2016-07-22 Fri
一昨日の水曜日にメガネレンズメーカーの「HOYA」さん主催のレンズセミナーに参加して来ました。
主に、遠近両用レンズのことです。
遠近両用レンズと言うのは、(ここでいう遠近は境目のないタイプです。)
自分が18歳の頃には、販売されていました。
もう30年以上前からです。
でも、今でも言われるのが、
「遠近両用は、合わない!」
「遠近両用は、見にくい!」
「遠近両用は、使いづらい!」
しまいには、
「遠近両用は、だめだ!!」 とか(笑)
もちろん、
「これは、便利だ!」
「このメガネがないと困るよ!」
と、とても調子良くお使いの方も居られます。
メーカーも毎年でもないですが、少しでも使いやすいレンズをと!!
新製品が発売されています。
自分もすでに遠近両用は掛けています。
4,5年前からです。ちょうど、「横田流メガネフィッテイング術」を学びだした頃です。
学んで実感しましたが、
遠近両用レンズはフィッテイングがとても重要なのだと!!
「そんな事は、知ってるよ!!」 と多くの方々が言われるでしょう~
自分もそれなりの技術を得て外で働いていた会社では、店長もし
そこそこ教えていました・・・フィッテイングもそれなりに出来ていたつもりでした。
実は、もっと、細かい調整が必要なのです!
学んだおかげで、今では、お客様にしっかりとした調整(フィッテイング)して
お渡し出来るようになっているかと(まだまだ、勉強です)
今回のホヤさんのレンズですが、
先の、細かい調整をしっかりして数値化して注文してください!!というレンズなんです!!
ずばり!!

あなただけの 「Only One レンズ」 オーダメイドメガネレンズ
ホヤさんの一番値段の高い遠近両用レンズです(笑)
※セミナーの実技では、自分の掛けていた
メガネは、規定の角度、距離に対して、1度、1mm以内の差でした!!
きちんとしたフィッテイングを施しまして、最高級レンズの組み合わせの
遠近両用レンズメガネでしたら・・・・どうだろうか?!
「だめだ!」ってことはなくなるかな(笑)
ちなみに当店では、高いレンズでなくても、きちんとしたフィッテイングを施して
遠近両用レンズをご使用していただきます。

測り方を学びました。
フィッテイングにもいかせるな!!
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。