2014-07-12 Sat
本日の午前中(9時から12時)お店を留守にしまして氷川中央町会主催の救急蘇生法の講習会に参加して来ました!
よくドラマとかで見るシーン、胸を押したり、電気ショックを与えたりするやつです!
講習会の参加は初めてです!
場所はこちら!

草加消防署西分署
通ってた西町小学校の近くです。久々にあの辺りを行きましたら小学校も建替えられてた・・・
消防署も変わっていた(笑)
30人位で近所の方々と一緒です。

映像を見まして

人形ですが実演です。
この方、講習中に2度もサイレンがなり出動されていました!!

5班に分かれて実際に行います!!

AEDも使います!!!これは、訓練用のAEDです。
流れを忘れないうちに書いておきましょう(笑)
傷病者がいたら!
1、まず、「安全の確認」 周囲を確認
2、反応を見る軽く肩を叩きながら「大丈夫ですか?」呼びかける!
3、ここ大事!大声で助けを呼び人を集める!「誰か助けて下さい~」
「あなたは、119番通報して下さい」 「あなたはAEDを持って来てください」
と必ず人を指定して依頼する。
4、呼吸を見る 6秒間
5、胸骨圧迫 30回を1セット
6、人工呼吸 1秒かけて2回
また、胸骨圧迫 人工呼吸を繰り返す!
(AED、救急車が来るまで!!)
7、AED 装着!機械から流れるアナウンスを聞きながらパットを装着!
8、電気ショック!! 「電気ショックします!離れて~」
9、ショックをしたら直ぐに胸骨圧迫
以後2分おきにAEDが心電図を解析するので、繰り返す!!!
救急救命士が来るまで頑張らないといけません!!!
胸を押す、胸骨圧迫ですが、思った以上に力が要りました!
強く・速く・絶え間なく・しつかりと!!!大変です!
救急救命士の方が直ぐ来ればいいですが・・・
来るまで一人で胸骨圧迫の作業は「キツイ」です!実際はそんな事言ってられませんが!!
人工呼吸よりも胸骨圧迫をした方が良いような事を言っていました!!
もし、そのような時に遭遇した時は少しでも力になれるようになりたいものです。
内の班の方は、半分位参加されてましたので、この辺の方々は
受講率が高かったです(笑)

受講できてよかったです。
1度は受講しておきたいものだと思いました。
ちなみに、繰り返して講習を受けて下さい!と書かれていました!
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。

にほんブログ村
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。