2020-01-29 Wed
京都へは2泊3日で行きました。3日目、最終日です。
今回は、午後から予定を入れてましたので、
午前中は時間がありました~
11時までにチェックアウトすればいいので、、、ゆっくりと出来ます。
で、あれば、、、朝ランしろよ!って(汗)
そんなこんなでホテルを出ました~

烏丸通りです~タクシーも(笑)
今回のホテルは四条烏丸に近かかったです。徒歩5分ほどでした。

錦通りを市場の方へ
錦市場は通りません・・・人が多くて・・・
すると!

セイコーの看板が!グランド!

当店では入ってきませ~ん
値札も桁が違いますよ~
でも、なんで?こんなところに。。。と思いました
が、
直ぐ分かりました、、、外国人向けだな。。。。
この通りも外国人が多いですから~

四条通を東へ


鴨川を渡ります~
前日の通ったコースの付近を通ります。
午後からの予定付近へ向かいました~
清水寺の方面なんです。

南座

花見小路~
人が多いですね~それも外国の方が、、、

中を通っただけ~

立派です!
東大路を渡って
適当にうろうろと歩きまして~
清水寺に到着!


めっちゃくちゃ!!!
外国人が多い!!!
周りを見渡すと8~9割は、外国人(アジア系)
※画像は人が切れたときに撮影~
久々に清水寺に来ましたが、、、、
以前よりもスゴイ、、、、
外国か?ここは!!!
なんだ???ここは??? って感じです・・・・
来る途中に、レンタル着物のお店が何件もあって、
借りる人いるのか?と思ってましたが、、、
いるんですね!!それも、とても!!多くの人が!!!
着て歩いてました!!
驚きました!!!
門前の前の道は、人、、人、、、、
アジア系なんですが、、、今、話題の、、、、新型、、、、
中国系の方々が多いように、、、
そんな人混みの中を歩いてしまった(汗)
お昼に入ったお店も、外国の方が断然多かった、、、、
午後からの予定というのは、、、こちら!!
【清水焼】ロクロ使って釉薬選んで☆あなた好みのマイ清水焼づくり
~新鋭の女性陶芸家がレクチャー、老舗の窯元めぐり付き~
ガイド:林侑子
日時:1月25日(土) 14:00 - 16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:東五六 店舗前
京都市東山区五条橋東六丁目539
まいまいツアーに参加するのでした~
まいまいは、京都に行くと予定が合うと参加しています(笑)
もう、6回目くらいかな?!

集合場所 の 東五六
参加者は12名
まずは、東五六の代表の方から、
清水焼について説明を聞きました。5条通りが広い道なのは
そういうことだったのですね。。。
それから6名ずつに分かれて、体験と見学に分かれて行動しました。

ロクロを教えてくれる、林先生~


先生の作品、製作途中の器。。。

奥様!初挑戦!!

自分も!!初めて!

参加者みんなの作品?!
後日、送ってもらえます~
いやぁ~短い時間でしたけど、楽しかったですね!!
あの感触は、いいですね!

老舗のお店見学です。
京焼き、清水焼は、すべてが、手作り!!!

工房内へ~
ここでは、絵付けをしてました!!
職人さんが、一つ一つ、細い筆を使って描いていました。
腕の良い、職人さんが、高齢で止めていく人が多いのだと・・・
高いレベルの技術が途絶えてしまう・・・
このままでは、清水焼は、、、どうなる?
と危惧されてました・・・・
若い人が、やります!といっても、、、やはり、5年10年は掛かると・・・・
自分も時計修理で細かいことをしますが、
この絵付けも細かいですよ!!驚きました!!
そういう品にはそれなりの値段がするのは、分かります。。。。
繰り返します~
清水焼は、手作り!なんです!!

続いて、器を作ってる工房へ!!
いろいろと説明をしていただきました~
同じ物を手作りで作る、、、これって難しいわ・・・

お店は、こちら~
終了時間は、4時半でしたが、、、5時近くに終了!
説明を聞いたら、なにか器が欲しくなりましたが(笑)
時間が、なくなってきたのです(汗)
イチオウそういうことも想定はしてましたが(笑)
帰りも飛行機です、伊丹空港に行きます。
河原町から阪急で向かいます~
ここ清水の坂から、河原町の駅まで歩きです!!
それで、前日この付近を通って下見してたのです(笑)
来るときもチェックしましたけど・・・
急ぎ足で河原町の駅に向かい、阪急で
十三駅で乗り換えて、蛍池で、モノレールで空港へ到着~
飛行機は、7時30分発~
時間には間に合いました!
なるべく、、、早く空港に到着したかったのです!
今年から!
なんと!
さくらラウンジに入れるのです(笑)
※行くときは時間がなくて入れず。
帰りも時間はそんなにありませんでしたが、、、(汗)

離陸時は夜景が見えました~

あっという間に、羽田空港へ。。。
午前中は時間があったのに、、、午後からは急ぎ足で(笑)
次回は、器をお土産で買いましょう!!
買うものは決まってるんです~3000円ほどですが(汗)
今年も無事に十六社めぐり~が出来たことを感謝いたします。
あっという間の3日間でした。
また、行きましょう~
と、来月は京都マラソンにでますので行きますが(爆)
※その時はお店はお休みです~
次回は番外編でもう1回だけあります。。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 京都旅行 番外編 十六社の記念品
- 京都旅行 3日目 この日は走りませんでした~
- 走ってめぐる~京都十六社めぐり パート3