2020-07-10 Fri
彩湖8時間耐久レースの事は今回が最後になります。もう一度、
スポーツエイドジャパン、大会関係者の皆様、ボロンティア、
係りの方々一緒に参加したランナーの皆様、コース周辺で応援くれた
皆様、大変お世話になりました。
そして、ありがとうございました!!
この日は、とても楽しく過ごす事が出来ました!!
今回は、気付いた事など、書いてきた事とダブるかもしれませんが
箇条書きで記していきます~
・このコロナ禍の中で開催された大会で人数制限で300名程、
会場内、レース中は、いわゆる「密」の状態というのは、まったく感じなかった。
・会場内は、マスク着用の義務は良かったと思う。今年の京都マラソンに出た時も
会場内は、マスク着用になってました。
・体調チェックシートの提出、会場での検温もいいと思いました。
・エイドに寄るたびに、手の消毒のルール
・エイドの感染防止のビニルカーテン、エイドでは、コップを取ったら
その場からすぐに離れる!人が多くならないようにと!
・ゴミは、各自が、ゴミ箱に入れる!
コース上に放置しない!!
・紙コップを捨てようとしたときに、入らなかった時は、自分で拾って入れてた。
※そのような光景を数回見ましたが、皆さん拾って入れていた。自分も1回やりました(笑)
・走ってて、みんなが意識して、ランナー同士の距離を取ってたと思う。
自分がよく走る、コースの方が、混雑してるように思う(笑)
・感染防止の事に関しては、よく出来ていたと思います。
もちろん、みんなが、意識して行動してたのではないでしょうか。
・大会長のからの挨拶は、よかった!!
・始まる前の、競技の説明、熱中症の注意、感染症の注意の説明もみんながちゃんと聞いてたと思う。
・エイドの給食は、どれも美味しかった~
・エイドの飲み物は、水、スポドリ、コーラ、麦茶、コーヒー牛乳、ファンタグレープ、あと何かあったかも
・エイドの給食は、カレーライス、おにぎり、おいなりさん、冷やし中華、おそば、うどん、
いろんなフルーツ沢山~、バームクーヘン、塩飴、、、まだ、何かあったかも
・かき氷もありました。
・エイドの給食は豊富と書かれましたが、思ってた以上でした(笑)
で、美味しかった~
・自分がイチオウ持って走った物、アミノバイタルの粉、2つ
岩本さんの白い粉、3つ、ウィンゾーンの粉、2つ
ウィンゾーンのオレンジのを1つ
ポケットが軽かった~
・食べたのは、走る前に、ウィンゾーンの粉 1つとアミノバイタルエネルギーを1つ、
朝食は、食パン1つと菓子パン半分ほど。
・エイドで食べたもの、カレーライス2つ、冷やし中華2つ、おにぎり、いなり
5個くらい、バームクーヘン、メロン10個以上~なにかフルーツいろいろ、、
主にレース前半に食べました。ウィゾーンのオレンジは、3時以降に食べました~
・前半に食べたのは、良かったかもしれない!?
・頭から、水を掛けてくれるのは、嬉しい~
・会場内に背中が冷たくなるスプレーを2回掛けてもらった~これも良い!!
・コース上にあったトイレは入るのに地面がぬかるんでて大変だった(汗)
・速いスピードで走るランナーの多くは、ナイキの厚底ヴェイパーを履いていた!!
・今回、初めて速いランナーと一緒に走れた!(周回コースだから)
いつもは、一人で走ってるし、マラソン大会では、同じような速さのランナーと走る
ので、速いランナーはすれ違いで見るくらい。
・一緒に走れたと言っても数メートルですが(汗)
・そういう速い選手を近くで見れて、主に後ろ姿ですが(抜かれるから)
足の筋肉が、、、凄い!!盛り上がって見えた!ハムストリングス!!
馬のような足か?!と(サラブレットような)思った!!
・ご一緒させてもらった、サブ3ランナーの「みっつさん」もそうだった!!
※ちなみ、「みっつさん」は、男子の中で、7位でした!!!
・これは、筋トレをしないといけないと思った!!
・女子の選手もそうだったかも(汗)
・自分の記録も出ました!
45歳から54歳の部 13位 78,4キロ 7時間53分33秒 男子27位
・成績は、思ったよりも良かった(笑)
・この距離は、昨年の柴又100Kに次ぐ走った距離です。
柴又の時と比べると、今年の方が速い~(距離は違いますけど)
80キロを走ったとして、、、10分程加えると、8時間3分ほど、、、いいかも(笑)
・最後の1周は、「ハァ~ハァ~」で走った(笑)
・上り坂は、きついけど、彩湖のコースは、いいと思った。(今回初めて走りました)
・これからは、走るのに土台を大きくなるように練習しようと思った。
・履いていたシューズは、ホカのクリフトン6。 わりと、ホカを履いてるランナーが
多くて、、いるなぁ~と思った。
・クリフトン6は最後まで持たせてくれた!いいシューズだと思う。
・シューズに付けた計測チップは、気お付けて紐を通した。(割れやすいとか?)
・「撃沈上等シャツ」 は、ご一緒させてもらった、みんなが着ていた(笑)
男子3名とも
・走ってて、だんだん、とキツクなってきたが、どこかが痛くて走るのが
辛いということは無かった。
・しいて言えば、太ももの裏側(ハムストとおしりの境)が痛くなってきてた。
そこと、右腕が、、、
・レースの日の夜は、良く寝れなかった(汗)火曜日も、、、
・いつも痛くなる右足首の内側は、それほど痛くならなかった。
・また、走ってみたいと思う。
・走り終えて、ご一緒した皆さまと軽く一杯というのは、この時期でしたので
なかった(笑)
・朝は気付かなかったけど、帰りのバス停までの、道順の矢印の看板が出てた!
・バス停の近くにも係りの方が居て、何時にバスが来ますよ~と教えてくれた!!
・関係者、ボランティアの方々には、ありがとうございます!と何度も言いたい(笑)
本当に運営その他、とても良かった!!
・帰りのバスは座れた~バスの中が一番「密」だったかもしれない(笑)
・家に着いて、直ぐにお風呂へ、その時に体重計に乗ったら、さぞかし、減ってるだろうと!!
期待していたが、、、60キロだった、、、50キロ台になってない、、、普段とそれ程、変わらなかった
のがショック、、、500g~800g、少ないくらいだった。。。


走ってる写真をいただきました。コメキチスポーツさんより~
・着けていた、GPS時計、エプソン810 充電しておいて家を出るときに時計として
使って、走る前に補足して(その前に心拍をオフ)使用。レースのゴール時点で
表示が1つ。その後、時計として使ってて、表示が無くなった。でも、家までは
時計として表示はしていた。 そろそろ、バッテリーの持ちが悪くなってるかもしれない。
※また、何かでましたら、付け加えます~
おしまい。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 彩湖8時間耐久 いろいろな事 最終回
- 彩湖8時間耐久 ラスト1周?! パート4
- 彩湖8時間耐久 パート3