2023-05-25 Thu
五霞町の市街地?をぐるっと回って再び土手に上がります。
五霞町は茨城県です!
昔、幸手の友達が居て、子供の頃に
五霞村の人と川を挟んで遊んでたとか聞いた事があります。
市街地を走ってる時に、前方を走ってるランナーさんの
背中のゼッケンに 星マークが、9個~10個も(驚)
思わず、お声がけをしてしまいました。。。
「何度も完走されてるのですね!すごいです、、、」
「今日はどんな感じですか?」 と
すると、
「今回は、暑すぎるね!、、、頑張りましょう~」と
良いお人でした(笑)
何度も完走されてる方でも、今日は暑いと・・・
土手を上がる手前の給水所で、
係りの方が、大声で、
「もう、半分は過ぎてますよ~頑張って戻って~!!」 と
こちらも、
「ありがとう!!暑すぎま~す!!」 と応えました(笑)
五霞町~また来るよ!!
さぁ~残り45キロです。
半分は、走ったぞ!
ここを上がるとホッとします。で、
帰るぞ!!と気合を入れなおします(笑)
70キロ付近に奥様が居る予定です。
※67~68キロ付近に居ました
ここまでは、頑張らないと、、、
気合が入っても、持つのは・・・ちょびっと(汗)
とりあえず!走れるうちに走っとけ~と。。。
足攣りの兆候も来ます、、、
補給食のジェル、アミノバイタル、等々
適当な間隔で飲みました。
あっ、記録を掲載しておきます

こんな感じでした。
奥様が居ました(笑)
ここで補給食で
「アンサー600」 を投入!!
詳しくは、こちらを→アンサー600
これは、今年に購入して、京都、びわ湖の
朝食にとりました。
一つ余ってたので、今回レース中に!!
これで、ゴールまでは補給食は取らないで済むかと、、、
※お尻を痛める前から決めてました。

ヘロヘロで到着(笑)
後から、奥様から話を聞いたら、、、
ここに居たら、
「撃沈上等シャツ」を着た人が来たと!
したら、「ミッツさん」だと(笑)
そしたら、「なかさん」も走ってきたと(笑)

ミッツさん~

玲衣さんとなかさん~
2枚とも奥様撮影~
後から分かったのですが、
玲衣さんが、通過してから、10分位後に自分が来ました。
「どう、いけそう?」と聞かれて、、
「もう、歩くかもしれない・・・」と言ったのを覚えてます。
ここまで、来れば、ゴールは出来そうだと。。。
70キロ過ぎたら、もう一つのロキソニンを投入~
やれることは、やったぞ!!
あとは、ナントカ、痛まないでくれ~~と
残り25キロ辺り(練習で走って来た辺り)
ここで、絶対にゴールは出来ると確信しました!!
安堵した気持ちが出たのを覚えています。
でも、
走ってて楽ではない・・・
キツイ・・・
ナントカ足もお尻も持ってくれてる・・・
給水所ごとに、そこまで頑張ろうと、、、
おそらく???
その付近だと思うのですが、、、定かではない
未舗装路の給水所だったと思う。
水を取りにテーブルへ
すると!!
再び!!
「清水時計店!!」 と声掛けが(驚)
往路でも声掛けてくれた係りの方にお会いできたのです!!
「速いじゃない!!」
「いやいやいや、ナントカ、、、ロキソニンを2錠飲みました~」と
「最後、頑張って!!」 と
まさか、帰りにも会えるなんて・・・偶然過ぎる(笑)
面白いものです。
ちょうど、少し話をして走り出したら、
いきなし!!
左ひざが、、、「ガックン・・」 と
ありゃ??
なんだ??
これは??
まぁ~こんな距離を走ってるのですから、いろいろと
おかしくはなりますね~(笑)
う~~~ん、、、、まじか!!
なってしまったのは、仕方がない・・・
負担が掛からないように走るしかありません!!
80~90キロ間 が、一番キツイ~
とうとう、歩き作戦を入れてしまいました・・・
1分走ったら、10秒歩き
2分走ったら、20秒歩き
4分走ったら、1分歩き
時計を見るのが面倒で、だんだんとズレていくんですよね(爆)
周りのランナーも歩いては走っての繰り返しでした。
歩いてるランナーの方が多かったかな。。。
なんとか、三郷駅の武蔵野線のガード下へ
ガード下は日陰だから皆さん居たのですね(笑)
※後から分かった、、、
ここでは、多くの方々が応援をしてくれました~
なんで?こんなに人が多いの、、、と不思議に思いました(笑)
すると、その人の中に、、、
見た事のある方が(笑)
「ミッツさん」でした~
あれぇ~~~なんでいるんだ~~~
「待ってましたよ~」
「あと10キロ頑張って~~~」と
いやぁ~びっくりしました(笑)
ありがとうございました!!
ガード下から土手に上がって、
ここにも多くの方が応援くれました~
スパイダーマン?の格好の方が居ましたね!!
そうそう、帰りは向かい風(南より)でした。
応援で本当に元気が出ます!
キツさを忘れられます(笑)
10キロ、、、
普段の練習で10キロなんて、、、
大した距離じゃないのに、、、
ここでの10キロは、20キロ、30キロにも感じる(爆)
キツイ・・・
でも、歩くのは・・・
出来るだけ走ろう~~
タイムは、どうでもいい、、、
少しでも速くゴールしよう!!
ペースはこのままでいいんだ!!
しばらくして、
前方からランナーが来ました(大会に参加者じゃないです)
すれ違いました、何気に顔を見たのでした。
すると、
なんと、
えぇ~~
「K田さん!!」 後ろを振り返り!
「清水です!!」
チョウ偶然にも知り合いにお会いしました~
「K田さん」は、超絶なランナーさんです。
今年の荒川ジャーニーに1位のランナーです(笑)
ご自宅が三郷なので知り合いの応援がてら走ってたと
たまたま、、、
お会いできて、しばらく並走してくれました(笑)
※家に帰る方向だからと。。。
キロ7分のジョグに付き合ってくれました!!
1年半ぶり以来かと、
今年は、津南ウルトラに出るような(爆)
※津南ウルトラでサブ10してしまうランナーでもあります!
またしても、元気をいただきました(笑)
あぁ~これで、絶対にゴールは出来るな!と。。。
あと5キロ
もう少しだ、、、
走る前は、棄権しようかと思ってました。
無理に出て迷惑をかけるような事は、出来ない!!
案内のパンフレットにも、勇気をもって棄権するよう書かれてる、、、
迷いに迷いました、、、
無理しないでとも言われたし、、、
ハーフ、フルならまだしも、100キロ、、、
でも、出たかった・・・
土手から河川敷に降ります。
ゴール地点はまだか、、、
テントが見えて来ました。
もう1キロもない、、、
ゴールが出来る!!
あのロードを走れる!!
応援する人が、多くなります!!
DJの方の声が聞こえます!!
左へ曲がって、ゴールへ
テープを切りました!!

奥様撮影~
やったぞ!!
「星が1つ増えました!」
つづく。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 柴又100K レースレポー4 ゴール後編
- 柴又100K レースレポー3 復路編
- 柴又100K レースレポー2 往路編