fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

鯖江に行って来ました!パート2
今日は、バタバタと忙しく・・・
ブログを書こうとして今になってしまいました(汗)

早速、昨日の続きです。
サン オプチカル さんに到着しまして、ここで
メガネの手作り体験をします!初めてです!
0516メガネ手作り1
前もってデザインと大きさ(サイズ)を伝えてあります。
デザインは手書きでこんな感じ~でFAXしたのですが、綺麗に書かれてました。
0516メガネ手作り2
いろんな素材の物がありました。
0516メガネ手作り3
糸鋸とヤスリで仕上げていきます。
0516メガネ手作り4
先ほどの設計図はシールになっています。
素材に貼り付けまして素材を切っていきます。
0516メガネ手作り5
時々、職人さんから補修が入ります。
0516メガネ手作り6
内側を削ってから外側を削ります。
ココまでで約2時間以上は掛かったでしょうか(汗)
0516メガネ手作り7
シールを剥がしてヤスリで整えて
フレームに曲面(カーブ)を付けます。
暖めながら力を加わる機械です。
お昼前にちょっと見学です。
0516メガネ手作り9
左側の素材(板状のもの)が右側のフレームの形になります。
0516メガネ手作り8
この機械で!時間は・・・数分です。
手だと2時間以上です(笑)
0516メガネ手作り10
お昼はお蕎麦屋さんで、ここにも「梵」の看板が!!
0516メガネ手作り11
午後はテンプル(つる)を2本同じように削ってヤスリ掛け。
フロントには鼻パットが装着されました。
0516メガネ手作り12
綺麗に整えて出来上がりです。
体験はココまでです。これから磨いたりして完成になります。
0516メガネ手作り13
職人さんの仕事中をカシャっと!
出来上がりはどうなるか?!数ヶ月後と言ってました。
楽しく出来ました(笑)
終わりましたら、懇親会です。
0516メガネ手作り14
鯖江メガネシンポジウム
鯖江のメガネに係わる方々を始め鯖江市役所の方
うちら小売店など等 総勢70名?沢山来られてました~
0516メガネ手作り15
今回はグループデイスカッションを行うと言う事で
自分はグループリーダーに任命されてしまいました(汗)
食事しながら1時間ちょい話し合い発表をしました!
議論の題名は 「良い眼鏡とは!」 
皆さん思い思いに色々と・・・・
その中で、掛けやすい眼鏡が良い!と言う意見が多くありました。
当然と言えば当然なんですけどね。
0516メガネ手作り16
ちょっと一こまです。

会場は盛り上がりました!!
以前の会社の上司の方と御会いできまして昔話やこれからの事など
話す事ができまして嬉しかったです。

時間が来ましてうち等は2次会には行かずにホテルに行きました。
部屋に入ってシャワーを浴びまして缶ビールをヒト口飲んだら・・・・
寝てました(笑)


                         つづく


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。
<br>にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 草加情報へ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。

※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。


関連記事


旅行 | 21:49:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する