2019-05-27 Mon
もう、あれから、1週間が過ぎました~早いものです。
1週間大会がずれてたら、昨日だったら・・・・暑さで・・・・
大変なことになってたような・・・・
そう言えば、大会の完走率が出てました。

備忘録てきに載せておきます。
ウェア系
前日撮影の画像ですが(汗)

パンツの下にハーフのタイツを履いてました。
Tシャツの下に紫外線カットの黒色のタンクトップを着てました。
足にテーピングは、足首に巻きました。ハレのテープです。
貼り方を失敗・・・何度か以前に使ったのですが・・・

小物関係
帽子は後ろに布が付いてるのを購入~
初めて使いましたが、効果があったかは、不明・・・
と言うのは、他のランナーもこのようなのをかぶってましたが、
見ますと、風でなびいてて、、、、「えっ!」効果あるか???と
思ったからです。自分のもどうだったか?
後半は、この布を帽子の中にいれ、風が強かったので反対向きに
かぶってました。
クビにパフ、これはいいと思います。
ゲーターは忘れたのですが、黒色が新しいもので、赤は古いもの
でしたが、奥様は、なぜか?古い赤い色を持って来てくれました。
腕には、アーマーを暑い時に水を掛けるといい!との事で、
1回やりました!たしかに!これは、いいです!!
後半は暑さよりも風だったので、やりませんでした~
ソックスですが、練習で何度も(20キロ以上走ると)、小指の先が
水ぶくれやマメが出来てて痛くて、、、
何種類か履き比べて決めました。RLのメリノです。
ちなみに、小指にはテーピングをしました、今回は痛くなりませんでした。

補給品関係です。
ジェルはメダリストのブドウ味とコーヒー味を持っていきました。
前半5個、後半5個 取る予定でしたが、2個飲んでませんでした・・
前半は飲んだはずです。。。
コーヒー味は初めて食べましたが!美味しい~かと(笑)
アミノバイタルのエイド、おにぎりを2回、摂りました。
アミノバイタルのエイドは、行きは、小さいので帰りが大きいタイプでした。
画像のタイプ。
エイドで固形物が食べられる人は、こんなに持たなくてもいいような
気もするけど、、、ないよりかは、合った方が安心ですね。
塩サプリは、3個持っていきました(イチオウ)1個だけ食べました(汗)
それと、岩本氏の 「白いコナ」 を袋に小分けして持って行きました。
9個分。
それぞれ、半分はドロップバックに入れておきましたので、エイドで
飲んだ分補給しました。

持って走ったペース表です。
真ん中赤字で ジ1 が、ジェルを摂る場所です(笑)
二重丸が、「白いコナ」 です。

シューズはペガサスターボでした。
ズームフライ系ばかり履いてるので、当初は、フライで行こうとしてましたが、
練習の当初、ペースが速くなりがちなので、クッション性があるタイプで
軽量のシューズで、こちらを、ちょうどお値段が安くなりました時でした。
このシューズを履いてるランナーわりと多く見ました~
練習を含めて500キロ以上履いてますが、ソールの減りが早いかな?!
また、何か加える事があればたしていきます。
とりあえず、この位、記しておけば、また、来年用意する時に
役立つかな(笑)
すぐ、忘れちゃうからね(爆)
その前に、もっと強い足を!練習していこう~
おしまい。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- MGC 観ました。
- 柴又100K 装備、補給品などなど 最終回
- 柴又100K レースタイム編