2014-05-20 Tue
日々の仕事の中で、時計やメガネを扱うことはそれなりの技術が必要であると言えます。その為にいろいろと勉強していかなくてはなりません。
出来ていたとしても、更にもっと上手くなるのでないかと(笑)
面白くて、楽しい事でもあります。
メガネフレームのお鼻に当たる部分をパットと呼びます。
そのパットが付いている形状は何種類かあります。
U字(ユージ)型と呼んでいるタイプ、これは昨年から
横田流メガネフィッテイング術で何個も練習して来ました~
そして!それなりに出来たとしてゴールド認定を頂きました。
それで、このU字型のフレームも仕入れるようにし、
先日、そのフレームがお選び頂きました~
「いざ!実践!です」
横田流ではお客様と相対しまして、目の前でフィッテイングを行います!
こんなフレームでした~



特殊工具でパットを外してパットの位置を下げて
また、大きめなパットに付け直して、掛ける状態を確認して
良ければ反対側のパットを外してと・・・
何度も言われた事を思い出しながら、上手くいけよぉ~と緊張しながら行います(笑)
こんな感じかなと出来上がりました。
掛けて頂きまして、「いいっ!」 見えないように「小さくガッツポーズ」です(笑)
上手く行きました!!!ちょっとした嬉しい瞬間でした!!
この感じを忘れないようにしなくては・・・・
始めてみました。ポチッとお願いします。

- 関連記事
-
- メガネフレームに鼻盛り
- 小さくガッツポーズ!
- フィッテイング!お願いされたら行いますが・・・