2016-03-15 Tue
今回は当日の様子です。朝食は前日にコンビニでおにぎりとパンを買っておきました。
食べる時間はスタートの3時間から4時間前だと・・・・すると。。。
5時半から4時半なので起床5時にしました。
がっ!!二人して寝坊!!起きたら5時半でした・・・(汗)
まぁ~間に合う時間ですが、朝から慌しくなりました。。。
6時半過ぎにホテルをチェックアウトしました。
馬車道駅に向かいます。

同じホテルにもランナーの方がいましたし、駅に向かう途中には
増えてきました(笑)

荷物預け場所のパシフィコ横浜です。
前日のエキスポ会場を一夜にして片付けたのでしょうか???

この先がゴールです。無事に戻ってこれるようにと。。。。
これから先の画像はございません(レース終わるまでデジカメは預けました)
人が多い・・・(当たり前ですが) 2万3千人が走るのですから!!!
着替えはホテルでしてますので、簡単に用意しまして、荷物を預けました。
スタート位置に向かいます。その前にトイレです。
会場に、7時過ぎに着きまして、荷物を預けて7時半頃でした。

トイレで並んで待つだろうと予想してましたが、なんと!!
待ち時間なし!!!でした!!!(男性の大の方は列が出来てました)
奥様も空いてる所で、自分は小でしたので!!
使用した場所は、上の画像の右下のトイレです。時間は7時半頃です。
スタートブロックは、Bブロック!!ちょっと歩きました。
申請したタイムは3時間50分でしたので、ちょうどいいのかな?!と。
7時45分には、並んでいました。スタートは8時半です。
いちおう、パンフレットには各ブロック8時まで並ばないと最後のブロックからのスタート
になります。。。でしたが、過ぎてもブロックに並びに行ってる方が多かったような(笑)
並んでいるときは、100円均一で買った、ビニルの合羽を着ていました。
寒さしのぎです。走り出したら、捨ててきます。
ようやく、8時半になりました!!スタートです!!
ですが、なかなか、進まない・・・
Bブロックだから、そんなに待たないだろう?と思ってましたが、
スタート位置の通過は、8時37分でした・・・・
スタート台には、横浜市長、坂本さん、剛力彩芽さんを見れました!!
2016-03-15 Tue
スタートしました。今回のペースです。

今回もこれをビニル袋に入れて持っていきました。
前回の大阪マラソンよりも3分程短縮で(笑)
奥様もこのペースで行って後半の落ち込みもあるかもしれないが、行けるだろう?!と。。。
目標の「サブ4」 を目指します!!!

横浜マラソンのコースです。
21キロから約10キロ、高速道路を走ります。
地図上の青い色の部分です。
10キロまで
Bブロックという事で、周りはみなさん早いペースだろうと思っていました。
周りの方のペースに合わせて走っていました。
後から分かりましたが、思ったよりも遅かったです・・・
この辺は、横浜のメインな場所を通りました。また、戻ってきます。
20キロまで
高速道路の下の道で、寒かったような・・・
スタートしてからトイレに行きたくなってきました・・・・
この感じは・・・行かないとダメかも(汗)
忘れてしまえばいいや~と思いましたが・・・
不安を持って走ってました。
30キロまで
高速道路上を走りました。
風が!!!寒い!!!
坂が!!!アップダウンが!!!
道も斜めになってるし!!!(これは後日に説明します、番外編にて)
感じ方、いろいろでしょうけど、思ったよりも辛かった(汗)
22キロ付近で、やはり、トイレに寄りました・・・・(泣)
一歩一歩が、響いてくるんです(笑)
済ませた後は、快適に!!!
約2分ほどロスしました。。。。
奥様は、前の人に付いて走るようにと言って先に行ってもらいました。
済ませた後は、ペースを上げて追いつきました。
ゴールまで
残り10キロ過ぎまでは、奥様と一緒に走ってました。
残り10キロからは、別々で走ることになってました。
足が止まらないようにと、同じようなペースで走ってる方の後ろを走ります(笑)
40キロ付近からは、応援が!!!
今まで以上に大きく聞こえるようになりました!!!
今回もキツイ!!
応援の方に応えられるようなことは出来ませんでした!すいません・・・
キツクて・・・キツクて・・・
観覧車が大きくなってきて、パシフィコを右に曲がって、
あと195m!!
長い~~~~いいい!!
195mってこんなに長いっけ!!!と思いました。
ゴールしました。
ストップウォッチを止めました、時間は3時間55分33秒・・・・「サブ4」 達成しました!!
去年の大阪のは、「まぐれ」と思われたくなかったですからね(笑)
大阪よりも、キツかったです!!!

速報の記録です。
ゴール後、アクエリアスをいただき、メダルをかけてもらい、奥様の帰りを待ってました。
あのペースなら、サブ4行けるかどうかだけど・・・・
5分、10分、20分経っても来ない・・・
あれ?見逃したか???
ランナーはゴール後決まった順路で建物内に入るようになっています。
おかしいなぁ~見逃したのかも・・・・
きっと、向こうも探してるだろう~と、寒かったので、建物内に入り
朝、預けた荷物を取りまして、携帯電話で連絡しました・・・つながらない・・・・
女性は着替えるのに一苦労するから、何処かへ着替えてるのだろう~と
40分、50分と経っても電話もつながらないし・・・どうしたんだ???
ランナーが戻ってくる入り口で待ってました。
1時間後・・・戻ってきました。あれ?着替えてない・・・銀色のシートに包まってる???
長くなったので、つづく
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2016-03-15 Tue
ゴール後、奥様とは、1時間後に会えました。すると、

着替えてなく、銀色のシートに包まって現れました・・・
「どうしたの?」
「救護室のお世話になった・・・」
「どこで?」
「手を上げてゴールしてストップウォッチを止めたのは覚えてる、のだけど
気付いたら、ベッドの上だった・・・」
「ゴールはしたんだ!」
「最後の方、走ってるのかどうか、感覚がなくなった・・・フラフラして他の人に
2回くらいぶつかった・・・知らない人から、もうすぐだから頑張ってと声掛けられた。
「ベッドで水を飲むように言われたけど飲めなくて・・・吐きそうになって、
吐いた方がいいかも!と言われて、吐いた・・・したら、楽になってきたわ・・・」
「先生は、脱水症状って言ってた・・・点滴して病院に行くと・・・それは行きたくないって!」
「しばらく、休んでから来た。」 と・・・・
「脱水症状って!あれだけ、水分補給はしてたはずだよなぁ~」
「なんか、走ってるときは胃の中が、チャポンチャポンしてた感じだった。」
という事で、奥様はゴール後、大変なことになっていたのでした・・・・
着替えまして、帰りに何か食べて帰る予定でしたが、変更しまして
家に帰ってきました。。。
家で、その後・・・
なんで?このような状態になったのか・・・・
32.5キロまでは、同じに走ってました。
その後、自分との差は
35キロ では、35秒
37.5キロ では、1分34秒
40キロ では、2分52秒
だんだん、遅れてきてはいますが・・・・

これが、奥様の速報記録
タイムは、4時間3分7秒・・・・
これを、見てると、40キロ以降の残り2.195キロが、あまりにも時間がかかり過ぎてる・・・
GPSのデーターを見てみると(誤差はありますが)
41.5キロまでは、何とか、「サブ4」 のペースでした。。。。
いくら、キツクテも足が止まっても、これ以降は、歩くような(早歩き)速さなんです・・・
おかしいなぁ~と・・・・そう言えば、テレビ神奈川でネット配信してると言ってたな!と
時間帯別に、ゴールシーンが、映像で出ていました!!
ゴールした時間を見てみますと。。。。奥様を見つけました!
「なんだ!これは・・・・」
「こういうの、見たことがあるよ!!アンデルセン選手だ!!」
※昔のオリンピックのマラソンで女子の選手で、フラフラになってゴールしたのを
覚えてました・・・なぜ?覚えてたか??ですが。
「よれよれじゃないか!!!」
何度もその映像を繰り返し見ました。
すると・・・
奥様の隣に並走してるランナーではない方がいるのに気が付きました!!
手を上げてゴールすると、その方が、腕をとってくれて、声掛けをしてくれてるのです!!
奥様はゴール後に倒れて、救護室に行ったのではなく
どこの地点からかは、分かりませんが、救護の方が(救護の方は分かるように赤い服着てるだけど)
横にいて様子を見守ってくれていて、
ゴールしてから、救護室に運んでくれたのでした・・・
この映像を見まして、もう涙が・・・・
よく、頑張ってゴールしました!!!
並走してくれた方、ありがとうございました!!!
奥様は、フルマラソンは2回目、今回の方が、道中、きつかったと。。。
なんで?脱水症状になったかは・・・分かりません・・・・
花粉症で朝、鼻炎用の薬を飲んだからか・・・
エイドで持参してた補給の物が合わなかったか・・・
いろいろとあるのが、「マラソン」 なのかも知れません。。。
奥様談
「お世話してくれました皆様方、ありがとうございました。また、一緒に走った
ランナー、ボランティア、関係者の方々、救護室の方、大変ありがとうございました。
あのような状態になったのは初めてでした。最後の沿道の応援のおかげで
なんとかゴールが出来たと思います。「サブ4」は、だめでしたが、
また、チャレンジします(笑)」
次回は、番外編です。