2012-12-18 Tue
昨夜は眼鏡屋の仲間の忘年会でした。めがね屋だからと言って特別な事はありません(笑)普通の飲み会です。
眼鏡屋の仲間と言うのはメガネのフィッテイング(掛け具合の調整)
の講習会で知り合った方々です。
横田先生を始め某大手メガネチェーンの方々や自分と同じ様に自営業の方など
同じメガネ業界ですけど異なる販売店の方々でいろんな話が出来て面白かったです。
先日作ったメガネを掛けて行きました。(昨日の記事に)
自分で自分のメガネの掛け具合を調整するには鏡の角度を変えたりして
いろんな風にして行うのですが、中々上手くいかない(笑)
この日は、フィッテイングを勉強しているお仲間なので診てもらいました。
多くは、このフレームはフィッテイングがしにくいと…
確かにそうかも知れません。
フィッテイングが合わないメガネを掛けてるのもカッコ悪いので掛けるのを
やめるかもしれません(笑)
それとレンズ(中近両用レンズ)の見え方ですが
夜の電車に乗ったり駅での乗り換えや町歩きではやっぱ、見ずらいのねぇ~
お店の中ではまったく問題ないけど、
外では掛けられるけど、しっかりと遠方を見たいのなら遠近両用か?!
今回の忘年会の場所が赤羽で、あまり行った事のない、知らない街でしたから
そういう時は遠近がいいのか?!
勝手が分かっているのような(毎日の通勤等の道とか)場所では問題ないような
感じもします。
中近両用レンズは引き続き掛けて様子見ます(笑)
※忘年会の写真がない(汗)
- 関連記事
-
- 今年もあと10日
- 眼鏡屋の忘年会
- 選挙が終わりました。