2012-12-31 Mon
只今、閉店いたしました。2012年、皆様方の御蔭によりまして営業することが出来ました。
「ありがとうございました!」
来年もより皆様方のお役に立てるよう研鑽し頑張って行きます。
2013年の営業は、
1月4日 からとさせて頂きます。
それでは、皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
お店は閉めましたが、店内のワックス掛けです!
紅白までには終わらせます(笑)
2012-12-30 Sun
仕事で使う工具の紹介です。時計作業やメガネ作業でも使うときがあります。


バーナーです。ガスを注入して1300度の炎が出ます!
何に使うかと言うと
時計ではバンドの駒をはずす時にとっても硬い時があります。
ちょこっと炎をあてると取りやすくなります。
メガネでも同じ様にさび付いているネジをはずす時にあてたりします。
(いろんな方法を試しますが)
そんなに使う時は多くはないかも知れませんが
まぁ~あると便利工具です。
先日、工具等を販売しているお店さんが安く販売していたので
購入しておきました!(すでに別のを持っているのですが)
実は、このバーナーは、別の使い方があるのです!
販売しているお店さんが言ってたのですが、
「お刺身をこのバーナーで炙るといいと!」
よく、おすし屋さんで「炙り○○」とかありますよね!
試したくなりました(笑)炙ると美味しいですよね!
奥様にお刺身が食べたいと言っておいたのですが、
この時期、お刺身の値段が高い!と…
昨夜、ちょこっとだけ食べました~
味の方は、それぞれでしたが、1度で2度美味しい!というか
サーモンが美味しかったかな?!
お正月何かとご馳走を食べる機会が多くなりますね?
宜しければお試しくださいませ(笑)
すでにご存知でしたら失礼しました(汗)
2012-12-29 Sat
また、店長雑記ですが、この事はブログの記録として記して置きます。
昨日ですがご存知の通り、元巨人、元ヤンキースの松井秀喜選手が引退しました。
まだ出来た!仕方がない!日本で見たい!残念!等々いろいろと言われていますが
自分的には、残念です…もっとプレイしている松井選手が見たかった!
今シーズンも気になってましたが…
引退!こればっかりは、どうすることも出来ません!お疲れ様でした!
思い出を少し、松井選手と言えば、やはり高校での甲子園大会で5連続敬遠!
日本での最後のシーズンにヤクルト戦でピッチャーは誰だか忘れた確か球の速い選手から
ドームの左中間に流し気味で打ったホームラン!
ヤンキースでのワールドシリーズMVP、骨折…
たくさんの感動をありがとう!

記録です。
ゴジラ の勇姿が再び見れることを期待しています!
2012-12-28 Fri
昨日のお昼に電話が掛かって来ました。声の主は懐かしい中学からの友人でした。数年振りでしたが
0.1秒で友人だと分かりました(笑)
友人は海外の会社に勤めており出張で日本に来たと
時間が出来たから夕飯食べようと!
「秋葉原辺りまで出てこないか?」と
もちろん全然構わないよ!と
「じゃぁ~銀座で!」と
秋葉原じゃなくて何で銀座になるねん?
「日比谷にホテルがあるから!」と・・・
そんな友人です(笑)
会うのは2年振りその時はお店に寄ってくれて5分位しかいなかった。
一緒に食事ともなるとおそらく10年は経っているでしょう。
この友人と食事をすると食事にはお酒がつきものでして
昔からあまり良いイメージがない・・・
周りに迷惑を掛けるといった事ではないが(汗)嫌な予感が・・・
有楽町マリオンの下で待ち合わせしまして、
どこのお店に行くのと尋ねると
「あの辺りに何かあるやろ!」と関東人なのに半分カンサイ人に(笑)
「この店何か感じ良さそうだな~」とワインとスペイン料理のお店に入りました。
自分らはとりあえず「ビールで」となりますが
友人は「スパークリングワインをボトルで」と
そんなお酒飲んだ事ないぞ?!料理も適当にアラカルトで注文しまして、
あんまり普段口にしないお味でして。。。。美味しい~

近況の話をしたりして、友人は以前と変わりませんでした
ただ、二人とも年をとったなぁ~ と
ボトルが飲み終わって赤ワイン、何か知らないお酒!と飲み続け、
「違う所、行こう!」と。。。こうなると・・・嫌な予感が!!!
頭をよぎりました!
「最終電車で間に合うようにするから!」とエッ!
友人は以前と変わっていました(笑)
2件目はちょっと歩いたらオイスターBARのお店を発見!
そこでも、お酒は「モヒート」と???何、知らない。。。
「ブルーチーズ」食べたことない。。。
生カキは美味しかった~

いろいろと話は盛り上がり、次のお酒をとメニュー見ていたら
「響17年のダブルのロックを頼んで」と
その時は分からなかったですが、お高いお酒なのですね(汗)
まぁ~何だかんだで時間となり、また会おう!体に気お付けよう!と(笑)
楽しい時間が終わりました。。。
銀座駅周辺では人が多く、良いお年を~と声がいろんな方向から聞こえました。
日比谷線で一本ですのでタイミングよく東武線の直通に乗れました。
途中の駅から座れて乗り過ごすことなく無事に草加まで帰ってこれました。
草加駅には1時近かったような…(笑)
2012-12-25 Tue
家の車は、すでに2年ごとの車検が必要となっています。車検の切れる日が12月24日でした。
もう数年前から12月になると、もう車を買い換えてもいいのでは?
と言う話があがります(笑)
ですが、普段余り乗らないし…何年も経ってるけど運転していて困る事も
ないし…で来てしまいます。
車検は車が新しい時はディラーに持って行き、知人の車屋さんとか、
よく聞く車屋さんとかに持って行ってました。
今回はどうしようか~と考えていたら、ふと何気なく、頭の中に
「ホリデー車検のホリケン~♪というフレーズが浮かんで来ました。
よくラジオで流れていますかね(笑)
そんなんで草加にホリデー車検ってあるのか?とネットで調べたら
あるではありませんか!それも、家から近い!
ここに持って行こう!と、とりあえず電話しまして予約をたのむと
23日と言う事になりました。自分は初めて利用するのですが、
何でも立会い車検で1時間位で終わるとか…
当日行きましたら、整備士の方が点検後、呼ばれて
ここはこうなってますよ!とか、ここはそろそろ交換したほうがいいですね!とか
一緒に車の点検箇所を指摘して説明してくれます。
もう何年も経ってますので交換した方がいい箇所はありましたが
まぁ~何とか(笑)ただ、タイヤがだめでした。。。
溝はあるのですが経年変化でひび割れがありまして、タイヤ交換しました!
その日の夕方にタイヤが入ってくるとかでこの日は出来ませんでした。
まぁ~仕方ありません、別に急ぎませんので。
今回、初めて立会い車検と言うのに出しまして、便利だと思いました。
車に詳しい方々や人によっては違うかもしれませんけど。
自分はどうだか分かりません(笑)
また、金額の方もネットに出てる金額と同じ位でした。
腕時計とかメガネとかも本当は定期的な検査して頂きますと
長持ちするのですが・・・(笑)
車は何かあってからでは危険ですけど、
腕時計とかは何かあってからでも、まぁ~大丈夫ですからね(汗)
時計屋からは定期的な分解掃除による点検調整をお奨めいたします。
定期的な期間は3年から4年位でしょう。
2012-12-24 Mon
そんなにと言うか、特にと言うか、テレビは見てるような、見てないような…自分的には若い頃(いつだ?)比べれば見てないと思う。
ドラマになると滅多に毎週見るような事はないです。
が、朝の連続テレビ小説と大河ドラマは何気に見てしまう。。。(笑)
昨日、大河ドラマの「平清盛」が最終回でした。
ほぼ1年間見てきました
何でも視聴率が悪かった!とか絵が汚い!とかいろいろと不評な事が
出ていましたが、歴史好きの自分としては面白かったです!
(歴史好きな方々には、いろいろとあるとは思いますが)
主役の松山ケンイチさんはもの凄く上手に演じていたと思いますし
回りも役者さんも良かったと思います。
学校の歴史の授業では平安時代末期の平氏と源氏の話でどちらかと
言えば源平合戦、“義経”、“いいくに”で“鎌倉幕府”で・・・
位の話だったような(現在はどう教えてるか知りません)
なじみが薄かったせいかも知れませんね。
いろいろと勉強になりました!
。

今年の夏に見てきました。若一神社です。清盛繋がりで…
始め連続ドラマはほとんど見ないと書きましたが(汗)
今年の秋から始まった、同じ日曜日の9時から8chでやってました
「TOKYOエアポート~」は毎週見てました(笑)
多くは書きませんが、いろいろと面白かったです!
是非とも!続きを放送して欲しいです~(笑)

管制官繋がりで…右側の高いほうが今の管制塔です。
ここの一番上に管制官がいます。ドラマはセットですけどね。
機体はボーイング787かな(笑)
have a Merry Christmas
「Good day~」
店長雑記でした。
2012-12-23 Sun
以前のブログにも書きましたが、10月の終わり頃にちょっとヘンな動きをしてしまい左膝の裏側を痛めてしまいました。その後、しばらく大人しく
していたのですが、良くなったかなと感じた頃に、何もしていないのに
左膝の前の方が「ガックン」と痛くなってしまいました。。。
その後、大人しく湿布したりお医者さんに行ったりして治そうとしておりました。
普段の生活には少し痛い位でそれほど苦にはならないのですが、
運動するとなると・・・怖い~状態でした。
この頃、ようやく痛みはあるけど大分良くなった感じがしてきたので
昨夜、久しぶりに運動して来ました。
草加駅の周辺にはスポーツクラブが2つもあります。
東口の方のクラブに夜会員になっています。
やはり、この年齢になりますと運動をしていないと体重が自然と増えてくるような???
痛めてから2キロ位増えました!!!
これは「いかん!」と言うのもありまして(笑)
久々なので、無理しないようにゆっくりと・・・
痛くならないでねと・・・
ランニングマシーンですが、何とか5km程走れました~良かったです。
これから、何かと食べる機会増えますので(汗)
太らないようにしませんとね!
ゆっくりとですが再開して行きます!
2012-12-22 Sat
Kentex「ケンテックス」~高品質ないいものをリーズナブルにと言う理念とする時計メーカーです。
その中で日本製ムーブメント(中の機械)を搭載した
商品名「スカイマン」を紹介します。
機械は電池で動くのではなくてゼンマイを巻いて動きます。
機械式時計でオートマッチクとか言うものです。
腕にはめていればゼンマイを巻いていく自動巻きです。
また、リューズを回す手巻き機能も付いています。
秒針停止も付いています。
こんな時計です!画像多めで(笑)



全体的に。 表 裏(スケルトン)
視認性を重視したつや消し仕上げのブラックダイヤル。夜光はスーパー蓄光採用、キズ付きにくいサファイアガラス。


大きめなリューズ バンドをしっかりしてますねぇ~
これで、日本製ですから!日本のものつくりの凄さを感じます!
先にも書きましたが「いいものをリーズナブル・・・」ですから
値段も税込み、23100円です。
いかがですか!
初めて機械式時計を購入する方や
ちょっと気分を変えてとか
オフタイムにカジュアルな感じでとかにいいと思います。
もちろん!お仕事にも合いますよ~
2012-12-21 Fri
12月になって今年もあと1ヶ月か!と思ったばっかりなのに選挙も終わって、もう、あと10日になってしまいました!
昨日は今年最後の店休日で東京の方へ出掛けていましたが
「師走」とは言いますが、街中は、忙しいのかどうなのか・・・
そんな中で今日は、やる事が多い~
細かな残務がいろいろとあります。。。
今日のブログはたいした事は書けません・・・
お越し頂いた方すいません。
残り10日間頑張りましょう~
2012-12-20 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
今月はこれで休みはございません。
31日まで営業いたします。
来週の木曜日も営業いたします。
2012-12-19 Wed
昨夜というかお店を閉店してから残業と言う事でもありませんが修理をしていました。
なるべくなら、はずれてもらいたくない部品がありまして
(はずれないようにいじるのですが)
それがはずれてしまったのです。。。
はずそうとした訳ではなく、なぜか外れてしまった(汗)
もちろん、はずれたら、それを入れないといけません!
その部品が、小さくて厚みも薄くて壊れそうな位細いです。
つかむにも通常のピンセットではだめで、特別なピンセットを使います。
顕微鏡を覗きながら作業します。。。中々入らない。。。
途中、その部品を飛ばしてしまい、「ヒヤッ!」と心臓が!
飛ばしてもいいように顕微鏡の周りを囲っておいてますが、アセリます。
格闘・・・何とか入りました(笑)
どこの部品かと「ショックバネ」と呼んでいる所です。

写真では分かりずらいですが、テンプの天真が入る石を押さえる部品です。
せっかくなので時計の内部です。
まだ、修理途中で、しばらく動かして様子をみます。古い時計です。
良くある???(良くあっては困ります!)修理の話でした(笑)
2012-12-18 Tue
昨夜は眼鏡屋の仲間の忘年会でした。めがね屋だからと言って特別な事はありません(笑)普通の飲み会です。
眼鏡屋の仲間と言うのはメガネのフィッテイング(掛け具合の調整)
の講習会で知り合った方々です。
横田先生を始め某大手メガネチェーンの方々や自分と同じ様に自営業の方など
同じメガネ業界ですけど異なる販売店の方々でいろんな話が出来て面白かったです。
先日作ったメガネを掛けて行きました。(昨日の記事に)
自分で自分のメガネの掛け具合を調整するには鏡の角度を変えたりして
いろんな風にして行うのですが、中々上手くいかない(笑)
この日は、フィッテイングを勉強しているお仲間なので診てもらいました。
多くは、このフレームはフィッテイングがしにくいと…
確かにそうかも知れません。
フィッテイングが合わないメガネを掛けてるのもカッコ悪いので掛けるのを
やめるかもしれません(笑)
それとレンズ(中近両用レンズ)の見え方ですが
夜の電車に乗ったり駅での乗り換えや町歩きではやっぱ、見ずらいのねぇ~
お店の中ではまったく問題ないけど、
外では掛けられるけど、しっかりと遠方を見たいのなら遠近両用か?!
今回の忘年会の場所が赤羽で、あまり行った事のない、知らない街でしたから
そういう時は遠近がいいのか?!
勝手が分かっているのような(毎日の通勤等の道とか)場所では問題ないような
感じもします。
中近両用レンズは引き続き掛けて様子見ます(笑)
※忘年会の写真がない(汗)
2012-12-17 Mon
昨夜はお店閉店後に投票しに行って来ました。8時までですので着いたのが7時45分頃、もう誰も
来てないだろうと思っていましたが、割と来てるのねぇ~と
数分で投票すまし帰りました。
家に着いて時刻は8時回っていました。
テレビを何気に付けると選挙ばっかり!
すると、「自民圧勝!単独過半数へ」とテロップが出ている!?
さっき投票してきたばかりなのに・・・もう分かるの?何かヘン?!
やはり、朝のニュース見ますと「自民党で安倍政権誕生」ですね。
どうなる事やらですが、
これで、消費税の増税、原発稼動、は決まりましたね!
少しでもみんなが笑って暮らせる生活が送れればいいですけど。。。
投票場に行くのに先日作っためがね(中近両用レンズ)を初めて外に掛けて行きました。
家の中、周りといった勝手の分かっている場所では掛けていて問題ありまっせん。
外、それも夜・・・第一印象!遠くが見えない~やっぱ見えないなぁ~と
ですが、しばらく歩いていたら見難いけど、まぁ~いいか!そんなに不便ではなく
なってきました(笑)
遠く見るときは上目使いでレンズの上部を通して見ればいいんですけどね!
今夜にまた、掛けて行ってみましょう(笑)
2012-12-16 Sun
昨日のスター・ウォーズ目覚まし時計繋がりで今日も電波時計の紹介です!
デジタル表示の時計なのですが
通常は時刻・時間がメインに大きく表示されますが
この時計は日にちがメインに表示されます!これです↓

上から、日にち、大安とかの六曜、曜日、時間、温度、湿度が表示されます!
昔というか以前に紙で毎日めくるカレンダーってありましたよね!(今もあると思います)
それのデジタル版みたいな感じです!
大きさも、縦12.5cmの横8cm位で小さいですよ。
スマホ持ってないけど似ています(笑)
ちょっとした所に画像の用に掛けておく事が出来ますので便利かも?!
また、このように↓

置く事もできます。
それと、目覚まし機能も付いていますので電子音がなります!
税込み3150円です。
もちろん「ブログ見た!」で割引します~
2012-12-15 Sat
知り合いの時計屋さん仲間で話題?になっています。スター・ウォーズの目覚まし時計が当店にも入荷しました!
まずは、これです! R2-D2



仲間内では、見た目が「いいよ~」「もの凄く出来がいいよ!」と!
確かに、自分も予想以上の出来栄えに驚きました!いいですわ(笑)
動いて、しゃべって、光りますよ!
高崎市のコボリ時計店 さんが言われていましたが
確かに使いこなすのに「相当なフォースが必要」ですね(笑)
メーカーのサイトはこちら
リズム時計R2-D2
定価 7800円
そしてもう一つはこちら ダースベイダー アラームクロック!



普通の目覚まし時計と同じで使えます!
「フォースは入りません!」
何と言ってもアラーム音(音楽)がいいですね!
「ダンダカダーン、ダッダッダ~ン・・・」帝国のマーチですか。
メーカーのサイトを探したのですが…分からない。
定価 7875円
もちろん、「ブログ見た」と店長におしゃって頂ければ割引いたします(笑)
2012-12-14 Fri
先日にお話してた新しいメガネを作りました!早速、これです。

福井県鯖江市のマコト眼鏡さんの「歩(アユミ)」というフレームです。
材質はセルロイド!とても出来の良い逸品のフレームです。
10月のIOFTの展示会で注文して来ました。
とりあえず自分が使ってみよう!と言う事で昨日から試しております。
セルフレームでありながら重さを感じないですね~
バランスがいいのですねぇ~とっても掛けやすい~
いい感じ~です(笑)
沢山は注文出来ませんが何本か注文しようと考え中です。
レンズは中近両用レンズです。
それほど値段の高いレンズではありません…
これも試しております。
ちなみにフレームもレンズも自分でお金出してますから、
メガネ屋さんだからと言って無料ではないですよ(笑)
ですが、先月、ニコンさんのセミナーに行って参加特典で
モニターでレンズを頂けるのです。(滅多にないような?!)
そのレンズと今回のレンズがどのように違うか試しますよ!
しいて言えば、セルメガネですが前傾角をもう少しついたらいいなぁ~と。
思います。
「歩」フレームはこちらから
マコト眼鏡
2012-12-13 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
膝の具合ですが、お医者さんに行ってから少しずつですが
痛みが引いてきました(笑)
骨、じん帯に問題がないと分かったら何だか楽になりまして
やはり、病は気から…でしょうか(笑)
油断は禁物ですが。。。
2012-12-11 Tue
10月の終りに「ヘンな動き」して膝を痛めたと。その後、順調?に3週間程でだいぶ良くなって運動も再開しようとしていたら、普通に歩いてて
「膝がカックン!」と今までは膝裏が痛かったのですが膝の前の方も
痛くなってしまいました。それから3週間程経過して痛みもだいぶ引いてきて
良かったと思っていたら、特に何もしていないのに痛みが出てきました~
きっと気づかないうちに膝に負担を掛けているのでしょうか?!
サポーターとかしていたのですけどね…日常生活には特別支障を来たしている
訳ではないのですが、ここ数日はなんだか痛くて。。。
お医者さんに診てもらえとの事で午前中に行ってきました。
レントゲンを撮り骨には異常なし!先生から膝をいろんな角度で曲げられて
痛みの箇所を見つけます。靭帯にも大きな問題なさそうと。
ちょっと気になることはあるけど様子みましょう!と
膝のお皿の下の方が痛い…

とりあえず、湿布を頂いてきました。
まぁ~なるべく大人しくしておくしかないでしょう。
でも、先生は運動するときはしっかりとストレッチしてから
しなさいと言ってたぞ?!たしか。。。
と言う事は運動はしてもいいのか(笑)
走ると痛いので無理ですけど。。。
年取ると治るのが遅い~~早く良くならないかなぁ~
2012-12-10 Mon
メガネ屋さんの人ってどんなメガネを掛けているのだろうか?と気になる方が居られましたら???紹介いたします。
メガネ屋さんで働いている方々は多くのメガネを持っていると思います。
自分も18歳頃から掛け出して今現在で何本も掛けました~
数えたことはないですがかなり多いです!
今と言うかここ1年位に使用しているメガネです。
やはり、仕事用、外出用、運動(スポーツ)用等と使い分けています。
まずは、これです。

始めは仕事用に掛けてましたが、いつしか外出用になりました。
フレームは超軽量フレーム「フーガ」ふちなしメガネです。
レンズは遠近両用レンズです。カラー付きで、もちろん青色光カットレンズです。
仕事では遠近の近(近い所)の度数が弱くなって掛けるのをやめました。
主に休みの日とかに掛けています。

これも超軽量フレーム「フーガ」です。
レンズは遠近両用レンズです。無色で、主に運動(スポーツ)する時に掛けています。
運動は室内とか夜が多いのでカラーは入れていません。

これが今現在主力のメガネです。仕事で掛けています。
レンズは中近両用レンズです。遠方の方はよく見える部分が少ないですが
その分、近く手元がよく見える部分が広いです。
ですが、このレンズの度数も弱くなって来ました!

3つ一緒に大きさの違いをご覧下さい。
遠近両用レンズはもう3年位掛けています。
主力の仕事メガネですが、もう間もなく掛け替えます!
中近両用レンズですが、度数を上げます!フレームも過日、展示会で注文しておいた
のが入りましたので使って見ます。
出来上がりましたら、紹介いたします。
2012-12-09 Sun
先日の夕飯時、何気にテレビ(NHK)でユーミンの事が放送してました。何気ない会話です。
奥様 「何でユーミンが出てるの?」と
「先日、アルバム出したからそれでじゃないの?」と
奥様 「そうなんんだ」と
食べながらテレビから流れるユーミンの音楽が懐かしく、
二人で盛り上がって???しまいました(笑)
番組終わって
奥様 「アルバムってどんなの?」と
「たしか~40周年記念で3枚組みだよ」と
奥様 「いいわね!」と!?
後ほど・・・・急いで、クリックしていました(笑)
※まさか、買っていいとは!こんな事はめったにありませんので!
そんな訳で、店内のBGMは、只今「ユーミンが流れています~」


良かったら聴きに来て下さいね(笑)
CDってあまり買わないのですが、今は割引して販売してるのですね!
知りませんんでした…
2012-12-08 Sat
ディズニーシー編は今回で終了です(笑)早速続きです。
パーク内を一回りして来て予約していた時間になりました。
リストランテ・ディ・カナレットでランチです。
スペシャルランチコースを頼みました。





前菜にピザとパスタを各選べます。デザートとコーヒーで一人2500円でした。
雰囲気も良くて落ち着けます。

食事が済んだらすでに時間は4時近くになっていました。
日が暮れてきます。この時期は4時半位までは「マジックアワー」ですね!
西の方面です。遠くに富士山が、羽田空港から離陸した飛行機も見えますね!

抽選で当たったショーの時間が5時からでしたので4時35分から会場内に入れます。
席は端っこの方でした。サンタさんとハイタッチが出来ました(笑)
2回観れれば良いかな?!シング・シング・シングが耳に残りますよ!
ショーは約30分です。終わって5時半、18時05分からの朝観れなかったショー
「テーブル・イズ・ウェイティング」があります。
早く行けば座れるかも?で早歩きで向かいました。
後ろの方でしたが座れました(笑)

寒かったですが観れて良かったと。


暗くなってもどこも綺麗です。

ここだけは明るかったですね!ずーと混んでました!
後はメディテレーニアンハーバーでの「カラー・オブ・クリスマス」を観るだけです。
10分程のショーなんですが皆さん良い場所から見ようと場所を取っています。
その間にお土産を購入しましてこのショーは遠めから観ました。


ショー終了後もクリスマスツリーやオブジェが耀いています!
この辺でもう十分楽しみました!日が落ちると寒かったですね!
周りを写真撮りながら、



入り口も綺麗です!

何だかんだで花火「スターブライト・クリスマス」の時間になっていました。
また、来年の今頃に来れるようにとお願いして来ました(笑)
※写真はクリックすると大きくなりますよ。
2012-12-07 Fri
昨日の定休日に毎年この時期だけディズニーリゾートに行きます。クリスマスの時期が一番好きなので(1年中素敵ですよ!)
今回は「SEA」に行きました。毎年SEAに行っているような(笑)
日帰りなので開園と同時に行こうと!しましたが…30分遅れました。

パークに入ったらお昼のランチのプライオリティ・シーティングをしに行きました。
9時35分頃でお昼の時間が2時40分が取れました。
続いて「ビックバンドビート」を観るのに今回は抽選でして
当選して17時からのに、1階席で観れる事になりました。

「テーブル・イズ・ウェイデイングを観にアメリカンウォーターフロントに向かい
SSコロンビア号とクリスマスツリーを。
約1時間待ちですが観ようと並んで席も前方を確保できまして待っていたら
この日の午前中は風が強くて…この回のは中止になりました(泣)


がっかりしながら新しく出来た「トイストーリーマニア!」のファーストパスを取りに行ったら
10時半頃でしたか…配布が終わってました!すで50分待ち…
隣では12時からの「ビックバンドビート」を観る列が
最後尾に並んでしまいました(笑)開始まで1時間30分位待ちますが、
初回のビックバンドビートは抽選ではなく並んでいれば1階席で観れます。
列に並びながら撮影してます。
12時開始の約30分のショーです!以前も観ていますが、これはいいです!
是非に観てほしいですね!ミッキーのドラムアクションとタップダンス!そして
サンタの衣装に身を包んだダンサーの方々が観客席を回ります!
「うん」がいいとハイタッチ!が出来ますよ~

12時を回りお腹も空いて来ました。お昼のランチまで時間があるので気になってた
お店で二人で1人前を軽く食べました(笑)
カフェ・ポルトフィーノで渡り蟹のトマトクリームソースのパスタを。

食べたら運動です(笑)園内を歩きます!
天気が良くて良かったですが、時々風が強く吹いたりしていました、その後弱まりました。

途中、定番の「餃子ドック」を食べてマーメイドラグーンを抜けて
アラビアンコースとへ

マジックランプシアターも混んでました!好きなんでよく観ます。

ロストリバーデルタに入ります。

こんなアトラクションもあったのねぇ~

この時期、「SEA」の各テーマポートにクリスマスツリーが飾られています。
これはロストリバーデルタのツリーです。
歩きながら各ポートのツリーを撮影してました。

不時着した飛行機と。。。

ポートディスカバリーです。

疲れてくると乗って戻りますが歩きます。

ポートディスカバリーのツリーです。

SSコロンビア号をアップに!もう、まもなくアメリカンウォーターフロントです。

ケープゴッドエリアのツリーです。

このツリーが一番大きいですね!15mあるそうです。
この時で2時40分でした。ちょうどの時間となり遅めのランチを食べに行きました。
長くなったので続きます(笑)
2012-12-06 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
今月のお店のお休みは、6日 13日 20日 で
27日の木曜日は休まず営業いたします。
本日は毎年恒例のディズニーリゾートに
日帰りで行って来ます(笑)「SEA」の方になります。
後日レポートを載せられたら載せますね(笑)
2012-12-05 Wed
昨日の夜、7時半に大宮西口集合との事で忘年会に行って来ました。組合とは埼玉県時計宝飾眼鏡協同組合です。
それの若手有志(5名)だけの集まりなんですけどね(笑)
この組合では40代は若手なんです!
そんな年齢の近い(60歳も2名ですが)方々といろんな話を
して来ました。
やはり、こんな景気感ですので組合としても予算が…ない。
で、あればお金が掛からない方法を考えよう!
と意見が出まして、いい案が固まりました!これは、いけるかも!
※内輪の話ですいません。ちょっとわかりにくいですね(汗)
みんながお金を掛けずにいろんな情報を共有出来る体制が
整うかもです・・・あくまでも「カモ!」です。
とりあえずテストで3人で初めてみましょうと!
よろしくです。

居酒屋さんにて。
先週も大宮に行きましたが大宮って草加よりも寒い気がする~
大宮から草加に帰るのに最終電車の時間を調べたら
大宮から上野に出てそこから日比谷線で帰ったほうが
遅くまで居られる事が分かりました!
でも、その帰り方はしたくない(笑)
上り電車で帰ってきました!
2012-12-04 Tue
初めてメガネを使用する方はもちろんの事すでに使っている方も、当店でご購入頂いた方へのお話です。
お渡しの時やおハガキなどで申しているように、
「メガネレンズを乾拭きしないで下さい!」
気付かないうちにレンズにホコリやゴミ等(砂ボコリ)が付着している場合があります。
その上から、綺麗なメガネ拭きやティシュペーパーで拭きますと
付着してる物も擦れてそれでレンズに傷が付きます!
出来れば水洗いしてしてから拭いてください。
拭くときは力を入れず軽い力で押すような感じでそっと拭いてください。
油汚れ・汗の汚れがひどい時は食器等を洗う中性洗剤を少し付けて洗ってもいいです。
中性洗剤はレンズ以外のメガネのつる「テンプル」(耳に掛かる部分)も洗っていいです。
レンズ面は水気は早めに取って下さい、自然乾燥はさせないで下さい。
まれに乾いて水のシミというか跡が残ります。
※アルカリ性・酸性の洗剤は使わないで!厳禁です!
もちろん、市販されていますメガネレンズ用クリーナー等も
使ってかまいません!中性のクリーナーですので!
軽く水洗いしてからの方がよろしいでしょう!
最近のメガネレンズのコーティングは以前よりもデリケートな感じがします。
やさしくね。 ~店長談
この時期の注意していただきたい事を一つ。
レンズは高温(55度以上)に弱いです!(プラスチックレンズ)
暖房器具(ストーブ)のそばには置かないでください。
この事は是非に気お付けて下さい。
2012-12-03 Mon
今年の夏にみんなを楽しませて感動を与えてくれてオリンピックで金メダルを獲得した 女子レスリングの
吉田沙保里選手が国民栄誉賞を受賞したのはご存知の事でしょう!
そこで記念品に金色の真珠が渡されました!
そんな、ちょっと話題のものとしまして…紹介します。
金色の真珠とは南洋真珠である白蝶貝を母貝として採取された白蝶真珠
の色が金色になって出来たのを言っています。
真珠層が厚く耐久性が高く採取されたままの状態で装飾品になります。
当店でも以前から時々仕入れたりしていました。
先日、ちょっと良さそうなのを見つけたので仕入れてみました。

真珠の大きさは12mm、ちょっとラウンドしてるか(真ん丸ではない)
K18の金具飾り、皮ひもネックレスはサービスでお付けします。
値段の割には輝きと大きさはよろしいかと(笑)
「ブログ見た!」で店頭価格より割引いたしますね!