2014-05-05 Mon
日が暮れぬようにと・・・ホテルに戻り!今日もまた!そうです!走りに行きました~
何でも奥さまが昨日の走りに満足出来なかったみたいで(汗)
ペースが速いと!では、今日は奥様のペースに合わせます。。。

前日よりか20分位早い時間です。

まだ、明るいです!

では、スタートです。

奥様も気合が入っております?!

遠くに比叡山。

無事に昨日と同じく御園橋まで来ました。

奥に見える鳥居が上賀茂神社です。

久々に顔出しです(笑)

帰りは反対側の岸辺を走りました。

半木の道(なからぎのみち)と読むみたいです。

戻ってきました。ライトも付いてます。暗くなってきました。
約1時間ちょい走りました。10キロ位かな(笑)
また、走ってみたいです!!!定番化するか???
ホテルに戻りシャワーを浴びまして夕食を食べに出掛けます。
お店は昼間に原田さんから聞きましたお店です。
場所を教えて頂きましたので歩いて向かいました。
「ラーメン屋さんの2階!」と聞いてましたので・・・ありました!

ここです!

「ブル★B」ブルービート
地元の方しか来ないような・・・お店かもです。
ディープです(笑)
怪しい???階段を上がります!

「三条猪熊通りの原田商店さんの紹介で来ました~」と告げると、
マスターが
「こんなヘンなお店、紹介されて大変だなぁ~」と(笑)
「いやいやいや・・・別に大丈夫ですよ!!!」
この時は喉が渇いたのでビールから

写真撮る前に少し飲んじゃった(笑)

あさりの酒蒸し

2杯目からはお酒で東北泉、と竹の子のてんぷら。

地鶏の・・・です(笑)

三元豚の・・・です(笑)
料理は美味しかったです!日本酒で竹鶴(普通の)があればいいのにと思いました!
このお店に合いそうですが(笑)

お店の雰囲気を


時間は8時半過ぎ~
お客さんはうち等を入れて4組、マスター忙しそうでした(笑)
他のお客様が、「昭和のオムライス」というメニュを注文されていました!
出てきたのを見たら・・・美味そうでした(爆)
「昭和のナポリタン」というのもあったけ!
いろんなお店に行くのも面白いものです!
ホテルに帰るのに一区間なのに地下鉄に乗りました~
さすがに足が・・・
そして、明日行く場所の時刻表をチェックしました

続く。
2014-05-05 Mon
パート3です。ランニングを終えてホテルに戻りましてシャワーを浴びまして
夕食を予約しておいたお店に向かいました。

歩いて向かいます。途中にお洒落なお店が!

奥にホテルオークラです。
夕食のお店は和食で日本酒を美味しく頂ける有名なお店です。
以前から知っていました今回初めて行きました。
料理やお酒の写真も撮ってきたのですが、載せません!!
載せてはいけない!訳でもないのですが、あまり良い気分で食事が出来たとは
言いがたいので記事にしたくないのです。
期待を大きくして行った自分が失敗でした(笑)
2日目です。
何箇所も回らず、ゆっくりと時間を使う予定でした???けど(笑)

ホテルの入口です。

京都市役所です。緑が気持ちいい~

地下鉄で二条城前駅まで行きます。構内にポスターが貼られていました!
通るのかなぁ~

さすが!二条城!時間は10時20分頃、すでに観光バスが満車です!
そこから歩きまして・・・

三条通り商店街に向かいます。そして!!!


三条通から猪熊通りを少しだけ下った所にあります!
「はらだ商店」さんです!
いつも、当方のブログにコメントを頂いております。
旦那さんと奥様でお店をやっております。はらださんのHPはこちらをクリック!!
はらだ商店
お奨めなお酒を試飲しながら、お酒の話をしたりといろんな事を
教えてくれます!旦那さんが京都の方でして、「コワイ話」など聞けます(笑)
明日は兵庫県の「みた」と言う所に行くのです!と言ったら
「みた」でなく「さんだ」と読むのですね!こんな字です「三田」
この時、知りました~(笑)
そして、昨日の夕食の話などしまして、今日はどうする?のと
決めてはいませんでしたので、面白いお店を教えて頂きました
行けたらどうぞ!と(笑)
必ず、京都に行くと寄ります!また、行きますね~
原田さんに2時間位いました(笑)今日は時間に余裕ですから~

三条通り商店街のそばにあります。「たけのぶいなりじんじゃ」です。
何度か寄ってますので今回は行きません。
時間は1時近くでお腹が空いてきたので

商店街にラーメン屋さん発見!

美味しく頂ました~
JRの二条駅まで歩きます。

電車で2個目の駅花園で下車します。
歩いて数分の

妙心寺にやってきました~
ここへは、以前に来た事はあります。来たと言うよりも自転車で通り抜けました~
今回は見に来ました(笑)

まずは退蔵院に入りました。すると!外人が沢山・・・
庭を背景に皆さん記念撮影していました、見てましたが、外人ってポーズ取るのが上手いですね!
なんか、モデルの撮影会みたいでした(笑)
うち等は証明写真みたいですから(汗)

背景はこんな感じです。

こんなのあったり

光に輝く青もみじ!

もみじが一杯~~~

続いて大心院です。誰もいない・・・
ここには!

順路を歩いていきますと中庭に真っ赤な!!
霧島ツツジが咲いてました~
これを見に来たのですけどね(笑)しばし、ご覧下さいまし~



見事でした。ここでは宿坊があって泊まれるみたいです・・・いつかいくか???
妙心寺ですが、全ての寺院に入れません~
もう一ヶ所、桂春院に向かいます。
道は工事してるいる箇所もありました。

白色と緑色と青色。

そして、青もみじ!良いですよ~

桂春院 入ってびっくり!上手く写真で表現出来なかったのですが
緑色のお部屋があるのです!光が緑の葉を通り抜けて、まるで緑色のフィルターを
通って部屋に届いている感じです。「何だぁ~これは!」という感じです。
ここも人がいない・・・と思っていたらお一人が庭に向かって座って読書されていました。
とても贅沢な時間の使い方ですね(笑)

ちょうど、妙心寺を下から上へ抜けました。
妙心寺駅から嵐電に乗ります。


5月2日のブログ記事の通りになりました(笑)
終点の北野白梅町まで行きまして
もう一ヶ所回ります。

有名な北野天満宮です!

技芸上達しますようにとお願いして来ました。
そろそろ時間がせまってきましたので、ホテルに向かいました!
せまって来たとは日が暮れる時間です。
暗くなるとまずいので(汗)
続く。