2013-02-28 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
某誰氏より錦織の決勝はどうだったの?と
書き忘れていました!
もちろん優勝しました!ATPツアー3勝目です!
ですが、今週の大会は1回戦で背中痛めて棄権してしまいました。残念!
2013-02-27 Wed
時々ですが、当店でお買い上げの時計、柱時計(掛け時計)ですが「動かなくなった~」「見に来てくれ~」と電話が掛かってきます(笑)
多くは以前からのお客様でご年配の方なのですが、
「分かりました~直ぐに伺います~」とは、なりませんが(汗)
近日中に伺ったりします。行ける時はすぐ行きますが(笑)
その逆で、時計を買ったのだけど持って帰れない!
持って帰ったとしても、柱に掛けられない!
というお客様には無料で配達、設置も行っています
お気軽にご利用ください。近隣ですけど(汗)
※配達時間はお話し合いで決めます。
大安の日に持ってきてと言うのが多いかな(笑)

先日も行って来ました。

一応、用意しておきます。
2013-02-26 Tue
先日の朝日新聞です。初めての老眼鏡は生活様式に合うレンズを!ライフスタイルに合ったレンズを!
と書かれていました。
メガネ屋さんから見れば、その通り!なんですが、
実は、この事を昔(ずーと前)から説明して来ています。
こんな時にはこんなレンズを、こういう環境でのお仕事でしたらこちらを、等々。
お客様の中ではご存知の方も居られますが、どちらかと言えば
知らない方の方が多いです・・・我々のせいですが(汗)
自分は45歳で遠近両用、中近両用レンズを使っております。
やはり、実際に使ってみないと分からない部分もあります(もちろんです!)
両用レンズを使ってみたい!
どうなかなぁ~? と気になる方はお気軽にお越しくださいませ~(笑)

このことが、多くの方に知っていただくといいと思います。
もちろん、ご存じない方がご来店されましても
詳しくご説明させて頂きます(笑)
只今、店長は遠近レンズと中近レンズの間位のを試しています。
いろんなタイプのレンズがあるんですよ!
2013-02-25 Mon
今日も天気は晴れて気持ちい空ですが、寒い!日本海側や北の方では大雪が降っています。
昨日も同じ様な天気でした。
そんな日に「東京マラソン」がやっていました!
どんな感じかなとテレビで見てました。
昨年は藤原新選手が活躍したのを覚えてたのですが今年は出なかったですね。
でも、ケニアの選手が多く出場するみたいで
持ちたタイムが2時間4分台と!これは、すごい記録が出るか!?
期待してました。結果は6分台でしたが、速いですねぇ~
何でも、優勝した選手はマラソンが2回目だとか!!!
ケニア凄い~足長くて細かった~
実はこの「東京マラソン」に出てみようと数年前から申し込みはしています(笑)
マラソン!走った事があるの?いいえありません。。。
どんなものなかと思って・・・
そういう考えの人(自分だけか)いるから当選倍率が高くなっているのかな。
きっと、そうだろう。
週に2、3回のスポーツクラブ(線路向こうの)で、機械の上ですが、走っていたら
10キロ位は走れるようになってきたからと言うのもあるのですけどね。
来年が出れたらいいなぁ~と今年も申し込みはしてみます(笑)
話が変わりますが、
テニスのATPツアー(500)で錦織選手が決勝進出しました!
結果はもう出ていますが、どうだったかな?!
2013-02-24 Sun
分解掃除、オーバーホールとも呼んでいますね。ゼンマイを動力として時を刻む機械式時計は数年に1回は
分解掃除を必要とします。
数年とは2、3年位とも言われてますし4、5年位とも言われます。
使う頻度とかにもよりますが、4,5年に1回はお奨めしたいです。
先日70歳の女性がご来店、人から頂いた時計を見てください、と何でも頂いた方の娘さん曰く、とても高い、いい時計だと言われたとの事で
拝見しますと、使用感はありますが、文字盤に Cartier と書かれてます。
シルバーに金の厚メッキ、手巻きでした。古い時計です。
具体的にいくらの時計かは分かりませんが、安くはない時計と思います(汗)
もう10年以上は使われてなかったとの事でした。
宜しければ、この時計は分解掃除された方がとお話した所、承りました。

ばらした時の写真は撮り忘れました。
分解、洗浄、調整と行い、精度調整いたします。
古い時計はいつも以上に洗浄したり磨いたりします。
。

歩度、振角、こんな感じなら良いでしょう!
数日、動かしておいてお客様へとお渡しします。
良い機械なのかなぁ~
2013-02-22 Fri
昨日の休みの日に趣味の写真撮影に出掛けました。撮る事が楽しくて飽きません(笑)
場所は千葉県某所!行く時は朝早い電車で行きます。
空が明るくなるのが早くなりました!6時には明るかったですね!
東武線も満員ではありませんが以前よりも人が多い感じでした。
撮影仲間の御仁より頂きました!

読んだから上げるよ!と、いいえ、お借りしますと申したのですが
ありがとうございます。
昨日の帰りの電車で読もうとしてたのですが睡魔に襲われ寝て帰りました(笑)
まだ、数ページしか読んでませんが、面白いですね!
「今泉さん」がいいですねぇ~
本の題名は、ドラマでやっています「あぽやん」(毎週木曜日午後9時からです)
あまりテレビは見ないのですが・・・見てるがな(汗)
始め「あぽやん」って漫画かと思ってたのですが小説でした。
読んでみようと思ってたので楽しみが増えました~
昨夜はドラマは観てしまいました~
何気に「あっ!」と言うシーンがありまして…(笑)面白いですね~
店長雑記でした。
もう一つの雑記です(笑)
その帰りにお腹が空いていまして家に帰れば夕飯はあるのですが
途中の乗り換えの駅で「立ち食いそば」を食べました。
昔と言うか「立ち食いそば」とか「駅そば」とか読んで、好きで良く食べてました。
今は電車に乗る時が多くないのでそんなには食べませんが
自分的にはファーストフードというと「そば」です。
お店の前を通るとあのニオイに惹かれます。。。
場所によって美味しい、普通、イマイチとありますが
勝手に自分で決めてますが(汗)
以前もこのお店には入った事がありましたが(何年も前)
以前の味は覚えていません。ただ、イマイチではなかったので入ったのでしょう
最近、美味しいに中々あたりませんねぇ~
「駅そば」は難しいなぁ~
たいてい、お腹が空いてて入るから、普通以上なら満足なんですけどね(笑)
2013-02-21 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
2013-02-20 Wed
以前も紹介していますが、「メイド・イン・ジャパン」のケンテックス!店内在庫商品ですが、期間限定で割引き価格でご提供いたします。
「売りたいのです!」~店長談(笑)
まず紹介しますのは、これです!以下カタログなどより抜粋

エスパイ・アクティブ(限定品)Ref、E546M-02
~エスパイはケンテックスのフラッグシップに当たるシリーズ「一生ものの時計」を
コンセプトに日本製ムーブメントによる高性能と飽きの来ないシンプルで美しい
デザインが融合し、ケンテックスの時計作りの粋を集めた時計に仕上がっている。

コニャックブラウンのダイヤル(文字盤)がクラシカルなテイストを演出。
12時位置にパワーリザーブ。
3時位置に月
6時位置に24時間計
9時位置に曜日
の各表示を装備しています。ステンレスケースにクロコダイル(わに革)バンド。

裏ブタはシースルーバックで、シリアルナンバーを刻印。
ケースの厚みは12.4mm。100m防水手巻き付き。
税込み価格7万5600円を20%OFFで6万480円!
いかがでしょうか?
期間は平成25年3月末日まで
現金販売価格20%OFFにてご提供いたします。
他のケンテックス(店内在庫)も同じ割引で販売いたします。
後日、時計紹介いたします。
※この時計はゼンマイを巻いて動く時計です。
2013-02-18 Mon
先週の休みの日に予定外に時間が出来たのでたまたま居た駅の駅ビルに靴屋さんが入ってないかなぁ~と中をブラブラ。
したら、入ってた!ABCマート、いろいろな所にありますね。
もう、かなり前からよく履いている靴が壊れてきてました。
履けるのだけれどソールに穴が空いて来ました。


これは直らないか!そろそろ買い替えかなぁ~と、
中々買いに行ける時がありませんでした。
買うのはまた同じ「ニューバランス」の靴と決めてましたので。
思えば「ニューバランス」は20代前半の頃から履いていたなぁ~
何か「ニューバラ」の靴が履きやすくて(笑)この靴は5年程前に購入したものです。
お店に入って適当な値段ので、カラーを決めまして
店員さんにサイズを出して頂き試し履きをしました。
「サイズは?」
「今履いてるのもニューバラなんで同じサイズで、26.5cmですね!」
(靴に書かれているサイズを確認しました)
ふと!あれっ?こんなに靴のサイズ大きかったか???と
持って来てくれたのを履いた所・・・・・「キツイ!」
「ちょっと横幅とかきついのですか!」と
「同じニューバラでもモデルが違うと微妙にサイズが違いますから」と
27cmを持ってきてくれました。
やはり、きつくない!こちらの方が楽だ~
いくらモデルによってサイズが違うからと言っても、
今まで一番大きいサイズの靴を購入しました(笑)

後から、そう言えば寒いからと言って厚めの靴下を履いてたのに
気が付きました(汗)
まぁ~大丈夫でしょう(笑)
店長雑記でした。
2013-02-17 Sun
昨日のブログに書いたからでしょうか?昨日も85歳の方がご来店、
女性のお客様で息子様とご一緒に来られ、眼科に行って
処方箋をお持ちになられました。
以前(1年前位)も当店でメガネをお作り頂いてましたので
カルテを出して処方箋の度数と比べた所・・・だいぶ違う。。。
いろいろとお話を伺い、息子様から「母の視力はどのくらい?」なのかと、
聞かれ処方箋には書かれていなかったので、処方箋の度数で視力チェックしました。
0.3位。あまり見えていないか?!
ちなみに今お使いのメガネで視力チェックしたら・・・0.3位。
あまり、変わらない。
息子様も立ち会いながら視力チェックの様子を見て頂いたので
「何で処方箋を書いてもらったの?」と
眼科へは息子様は一緒に行ってはなかったので知らないご様子。
当店としてもこのままでは、ちょっとメガネを作るのは・・・お奨めできない。
何ゆえにお母様の最高視力が0.3なのか?もっと詳しく検査して違う度数ならばもっと
視力が上がるのか?それは、やってみないと分かりません。
処方箋をお持ち頂いて度数を変えることは出来ません!ので
息子様にもその事をご説明しました。
お母様がまた眼科に行く時に一緒に行って説明を聞いて来ると
言う事になりました。
連日80歳代の方がご来店されて(偶然だと思いますが)お二方ともお元気です!
視力にそれぞれ個人差があります。
例え、視力が0.3でも日常生活に不便がないなら、それはそれでいいのかも知れませんが
メガネ屋としては少しでもよく見えるようにといろいろと測定してしまいます(笑)
※お客様が納得いただけるまでですよ。無理にはしませんので(笑)

2013-02-16 Sat
先日のお客様でした。視力測定の時の話です。「右眼を平成4年頃に白内障手術、左眼をその2年後に白内障手術で
両眼に眼内レンズが入ってるんだよ。」
「平成の10年に右眼の眼内レンズが調子悪くなって、網膜はく離になって
今は黄斑変性症でよく見えない。」
「右眼ばっかりおかしくなるんだよ~」
スーツにネクタイと着こなしお見かけ70歳代かとお仕事をされている方でした。
以前もメガネを購入して頂いていますが、その時は、スポーツ用にと
いつも使っているメガネと同じ度数で作りました。
その時の視力は0.7。
今回はその使っているメガネが最近、見づらくなって来た!と。
そのメガネを掛けての視力は0.3。
やはり、見づらいとおしゃっているのを分かります。
視力検査を行いました。
まだ、現役で仕事をなされている、何とかよく見えるようにいろいろと試します。
視力は0.5、なんとか0.6が数個見える位。。。
一応は今までのメガネよりかは見えるようにはなったけど
0.7位まで見えるようになればと検査をしていましたが、
0.5が最高視力となりました。
度数強く(上げれば)すればよく見えるようになるとは限りません。
その事についてご説明したところよく理解して頂きました。
「もう、84歳だし今時点で一番よく見えるようにしてくれればいいよ。」と
えぇっ~84歳・・・そんなお歳にはまったく見えませんでした。
カルテの裏側に生年月日が記入されているので見てみるとそうだ・・・
こちら側の話もよき聞いて頂いて、素晴らしい紳士の方でした。
少しでもお役に立てるよう頑張ろうと力が入りました(笑)
2013-02-15 Fri
強度度数とは、近視、遠視等の度数が強い事です。一般に、弱度、中度、強度と呼んでいます。
当店のお客様で最高に強い度数の方のレンズです。


S-17.50と書かれています。十の位がなくても十分に強い度数です(汗)
お客様には「許せる範囲でなるべく小さいフレームで・・・」とお願いします(汗)
以前から何度もお作りして頂いているので
今回は厚みはあまり気にしないから好きなフレームを選びたいと!
その中でももちろん小さいのにしています。


削るとこんな感じです!左右ほとんど同じ度数です。
厚みが目立ちにくくする為に面取りと呼ばれる作業を行う際に
面取りの幅を大きく取ります!手で削っていきます。

若干、軽くレンズを磨いてあげて、フレームに枠入れします。
こんな感じですが…どうだろうか?!
厚みは気にしない、と言ってたけど。。。
厚く感じるかなぁ~
厚いよなぁ~
以前はガラスレンズだったから軽さは感じるはずだけど(汗)
汗たらたらでした(笑)
2013-02-14 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
2013-02-12 Tue
昨日に引き続き「つるし雛」です。近づいて見てますと、癒される感じがします。。。
上手く撮影しようと思うのですがあんまり上手く撮れない・・・
ですが、ご覧下さいまし~











最後の2枚は、お店に入らなくても外からも見れますので、
でも、お気軽に店内もご覧くださいませ。
画像の方はクリックで大きくなります。
以下をクリックしますと詳しく分かりますよ!
稲取 つるし雛
2013-02-11 Mon
店内に飾ってあります、「つるし雛」をちょっとアップぎみに撮影してみました。枚数が多くなってしまいましたので、
3回くらいに分けて載せて行きます。
ご覧下さいませ~












とりあえず、この辺で・・・
素材は全て「正絹」で出来ています、との事。絹100%ですね!
つるし雛のそれぞれのお人形さんに言われがありますが、省かせていただきます(笑)
以下をクリックしますと詳しく分かりますよ!
稲取 つるし雛
2013-02-10 Sun
久々のフィッテイングの話題です。「フィッティング」とは、メガネの掛け具合を調整する事です。
人それぞれ、同じフレームを選んだとしても、
鼻パットの位置、耳に掛かる部分の角度、等々違います。
先月にようやくニコンのモニターレンズが届きましたので
今週から使っております。昨年11月のニコンレンズのセミナー出席の特典でした(笑)
レンズの使用感はまたいずれに。
選んだフレームはこれです。

フレームと言うより鼻パットの位置を見てください。
よくあるプラスチックフレームに鼻パットが付いたタイプですので調整が出来ます。
自分用ではこの位置までパットを下げました。横田流では普通に行われますが、
この鼻パットが付いているクリングス(金属部分)の素材がチタン、
それも弾力の特性のあるベーターチタンと言われる物でして
弾力があるので調整がしにくい~
分かっていましたが何とか出来るだろうと(笑)自分用ですので試します!
壊れないように(折れないように)と気お付けて何とか下がりました(汗)
折れたらメガネ屋だからそんなの無料だろっと思われる方が居られるかも知れませんが
そんな事はしません!余りにもすぐ折れたりしたら言いますが
ちゃんと部品代は支払いますよ!
やはり、フィッテイングは仕入れるフレーム選びから始まります。
昨今デザインや名前とかで多く出回るフレームもありますが、
なるべく、フィッテイングがし易い、出来るタイプを仕入れて置かなければ…
※「なんか、おかしい~よぉ~」「下げ方があまいよぉ~」と
声が聞・こ・え・る・・・(笑)
2013-02-09 Sat
昨日の夕方、メガネの修理の出来上がりの引き取りにご来店。当店の近所のお客様でいつもご利用いただきありがとうございます。
お渡し時の会話の流れで、本を頂きました!どういうの流れかは省略いたします(笑)
「わしは誰じゃ?」戦国武将の巻 と言う本です。

お客様の息子様がイラスト(絵)を書かれているとの事で!(すごい!)
お子様から大人まで楽しめる内容となってますと。
歴史好きですので、早速、見てみました。
その前に本書の使い方を、

なるほど、マスクの絵を見て人物を当てると…次ページにヒントがあると…
クイズ形式になっていました。
ちょっとだけ中身をチラッと

誰でしょう?
わりと難しかったような。。。(笑)
今の小学生はいろいろと勉強してるのですねぇ~
家の奥様が帰宅したときにこの本を見て
「どうしたの?」と お客様から頂いた。
「かわいい絵だね!、おもしろいよ!」 との事でした。
2013-02-07 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
2013-02-06 Wed
本日、6日水曜日は勝手ながらお休みさせて頂きます。1日だけお休みを頂きます。
ご迷惑お掛けしますがご了承下さいませ。。。
なお、7日は定休日でお休みです。
2013-02-05 Tue
何度か紹介していますが、メガネレンズクリーナーの決定番!パールの「プラクリーン」の紹介です。
紹介するほどでもない?!
使い方は簡単です!スプレー式ですのでメガネレンズの表面のホコリ・ゴミ・チリなどを
落としてから掛けていただきテッシュ、メガネ拭きでふき取って頂ければ完了です!
裏書には、除菌・帯電防止効果により静電気の発生をおさえ皮脂・油汚れをつきにくくし
レンズを清潔に保ちます。と書かれています。
自分がメガネ業界に入ってからずーと使っております(笑)
そしてなんと!プラクリーンのテレビコマーシャルも始まっています!

毎週、日曜日の午前10時から11時45分放送の
テレビ朝日 「報道ステーションSUNDAY」にて放送しています。
ちなみに見たことがありません…
3月末までみたいですのでそれまには見ます…(笑)
※放送エリアが関東だけみたいです。
2013-02-03 Sun
去年、何度か松本の方へ時計の勉強に出掛けていました。その帰りの車内(自動車)で
「上信越道は冬になると大変だねぇ~」とたわいのない会話から
スキーの話になりました。
みんな、もう10年近くやってないよ!と
「じゃぁ~みんなでスキーに行くか?!」と。。。
よくある会話の流れなんですが(笑)
今年の組合の日帰り初詣会で顔を合わせたので、再びこの話になりました。
「新幹線で日帰りGALAだったら安く行けるらしいよ?」と
「いくら位?」
「1万円位だと思うよ!?」
だったら、いいねぇ~新幹線なら帰りにお酒も飲めるしね!と。。。
したら、先日の新聞にJR東日本の宣伝が出ていました!

インターネットで申し込めば6900円・・・
安いぞ!
どうする?
行くか???
さぁ~みなさん!どうしましょ?!と
実現するのでしょうか(笑)
店長雑記でした。
2013-02-02 Sat
「CP+」と聞いてご存知の方を多いでしょうか?少ないでしょうか?分かりませんが・・・(笑)

「CP+」とは写真映像関連のイベント、展示会見たいなものです。
(Camera & Photo Imaging Show)
特に決められた人ではなくて一般向けですので誰でも入ることが出来ます。
ただ、入場料が必要なので注意です(笑)
Web事前登録者、障害者手帳持参者、小学生以下は無料ですので
入場者の多くの皆さんは無料で入ってました~
このイベントは、国内のカメラメーカー、レンズメーカー、撮影用品メーカー、等々が
新製品などを紹介しています。
普段、触る事のできないようなカメラやレンズ等が触れたり見れたり出来ます。
また、気になっていることなどメーカーの方々と直接に話したり質問出来ます。
各ブースでは撮影セミナー、講習会、撮影会なども行われており無料で参加出来ます。
まぁ~写真好きには楽しいイベントだと言えます(笑)
自分も写真撮るのが好きなので、毎年このイベントには行くようにしています。
今年も定休日に開催されてましたので行けました!
場内は非常に混雑しています!いつもそうですが。。。
ちょっとだけ撮影したのを載せます。


良く分かりませんがペンタックスのカメラがエヴァンゲリオンとコラボ?してカメラを
出すとかで等身大のフィギュアがいました!

同じくペンタックスですが自分の好きなカラー(色)で作れるカメラとして
カラーバリエーションが出てました。ちょっと画像が小さいですが・・・

欲しいレンズが沢山です~
各ブースのモデルさんとかも撮影出来ますが、あまり上手く撮れませんでした(汗)
周りの方々は一眼レフに大きなストロボを付けてデフューザー?でしたってけ
まぁ~すごいカメラで撮影しておりました(笑)
モデルさんも心得ていますので皆さんポーズをつけて撮らせてくれますよ~(笑)
カメラ、お好きな方は行ってみては???
2月3日まで開催しています!