2013-07-09 Tue
ちょっと話は前なのですが、と言っても先月ですが、メガネフィッテイング仲間の群馬のコボリ時計店のコボリンさんより
「これ、いいですよ!」と教えて頂きました。
プラスチックフレームの鼻の部分を高くする方法です。
以前からもありましたが、お店でやるにはあまり仕上がりが綺麗にいかず
外の業者にだすと割と修理代が高い!そこまでしてやるか…と
そこで従来の方法とちょこっと違うのですが、これは便利です!
早速、自分のフレームを使ってやってみました!

従来付いている鼻の部分を削り落とします。

角度を変えて

両方とも削って平らにして軽く磨きます(今回は平にしました)

新しい鼻盛りを溶着させます。
その後、形を整えながら削り、バフ掛けて磨いて出来上がりです。
着けた時の画像がなかった…
自分用なので最後の仕上げに時間が掛かった!と言うよりやってない(汗)
多少の練習は必要ですが、予想以上に上手く出来ました!
これなら、お客様にご提供できます!
掛け具合も良くなりました。
そして、先日、なぜか?何も宣伝してないのに
「鼻盛りをしてください」と何というタイミングでしょうか!
自店で行いますのでお安く出来ますと、承りました(笑)
しかし!このフレームはプラスチックだけど上記のやり方では着かない!
只今、別の接着剤を取り寄せ中です。これで着くのかな?!
やってみないと分かりませんが(笑)
今は安いフレームなど色々と出回っていますので着くのと着かないのがあるのですねぇ~
困ったものです(笑)
- 関連記事
-
- メガネのフィッテイング 講習会へ
- 鼻盛りのフィッテイング
- 「シルバーって事は!」