2016-03-15 Tue
ゴール後、奥様とは、1時間後に会えました。すると、

着替えてなく、銀色のシートに包まって現れました・・・
「どうしたの?」
「救護室のお世話になった・・・」
「どこで?」
「手を上げてゴールしてストップウォッチを止めたのは覚えてる、のだけど
気付いたら、ベッドの上だった・・・」
「ゴールはしたんだ!」
「最後の方、走ってるのかどうか、感覚がなくなった・・・フラフラして他の人に
2回くらいぶつかった・・・知らない人から、もうすぐだから頑張ってと声掛けられた。
「ベッドで水を飲むように言われたけど飲めなくて・・・吐きそうになって、
吐いた方がいいかも!と言われて、吐いた・・・したら、楽になってきたわ・・・」
「先生は、脱水症状って言ってた・・・点滴して病院に行くと・・・それは行きたくないって!」
「しばらく、休んでから来た。」 と・・・・
「脱水症状って!あれだけ、水分補給はしてたはずだよなぁ~」
「なんか、走ってるときは胃の中が、チャポンチャポンしてた感じだった。」
という事で、奥様はゴール後、大変なことになっていたのでした・・・・
着替えまして、帰りに何か食べて帰る予定でしたが、変更しまして
家に帰ってきました。。。
家で、その後・・・
なんで?このような状態になったのか・・・・
32.5キロまでは、同じに走ってました。
その後、自分との差は
35キロ では、35秒
37.5キロ では、1分34秒
40キロ では、2分52秒
だんだん、遅れてきてはいますが・・・・

これが、奥様の速報記録
タイムは、4時間3分7秒・・・・
これを、見てると、40キロ以降の残り2.195キロが、あまりにも時間がかかり過ぎてる・・・
GPSのデーターを見てみると(誤差はありますが)
41.5キロまでは、何とか、「サブ4」 のペースでした。。。。
いくら、キツクテも足が止まっても、これ以降は、歩くような(早歩き)速さなんです・・・
おかしいなぁ~と・・・・そう言えば、テレビ神奈川でネット配信してると言ってたな!と
時間帯別に、ゴールシーンが、映像で出ていました!!
ゴールした時間を見てみますと。。。。奥様を見つけました!
「なんだ!これは・・・・」
「こういうの、見たことがあるよ!!アンデルセン選手だ!!」
※昔のオリンピックのマラソンで女子の選手で、フラフラになってゴールしたのを
覚えてました・・・なぜ?覚えてたか??ですが。
「よれよれじゃないか!!!」
何度もその映像を繰り返し見ました。
すると・・・
奥様の隣に並走してるランナーではない方がいるのに気が付きました!!
手を上げてゴールすると、その方が、腕をとってくれて、声掛けをしてくれてるのです!!
奥様はゴール後に倒れて、救護室に行ったのではなく
どこの地点からかは、分かりませんが、救護の方が(救護の方は分かるように赤い服着てるだけど)
横にいて様子を見守ってくれていて、
ゴールしてから、救護室に運んでくれたのでした・・・
この映像を見まして、もう涙が・・・・
よく、頑張ってゴールしました!!!
並走してくれた方、ありがとうございました!!!
奥様は、フルマラソンは2回目、今回の方が、道中、きつかったと。。。
なんで?脱水症状になったかは・・・分かりません・・・・
花粉症で朝、鼻炎用の薬を飲んだからか・・・
エイドで持参してた補給の物が合わなかったか・・・
いろいろとあるのが、「マラソン」 なのかも知れません。。。
奥様談
「お世話してくれました皆様方、ありがとうございました。また、一緒に走った
ランナー、ボランティア、関係者の方々、救護室の方、大変ありがとうございました。
あのような状態になったのは初めてでした。最後の沿道の応援のおかげで
なんとかゴールが出来たと思います。「サブ4」は、だめでしたが、
また、チャレンジします(笑)」
次回は、番外編です。
- 関連記事
-
- 横浜マラソン 当日編
- 横浜マラソン 当日編 ゴール後
- 横浜マラソン 前日編