fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

時計修理講習会5回目
今週の水曜、木曜とお休みして行って来ました
時計修理講習会の模様です。
朝、4時45分に家を出ます。今まではすでに明るかったのですが
この時間はライト点灯です。
今回は5回目!ようやく天気に恵まれました~
講習会はズーット建物内なので良い天気だろうが関係ないのですが(汗)
途中の車からの景色です。
0831講習会1
富士山がちょこっと見れました~
サービスエリアには人が多かったです!まだ、夏休みか?!
0831講習会2
そして八ヶ岳!ホテルの部屋からこの山が見れたのです。
曇ると見えません。んっ!当たり前か(笑)気が付かなかった~
0831講習会3
今回の講習会では、腕時計の外観、ケースのキズを磨いて採る作業です。
0831講習会4
各種やすり、ハンドローター、バフを使いピッカピッカに仕上げます!
ホンのわずかなキズが残ってもいけません!
難しい・・・練習しかありません!!!
終わると今回は他のメンバーも同じホテルで宿泊したので
1日目の講習会終了後!
0831講習会5
とりあえず・・・一息です(笑)
二日目も同じ様にケース磨きを行いました~
少しは出来るようになってきたでしょうか???
0831講習会6
お昼休みにまたまた美味しいパン屋さんでお土産を買いに。
帰りはいつも諏訪インターから高速で帰るのですが
せっかくなので白樺湖の方から佐久の方へ抜けてみようかと!
今回を逃せば日が短くなってしまいます。
0831講習会8
0831講習会9
白樺湖です。昔スキーでこの辺りに来ましたっけ!
山の方は何となく秋の訪れを感じました~
ホント速いものです。。。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお気軽にお声をお掛け下さい。


信州 匠の時計修理士 | 10:24:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
メガネのフィッテイング 講習会へ
先日の27日夕方より大宮のメガネの横田さんで
フィッテイングの講習会に参加してきました。

フィッテイングとはメガネの掛け具合の調整の事です!
以下はいつも書いてますが、こんな感じです。
※簡単に書いています。
1、位置決め
  お客様が選んだフレームを掛けて頂き、お顔のどの辺りに来れば最適かを見ます。

2、フロント側の調整
  フロントとはレンズが入る部分です。お鼻に当たるパットの角度や目とレンズの距離、
  前傾角(フロント全体の角度)等を調整します。

3、テンプル側の調整
  テンプルとは耳に掛かる部分です。こめかみの辺りから耳の後ろ等を良く見て
  上手く当たるように曲げて調整します。

4、最終仕上げ
  お客様に掛けてもらったりして、仕上げていきます。

今回の講習会はちょっと特殊(特殊でもないか!)U字(ユージ)と呼んでいる
お鼻当て(鼻パット)の調整の仕方を学んできました。
先生の技術を近くで見ることが出来ますので!!!
どんな物かと 「はい!ど~ん!」
0830ユーパッと2
ちょうどパットが着いている部分の形状がアルファベットの「U」を逆さに
なったようになってるので「U字」と呼んでます。
この位置が初めの状態です。これをこんな風に 「ど~ん!」
0830ユーパッと1
パットの位置が違うかと思います!
※画像クリックで大きくなります。
下の方に下がっています。どの位下げるかは人によって違います。
多くの人は下げるのが必要でしょう!

もうお気付きかも知れませんが、画像の反対側のパットがありません!
何度も練習しますので(下げては上げて下げては上げて)
当然折れます!!!
本番は折れないようにと祈ります(笑)

今回は少人数制でしたのでこの事以外でもじっくりと学べました。
これを普段の技術に生かして行きますよ。



メガネフィッティング | 10:56:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
本日は定休日です。
本日は木曜日で、お店の定休日です。
お休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。


今日は昨日より長野県の方で時計修理の講習会に
出ています。
本日の夜に戻って来ます。


9月から仕事とはあまり?関係ないジャンルを一つ増やします!
毎週木曜日の定休日の日に案内出来ればと考えています。
大した事ではないですけど・・・
内容はもうお分かりですね(^O^)飛行機ではないですよ!


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。


未分類 | 08:20:42 | トラックバック(0) | コメント(2)
本日はお休み致します。
勝手ながら本日は時計修理講習会に参加の為
お店をお休みさせていただきます。
お役に立てるよう勉強してきます。

本日はご迷惑お掛けしますがご了承下さい。
なお、翌日は定休日となります。


昨日の夕方から、大宮にあります、眼鏡屋さん!そうです!
メガネのヨコタ に行って来ました~
何しにと言いますと、眼鏡業界では有名な!そうです!
横田先生のメガネのフィッテイングゼミに参加して来ました!
どんな事を勉強してきたかは・・・次回に・・・

それでは、出掛けます。。。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。

お店一般 | 08:20:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
トラベルレンズペーパー
以前にも紹介していますが再び(笑)

先日の旅行の時に数枚、持ち歩いていました。
いつも使うときもあれば、持っている事を忘れて使わないことも
あります(笑)
今回は暑くて汗が…垂れてメガネレンズがかなり汚れるときがありました。
ちょこっと手で拭いたり(汗)して…
決して乾拭きはしないようにしています。
その時!持っているのに気が付きました!
トラベルレンズペーパー!
0827ペーパー1
中身はウェットタイプのペーパーが入っています。
0827ペーパー2
レンズを拭きますと楽にスッキリ綺麗になります!
レンズを拭いてからフレームの鼻パットや耳掛かる部分を拭きます。
ただ、外で使ったのでペーパーのウェット感が早く乾燥してしまいました。
気温が高い場合は素早く拭いた方がいいです!
0827ペーパー3
※写真はその時に使ったものではありません…
 その時は暑くて写真撮る余裕がありませんでした~

拭く前にレンズ面を息で「ふっー」と表面にゴミが着いていない
ようにしてから拭きました(笑)

使うと便利ですよ!
個別包装で50枚入り840円で発売中です。

★本日夕方5時以降店長不在になります。



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます





メガネ小物紹介 | 11:37:39 | トラックバック(0) | コメント(1)
度付サングラス
以前良く一緒にテニスしていた仲間が
「サングラスが壊れた~」と
9年前に購入してくれた物でしたので、まぁ~いいかと(笑)
彼は今でもいろんなテニス大会に出場していて活躍していると!
で、今回作ったのがこちら! 「はい!ど~ん!」
0826サングラス1
スペシャルアイズ
0826サングラス2
濃い目のカラーです。
0826サングラス3
角度を変えて

弱度の近視ですので、ちょっと試しに掛けてみたら…「コワイ・・・」
試合とかでは相手がビビルかも(笑)それも大事かな(爆)

太陽の光がやたら眩しく感じるようになったと。。。
今回、乱視を入れて矯正してあります。
以前よりも見やすくなるかな?!

メガネは軽くてスポーティーな感じ!
宜しいかと思います。カッコいいですね!
大会での好成績を応援してますね!



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます

メガネフレーム紹介 | 10:29:55 | トラックバック(0) | コメント(3)
ゴーヤ その後・・・
約1ヶ月前の7月28日にゴーヤ最終回の記事を載せました
ゴーヤ7月28日をクリック。
その後のゴーヤです。1ヶ月の間にもゴーヤは出来ました!
2,3回収穫して食べました(笑)ゴーヤチャンプルですが!
昨日の夕飯が最後のゴーヤになりました!
やはり植えた鉢が小さいのでゴーヤも15cm位しか大きくならなかったです。
昨日は5個取れました。
ですが、味!?の方は普通に美味しかったです!
適度の苦味もありやわらかいかな(笑)
そんなゴーヤですが今朝の状態です。
0825ゴヤ3 0825ゴヤ2
0825ゴヤ1
昨日、収穫後切ってしまったのでヘナヘナです・・・
紐で上の階から引っ張ってたので紐を切って片付けました。。。

ゴーヤ君!ありがとう!美味しく頂きました~
また、来年かな(笑)

営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。








お店一般 | 10:44:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
腕時計の洗浄メンテナンス
分解掃除は時計の機械を部品一つ一つをバラバラにして
洗浄、注油、組み立てを行いますが
ここでの洗浄メンテナンスは
主にバンド、ケースをバラシテ洗浄いたします。
特にメタルバンドの場合は汚れてきますので効果があるかと。
0824洗浄1
バンドを本体ケースからはずし、
本体から時計内部の機械をはずします。
洗浄ですのでバンド、ケースについた傷は取れませんが
事前に話し合いで多少は取る事も出来ます(汗)
仕上がり具合の状態を説明します。
今回、傷が大きく全ては取れなかったですが、
以前よりも目立たなくなって良かったかと!
バンド、本体はブラシッグや超音波洗浄器にて綺麗にします。

この夏、汚れたかなぁ~と
思われる方はご利用下さいまし~

時計のメーカー・形状により値段は異なりますが
2100円から承っています。
※申し訳ございませんが出来ない時計もございます(汗)


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。





電池交換 | 10:21:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
2013年夏 京都旅行 特別編
お待たせしました~特別編です(誰も待っていない)
1日目の様子です。
奥様はどのような行動をしたのでしょうか?!
どこ行くかは余り聞いてませんでした(笑)
写真は少なめですが聞いたことを記していきます。
新幹線到着後9時30分過ぎに分かれました。
荷物があるので荷物をホテルに預けてくる事からです。
初めて泊まるホテルではないので駅からも歩いて5分位で
着きますから。
預けて京都駅から地下鉄で河原町まで行き、行ってみたかった
お店に行きました。ですがこの日は休みで…
0818ヒロエ12
行く前に予定を立ててる時にチラッと見たらその辺りは
3日目に行くよ!と言って置いたのですが行ったと。
ちなみにこのお店は3日目のお昼に食べたラーメン屋さんキラメキノトリの
道路を挟んで前のお店でした…
御苑内を歩き向かったのではこちら
0818ヒロエ13
蛤御門!有名ですね~
そして近くの
0818ヒロエ14
護王神社 足腰のお守りを買って来てくれました。
お昼は美味しいものを。。。
0818ヒロエ18
こんなお店でランチを!
0818ヒロエ15
0818ヒロエ16
0818ヒロエ17
美味しかったと(笑)
その後、ガイドブックを片手に向かったのは
0818ヒロエ21
お酒好きとはいえ(汗)
0818ヒロエ19
何でも、ここは1回行けばいいよ。と話がなが・・・
それから歩きで烏丸通り(市役所付近)で3日目にも寄りました
ギャラリー直向さんとキョウトデザインハウスでお買い物をしたと!
その後、錦市場に行ってお土産を購入し、
牡蠣の大安で軽く一杯したかったけど入れなかった…と悔やんでおりました(笑)
四条から地下鉄で京都駅にホテルに向かいました。
後から聞いて、この暑い中!よく歩いたものです。。。
でも予想以上にいろんな場所に行けたのではと言ったら
ガイドブックがあれば大丈夫と申してました(笑)
やはり分からなくても地図を見ながら行くのも楽しいし覚えますよね!
次回も宜しくです(笑)

さて、自分の分ですが、もうお分かりだと思いますが
伊丹のスカイパークで撮影してきたホンノ一部分をダァ~とご覧下さい。
0818飛行機1
JAL エンブラエルE170
0818飛行機2
ANA ボーイング787
0818飛行機3
JAL エンブラエルE170
0818飛行機6
ANA ボーイング787
0818飛行機7
JAL ボーイング737-800
0818飛行機8
JAL ボーイング767-300
0818飛行機9
ANA ボーイング787
0818飛行機10
JAL エンブラエルE170

次回はいつ行けるか分かりませんが、滑走路のエンドと言われる
場所に行ってみたい…今回もう少し綿密に計画すれば行けたかも…
でも、関空かな(笑)また、いつかの楽しみにしておきます。

これにて旅行記は終了です。
ご覧頂きましてありがとうございました~


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。



旅行 | 17:24:58 | トラックバック(0) | コメント(2)
本日は定休日です。
本日は木曜日で、お店の定休日です。
お休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。



営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。


未分類 | 08:20:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
つづき
御苑に入りました。
自転車で通るのには一苦労します(汗)
砂利道でタイヤが少し埋まってハンドルがとられるのです。
ですので、ワダチ?!皆さん同じ様な所を通るのでしょう!
08173日目20
西日を浴びて。暑い・・・
08173日目21
日陰を・・・
08173日目22
いつか御所に入りたいですね。
まだ少し時間がありましたので休憩を
08173日目24
08173日目23
進々堂で甘いものを(笑)
自転車を返しまして今日の夜の部に向かいます!
08173日目25
四条河原町の交差点!さすがに人が多い~
目指す場所は こちら! 「はい!どーん!」
08173日目26
ばんからさんです。
この日の7時から原田商店さん(旅行1日目を参照)主催の竹鶴を楽しむ会に参加します。
08173日目28
画像はクリックで大きくなりますよ。
料理とともに日本酒を頂きます!
それと何と!竹鶴酒造の杜氏さん石川さんも一緒です!
こんな機会は滅多にありませんので予定を変更して参加しました(笑)
乾杯はにごり酒の炭酸割で(とりあえず暑いので・・・)
その後の飲む酒は、熱燗で~す!
竹鶴との出会いは数年前、ここ京都の原田商店さんのご主人から教えてもらいました。
今までは知りません・・・試飲すると・・・「・・・っん・・・うっん」意味不明
って感じでして(笑)その後いろんなお酒を飲むに連れて、また何年か前に原田さんから
「この竹鶴は飲みやすいよ!」と「中華、餃子と合わせるといいかな」と
へぇ~と試しました!何か!旨い。。。
少しは飲めるようになりました!なのでこの会の参加は楽しみ反面、不安な面もありました(笑)
飲めるかなぁ~と(笑)そんな事はあっという間に杞憂に終わりました(笑)
何だか、旨いのです!石川杜氏さんから日本酒の楽しみ方とか面白い話を聞かせて頂いて
大変面白かった!また、竹鶴のお酒が大好きな方(なませかつひさ似の人)とか
お酒大好きな女性とか皆さんと飲むお酒はいつも以上に美味しく感じたのかもしれません!
もちろん、料理も(笑)
08173日目29
先付け
08173日目30
前菜
08173日目31
お造り
煮物の写真が無い・・・
08173日目32
焼き物
お酒は、飲み比べです!どれが美味しいかはみんなそれぞれで、ロックにしたり
熱燗がだんだん温度が下がってきて味の違いを楽しむといった(笑)
これは、はまりますよ~
自分はまだまだ竹鶴初心者ですけど(爆)
今1本竹鶴があります。原田さんから買いました(笑)
あっというに時間が経ちました!
この日に帰ります!新幹線は9時34分発、何時まで居られるか!
皆さんのご意見を参考に京都駅の新幹線乗り場までとタクシーと言えば
10分ちょっとで着くよ~とそれはさすがにコワイので(汗)
9時5分過ぎに席を立ちました。料理は残念ながら最後まで食べれませんでした、
最後の明太クリームコロッケを新幹線で食べて!とアルミホイルに包んでもらい
急ぎ足でタクシー乗り場に向かい先に失礼しました。
本当に楽しい会でしたので最後まで居られなかったのが・・・残念。
今度参加するときは次の日も京都に居れるようにしましょ!
「夏の熱燗」 もう、やってます(笑)

08173日目33
タクシーで八条口に着きそこから新幹線の改札に入りました。
まだ、10分位は居られましたかね(笑)
最終の新幹線でおみやのコロッコを食べたら睡魔に襲われ
気が付いたら新横浜でした~あっという間に戻って来ました。
その後のお話は18日付けの記事をご覧くださいませ。
08173日目34
最後は東京駅の京浜東北線のホームから
今年の夏は サザンかな(笑)
   
おしまい。
特別編があるかも!!!


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。


旅行 | 17:07:00 | トラックバック(0) | コメント(3)
2013年夏 京都旅行パート3
早くも3日目です(笑)
ホテルをチェックアウトしまして、あっ!ホテルですが今回の
部屋は狭すぎ!!!これならもう少し掛かっていいから別の部屋に
すれば良かったです!セミダブルってこれシングルの部屋でしょ?!
えぇ~この日の予定は午後に予約してある箇所を見学することに
なっていまして午前中は軽く遠出しようかと…自転車で!
前も借りてますがレンタル自転車です。
場所までまたまた地下鉄で向かいます。
08173日目1
ここを曲がります(笑)
08173日目2
で、まず向かった所はこちら京都文化博物館!
自転車に乗って直ぐ着きます(笑)
当初予定では自転車で賀茂川沿いを上がって上賀茂神社に行って周辺の社家を見ようかと…
したら京都に着いてからいろんな所でポスターが目に付きました!
どんなポスターかというと! 「はい!ど~ん!」
08173日目3
ご存知のように大河ドラマ 「八重の桜」特別展示が開催されていました~
10時20分頃に着きました。入場券を買うのに列が出来てる…
皆さん早くから見に来るのねぇ~と思ってたら中に入ったら
「ビックリ!」「人が沢山いるぅ~」混雑していました…
若い方からご年配の方まで。。。人気あるのか?!
特別展の開催についてはこちらを→八重の桜 特別展
ヘッドフォンのガイドを借りまして見学しました~
中は写真は撮れませんので…
いろいろと勉強させて頂きました。10時半頃から見て出てきたのが1時半を過ぎてました!!!
3時間も見学していたとは・・・今日も大幅に予定がずれました(笑)
お腹が空いたのでお昼を食べようと、探しながら
とりあえず寄りたいお店を2軒ほど行きまして。。。
08173日目4
まずは京都デザインハウス、何度か来ていますが何かいいのがあれば…とういう感じで
のぞきます。それとギャラリー直向さん、これも同じくで(笑)
ちなみに、ここ2軒とも奥様が1日目に一人で見て買い物をしたと。。。
ですので、サラリと。。。
お昼は、「餃子の王将」に行きたく!場所が分からず直向さんで調べてもらったら
近くにあることが分かり向かうけどこの辺は自転車が所定の場所でないと止められない!
置く場所が見当たらず・・・断念しました。
午後から予約しておいた場所に行かないとならないのでその方向で何かお店で食べようと
で、こちら。
08173日目6
ラーメン キラメキノトリ!思わず看板に目が止まり!ここにしよう!と(笑)
08173日目5
2時半近かったのですがお客さんが沢山いました。
ラーメン屋さんです!美味しかった!
店主と少し話をしまして、
「京都の方ではないですよね!」と
「分かりますか!」
「雰囲気が違いますから~」と
何でも京都はラーメン屋さんがかなり多いそうです。
そこでやって行くのは大変見たいですね!
また、いつか、その方面に行った時は寄りたいと思います。
場所は、河原町丸太町の交差点を河原町通りを上がった右側です。
予約時間が迫ってますので、向かった場所は、ここから数分!
「こちら!」「はい!ど~ん!」
08173日目12
角度が斜めすぎる…では
08173日目13
読めるかな?!新島旧邸です。
新島襄と八重が住んでいた家です。今は予約しないと見学が出来ないみたいです。
行きますと受付を済ませて見学ルートを説明受けます。
08173日目7
ハンサムウーマン!
08173日目8
中の様子を適当に…オルガンと奥に襄が集めた石ころ等。
08173日目9
寂中庵、お茶をたてるように後からリフォームしたと。
08173日目10
書斎。
08173日目11
何でしょう?
08173日目14
外から全体的に。
この日は八重さん関係を(笑)これで、これからの大河はバッチシかな(笑)
旧邸に関してはこちらを→新島旧邸
隣の建物ではこんなのが…
08173日目15
無料!せっかくなんで見てきました。
正面が御苑です中に入ろうとその前に梨木神社へ
予備知識が無い…確か~水が何か。。。お参り後にお水をもらいました~
08173日目18
地元の方でしょう!ペットボトル等にに入れてました。うち等はマイボトルに(笑)
  


今日も長くなったので つづく。



旅行 | 14:22:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
つづき
先程は長くなりましたので分けました。

ホテルに戻った後(夏は戻って着替えた方がいいですね)
この日は「五山の送り火」を見に行きました。
どこで見るかですが、以前は御苑の中から大の字を見ましたので
今回は違う場所で見ました。
賀茂川沿いの土手から見ました。
京都駅から地下鉄で鞍馬口駅に向かいそこから歩きます。
周りの人も多くいましたが川沿いは広いのでそれほど混雑してなく
見ることが出来ました。
写真はあまり上手く撮れていません…望遠レンズを持ってくればよかったです。
08162日目34
大の字
08162日目35
妙と法ですが分かりづらい…
大の字を見てから移動します。
08162日目36
この方が見やすいかな、妙は良く見えませんでした。
橋の方にくると沢山人がいました。人の流れで…
08162日目37
船の先っぽだけ見えました(笑)
北大路通りを西の方を見ますと左大の字が見えました(一部分だけですけど)
土手にはそれほど混雑してませんでしたが、みなさん歩きながら見える場所に
歩いてるときは混雑してました。ある程度、近くから見ないとだめなのかな?
まぁ~それなりに楽しめました(笑)
面白い事が一つ!
昼間に岩清水八幡宮の特別拝観で本殿の中に入った時にご一緒だった方々が
偶然にも送り火を見てるときにお会いしました!互いに驚いてました(笑)
こんなにも沢山、人が居るのにね~と。
地下鉄の北大路駅から電車で烏丸御池駅に向かい遅いご飯を食べに。
場所は六角堂の前あたり
08162日目48
「んまい」さん、居酒屋さんで日本酒が良いのあるお店だと
奥様がどこからか探して来まして(笑)
08162日目44
08162日目45
店内です!日本酒でかんぱい!と(笑)良いと思います~
08162日目38 08162日目39
乾杯はビールでしてしま…
まずは京野菜を適当に。
08162日目40
で、お酒!富翁。
08162日目41
串揚げも美味しい~
08162日目42
斉藤酒造の英勲と祝米のお酒と飲み比べ
08162日目43
万願寺とうがらしのつくね入り
08162日目46
つくねが美味しかったのでつくねを!なす焼き。
08162日目47
滋賀県のおさけだったけ?!
と適当に飲み食いしました~
このお店も気に入りました(笑)また、行きたいなぁ~
こんなお店が近くにないかなぁ~と(笑)
08162日目49
帰りも地下鉄でホテルに戻りました。。。

2日目終わり。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。





旅行 | 13:39:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
2013年夏 京都旅行記パート2
2日目は奥様と同じく行動しました。
あらかじめ行く予定をしていた場所に向かいます。
ただ、出発時間が30分は遅れました(笑)
では、どうぞ。。。
08162日目1
まずは京都駅、近鉄線に乗ります。
08162日目2
そんなに遠くないので各駅でいいかと。
08162日目3
近鉄丹波橋駅で乗り換え
08162日目4
京阪線に乗ります。途中、淀のターフで有名な京都競馬場を通って
着いたのがこちら! 「はい!ど~ん!」
08162日目5
八幡市駅で降りまして、もうお分かりですね!
08162日目6
「やわたのはちまんさま」こと岩清水八幡宮です。
男山に登るケーブルカーもありますが歩いて登ります!
駅近くの観光協会で地図、パンフをいただいておきました。
08162日目10

08162日目7
先の一の鳥居をくぐって頓宮に出ます。
08162日目8
中は広い~
08162日目9
先に行きますと源頼朝が植えたと言う立派な松があります。
08162日目11
続いて二の鳥居です。数人ジョキングか走っている人を見かけました。
08162日目12
途中の風景を…道は石畳や階段になってますので歩きやすいですが登っています…
汗だくは言うまでもありません(笑)
08162日目13
頂上です!
08162日目17
三の鳥居をくぐって
08162日目14
一つ石。参道にポコッと自然の石が出てるのだそうです。
08162日目15
参道を歩きます。
08162日目16
左右の灯篭には夜間のライトアップの為でしょうか、
飾りつけ見たいのがされていました。
08162日目19
手を洗ってまずはお参りします。
08162日目20
本殿です。この中に入ってお話を聞ける特別拝観がやってましたので
せっかくですから中に入りました。
サルの眼のぐぎとか葵のご紋とか信長の黄金の…色々なものが見れて面白かったですよ!
これはお奨めです!!!
08162日目22
お昼は茶房・石翠亭で、美味しいです!
08162日目21
本殿を正面から
08162日目23
参道から本殿を
ちょっとヘンなのが分かりますか?
本殿は参道と真っ直ぐな方向に向いていないのです!!!
なぜでしょう???調べてみましょう(笑)
08162日目24
08162日目25
この男山から展望台からの景色です。気持ちがいい~
08162日目26
そして下まで降りてきました。
これは一の鳥居です。最初にくぐった鳥居ですが、八幡宮と書かれていますが
八の文字が鳩が向かい合うように書かれています。
※各画像をクリックすると大きくなります。
鳩は何だっけなぁ~忘れました…
岩清水八幡宮に11時頃に着いて4時間位いました(笑)
予定と大きくずれたのは言うまでもありません。
ここ、「はちまんさま」何かいいです!また来たいと思いました!
もちろん、あまり暑くない時にですが(笑)
ただ、夜間の特別拝観は今年のみかもしれません…
見たかった~この日の夜はどうしても行く所がありましたので…
詳しくはこちら→岩清水八幡宮
時間が半端になってしまったので、何気に周辺の地図を見ていたら
「飛行神社」を発見!なんだ?歩いて5分と書いてありましたので
向かいました。
08162日目27

08162日目28
空の安全を願ってと殉職者を祭ってる神社です。
しっかりとお参りしてきました。

その後予定と大幅にずれているので当初予定していなかった場所に向かいました。
08162日目29
このCM 好きです。
京阪に乗りまして清水五条で降りまして目指したのはこちら
08162日目32
器やさんです(笑)朝日堂の美器さんです。駅から歩いたら疲れた~
やはりこの周辺は人が多いです~はちまんさまは空いてたけど。。。
何度かお邪魔しています、ちょっと坂を登らないと行けないので
今回は予定からはずしてました。
08162日目30
来て良かったです!気に入った器がありました~
自分用とお土産に購入しました。ちなみに値段はそんなに高くないですよ(笑)
ここまで、上がったらとりあえず見に行こうと。。。
08162日目31
清水寺の入口だけ。
その後、夜の部に向かうべく一旦ホテルに戻りました。

つづく。






旅行 | 12:58:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
2013年夏 京都旅行記パート1
先週に行ってきました、旅行の事を記事にして行きます。
しばらく(数日)お付き合いください(笑)
始め今年の夏の京都は16日に帰って来ようと予定を立てましたが
17日にとても参加したいイベントがありましたので
予定を変更しました。それにともない京都で8月の16日と言えば
「五山の送り火」です。それも見に行く事にしました。
旅行はツアーを申し込むのですが(今回)16日の宿泊が絡むと
旅行代金が少し高くなります(汗)そんな事よりも参加したい
イベントでした。その事は3日目に。
8月15、16、17日の2泊3日です。では1日目の様子です。
写真とともにご覧くださいませ…
08151日目1
草加駅を6時の電車で東京駅に向かいます。
08151日目2
東京駅には余裕で間に合います。今年の夏のJR東海のポスターです。
08151日目3
毎回同じく7時発ののぞみ号です。
08151日目5
2時間20分位で着きます。
今回の1日目は奥様と別行動にしました!
行く前からスケジュールを何とか立てたみたいで(笑)奥様の行動はいずれに。。。
一緒に行動しても良いのですが自分の行く所には「無理」であろうと(笑)
では続きます。
08151日目6
08151日目7
奥様と分かれた後、JRの在来線に乗り換えます。
新快速でまずは尼崎に向かいます。9時45分発に乗ってしまえば直ぐですね。
08151日目8
途中の大阪駅の手前にヨドバシが秋葉と同じに見える~
何か大阪駅は綺麗になってて停車時間しか見てませんが驚きました~
08151日目9
尼崎で乗り換えです。福知山方面に向かいます。
08151日目10
ここで降ります!
京都を9時45分のに乗って着いたのが10時33分でした。
08151日目11
前もって調べておいた道順で向かいます。外は暑い!!!
08151日目12
だんだん近くなってきます。
08151日目13
セブンイレブンで昼食を購入です。
で、着いたのはこちら 「はい!ど~ん!」
08151日目14
伊丹スカイパーク!
08151日目15
こんな感じ~ちょっと分かりにくいですね!
08151日目1708151日目18
もっと分かりにくいかも(汗)そんな方はこちらをクリック→スカイパーク
もう、お分かりでしょう!そうです!
伊丹空港を離発着する航空機を間近で見られる公園なんです(笑)
駅から歩く事23分!汗だくになって到着しました!11時を少し回った頃でした。
初めて来た場所です!
11時から4時半まで居ました~(笑)お昼はこれ
08151日目16
水分補給は欠かせませんので沢山飲んでいます!
公園内は飛行機を見る方から多くは小さい子供を連れた家族連れで賑やかでした!
そんな皆さんの邪魔にならないように飛行機を撮影して来ました!
飛行機の写真はまたいずれ…(笑)特別コーナーにて。。。
日陰が少ないのでキツカッタ…3時過ぎてくると幾分気温が下がってるのを感じられました。
4時半頃は大分楽だったかな???(暑さに慣れてきた?)暑かったですよ!
08151日目19
4時半に撤収しまして来た道と同じですが駅前にイオンがありまして中を通ると
駅までの近道と…中に入りました(涼しい~)ですが駅の方向が分からない…
人に聞いて駅に行けました。
08151日目20
正面奥が伊丹駅です。
08151日目21
予定より1本早い電車に乗れました。
08151日目22
で、尼崎で乗り換えます。
08151日目23
また、帰りに大阪駅周辺を!観覧車が~
08151日目24
京都に着きまして、ホテルで奥様と待ち合わせ、ホテルは前回と同じ
京都八条にありますアルモントホテルです。部屋は今回は狭かった…
シャワーを浴びまして着替えて夜の部です(笑)
まずは、こちら!三条猪熊通り南下る(三条通商店街に近い)原田商店さんです!
08151日目25
何度もこのブログにコメントを頂いております。
酒屋さんです!いろいろとお話をしながら試飲してお酒を選びます!
原田さんのブログはこちら→原田商店ブログ
原田さんとは後日またお会いする事になります。
その後、夕飯です。お店まで歩いていきます。
08151日目26
堀川通りを上がって行きます。途中に二条城、もう閉まってます(笑)
更に行きますと。。。
08151日目27
見えてきました!堀川商店街にあります。
お店はこちら! 「はい!ど~ん!」
08151日目28
夏は「はも」冬は「ふぐ」のお店、「昔とったきねづか」さんです!
HPはこちら→むかしとったきねづか
原田商店さんから教えてもらいました(笑)
「はも」!あまり食べたことがありませんので…
08151日目29
はもの美味しい部分だそうです。名前忘れました(汗)
08151日目30
はもの鉄板焼きです。ポン酢を付けて食べます。
他にもはものしゃぶしゃぶ、はものお鮨などなど頂きました~(写真がない…)
美味しいかったです。お店の店内を
08151日目31 08151日目33
いろんな料理の絵が描かれたのが貼られています。何でもお客様が
これ食べたい!と言って持って来られるそうです!
壁面には芸術大学(学校名は…わすれ)の学生が描いたとの事です。
もう少し居たかったのですが、地元のお客様が大勢来られたので
出て来ました。「はも」をこんなに沢山食べれて良かったと~
帰りは地下鉄の丸太町駅まで歩きます。
08151日目34
関東の「スイカ」「パスモ」が使えますので便利になりました!
08151日目35
車両の前の方に乗れば八条口に近くて便利です。
その後、明日の朝食をコンビニで買いましてホテルに戻りました~
1日目終了。。。

本日はバタバタとしまして記事が細切れで書きましたので
ヘンかも!?アップが遅くなりました~


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。













旅行 | 17:58:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
最終電車
昨夜、旅行先から帰って着ました。
お休み中はご不便おかけしました、本日より営業いたします。

ブログ記事は旅行記にて載せていきます。
さて、旅行先はもうお分かりだと思いますが京都です。
この時期、京都は暑い!!!
東京も暑いですが、同じ様に暑く感じました!
旅行の写真はまだ、整理が終わっていませんので、
昨日の帰りの事を…
京都から東京に着く最終の新幹線でした。
21時34分発です。15分位前に駅に着いたので余裕で間に合いました。
東京駅には23時45分着です。
この時間なら草加まで帰って来れるだろうと思い込んでいました。
東京駅から草加駅までどのようなルート(乗り換え)を使うかと言うと
何パターンかありますが、今回は京浜東北線か山手線で
御徒町に行き、日比谷線の仲御徒町まで歩いて乗り換えるのを
選びました。
東京駅は帰省客のUターンでしょうか人が多かったです。
順調に乗り換えて日比谷線のホームに行ったら人が少ない…
嫌な予感…
案内板には次の電車は最終の竹ノ塚行きと出てる…
ん?おかしい??あれっ!!!
草加まで電車で帰れなくなりました~
竹ノ塚は草加の2つ前の駅でして…
ですが、まぁ~何とか家まで帰りました(笑)
家に着いて経路を調べてみたら
以下の通りでした。
0817最終1
普通は間に合うのです。
11時55分頃のに乗ってました!
すると考えられるのは乗り換えの御徒町の駅でトイレに寄ったのです!
それで、遅れたかと!でも、1分の差だと思います。。。
まぁ~最後の最後に乗り遅れるとは!
参りました(笑)



営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。




旅行 | 11:29:32 | トラックバック(0) | コメント(2)
本日はお休みです。
本日もお休みいたします。

今日、帰ってきます(笑)
0817帰り3


盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。



未分類 | 08:55:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
本日はお休みです。
本日はお休みです。

こんなのを見に行く予定です。
0816大2
※以前の画像です。。。


盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。



未分類 | 08:52:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
本日は定休日です。
本日は木曜日で、お店の定休日です。
お休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。

0815行き1
新幹線で~

盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。




未分類 | 08:55:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
お盆ですね。
一昨日の月曜日からお店の前を歩く
朝の通勤方の人通りも少なく
昨日も更に少なく
今日は日曜祝日な感じでした。
やはり、多くの方々はお盆休み(夏季休暇)なのでしょう!

そんなんでブログネタも少なくなっています(笑)
関係ないか…
ちょっと気になった事を少々。。。
まずは甲子園!見たいのですが見ないようにしています???
仕事中見てしまいますと面白くてズート見てしまい仕事が…なので。
応援していた埼玉代表の浦和学院、負けてしまいました。。。
3回位から最後まで見ていました。
「まだ、来年がある!」と良かったです!
他も適当に見ていますが?!
たまたま、だと思うのですが2年生の投手が多いのかと?!
いい投手がいますね!これは来年が今から楽しみかも(笑)
今日は済美の投手かな。

スポーツ繋がりで
世界陸上!これも適当に見ています(笑)
アスリートの体格は美しいです!
足長すぎ~(笑) と、
女子マラソンで福士選手がメダルを取りましたね!
女子マラソンが放送していた時間帯にちょうど
スポーツクラブでローラー(走ったりする機械)の上を走ってました。
ローラーにはテレビ画面が付いてて走ってる選手を見ながら
走れて面白かったです。フォームとか参考になりますね!
 男子の20キロ競歩、確か~入賞したと…
記録タイムが1時間23分位だったかと思います(調べてません~)
・・・速くないか!!!競歩ってどんなの???
と言うのはスポーツクラブのローラーで走ると、だいたいですが
10キロを1時間弱で走ります。このペースで計算したら
20キロを1時間50分位・・・競歩ってどんなペースなんでしょう(驚)
早歩きとはまったく違いそう!当たり前です(笑)そう言えば~
箱根駅伝を一度だけ見たことがありますが、
自分らのダッシュするペースで走ってますからね~

他にも何かあったような…(笑)
長くなりましたのでこの辺で。。。店長雑記でした。


お盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

14日(水曜日) 6時迄の営業(変わりました)
15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。

              

店長雑記 | 10:41:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
手作りぞうり。
田舎の母の姉、自分にとってはおばさんにあたります。
数年前からこの時期に作って送ってくれます。
数足(今回は9足)ですが…
スリッパ変わりに素足で履くと気持ちいい~
こんな感じ! 「はいっ!ど~ん!」
0813ぞうり2
店頭に置いてあります~
0813ぞうり1
いつも、いつの間にか、売れていきます(笑)

お盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

14日(水曜日) 6時迄の営業(変わりました)
15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。




お店一般 | 10:14:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
CHAIN OF GLASSES
CHAIN OF GLASSES …メガネチェーンです(笑)
メガネチェーンって?
使った事のあるかたはお分かりかと思いますが、
メガネのつる(テンプル)にチェーンを取り付けまして(両つる)
チェーンを頭からかぶるようにします。
するとメガネは掛けない時はちょう首の下から胸の辺りにぶら下がります。
主に老眼鏡(近い所、新聞とか見る時に掛ける)に使われます。
どうしても老眼鏡は掛けたり外したりが多いので
外した時に置いたりする手間がなくなります。
また、チェーンが着いてるから、どこに置いたってけ??という
置き忘れも防げるかと(笑)


チェーンもいろいろです!
実用的な物からお洒落なタイプのも。。。
また、18金やプラチナのもあります(値段高いですよ~)

当店では只今こんな感じで! 「はいっ!ど~ん!」
0812チェーン1
525円からあります~

また、こんな感じなのが!と言う場合、カタログからですが
ご覧いただいてお取り寄せも出来ます。


お盆休みのご案内
勝手ながらお休みを致します。

14日(水曜日) 6時迄の営業。
15日(木曜日) 定休日
16日(金曜日) お休みします。
17日(土曜日) お休みします。
18日(日曜日)から通常営業です。


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。


メガネ小物紹介 | 10:36:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
大音量!目覚まし時計!
大音量目覚まし時計!とは…
大きい音を鳴らして起こしてくれる時計です(当たり前だ~)
通常というか、よくあるタイプの目覚まし時計の
アラーム音は、ピッピ・ピッピの電子音かリィリィリィ~ンのベル音です。
それらの大音量タイプの時計もございます。

今回、シチズン時計から大音量タイプの目覚ましが新しく発売されました!
こちら! 「はいっ、ど~ん」
0811目覚まし1
写りこみして分かりにくいですね…なのでこちらを(汗)
0811目覚まし2
カタログです。。。画像クリックで大きくなります!

今までのと、どの辺りが違うかと良いますと…
まずはデザイン!カッコいいと思います。
それでいて大音量の目覚まし、その音も大きい!!!(105dB)
そして音の種類も選べる!Wアラームといって
アラームの時刻を2つセット出来る!つまり目覚まし時計が
2つあるような感じ!?
一番気になる「音」ですが!聞いてみて下さい~(笑)

今までの大音量タイプをお使いで起きれない…もしくは遅刻した~
経験のある方、不安のある方は、お試しになるのも良いかもですね!


お値段は税込み5250円ですが、もちろんブログ見たで割引いたします~


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。


時計商品紹介 | 11:16:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
食事会。
昨夜、久しぶりに外で飲みました~
場所は神田駅で集合してから徒歩にて10分位歩いた所
淡路町に近いかな?!のお店。
どんな集まりかと言うと、今行っています時計修理講習会に
参加している仲間や以前に参加していた方など。
皆さん、時計修理に詳しい!!!
個人で修理店を構えている方、大手の修理屋さんの方、時計屋さんの方
にも関わらず、さらに勉強しよう~としている人です。
以前にも書いていますが、技術の向上に終点はありません!
皆さんなぜか?同じ世代なんです(笑)
それほど年の差がない!面白いものです。
そして、みなさん技術を持っているのに、「どうだ~凄いだろ~」と
おごり高ぶる、と言うか、そんな所はなくて、
「良い人!」なんです(爆)
やはり、技術の向上を目指している方々は話方が違いますね~
為になります。
参加させて頂きましてありがとうございました~(笑)
また、集まりましょう!との事で次回を楽しみにしております。
0810カンダ1
お店はこちら。
またしてもデジカメを持って行ったのに撮るのを忘れた~
Sさんと店員さんです。

帰りは秋葉原駅まで歩いて帰って来ました。
久々に午前様に帰宅しました(笑)とは言っても
12時05分ですけど。
またしても店長雑記になってしまった!

営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。



店長雑記 | 11:30:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
始まりました~
店長雑記が続きますが…
8月に入ったと思ったら、もう1週間…もう1週間で夏季休暇(笑)
始まりました~甲子園!夏の風物詩ですね(笑)
終わると何となく夏も終わりかなぁ~と感じます?!
何かのCMかな?「つい地元の高校を応援してしまう…」と
わかります!ついね(笑)
と言う事で
0809甲子園1
埼玉県の代表、浦和学院!今大会は春夏連覇だと!
応援してますよ!頑張ってくださいまし~

甲子園球場に1回だけ行った事があります。
高校2年の夏だったか、野球部が甲子園に出場したのです!
その応援に行きました(笑)
試合結果は…勝ったけなぁ~負けたかなぁ~覚えていません…
ただ、球場はは広くて暑かったのと往復、バスに乗ってるのがつらかった
思い出があります。

甲子園…何でも埼玉の熊谷にもあるとか(笑)
行った事はないけど、いつか行ってみたい!と。

今日も暑いです!
体調にお気お付けください~



営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。


店長雑記 | 10:07:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
本日は定休日です。
本日は木曜日で、お店の定休日です。
お休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。



営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。
建物の横に駐車スペースがございます。


未分類 | 08:36:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
ピースとハイライト
ピースとハイライト って? 
昔からあるたばこの銘柄だ!そうです!あります!
ですが今回は違うんです。
すでにご存知の方も多いと思いますが!
先程8時45分頃クロネコヤマトの宅急便が届きました!
0807サザン1
中身はこちら! 「はい!ど~ん!」
0807サザン2 0807サザン3
本日発売のサザンの限定版のCD!「ピースとハイライト」です!

学生時代に先輩(スーサン)の影響を受けて聴くようになりました~
今でもその方は、もの凄い~ファンでもあります(笑)
ですので、自分の中では、サザンと言うと大学時代の事を思い出します(笑)
誰しもが、歌手、歌にいろんな思い出がありますよね!

中はこんな感じ! 「はい!ど~ん!」
0807サザン4
ついでに、歌詞も!
0807サザン5
良い歌詞です!是非、読んでみて下さい!!!

面白いもので何と!
先の先輩から突然に神戸でやるサザンのライブに行かない?と
お誘いのメールが…
その日8月17日は予定が入ってまして…と残念。。。
何か?ホント不思議なものです(笑)


今日は、店内、ピースとハイライトを流しております(笑)
聴きたい方がおられましたら、お気軽にどうぞ~


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。








店長雑記 | 11:25:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
丸メガネ ふちなしフレーム フーガ
最近と言うか、この時期と言うか、何だかいろいろと目にします。
それは、丸メガネ…
テレビ、映画、等々で掛けていますねぇ~
もしかしたら自分が気になっているだけかも知れませんが(笑)
当店の丸メガネ(←クリック)を掛けてみて、使ってみようかなぁ~と。。。
あまり、評判がよくない…
それでは!!と、ふちなしフレームで作ればそんなに枠は目立たないし!
玉型のサイズ(大きさ)も自由に出来るし!
いいかも!
使うふちなしフレームは、超軽量フレーム フーガ(←クリック)です!
以前にも何度か紹介してますが、玉型の変更が自由に出来ますので!
とりあえず、テストレンズ(度なし)で作ってみました!
こんな感じです! 「はい!ど~ん!」
0806丸メガネフーガ1
正面から
0806丸メガネフーガ2
畳んだ状態
0806丸メガネフーガ3
横から
0806丸メガネフーガ4
角度を変えて
0806丸メガネフーガ5
もう1枚

玉型サイズは47mm、いくらでもサイズは変えられます。
それほど丸が目立たないのでいいのかなぁ?!
枠がある丸メガネに少し抵抗があるのであれば、これはいいと思います!
宜しければお試しあれぇ~(笑)

とりあえず、これで作ってみようかしら…(笑)


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。





メガネフレーム紹介 | 13:14:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
草加産のなす。
先に書きますが今日の記事は同じ仕事仲間でもあります
群馬のコボリ時計店ブログとかぶっちゃいました(笑)



「これ食べてぇ~」
「さっき採ってきたから~」とお客様。

「えっ?何ですか!」

これです!「はい!ど~ん!」
0805なす1
なすです。タイトルにもありますね(汗)

農家のお客様から頂きました~
ありがとうございます。。。

早速、焼いて頂きました!
「う~ん!美味しい~」
今日も食べようっと(笑)

草加駅西口方面でも畑はあります。
もちろん自分らが子供の頃から比べれば減ってはいます。
やはり、草加産と言うだけで美味しさがUPします!

※京なすはありませんでした(笑)



お店一般 | 10:31:52 | トラックバック(0) | コメント(6)
メガネの鼻パット NAJIMU(ナジム)
先日、メガネの営業さんが「これ!いいですよ。」と
これというのは、こちら、 「はい!ど~ん!」
0804ぱっと1
メガネの鼻パット NAJIMU(ナジム)という商品。
何でも…かけているうちに体温で変形!凸凹にもピタッとなじみます。と
    体温で形が変わる!どんな鼻にもぴったりフィット。と
書かれています。機能性は良さそうな事が書かれていますね!
裏側には
0804ぱっと2
だそうです。。。金額は630円。。。

と、それも大事なんですが、
お客様はメガネの鼻パットを交換出来る事を知らない方が多いように思えます?!
メガネの鼻パットは交換が出来るのです!
と言う事を知っていただく為にも、商品を並べます。
鼻パットの多くははプラスチックで出来ていますので使っているうちに
(皮膚と触れている)変色したり劣化したりします。
そうなる前に交換しましょう~

ちなみに、当店にてお買い上げのメガネは定期点検で交換が必要になった場合
無料で交換していますよ!(このパットではないですよ)


今回、このNAJIMU(ナジム)の鼻パットをモニター募集します。
このブログを読まれた方、限定です。
当店にご来店いただける方。
1ヶ月位使って、この記事のコメント欄に感想を記入してくれる方。
(感想は、良かった!分からない!普通、変化してるの…といった
 簡単なコメントでも大丈夫です)
5名様とさせて頂きます。もちろん、無料です!
募集期間は8月14日まで。
0804ぱっと4
宜しければ、お試しください(笑)
ちなみに自分は使った事がありません(汗)


営業のご案内

〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
お車でご来店の方はお声をお掛け下さい。



メガネ小物紹介 | 11:03:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ