2015-10-27 Tue
9時が過ぎました。5分、10分・・・・進まない・・・・少し進んだ・・・
少し走った・・・また、止まった・・・早歩き・・・・
と、ようやく、スタート位置が見えて来ました!!
青い計測のマットを踏んでスタート、「アンミカさん」が手を振ってくれたのが分かりました!
GPS時計のスタートボタンを押します。
奥様にも「行くよ!ついてきてね! と始まりました!!
ちなみに、スタート位置を通過したのは、9時から18分51秒後でした・・・・

先も書きましたが、このペースで走る予定です。
10キロまで
やはり、気がかりだった事が当たってしまいました・・・
この位置は、「遅い!!」周りの方のペースが遅いのです・・・
では、抜いていくしかないのですが・・・人が多くて中々抜けないのです・・・
同じ様に抜いていく人がいますから、ついていったり、ジグザグに走ったりと
まだ、序盤だからいいかと・・・
思うに道幅(コース)がせまい・・・
いろいろと事情がありますから仕方ありませんが、思ってたよりも道幅が狭いです。
東京マラソンの時と比べますと、スタートしてからは混雑します、東京はそういえば
スタートして靖国通りに出るのですがここが全面コースでしたので、混雑さは感じませんでした。
御堂筋ってこんなに狭い道だったかぁ~みたいな(笑)
20キロまで
やはり、混んでて・・・(汗)とは、言っても道幅が広い時は大丈夫なんですけどね。
奥様もまだ?余裕なのか、「予定よりも2分ぐらい遅いよ!」と
分かっていますが、上げようにも上げにくく20キロ近くなって来ましたら、バラけて来ますので
いくらか走りやすくなりました。
30キロまで
走りやすくなりました。しかし、今度は暑さが!!!暑い!!!
給水所で水を頭、首、足と掛けたりしました。そして、喉が渇くのです・・・・
給水所は寄っていますが(スポーツ飲料のヶ所)、足りないのか?!
奥様もキツクなって来てました。
やはり、前半のジグザクしたり、速く走ったり、遅くなったりとペースが悪かったでしょう・・・
40キロまで
奥様とは32キロ付近で別れました!
「35キロまでついて来て!!」と言いましたが・・・
「1キロ、5分半のペースで走るんだよぉ~」と・・・・言い残して・・・
30キロで予定よりも2分くらい遅かった・・・・上げないといけません!!
誰が言ったのでしょうか「30キロの壁」って・・・
やはり、キツクなってきます。
もちろん、足のあちらこちらは、痛いです。
30キロを過ぎますと混んでて走りにくいというのはありません。
バラケテますから、今度は自分との闘いになります。
35キロを過ぎて自分と同じくらいのペースで走ってる方の後ろにピタッたと(笑)
頑張ってついていきます。すると、どうしたことでしょう?
不思議なもので少しは楽に走れたのです。。。
最後の橋(南海大橋)の手前でその方が、ペースダウンしまして・・・(汗)
あれっと・・・
ここの坂の応援は凄かったですね!!!
応援の方は大声で 「がんばれっ~」 「ナイスラ~ン!」 「もう少しだよぉ~」
キツイとなぜか?沿道の方に寄っていくんです(笑)
ハイタッチしてエネルギーをもらおうとするのですかね(爆)
しかし、ここでも、喉が渇いて乾いて・・・・
それに、いつ!足が止まってしまうか!?という不安が頭にありました。
キツカッタデス・・・・
40キロ地点で3時間45分で通過すれば、残りを15分あれば行けるな!と
頭の中で考えました。今、ここで考えれば、2.195キロですから15分あれば余裕でしょ~
となるのですが、あの時は、15分で行けるのか!という不安も頭にありました。
自分の時計で45分で過ぎました。
ゴールまで
もう、何がなんでも 「サブ4!」 と!!!
時間はあと15分!!
いろんな事が、頭の中によぎりました。
これで、達成出来なかったら(汗)
東京で応援してくれてるだろう友人のこと・・・
奥様は、どうしてるかな・・・
もう、無我夢中で足が痛くても動いてるうちにゴールに近づこうと・・・
でも、ゴールがなかなか見えないのです(汗)
あれっ~2キロってこんなに遠いの・・・
ようやくゴールが視界に見えました。
すると、周りの声援が大きいことに気が付きました。
思わず、ナミダが込み上げて(笑)
ゴール出来ました。
キツイ練習もしたけどそれ以上にキツカッタです(泣)
ストップウォッチを押しました。時間は、まだ、3時間台でした。。。

ネットタイム 3時間56分56秒 でした。
順位は、スタート時は、23114位 ゴール時は、8748位
なんと!!!14366人抜きました(笑)
もっと凄い人もいますよ。
しばらく、前の方に歩いていき、奥様の帰りを待っていました。
見つけて会えました。
「どうだった?」
「おそらく、4時間は切れたよ!!」
「そっちは?」
「過ぎちゃった・・・あれから、足が動かなくなった・・・」 と
※奥様の記録、感想は、また後日に。
二人で、メダル、タオル、など、頂きまして、荷物取りに行き、
預けた荷物の中にカメラが入ってますので取り出しまして

記念撮影です。
やはり、足などガチンガチンに痛いです(笑)

端っこの空いてるスペース上だけ着替えまして
奥様はトイレが空いてたので手際よく着替えて
ホテルに向かいました。

駅からの風景です。
ホテルで荷物整理をして何処かのお風呂屋さんに行こうかと思いましたが
いろいろと行動する元気がないです(笑)
顔だけ洗いまして、奥様が、以前に行った大阪のグランフロントに行きたいと・・・
もう、タクシーです(笑)

串揚げ屋さんで乾杯です(笑)
時間の許す限り、ゆっくりしまして

帰りも飛行機で19時30分発の羽田行きです。
満員でした、帰りもマラソンに出た方を多く見かけました。
痛い足を引きずりながら、家に無事に到着しました・・・・
おわり
最後に繰り返しますが、
本当に、大阪マラソンに参加できたことを奥様ともども嬉しく思っています。
一緒に走ったランナーの方々、沿道で声援してくれた方々、受付、給水所
ボランティアの方々、関係者の方々、ありがとうございました。
とっても、楽しいマラソン大会でした。
明日は番外編を記事にします。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
- 関連記事
-
- 2015年大阪マラソン番外編パート1
- 2015年大阪マラソン~当日 パート2(後半)
- 2015年大阪マラソン~当日 パート1