2015-02-04 Wed
今日は2日目の様子です。1日目の 「十六社めぐり」 は4ヶ所回りました。残りは12ヶ所!
予定では2日間で回る予定でしたが・・・
1日目から予定通りには行きませんでした(笑)
まぁ~ゆっくりと回りましょうと!それに、この日は天気は雨なのでした。
ちなみに東京は雪が降ったとの事でした!
では、画像とともに。。。

朝食付きのプランでした。和洋のバイキングです。
美味しかったです!

ホテルの部屋の窓からは中庭が見えてました。

出発は10時半頃、地下鉄とバスを乗り継ぎまして向かうは
昨日行けなかった所の・・・

わら天神です。

傘を指しながら・・・

ここも立派な社です。

雨の風景も悪くない?!
それに他に人がいません・・・ゆっくりと参拝が出来ます。

バス停に向かうと、ちょうど乗りたいバスが出てしまいました・・・
ですが、この路線はすぐ来ます(笑)
次は船岡山のバス停で降りまして

この鳥居の先を目指して歩きます。

そうです!今宮神社です。


ここもいい雰囲気です。
ここに来たら、「おもかる石」を試します(笑)どうだったか・・・
それと

かざり餅です。いつも同じ方のお店に入ってしまう・・・なぜだ???

またバスに乗りまして、北大路バスターミナルで地下鉄に乗り換えます。
お隣の駅で降ります。鞍馬口駅です。

道路の反対側にナンカ気になるお店が・・・入ってません。
駅から数分です。

御霊神社(ごりょう)です。

こちらは、何となくですが・・・不気味です(汗) と感じます。。。


時間は1時頃まだ雨は降ってます・・・
駅に戻りましてまた地下鉄で!

地下鉄の竹田駅にて近鉄線に乗り換えます。

そして桃山御陵前駅で降ります。

鳥居をくぐって

御香宮です。

去年もやりました!水を掛けると文字が出てきますおみくじです!

続いて京阪電車の伏見桃山駅まで歩きまして

墨染駅に向かいました。
さすがにお腹が空いて来ましたので・・・何かを食べようと!
歩いていた方向にお蕎麦屋さんを発見!

ランチに間に合って天ぷらそばと・・・ボリュームがあり美味しいかったです!!
お店の名前は、「そば処 近善」 さんです。おそらく地元のお客様が多いのでしょう。

途中にお風呂屋さんがありました。
そう言えば京都の街中は銭湯が多いですね!なぜだろう???

子供達に導かれ(笑)

この頃から雨が止んで来ました。

「勝運」 効き目がありそうです!!
おみやげのお守りを購入しました。
ここの神社は楽しそうな雰囲気を感じられます(笑)

墨染駅まで戻りまして京阪電車で京都市内に戻ります。
神宮丸太町駅で降りまして歩いてこちら!

熊野神社です。


雲の間からは晴れ間が見えて来ました。
時間は4時15分!あと2ヵ所、今日中に回りたい!
バスがすぐ!来るかもと待ちます!!
タイミングよく来てくれました~

岡崎神社です。
熊野から歩いても来れますが時間と足が・・・(汗)

うさぎで有名ですね!何度もお参りに来ましたっけ(笑)

ちょっと急ぎぎみで今日の最後の所に向かいます。
次の場所へは歩きです。ちょっと急ぎ足で行けば間に合いそうです!

この辺は、垣根に南天が植えてある家が多かった。

5時には間に合いました(笑)

熊野若王子神社(くまのにゃくおうじ)です。
ここも何となく楽しく感じられます。



ここが銀閣寺に向かう「哲学の道」の入口です。
人が居なかった・・・

時間は5時を回りました。夕飯までは時間があります。
ここからホテルまでは歩いていけます、永観堂、南禅寺を通って

手前には昔の建物、奥にホテルが見えます。

蹴上の発電所ですね!インクラインとかも近いです。
ホテルに戻りまして荷物をおいて一休みです。
また、出掛けます(笑)
つづく
※明日は雪が降る予報です・・・なんで木曜日なんだぁ~(笑)
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村