2014-03-19 Wed
先週の金曜日の午後の事でした1通のはがきが・・・「んっ?なんだ???」と、開けてみると!!

合格通知書、と言う事は、合格したぁ!!!
そう言えば、ネットでも発表されるはずと

番号があるぞ!!
今年の1月に受験しました、時計修理作業の国家検定の1級です。
ようやく合格しました(笑)実は、3回目でした(汗)
2級は7年前に取得していたのですが、4年前に時計商組合の集まりで長野県の理事長から
「まずは国家検定の1級を取りなさい!そして、長野県の匠の修理士を目指しなさい!」
と言われ埼玉県の組合の友人と受験しました!
1回目は、出来たはず?!なのに不合格で・・・
2回目は、失敗してしまい・・・この時、友人は合格しました。
今回は、ちょっと気になる箇所があったので、今回もダメだろうと思っていました。
実はこの試験、何年か前から試験内容が変わりまして、難しくなってしまったのです。
合格率が20~30%位だとか・・・(聞いたような)
もちろん、不合格でもどこが悪かったとか教えてはくれません。
なので、完璧でないと合格出来ないのではと・・・
半ば、諦めていました・・・奥様からは「また来年受ければ!」と(汗)
それが、3度目の正直でした(笑)
試験は普段とは違う環境下で机も椅子も違う、そして限られた時間内に仕上げなければ
いけません。緊張感が・・・自分のお店でしたら難なく出来る事なんですけどね。
ようやく合格が出来まして良かったです!
もちろん1級取得したからと言って何でも出来るという事ではありません!
自分では時計屋として持っておきたい資格の一つだと思っています。
ちなみに昨年、受験しました、長野県の信州 匠の時計修理士2級の方が
試験内容は、数倍~難しかったです!!
匠の2級が合格出来たのだから、国家検定の1級は大丈夫だよ!と
皆様から言われましたけど、その通りでした(爆)
応援してくれました皆さん!ありがとうございました!
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店で分かりづらい方はお気軽にお声をお掛け下さい。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
その前の道を建物沿いに右に行きます。すると、すぐTの字にあたります。
そこを左に曲がって頂きますと看板が見えます(50mくらい)
すごい!
おめでとうございます。
おめでとうございます。
カワイさん、こんにちは。ありがとうございます。
忘れた頃に発表で(汗)ようやく、取れました(笑)
取れなかったら来年と
1月が試験日なので年中行事になる所でした(笑)
忘れた頃に発表で(汗)ようやく、取れました(笑)
取れなかったら来年と
1月が試験日なので年中行事になる所でした(笑)
2014-03-20 木 19:30:48 |
URL |
シミズ
[編集]
うおー!すげー!!
おめでとうございます!(^^)!!(^^)!!(^^)!
あれ?でもいつの間に受けてたの??(笑)
これやりながら、ゴールド狙ってって・・・
やっぱ凄いわシミズさん!!!
おめでとうございます!(^^)!!(^^)!!(^^)!
あれ?でもいつの間に受けてたの??(笑)
これやりながら、ゴールド狙ってって・・・
やっぱ凄いわシミズさん!!!
コボリンさん、ありがとうございます。
もう3回目ですから、慣れました(笑)
試験は1年に1回で10月の上旬頃申し込みして
翌年の1月の中旬頃に行います。今年は1月16日でした。
東京会場で受けましたが1級は100名近く受けてるとか?!です。
コボリンさんも来年チャレンジしてみては?
技術的には大丈夫ですので緊張しないで出来れば
いいかと思いますよ!
もう3回目ですから、慣れました(笑)
試験は1年に1回で10月の上旬頃申し込みして
翌年の1月の中旬頃に行います。今年は1月16日でした。
東京会場で受けましたが1級は100名近く受けてるとか?!です。
コボリンさんも来年チャレンジしてみては?
技術的には大丈夫ですので緊張しないで出来れば
いいかと思いますよ!
2014-03-21 金 10:17:27 |
URL |
シミズ
[編集]