2017-01-11 Wed
先日、入荷しました、強度近視用メガネフレームの紹介です。このフレームは「横田流メガネフィッティング術」で行なう調整が
全て出来るフレームなのです。(構造がそう出来ています)
と言うのは、このフレームは、横田先生を始めフィッテイングを学ぶ
メガネ仲間が、「こういうフレームが必要だ!!」「あまりない!!」
では、作ろう!!となりました(笑)
ですが、作るとなると・・・・数本単位では出来ません・・・
そうです!!最小単位でも数百本単位になります!!!
昨年の4月頃から話が広まりまして。。。。
「これはいい!!」と全国のメガネ屋さん仲間が増え!!!
先月に出来上がったのです!!!
2型ありますが。本日は1型を。。。
KKFプロジェクトフレーム
Z-parts Z-55 です。日本製の材質はチタン。


玉型のサイズは44mm。
カラーは5色、グレー、黒、明るい茶色、赤(ワイン)、薄いピンク


玉型はオーバル(たまご型)定番の永く使える形です。

大きさの比較です。
上が今、自分が掛けてるメガネです。
玉型が小さいです。ここで、なんで?玉型が小さいかと言いますと!!!
強度近視の方のレンズは、中心から外に行けば行くほどレンズの厚みが
厚くなります。なるべく!!薄くしたい!!!
もちろん、薄型タイプのレンズも使いますが・・・それでも厚くなるのが
強度近視なんですが。。。
そこで、なるべくレンズの中心に近くなればレンズの厚みは薄くなるのです!!!
つまり、大きい玉型のレンズより小さい玉型の方が、(薄型レンズを使っても)
レンズの厚みは薄くなるのです!!!

玉型は小さいのにフレーム幅はそれほど小さくない。右側は自分のメガネです。

耳に掛かるテンプルの長さも普通にあります。右側は自分のメガネです。

フィッティングしやすいクリングスのアーム(パット)

また、強度近視の方ではなく、小さいメガネを
お探しの方でもお奨めです(笑)
お値段は、24000円(税抜き)です!!!
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 17歳 男子高校生 近視用メガネ
- 強度近視用メガネフレーム パート2
- 強度近視用メガネフレーム