2014-05-31 Sat
「さつき」 漢字で書くと 皐月・五月と書かれると言うか変換されます(笑)今日は早くも5月の最終日です。
とりあえず、5月中に載せとおこうと。。。

毎年、店頭に並べます。今年は昨日から。


入口のドアを開けておきますと、時折、店頭を歩く方から
「キレイねぇ~」と言う声が聞こえます。

今日の朝、掃除の時に撮影していたら
「俺も撮れ!」と父親が(笑)
今が満開ですね!終わった物から引っ込めます・・・
「画像で見るよりも、本物の方がキレイですね!」と言ってたなぁ~
お花はいいですね!(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-30 Fri
一昨日の水曜日は、学んでいます横田流フィッテイング術の大宮にて講習会(夕方の6時から)が行われる日でした。
数日前に、「講習会の前にシミズさんのお店にお邪魔したいのですが?」と
以前、同じく講習会で知り合いになった方からメールが来ました。
フィッテイングの事で聞きたい事があるのですと・・・・
「全然、構いませんよぉ~」と(笑)
彼は八王子から草加までやってきました!!
「埼玉(大宮)に行くので同じ埼玉なので草加までと」・・・
同じ埼玉でも大宮とはちょっと距離あるぞ(笑)

「これ八王子の方の名物なんです!」
お土産を頂きました・・・お気使いありがとうね!次回は手ぶらで来てね!
そして、時間の許す限り、横田流フィッテイング術を勉強しました。
「ペコペコ」これは大事だよ!とか(笑)
先生の教科書を全て持って来てますので、大事なヶ所をチェックしたり、
そして、彼はノートに言われたことを記していました・・・真面目だ!!
「エライね!」と
「いやぁ~書いておかないと忘れちゃうんです!」
「感心です!!!」

せっかくなので記念撮影をしました(笑)
彼は、某有名なメガネチェーンにお勤めの梅木君です。
講習会などの参加費は会社が出してくれるのではなく!自費で参加しています。
今回も自分が上手になりたい!と休日に来ております。
やる気がある人と勉強するのはこちらも為になります。
同じ業界ですが、技術を学ぼうとする気持ちがあれば、そんな垣根は関係ないですね(笑)
面白いものです。
また、一緒に勉強しましょう~
いつでも、来ていいよぉ~ 遠いけど(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-29 Thu
今日、木曜日はお店の定休日でお休みさせて頂きます。木曜日はお酒に関する記事なのですが・・・・
今日は健康診断に行くので、なぜか?お酒の量を控えてました(笑)
なんで、お酒の写真がありません。。。
健康診断は、奥様が毎年、会社からので人間ドックを受診しています。
自分は・・・・ここ・・・・何年も受けてません・・・・
「受けなさい!!!」 と。。。
これから、出掛けます!!!
人生初めての「バリウム」とやらを飲みます。。。
あまり、いい事は聞きませんが・・・
行きたくないです(汗)
と言うところで、行ってきます。。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-28 Wed
最近のお洒落なフレームに付いている鼻パット(鼻に当たる部分)は小さい物が多いです。
以前は、付いている鼻パットで調整していました(多くは)
今は、男性女性、人それぞれに、鼻パットの当たる部分を見極めて
合った大きさの物にフィッテイング中に交換しています。

上のが元々付いていたパットです。
下二つが交換するパットです。
適切な大きさの物を使った方が掛け心地がよくなる事は
横田流フィッテイングのセミナー、講習会に参加されている方々は
ご存知だと思いますが(笑)

以前に調整したメガネの定期検査にお持ちになられたさいに
フィッテイングをしまして・・・・適切に合った大きさの物に!
即!交換しました(笑)
「掛けた感じも良くなった!」と
当店にてお買い上げメガネは無料で交換しております(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-27 Tue
「椅子の上に置いておいて気付かずにお尻でふんじゃった~」ととっても良くある事例です。何のことかと言いますとメガネの事です。
メガネを曲げたり壊したりされる原因の一つですね。
今回、仕事で老眼鏡が必要なんだ・・・と、お急ぎでした!
では、すぐにお直ししましょう!!!

お鼻当てが片方だけ取れてしまいました。
取れた箇所をヤスリでキレイにしまして、ロー付けを行います!

で、はいっ!出来上がり~(笑)
ロー付け修理は「火」を使うので修理部分周辺が変色してしまいます・・・
今回はお急ぎでしたので、変色してもいい!とりあえず、掛けられるようにと事で
承りました。
時々、行います。
メガネの修理はいろいろと出来ますのでお気軽にご相談くださいませ~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-26 Mon
昨日のゴーヤの記事の繋がりで・・・毎年、この時期になりますと 「さつき」 が咲いくれます。
去年も記事にしていますね!
父親が手入れをしております。
屋上に置いてありますが、咲いてきますとお店に飾り?ます(笑)
何でも、今年は咲き方が イマイチだと・・・
こんな感じです。

小さいのが好きみたいで(笑)

いろんな色があります。

これは、葉っぱが見えないくらい咲いています(笑)
花が咲くと 「いいなぁ~」 と毎年、毎年、思うようになってきています。。。。
もう1回位載せようかな(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-25 Sun
去年はお客様から苗を頂きまして植えてましたら大きくなって何度か食卓にゴーヤチャンプルにして食べました(笑)
今年は先月に父親の付き合いでホームセンターに行きましたら
苗が売ってまして・・・食べたい!と、購入しました。
それで、また、記事にしようと思ってましたが、いつの間にか!大きくなってしまいました~
また、2週間に1回位で紹介していきます。
今はこんな感じです。

始めは20cm位だったような・・・・

こんな植木鉢で2階のベランダに置いています。
やはり、緑色はキレイだなぁ~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-24 Sat
22日の新聞です!
大飯原発3,4号機をめぐり住民らが関西電力に運転差止めを求めた訴訟の判決が
21日、福井地裁であった。樋口英明裁判長は「大飯原発の安全技術と設備は脆弱なものと
認めざるを得ない」として差止めを命じた。
と書かれています!
今日の新聞です!

命重視 判決に共感 なんだ?と・・・・
判決要旨文が 「いいね!」 んっ?!と読んで見ました~
「たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
これを国富の流失や喪失というべきでなく、豊かな国土とそこに国民
が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことが
できなくなることが国富の喪失である」
と書かれています。
素晴らしい~
感動しました。
福井地裁の判決はかっこいいですね(笑)
福井と言えば、鯖江、鯖江と言えばメガネフレームの産地!
当店、取扱いのメガネフレームのほとんどは福井県鯖江産の物です。と(笑)
始めてみました。ポチッとお願いします。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-23 Fri
今年も始まりました!去年は、信州 匠の時計修理士の2級の講習会!
今年は、信州 匠の時計修理士の1級の講習会!(大丈夫か!)
2級に合格出来たので1級が受講出来るのです!
では、やるのは!「今でしょ!」と(笑)
1級は、そうです!2級よりも技術レベルの高い事を学びます!
最後に試験がありますが・・・・受かりたい気持ちもありますが、
それよりも、このレベルの講義が受講出来るだけで嬉しい気持ちが大きいです!
講師の先生も 「セイコーエプソン」から来て頂いててそれはどえらい先生です(笑)
スイスのバーゼルで毎年行われる時計の世界最大の見本市があります。
今年はセイコーブースでスプリングドライブの組み立て実演をしてきたと(驚)
そんな先生方から技術を学べます。
今回も埼玉の時計組合(埼玉時計宝飾眼鏡協同商業組合)の蕨のカドワキ時計店の
門脇さんと一緒に受講しています。
講習会は長野県茅野市で行われます。
14日間、2日連続ですので7回行きます!それが終了すると試験です。
では、1回目の様子をご覧下さい(笑)
まず、21日の水曜日は朝から雨!草加を4時40分頃出まして、蕨のカドワキさん
と一緒に行きます。車は家のワゴンR君です(笑)
茅野には8時30分過ぎに着きました~大雨で・・・・
開校式が終わり!始まります!

1日目は今までの復習です。
それと、2級の時も行いましたが、より!難しい事を習います。
まぁ~なんとか(汗)また、練習しなくてはです。
あっと言う間に1日目は終わりました。
ちなみに講習時間は9時から4時半まで途中お昼休みが1時間です。

5時過ぎです!朝方の雨が嘘のように晴れました(ホテルから撮影)
右側の大きな建物が茅野市の市役所です。
この日は一緒の門脇さんが用事があって別の所で宿泊する事になってたので
終わってから時間があるなぁ~と・・・・復習してもいいのですが・・・・
行く前にちょっと下調べをして置きました(笑)

ちょこっと1時間位、ランニングしに行ってきました~
ホテルに戻ってお風呂に入りまして夕飯です。ホテルの近くの居酒屋さんに

一人で行ってみました(笑)

学ぶ訓練校です。
2日目は前日の続きと更なる新たな事を学びます。

顕微鏡を覗きながら動かします。先生です!

こんな姿勢で・・・、自分です(笑)

こんな工具を使ったり、髪の毛の太さ位の真に乗っています。
2日目もあっと言う間に過ぎました~(笑)
まだ、、何とか付いて行っています・・・・次回からもっと難しくなる・・・・

帰りの途中のサービスエリアから甲府盆地が見れました~
「こびっと!頑張ろう~!」
お店をお休みにしてしまいご迷惑お掛けしますが、宜しくお願いします。
始めてみました。ポチッとお願いします。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-22 Thu
本日、木曜日は定休日でございます。今頃は、長野県の茅野市にいる事でしょう(笑)
なので、予約投稿でございます。
早速ですが、こちらです!

京都の伏見の英勲で有名な斉藤酒造で作られています、
限定のお酒です。
酒有夢とかいて 「さけありてまどろむ」 と読みます!
のうすにごりです。
これから暑くなりますので最初の一杯目に思いまして(笑)
予想よりも甘かったです。でも、さすが!美味しい~
購入先は毎度の京都の三条猪熊通りの原田商店さんです~
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
ポチッとクリック!お願いします。

2014-05-21 Wed
勝手ながら本日はお休みさせて頂きます。翌日は木曜日は定休日でございます。
今年も!
時計修理の講習会に行ってまいります。
去年と同じく!
「信州 匠の時計修理士」長野県の茅野市まで2日連続の講義を7回(プラス1回)14日間、受講します。
5月から11月迄です。
今年は!
去年よりも更にレベルの高い講義を受講します。
去年、合格しましたので受けることが出来るのです(笑)
今年で3年目!
去年の段階である程度、満足なんですが・・・ここまでやってもう一つ上をと・・・
受講しないとあとあとで後悔すると思いましたので・・・
おそらく、今年が最後の講習会になると思います。
更なる技術の向上を目指して、こびっと!頑張ります~

機械式のストップウォッチです。
先日、お客様が引き出しから出てきたと・・・
動かないからいらないと置いていかれました・・・
分解掃除すれば動くか???開けたら無理そうだな(笑)
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
始めてみました。ポチッとお願いします。

2014-05-20 Tue
日々の仕事の中で、時計やメガネを扱うことはそれなりの技術が必要であると言えます。その為にいろいろと勉強していかなくてはなりません。
出来ていたとしても、更にもっと上手くなるのでないかと(笑)
面白くて、楽しい事でもあります。
メガネフレームのお鼻に当たる部分をパットと呼びます。
そのパットが付いている形状は何種類かあります。
U字(ユージ)型と呼んでいるタイプ、これは昨年から
横田流メガネフィッテイング術で何個も練習して来ました~
そして!それなりに出来たとしてゴールド認定を頂きました。
それで、このU字型のフレームも仕入れるようにし、
先日、そのフレームがお選び頂きました~
「いざ!実践!です」
横田流ではお客様と相対しまして、目の前でフィッテイングを行います!
こんなフレームでした~



特殊工具でパットを外してパットの位置を下げて
また、大きめなパットに付け直して、掛ける状態を確認して
良ければ反対側のパットを外してと・・・
何度も言われた事を思い出しながら、上手くいけよぉ~と緊張しながら行います(笑)
こんな感じかなと出来上がりました。
掛けて頂きまして、「いいっ!」 見えないように「小さくガッツポーズ」です(笑)
上手く行きました!!!ちょっとした嬉しい瞬間でした!!
この感じを忘れないようにしなくては・・・・
始めてみました。ポチッとお願いします。

2014-05-19 Mon
またまた、電池交換の話です。お客様から聞かれる事で、まだ、ありました(笑)
「この時計の電池は後どのくらい持つかな?」
「まだ、大丈夫かね?」
と、使っておられる時計を出されます。。。(動いております)
これについては、
「分かりません・・・」
「動いていますから止まってから電池交換すればいいでしょう!」と
お答えしています。
※使ってる時計の種類と前に交換した時期が分かれば
ある程度は予想はたちます。
と言うのは、腕時計の電池の特性と関係があるからなのです!

メモ書きですいません。
破線は一般的な電池です。これは使い始めると徐々に容量が減って行きます。
時計の電池は、電圧をある一定に保たれてて、寿命が来ると急になくなります。
時計を動かすに安定した電圧が必要だからです。
電池を測定しても急に無くなる辺りであれば、もうすぐ無くなると分かりますが
多くは、ちゃんとある電圧を示します。
また、時計の中では、「もうすぐ電池が無くなりますよ~」と教えてくれる
表示がついたものもあります。

カックンと急に無くなる時に画像の「A」の電圧になりますと
針の秒針が2秒毎や5秒毎に動いて教えてくれます。
そういう動きになりましたら電池交換をされていいです。
※別な表示で教えてくれる時計もあるかな。
こんなとこでしょうか(笑)
あまり、上手くまとまってないような・・・
電池交換は
一級時計修理技能士の自分が行います(笑)
始めてみました。ポチッとお願いします。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-18 Sun
昨日、今日と天気がもの凄く!良い!
お店開店時に西側を

反対側の東側をカシャッと
雲一つなく爽やかな気温です。
先日の木曜日の定休日に浅草にあります、知り合いのお店に行って来ました。
以前もブログ記事にもしていますが(笑)
久しぶりなのでいろんな話をして来ました~
浅草とは言っても、東武浅草駅や浅草寺からは歩いて15分位の場所にありまして
少し離れています。歩いて行きます。
以前からもそうでしたが、15分ほど歩きますと大きな観光バスが駐車している
場所があります。時間はお昼を回った頃だったかと・・・
何度もこの場所は通っていますが、これまでに見た事もないような台数の
観光バスが駐車してるじゃないですが!!!なんだ・・・と驚きました~
(たまたまだったのかも知れませんが・・・)
また、隅田川沿いにはスカイツリーが見えますので多くの外国人の方も見かけました~
街もきれいになってきたような・・・
浅草は日本を代表する観光地なんですね~と。
金曜日から浅草では三社祭が開催されています!
こんな天気が良ければ人も沢山出ているでしょう(笑)
出掛けたくなりますね~(笑)
どこでもいいですけどね。。。
始めてみました。ポチッとお願いします。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-17 Sat
今年の1月に受験しました、国家検定1級の時計修理作業の合格証書が届きました。
試験発表は3月でしたが、しばらくしてから届きます。
証書ですが、実際に自分の名前が書かれていると嬉しいものです。
せっかくですから(笑)

これは9年前に合格した2級の証書です。
今まではこちらを展示してましたが今後はなくなります。
で、こちらが1級です!「はいっ、ど~ん!」

まだ、額には入っていません(汗)
証書も大きくて名前などが手書きで書かれています。やはり立派です。
大臣のところは印刷かな(笑)
受験した事などは3月19日のブログに記していますので
3月19日のブログ記事
宜しければご覧下さい。
1級取得したからと言って全ての時計の事が分かっている訳ではございません。
ですが、「時計店」としてお店を営んでいてお客様の時計を修理したりする上で
お役に立てる資格だろう!と思います。
以前は2級でいいかと思っていましたが、そうではなかったです(笑)
これからも勉強していこう~
と、今年も長野に行く事になっています!この話は、また・・・
始めてみました。ポチッとお願いします。

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-16 Fri
昨日はお休みで出先から6時過ぎに1度家に帰ってきました。また、直ぐに出かけたのですが・・・
テレビをつけると首相の記者会見が流れていました・・・
出掛ける支度をしてましたのでちゃんとは見てませんが。
今朝の新聞です。この事ばかりです!

先日も記事にしましたが
「集団的自衛権」の事です。
集団的自衛権を使えるように考えよう!と・・・

しかし、多くの方々が、反対している!
官邸前に2000人の抗議
自分の世代は、「日本は戦争をしない国」だと学んできた!
それは、憲法に書かれているからだと!
それに、戦争というのは、もの凄く悲惨なもので2度と起こしてはいけない!とも
おじいさんや両親や学校の先生から聞かされてきた!
また、映画、ドキュメンタリードラマ、小説などからも・・・

限定的、最小限といっても「集団的自衛権の行使」とは、
他国を守るために戦争することにほかならない。とありました。
そんなの、おかしい?と思います。
自民党の議員の中に「おかしい?」と思う人はいないのでしょうか?
親分が決めたら従わないといけないのですね(笑)
では、公明党に期待かな?!
でも、決まっちゃうでしょう・・・・
始めてみました。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-15 Thu
本日、木曜日は定休日でございます。木曜日の記事ネタはお酒に関する事とさせて頂いております。
そんな訳で今日は、こちらです!焼酎です!

藤の露 麦の25度 ※あまり焼酎は詳しくありませんので・・・(笑)
ラベルには 「みつ山 よつ山 七つ山 山あいの蔵の焼酎」と
株式会社 藤本本店 と
ロックで飲んでいます。嫌いじゃないですね・・・(笑)
酒器は先日行って来ました丹波の里で購入したものです!
気に入ってます(笑)
15日は京都で葵祭りですね!木曜日だから行けるのですが(笑)
さすがに・・・行けません(泣)
ちなみにこの焼酎ですが、京都の三条猪熊通りの「原田商店」さんから
購入しました。
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
始めてみました。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
2014-05-14 Wed
ニュースで流れていますが「集団的自衛権」とは?調べてみますと分かりやすいのを。。。
「自国が攻撃されてなくても、密接な関係にある国が第三国から攻撃を受けた場合、
自国への攻撃とみなして共同で反撃できる権利。国連憲章で認められている。」
だそうです。
自国を日本にして、ある国をアメリカと入れると更に分かりやすいかも(笑)
ですが!
日本は戦後、憲法9条の規定により行使できない!!という憲法解釈を維持してきた。
のです。
それを!変えようとしているのです!!今日の朝日新聞です!

首相の私的な集まりの「安全保障の法的基盤の再構築に関するこんだん会」の報告書が
憲法9条の解釈を変えようとする内容だったのです。

読んでましたら、慶應義塾大学の小林節名誉教授のインタビューが出てまして
「報告書によれば、憲法9条は政府の行動を何もしばらないことになる。
これは憲法解釈の変更ではなく、憲法の破壊だ」と・・・オソロシイ・・・
今日の天声人語からも
「自分の国を守る個別的自衛権は使えるが、よその国を守る集団的自衛権は
使えない。使うためには条文の改正が必要だ。歴代内閣がずっとそう説明
してきたのを、時の首相の一存で、ひっくり返す。
まともな法治国家のすることだろうか・・・」
では、日本国憲法の第9条 とは何て書かれているのでしょうか!
日本国憲法第9条
第1項
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第2項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
とても、すばらしい!内容なんですね。
戦争はする国になりたくない~
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
始めてみました。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
2014-05-13 Tue
昨日の夕方からお店を抜け出しまして熊谷にございます「グラス・アーカス」さんというメガネ屋さんに行ってきました。
※夕方以降にご来店されましたお客様にはご迷惑おかけいたしました。
このお店の店長および店員さんは、なんと!
「横田流メガネフィッテイング術」の認定フィッターなんです!
ちなみに、店長は、ゴールドフィッターです!
以前から知り合いでしたので、先月に、少人数でレベルの高い(笑)
フィッテイング術を勉強しよう!という話がまとまりました!
参加者は、
「グラス・アーカス」店長の辻村さん(ゴールドフィッター)
「さくらめがね本店」店長の竹部さん(シルバーフィッター)
「コボリ時計店」社長の小堀さん(シルバーフィッター)
そして、自分(ゴールドフィッター)
という、わりとスゴイメンツなんです(爆)
二人程、シルバーフィッターですが、もうじき昇格出来るだろう?!と言われております!
このような、勉強会は、初めてでした!
様子を写真とともにご覧下さい(笑)


お店の感じです。この前もお店の前を通りました~(店休日でした)
お洒落な外観です!時間は夕方の6時頃です。
辻村店長と田崎さんが迎えてくれました!

お店の中を見学させて頂きました~

流行のクラシカルなタイプのフレームが沢山あります。

さすが、辻村店長!熱くフレームに関して語ってくれます(笑)
そして、勉強会が始まりました!
4人ですので、2人でペアになり、いつもの制限時間(8分×3回)で仕上げていきます。
1人がお客さんで1人がフィッテイングを施して行きます。
ですので、1人の事を3人が「じっーーーと」見つめます(笑)
始めはぎこちなかったですが、直に慣れてきました。
皆な制限時間内で余裕で出来上がるので、
「もう少しこうでは?」
「こうなったら、どうする?」
「ういてるよぉ~」「だめだよぉ~」と誰かのモノマネしたり(笑)と
やはり、レベルの高い~

辻村店長!と自分。

左側に竹部店長!
撮影者が小堀さんなので・・・小堀さんが写っていない・・・
約3時間近く行いました!
いろいろとためになりました!!!
そして、終われば!一杯行きましょうと!連れて行ってくれました!こちら!

野球ファンにはたまりません!

「甲子園」です!
いろいろと情報交換やフィッテイングについて等々話をしました!
熊谷から草加に帰らなくて行けないので時間の許す限りいました~
もう、お腹が一杯になりました!!!
このお店では。必ず!お腹が一杯になるみたいです。
熊谷駅を10時37分発に乗りまして武蔵野線経由で草加に00時02分に着きました~
順調に帰ってこれた!
また、勉強会をしよう!と言う事になりました!
おわり
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。

にほんブログ村
2014-05-12 Mon
電池交換に関する話です。よくお客様から電池交換しますと
「電池は何年位持ちますか?」と聞かれます。
また、「よく持つ電池(電池寿命)を入れてください!」とも言われます。
腕時計用の電池は、時計それぞれの機械(内部の)に合う電池の
種類が決まってて特別、持つ電池というのはないのですね。
「何年持ちますか?」ですが・・・
まず、セイコー、シチズンといった日本の時計メーカーで見ますと
時計の種類・機械(内部の)の違いでそれぞれ電池寿命が違うのです。
車で例えれば、10リットルのガソリンで200キロ走る車もあれば80キロしか
走らない車があるような違いです。

セイコーとシチズンの機械による電池寿命の表です。
約何年と書かれていますね。
値段が高い時計だから持つと言うこともないかな(笑)
時計の多くは、2年から3年持つ機械が多いようです。
それと、同じ時計でも、初めて電池交換する時計と
10年使った時計で電池交換した場合でも「持ち」は違います。
つまり、新しい時計と古い時計です。
これは、お分かりいただけると思いますが、車で例えますと
同じ車でも、新車と10年使用の車では燃費が違うかと思います。
そんな事はない!と思われる方は、おそらく車を大事にメンテナンス
をされてるかと思います。
時計も同じなんです!長く使ってますと歯車などの機械部分の磨耗や
油切れ等により、時計を動かすにあたって消費する電流(消費電流)が
大きくなってきます。時計は動かそうと過大な電流を使ってしまうんです。
すると、その機械の電池寿命より短く終わってしまいます。
そんな時は時計もメンテナンスです。分解掃除をおすすめいたします。
分かりにくかったかな(汗)
まだ続くかも。
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-11 Sun
「電池交換出来ますか?」と 時々、聞かれます。20年近く行っていますので、出来ますが・・・
出される時計は、普通???のタイプであれば良いのですが、
たまに、普通???出ない時計が・・・
良く見ると、コピー品かな?
お客様にどのような時計ですか?とお聞きしますと
大抵の方が「もらったから分からない」と(笑)
「申し訳ございませんが、このような時計の電池交換は出来ません」
とお断りいたします。
電池交換ですが、店内にて行います。
多くの時計は5分から10分位の作業時間です。
1年の内、数個はお預かりになる時計が来ます!
裏ブタが特殊だったり、時計の径が大きくて裏ブタが閉まらないのとか(笑)
ご了承くださいませ・・・
電池交換の金額が
国産品 1000円、1200円、1400円、1500円の消費税から
外国品 1400円、1500円、1800円、2000円の消費税から
Gショック 1800円の消費税(防水検査はしません)
その他特殊品 1800円の消費税
時計の種類、形状、電池の種類などで値段は違ってきます。
国産品ですと、1000円、1200円が一番多く出ます。

腕時計の電池です。
時計によって大きさが違います。
※これは古い電池です。
電池交換の話は続きます(笑)
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-10 Sat
当店のお得意様がご来店~「これ!もらったんだんけど度付にして欲しいんだけど!出来る?」と
ブランドのサングラスでした。
「それと、これ掛けると鼻の部分がないから下がって来るだよね!」と
鼻が低いとは言えません(笑)
「度付には出来ます!それと、少しでも下がりにくい様に加工します!」
と承りました~お得意様のご依頼ですから(笑)
ブランドのサングラスのお鼻当て(パット)は、こんな感じ

※写真を撮る前に少し削ってしまった(笑)
これを全て削り落とします。

つんつるてん~
で、新たに!!

新しい鼻当て(パット)を着けます!

横からはこんな感じです。
これなら、前よりもズレ落ちは少なくなるでしょう~

サングラスはこんな感じでした~
ご来店時に耳の後ろをフィッテングしましてお渡しとなります。
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-09 Fri
今日の記事も短めに・・・行きます(汗)先月の末にお借りした本
今話題の??「ルーズベルト・ゲーム」読み終わりました~

旅行前に少しづつ読んでましたが、一昨日の水曜日の夜
次の日は休みですから!残りを一気に読んじゃいました(笑)
借りた時に、何で?ルーベルト・ゲームという題名なんだろう?と
分かりませんでした。アメリカの大統領の名前か?
野球に詳しい方はご存知かもしれませんが。
読んでいって最後の方に分かります(笑)
ですが、先ほど本のカバーをはずして(写真を撮るのに)
後ろ側に書かれているじゃないですが!

なんだぁ~と(笑)
内容に関しては触れませんが、先週の第2回のドラマを観ました。
沖原君はどんな俳優がやるのだろうと気になってました
良い感じでしたね。
それと、「女性社長」は誰だろう?と気になります(笑)
それは、お楽しみ~と言うことで。。。
わりと直ぐに読めますので、面白いですよ!!!
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-07 Wed
ここの所、何かとやる事が多くて・・・本日の記事は決めていたのですが、なかなか打てない・・・
夕方になったら、もう何時になっても変わらないかと(笑)
本日の記事はこちら!
買ってきたものです(笑)

上賀茂神社で購入、二葉葵!
何とか草加まで持って帰って来ました~植木鉢に入れ替えました。
大きく育つといいのですが(笑)
と、

丹波焼き です!
安かったのでいろいろと買ってしまった(汗)(お土産用も入ってます)
「えび」の徳利も買ってくれば良かったなぁ~と・・・
そんなんで本日は失礼します・・・・
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-06 Tue
これで、最後になります?!徳永さんのお店を後にしまして、次に向かう場所は、こちら!


やきものの里、丹波焼き (丹波立杭←なんて読むんだ?)です。
JR三田駅から電車で3駅で相野駅で最寄駅みたいで、近い!!と
徳永さんのブログで知りました(笑)
焼き物に詳しくはないですが、好きなので、行ってみました~
もちろん!初めて行く場所です。上記のパンフレットを徳永さんから頂きました(笑)
あまり、事前に調べませんでした(汗)
相野駅に着いて回りは・・・ない・・・バスで10分との事でバス停で時刻表を見ると
バスの本数が少なく・・・こんなに待てない!
では、タクシーですが先客がいて(この時タクシーは1台)待たされるかと思いきや
先客の方も同じ場所に行くみたいでご一緒してくれました(笑)
1時半過ぎには着きました。案内所に向かいどんな風に回ればいいのか聞きまして、
パンフレットを片手に色々と歩きました。この間、写真がありません(汗)
ここから、適当に撮影しました~

いろんな、○○窯を見ることが出来ます。

本、テレビでしか見たことがないですが、まだ、現役だとか!



窯の内部も見ることが出来ました。

大昔からあるでしょう!立派な木です。

これも窯ですね!

何も食べてなかったので、「陶の里」すえのさと に向かいお蕎麦を食べました。
ここには、窯元横丁なる丹波焼きの窯元の作品が購入できます。
ちょこっと購入しました。良いのは、やはり、高いです!安い物を数点(汗)
「陶の里」のHPはこちら
すえのさと
ここは、良い場所ですねぇ~




歩いていたら、わりと人が多かったのですが、少なくなってきました・・・


ここの窯元に行きたかったとあとから気が付きました(泣)
何だか人がいなくなってしまいまして・・・もう、終わりみたく時間は5時を回っていました・・・
バスは6時まで来ない。。。行きに乗ったタクシーの運転手さんから
帰りは電話くれれば迎えに行きますとカードをもらったのでそこに電話しました
中立杭のバス停で待っていました・・・多くの皆さんは車で来てたのですね!
この時だけでも臨時のバスで本数を増やしてくれればなぁ~と思いました。
タクシー乗れば10分ちょっとで駅には着きます。6時前には相野駅に戻って着ました。
JRで大阪を通って京都に向かいます。帰りは爆睡です(笑)
お腹も空いたので何か食べようと!せっかくだから大阪駅で途中下車しました。

ホームから観覧車が見えます!
エキナカ見たいのがないかなぁ~と周りをぐるぐる。。。

たこ焼き屋さんのくくるを発見!(以前、草加のバリエに入ってました、今はない)


たこ焼きと明石焼きを注文、たこ焼きの方が・・・いい。

まだ、時間がありましたので(京都までは電車で30分)外に出ました。
すると、駅のアナウンスが聞こえてきました・・・「環状線が止まっていると!」
大丈夫だろうけど嫌な感じがしたので、そうそうに京都に向かいました。
乗る新幹線に時間まで、また、何だかお腹が空いたので(笑)

親子丼!

ちょこっとお土産を。

いつも帰りに買うアイスを車内で食べて帰ってきました~
帰りの新幹線は8時56分発だったかな!
今回は、東京駅から草加までスムーズに帰って着ました(笑)
あっと言う間の3日間でした。
いろんな方々と御会い出来て楽しかったです!また、行きますよ!
奥様曰く3日間は短いと・・・と言われましても(汗)
パート1からパート6まで長くご覧になりありがとうございました。
※番外編があるかもよ(笑)
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2014-05-06 Tue
3日目の様子です。あっという間に3日目(5月3日)になってしまいました。この日は8時半にホテルをチェックアウトしましてある所を目指します!
今はネットで路線図を簡単に調べられますので前日にイチオウ見ておきました(笑)
では、最終日の様子です。

今回のホテル立地的には便利だったと「鴨ラン」する時はここかな(笑)

まずは地下鉄で、

山科でJRに乗り換えます!
京都駅からJRに乗っても良かったのですが混んでて座れないかもと・・・予想しまして(笑)

京都駅から座れました。
途中、伊丹に向かう飛行機が!

立派な駅です!

尼崎駅で乗り換えます。
途中、あの列車脱線事故のカーブを通りました。電車は減速しました。

また!伊丹空港から離陸しました機体が!「エアバスの320ですね」
昨年の8月に伊丹駅まで来ました!飛行機を見にね(笑)

三田と書いて「さんだ」と読むのですね!前日に知りました(汗)
途中、あの歌劇団の宝塚駅を通ったり、大きな建物が沢山あったと思いきや!
突然、車窓からキャンプでも出来そうな山々、渓谷、トンネル、が見えます。。。
なんだ・・・と驚きました!!!

三田の駅前も立派です。
三田プレミアムアウトレットがあるみたいでここからバスが出ていました。
大勢バスに乗っていました~
この駅で乗り換えです。


神戸電鉄のかわいらしい電車が並んでいました!乗るのは、ウッディタウン中央行きです。

この電車、神戸の方まで行くのですね~

予定通り11時前に到着しました!
周りは・・・


三田ホテル。いつに出来たか知りませんが、「ニュータウン」なのですね!
町並みが綺麗です。あまり、こういった場所には行った事はないのですが、
そう言えば、千葉の方にあったと。

目指した場所に到着です!

学んでいます、「横田流メガネフィッテイング術」のゴールドフィッターのいるお店!
グラスフィッターササダ店の徳永さんに会いに来ました!!
そうです、2月に自分がゴールドフィッターに昇格した時に一緒に勉強してくれた方なのです。
※この時、徳永さんは埼玉まで自費でフィッテイングを学びに来ておられました。
その時に、「いつか!お店に行きます!」と約束しました。
こんなに早く実現するとはですが(笑)
お店は11時開店、そうそうに行くのは・・・とちょっと辺りを探索しました。
11時半前にお店に入ると、すでに!お客様に接客されていました。
何だか難しそうなお客様です。店員の方に知り合いなのでとお断りを入れてお店の中を
ウロチョロしていました。お洒落なお店です!



このブランドのフレーム!欲しい~(笑)
置いてあるフレームもお洒落です!

歩!トランクショーとなるものが開催されていました!
これもいいなぁ~

認定書が飾られています!
接客が終わると少しお話が出来ました~
けど、次々にお客様が来店されます!接客も上手ですね~勉強になりました!!

「ここで買っためがねではないのですが、ゆるいんで直して欲しいのです」と来店されました。
フィッテイングです!お客様は・・・
「全然!違います~」と、さすが徳永さんです(笑)
時間の許すまでお店にお邪魔してました。また、一緒に勉強しましょう!と
お店を後にしました。次回はIOFTでお会いできるかもです(笑)
このお店さんは西日本のフィッテイングを勉強したい方々がお店の枠にとらわれず、
集まって来るのです。ある意味、フィッテイングの聖地ですね!
そんな、徳永さんのブログはこちらです
徳永さんのブログ

またまた、かわいい電車で三田に戻りました~
つづく ようやく次回で終わりそうです(汗)
2014-05-05 Mon
日が暮れぬようにと・・・ホテルに戻り!今日もまた!そうです!走りに行きました~
何でも奥さまが昨日の走りに満足出来なかったみたいで(汗)
ペースが速いと!では、今日は奥様のペースに合わせます。。。

前日よりか20分位早い時間です。

まだ、明るいです!

では、スタートです。

奥様も気合が入っております?!

遠くに比叡山。

無事に昨日と同じく御園橋まで来ました。

奥に見える鳥居が上賀茂神社です。

久々に顔出しです(笑)

帰りは反対側の岸辺を走りました。

半木の道(なからぎのみち)と読むみたいです。

戻ってきました。ライトも付いてます。暗くなってきました。
約1時間ちょい走りました。10キロ位かな(笑)
また、走ってみたいです!!!定番化するか???
ホテルに戻りシャワーを浴びまして夕食を食べに出掛けます。
お店は昼間に原田さんから聞きましたお店です。
場所を教えて頂きましたので歩いて向かいました。
「ラーメン屋さんの2階!」と聞いてましたので・・・ありました!

ここです!

「ブル★B」ブルービート
地元の方しか来ないような・・・お店かもです。
ディープです(笑)
怪しい???階段を上がります!

「三条猪熊通りの原田商店さんの紹介で来ました~」と告げると、
マスターが
「こんなヘンなお店、紹介されて大変だなぁ~」と(笑)
「いやいやいや・・・別に大丈夫ですよ!!!」
この時は喉が渇いたのでビールから

写真撮る前に少し飲んじゃった(笑)

あさりの酒蒸し

2杯目からはお酒で東北泉、と竹の子のてんぷら。

地鶏の・・・です(笑)

三元豚の・・・です(笑)
料理は美味しかったです!日本酒で竹鶴(普通の)があればいいのにと思いました!
このお店に合いそうですが(笑)

お店の雰囲気を


時間は8時半過ぎ~
お客さんはうち等を入れて4組、マスター忙しそうでした(笑)
他のお客様が、「昭和のオムライス」というメニュを注文されていました!
出てきたのを見たら・・・美味そうでした(爆)
「昭和のナポリタン」というのもあったけ!
いろんなお店に行くのも面白いものです!
ホテルに帰るのに一区間なのに地下鉄に乗りました~
さすがに足が・・・
そして、明日行く場所の時刻表をチェックしました

続く。
2014-05-05 Mon
パート3です。ランニングを終えてホテルに戻りましてシャワーを浴びまして
夕食を予約しておいたお店に向かいました。

歩いて向かいます。途中にお洒落なお店が!

奥にホテルオークラです。
夕食のお店は和食で日本酒を美味しく頂ける有名なお店です。
以前から知っていました今回初めて行きました。
料理やお酒の写真も撮ってきたのですが、載せません!!
載せてはいけない!訳でもないのですが、あまり良い気分で食事が出来たとは
言いがたいので記事にしたくないのです。
期待を大きくして行った自分が失敗でした(笑)
2日目です。
何箇所も回らず、ゆっくりと時間を使う予定でした???けど(笑)

ホテルの入口です。

京都市役所です。緑が気持ちいい~

地下鉄で二条城前駅まで行きます。構内にポスターが貼られていました!
通るのかなぁ~

さすが!二条城!時間は10時20分頃、すでに観光バスが満車です!
そこから歩きまして・・・

三条通り商店街に向かいます。そして!!!


三条通から猪熊通りを少しだけ下った所にあります!
「はらだ商店」さんです!
いつも、当方のブログにコメントを頂いております。
旦那さんと奥様でお店をやっております。はらださんのHPはこちらをクリック!!
はらだ商店
お奨めなお酒を試飲しながら、お酒の話をしたりといろんな事を
教えてくれます!旦那さんが京都の方でして、「コワイ話」など聞けます(笑)
明日は兵庫県の「みた」と言う所に行くのです!と言ったら
「みた」でなく「さんだ」と読むのですね!こんな字です「三田」
この時、知りました~(笑)
そして、昨日の夕食の話などしまして、今日はどうする?のと
決めてはいませんでしたので、面白いお店を教えて頂きました
行けたらどうぞ!と(笑)
必ず、京都に行くと寄ります!また、行きますね~
原田さんに2時間位いました(笑)今日は時間に余裕ですから~

三条通り商店街のそばにあります。「たけのぶいなりじんじゃ」です。
何度か寄ってますので今回は行きません。
時間は1時近くでお腹が空いてきたので

商店街にラーメン屋さん発見!

美味しく頂ました~
JRの二条駅まで歩きます。

電車で2個目の駅花園で下車します。
歩いて数分の

妙心寺にやってきました~
ここへは、以前に来た事はあります。来たと言うよりも自転車で通り抜けました~
今回は見に来ました(笑)

まずは退蔵院に入りました。すると!外人が沢山・・・
庭を背景に皆さん記念撮影していました、見てましたが、外人ってポーズ取るのが上手いですね!
なんか、モデルの撮影会みたいでした(笑)
うち等は証明写真みたいですから(汗)

背景はこんな感じです。

こんなのあったり

光に輝く青もみじ!

もみじが一杯~~~

続いて大心院です。誰もいない・・・
ここには!

順路を歩いていきますと中庭に真っ赤な!!
霧島ツツジが咲いてました~
これを見に来たのですけどね(笑)しばし、ご覧下さいまし~



見事でした。ここでは宿坊があって泊まれるみたいです・・・いつかいくか???
妙心寺ですが、全ての寺院に入れません~
もう一ヶ所、桂春院に向かいます。
道は工事してるいる箇所もありました。

白色と緑色と青色。

そして、青もみじ!良いですよ~

桂春院 入ってびっくり!上手く写真で表現出来なかったのですが
緑色のお部屋があるのです!光が緑の葉を通り抜けて、まるで緑色のフィルターを
通って部屋に届いている感じです。「何だぁ~これは!」という感じです。
ここも人がいない・・・と思っていたらお一人が庭に向かって座って読書されていました。
とても贅沢な時間の使い方ですね(笑)

ちょうど、妙心寺を下から上へ抜けました。
妙心寺駅から嵐電に乗ります。


5月2日のブログ記事の通りになりました(笑)
終点の北野白梅町まで行きまして
もう一ヶ所回ります。

有名な北野天満宮です!

技芸上達しますようにとお願いして来ました。
そろそろ時間がせまってきましたので、ホテルに向かいました!
せまって来たとは日が暮れる時間です。
暗くなるとまずいので(汗)
続く。
2014-05-04 Sun
続きでございます。神事が終わってからお参りを済ませて周辺を探索です。



青もみじ~
ここからバスに乗って戻ります?帰ります(笑)
始発ですので座る事が出来ました。バス停は、京都市役所前です。
京都に行きますと奥様が必ず寄るお店に向かいます!

島津製作所だったかな?!

ホテルオークラの横にあります。

道路脇のつつじも綺麗です!
そして、ここです!

ギャラリー直向さんです。
この時期に偶然、奥様が好きな作家の村山朋子さんの個展が開催されていました。


お値段もお手頃なので買えます(笑)

村山さんもご主人の作品も出展されていました!
しっか~し!欲しかったら村山さんの徳利がなくて・・・残念がっていました~
「是非に、徳利を作ってください!!!」
今回宿泊先のホテルは、ここから数分の「ロイヤルホテル&スパ」でした!
チェックインします。時間は5時を少し回った所!
これからが、今、旅行のメインイベント???の一つ!

まずは!着替えます。。。
そして向かう先は。。。


スロープを下って、鴨川の土手です!
そうです!!!鴨川沿いをランニングすることです!!!
以前から鴨川沿いは歩いたり自転車で通ったりしています、通るたびに必ず走っている人を見ます!
自分も走りたいなぁ~と。。。。今回、やってみました!!
このために、このホテルにしました(笑)

三条辺りは鴨川沿いに、これからの、風物詩の川床が出来上がっていました。

カメラを片手に走ります!

奥様も・・・・付き合ってくれました(笑)

時折、走ってる方々とすれ違います。

この時は奥様は辛そうでしたので・・・先に行きました(おいてけぼり)

想像通り!気持ち良かったぁ~

目指すは、御園橋!そうです、昼間に行った上賀茂神社付近です。

御園橋から「カシャ!」と で、戻ります。

戻る途中に奥様を発見!辛いといいながら、いい所まで走ってきてました(笑)

走ってるところを撮ってくれました~ブログ用です(笑)

お返しに(笑)

約1時間位のランニングでした。まぁ~適当に疲れました!
ですが、良かったですね~走りやすいし。。。ハマリマス。
「鴨ラン!」
ホテルに戻ってシャワーを浴びまして夕食に向かいます。
時間は8時過ぎ~とりあえず、予約して置きました。
続く。