2019-01-06 Sun
3日目の続きです。帝釈天で参拝した後、参道を通ってどこかでお昼を食べようと
してましたが、混雑してて入れない、、、
では、別な場所へ行く予定でしたので移動を開始しました、、、
お昼は、途中でどこかで入ればいいや~と

デジカメのSDカードがおかしくなり撮影が出来なくなりました・・・
急遽、コンビニでSDカードを購入、無事に使えるようになりました。

この辺の地理は詳しくはないですが、以前に何度か来たことがあるので
分かりました(テキトウですが)

柴又から都心方面、西に向かいます!!
向かう先は、東京スカイツリー です!!

川を何度か渡りました~

スカイツリーが見えました!!!
道順は、「あっちの方向~」 と、、、(汗)
スマホとかないんで、、、
「あっちじゃん!」という感覚で走ります。。。
スカイツリーが見えればそっちの道へ~

したら、立石駅に、、、
途中、高砂駅近くも通ったのですが、近くのお店は混雑してて入れず、、、
立石駅のコンビニで、おにぎりとウィンダーインゼリーで補給(汗)
何か入れないと。。。

街中にある地図の看板を見て向かいます。。。
あると助かります。

ツリーが見えると嬉しくなります。

これは、荒川を渡っています。

太陽に向かって走れ!!

葛飾ハーブ橋

途中にも地図が合って、道はこれで大丈夫だと確信!!
京島、墨田区!もうすぐです。

でかくなってきました(笑)


到着しました!!
なぜに?スカイツリーへ・・・
それは、奥様が行きたい!と言ったからです(笑)
冬で天気が良い、太陽が沈むのを見たいと。。。。のこと。

柴又からのルートです。
距離は、9,99キロ(笑)時間は、1時間23分(GPS時計より)寄り道時間含む
2時55分頃に着いてます。
草加から水元公園、柴又帝釈天、スカイツリーまで走りましたが、
思ったよりも走行距離は少なかったです?!
GPS時計では、26,6キロ でした。
時間も予想通り?!まぁまぁ~な、時間に着きました。
ですが、お昼をお店に入ってたら時間が足りなかったかもです。
来たら上がります(エレベーターでね!走りませんよ。)
初めて来ましたので、、、分からん!
当日券もあると分かり、入場券を購入する列に並びました。
45分から60分待ちと、、、
エレベーターに乗るのにまた、15分程かかると言われました。
日没までには間に合うかなと。

ようやく、順番が来まして、エレベーターで上がります。
これは、エレベーター内です。江戸きり子をイメージだそうです。
まずは、展望デッキへ

あっという間に到着しました。速い!!
しばし、景色をどうぞ。。。

手前から浅草、上野

両国周辺です。

南千住、北千住、北方面~

真下には、東武線が

草加方面です!!画面中央に竹ノ塚の清掃場の赤と白の煙突が見えます。
奥の横に走る道路が、外環ですね!!

ちょい東方面は、筑波山が!!

隅田川、桜橋

東京湾方面です。

だんだんと日が落ちてきます。




落ちた。
展望デッキから更に上の展望回廊に向かいます。
チケットを購入しまして(また並ぶ)エレベーター待ちです(さらに並ぶ)

回廊では、孫悟空が?!

街の灯りが、、、

マジックアワーの時間帯ですね!!


キレイでした~

日が落ちますと、夜景が、スゴクキレイです!!

デジカメでは、上手く(キレイに)撮影出来ませんでした・・・
キレイさには驚きました!!
空気が澄んでる冬でしょうかね!

足元がガラス張り・・・・
降りるのにも並びまして、地上へと戻りました(笑)
展望デッキには食事できるお店もありましたが、混んでたので・・・
お腹が空いてましたので、ようやく!!

一服しました(笑)
帰りは、スカイツリーライン(東武線で)一本です。
夕飯のおかずを買いまして帰りました~
こんな3日の出来事でした(笑)
あっ!ちなみに、夕飯食べたらバタンキューでした(汗)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 1月度の走った記録(前半)
- 柴又帝釈天から走って向かった先は
- 草加から柴又帝釈天へ