2013-10-16 Wed
深夜から朝方に掛けて雨がひどく朝方6時頃から風が強くなって来ました!5時半頃に起きていましたが外を見ると駅に向かう通勤の方がわりかし
多くいました。早めの出勤なのでしょうか!
雨風がひどかったので開店を10時からにしました。
今は空は曇り、風もだいぶ落ち着いて来ました。
さて、遠近両用レンズ、今回はレンズに境がないレンズの話です。
この境のないレンズ、正式には累進屈折力レンズとか言ったような?!
今では、遠近両用と言えばこの境のないタイプが主流になっています。
以前にも書いてるかも知れませんが、この遠近両用ですが、もう
何十年も前から発売されています!自分が18歳の時にはありました!
そして各メーカー、このレンズの弱点と言われる~
見える範囲が狭い!とか物が歪んで見える!とか慣れるのに大変!
の事に少しでも改善しようと毎年とまで行きませんが数年毎に
新設計の新製品レンズが発売されて来ています。
では、本当に、新製品(新設計)のレンズは古いレンズより良いのか?
視力検査の時にテストレンズで比べることは出来ます!
ですが、実際に同じ度数で、同じフレームで比べて見ないと分かりません!
なので、そのようなお客様が眼鏡を作られた時の話が重要となります。
メーカーからの話や眼鏡屋仲間からの話などで情報を得ております。
また、自分でも試して見ますがまだ、老眼度数が弱めなので
(近年、度が強くなって来ている…内輪の話ですが加入が2.00!仕事用)
そろそろ自分も行けるかな?!
先日、当店でもこのようなお客様が居られました!
3年前に作られまして今回、同じ度数でほぼ同じ様なフレームで作られました!
レンズは3年前と同じ位の金額のレンズを使用しました。
レンズ名はホヤのLUX LSV !
お客様から「良いレンズで!」と言われますとこのレンズからお奨めしています。
新しい眼鏡を掛けて頂いた所!
「あらっ!新しい方が良く見えるわ~」と
古い方と掛け比べて
「やっぱり!新しい方が、新聞は見える範囲が広く感じるわ~」と
遠くの方の見え方はいかがですが?掛け比べてもらい
「新しい方が、スッキリするわね!」と
やはり!レンズの設計は進歩しているのですねぇ~
より見やすくなって、レンズの値段は以前と同じ!!!
宜しいかと思います(笑)
今月末から、ホヤさんから新製品レンズが出ると!
先日メーカーの担当者と話をしました!
詳細は後日いくレンズセミナーを聞いてからとします。

パンフだけ。
ホヤ史上最上級のレンズだと!
今夜、大宮にてセミナーを聴いてまいります!!!
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
お車でご来店の方は建物の横(タイルの上)
に駐車スペースがございます。
気になる時はお気軽にお声をお掛け下さい。
- 関連記事
-
- 新製品メガネレンズ HOYA LUX Rsi Msv
- 遠近両用レンズ
- 老眼鏡の度数