2012-10-31 Wed
先日、Ti-feel(ティフィール)が入荷しました。展示会で注文したときに、品番があったらで構いませんから~
と別なのを注文しておきました。
それが届きました。

前の記事にも書きましたが、そうです!
芸能人の「八嶋智人」さんが掛けている?掛けていたフレーム シャルルの白です。
来月に行くフィッテイングセミナーの先生である横田先生も白い色のフレーム
を掛けていたような?何気に白いフレームっていいですね(笑)
何気にってこともないか。。。自分が掛けるか???
本日、水曜日、埼玉県時計組合の仕入れ展示会がありまして参加せねばならず
お店に戻ってくるのが2時から3時頃になりそうです。
お店は営業しております。
ご不便お掛けいたします。
2012-10-30 Tue
最近と言うか夏が終わった頃からでしょうか!?夕方になりますと草加駅西口の駅前あたりの上空を
鳥が集団で飛び交っています。
おそらくムクドリでしょう!
鳴き声がうるさく聞こえるので時々お店の外に出ますと
「凄いなぁ~」と言うくらい沢山飛んでいます。

この日は店の前の電線に止まったりしていました。
思わずカメラを取り出して「カシャッ!」と

何羽いるのでしょうか???
鳥たちは駅前広場のロータリーになっている所にある大きな木で
寝ているみたいですね。
昨日、メガネのフィッティング(掛け具合の調整)講習会に参加すべく
申し込みました。まだ、空きがあって間に合いました。
11月27日の夕方からですが、勉強しに行ってきます。
まだ、先ですね(笑)
2012-10-29 Mon
昨日、ヤマト運輸のメール便が届きました。メガネレンズで取引のあるHOYA(ホヤ)さんからでした。
時々、案内が送られてきますが、今回のは開けてびっくり!

新製品(新レンズ)が出る案内でした!
それも新型レンズに追加レンズに新型コーティングなどなど沢山です!

※これ位で驚くなと言われそうですが(汗)
ただ今、HOYAさんでオータムキャラバン2012と言うセミナーが
行われています。それで発表してるんですね…
知らなかった。。。。情報弱者だ(泣)
ですが来月になりますが11月6日のセミナーに行く事にしています。
当店では新型レンズ等の発売はとりあえずセミナーを聴いてからになりそうです。
また、人よりいち早く使い方には販売させて頂きます(笑)
2012-10-28 Sun
最近の話題でアップルのアイパッットミニやウィンドウズ8のタブレット等がありますね。自分も今月の始めにグーグルのネクサス7を購入しました。
また、電子書店ならぬネットからダウンロードして端末に保存して読書する事も
出来ますね。電子ブックでしたってけ。
そんな環境において視ると言う事について考えてました。
自分の持っているネクサス7(画面は7インチの大きさ)についてです。

大きさの比較です。朝日新聞の夕刊と。
先日の休みの時にネクサス7を持出して友人らに見せてた所、
見せたのはあるアプリなのですが友人らは間違いなく老眼に
なっている世代です(笑)
みなさん「視にくい!細かい!老眼鏡がないとだめだ!」と
ですが、ご存知のように指で広げる動作をしますと
拡大されます。この位なら見えるなぁ~と。
しかし、一部分が拡大されるため全体の画面の把握がしにくくなります。
その度に画面を指で閉じる動作をしたり広げる動作をしたりとなりました。
これはこれでいいと思いますが・・・
では、メガネ(近用メガネ)を掛けてたらどうでしょうか?
自分は遠近両用めがねを掛けていますのでこの位の大きさの文字は
大丈夫でした。もちろん個人差があります。
多く方が近く用の近用メガネを掛ければ見る事ができるでしょう!
当たり前か(笑)
また、ノート型やデスクトップ型と違って画面までの距離を自由に変えられるので
少しくらい度数が違ってきても不便はないかも?!そんな訳ないか(笑)
また見る角度も変えられるので(画面を寝かしたり)遠近両用メガネの方は
使いやすくなるでしょう。

組合のHP(パソコン版)を。小さい文字の所は新聞の文字よりも小さく表示されます。

新聞の文字と同じ位の大きさにするとこの位の画面になります。
書いていて思ったのですが、タブレット端末画面が見にくくてメガネをお作りに
なる場合、端末を一緒にお持ち頂ければ視力測定の時に役立ちます(笑)
今の所、こんな感じです。
また、何か感じたら載せていきます。
テレビで言ってましたが2015年頃にはノートパソコンよりタブレット端末の方が
出荷が上回るとか!
変わって行きそうな感じです!
2012-10-27 Sat
先日行って来ました、メガネの国際展示会で仕入れしましたメガネフレームが一部入荷しました。
Ti-feel(ティフィール)というブランドのCHAO(チャオ)という
品番のフレームです。
このフレームはかれこれ10年前くらいでしょうか?
当時、高視聴率だった月9ドラマの「HERO」
木村拓哉主演の検察官のドラマだったかと
それに出ていた松たか子さんがドラマで掛けていた
フレームです。(説明が長すぎ~)
以前は取り扱っていたのですが数年前から無くなったとかで…
見なくなっていたのですが先日の展示会で復活ならぬ再登場してました!
好きなフレームでしたので注文しました(笑)
いい所は玉型サイズが小さいので近視度数の強い方にはレンズの厚みが
目立ちにくくなる。それでいてお洒落なデザイン。
イマイチな所はサイズが小さいのでお顔の大きい方には向かない。
当たり前ですが(笑)
材質は軽いチタンで日本で作られたフレームです。

以前のと金型はまったく同じですがメッキの工場が違うとの事で
若干、色見が違うとか、あまり分かりませんけど。
これでまた近視度数の強い方にお奨めできます(笑)
芸能人の「八嶋智人」さんが掛けている白いフレームもTi-feelですね!
一時期、無くなったのに掛けてて何本持ってるんだ?と見るたびに思ってましたが
これで大丈夫かな?!
当店ではその他の品番もお取り寄せでご用意出来ます。
2012-10-26 Fri
おとといですが草加駅を6時20分頃の電車に乗り春日部駅で快速電車に乗り換えて東武日光駅に
8時25分頃に着きました!約2時間位ですね。
紅葉の時期と言う事で車内は適当に混んでいました。
途中通勤通学の方も乗ってきましたが座れて行けました。
この日、朝方、奥日光の方では雪が降ったとか!寒い!
撮影ツアーの集合時間は10時でしたので余裕で時間が
ありますので適当にぶらぶらしていました(笑)
撮影ツアーでは竜頭の滝・戦場ヶ原・逍遥園と3箇所
周りました。バスで周ったのですが平日なのに道路はたびたび
渋滞していました。何でもこの時期の土日はいろは坂を
登るのに5時間とか???もの凄く道路が混むそうです!
撮影会は写真家の方からこう撮影すると良いですよ!みたいな
説明を聞いてあとは皆さん勝手に撮影しままくります。
大きな三脚とか持って来てる方とかいて本格的なのね!
自分はカメラと標準ズームレンズだけで・・・
ファインダーを覗いてシャッターを切るのが楽しくて!
撮影してる事が楽しいだけでいいんです(笑)


とりあえず写真を。「神橋」です。しんきょうって読みます。
この撮影会に参加するにあたって同意書を書くのですが
その中の一文に撮影会で撮った画像はブログやHPに載せては
いけない!と書いてありまして載せられません。
何故だか分かりません!どうしてなんだろう?
尋ねましたが要領の得た回答ではありませんでした。
そんなんでこれは撮影会で撮った画像ではありませんので
ぶらぶら歩きの時に撮ったものです(笑)
終了後にこの前の松本で時計講習会で一緒だった
島田さんのお店に行って来ました。島田時計店です!
偶然にも日光にあるのです(笑)
出掛けられててちょうど戻ったときに来たみたいで
逢えてよかったです。
また、島田さんのお父様とから大変貴重なお話を
聞かせて頂きありがとうございました。
また、遊びに、ん?勉強しにですね(笑)
お邪魔させていただきます。
日光は近くて良い所ですが、この時期は、
行くなら平日だそうです!
地元の方も申してました(笑)
2012-10-25 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
2012-10-24 Wed
本日24日の水曜日ですが、お店は営業しておりますが、私が不在でございます。(朝から夜まで)
修理品等はお預かりできますが
ご不便お掛けいたします。
何故に不在かと申しますと
夏前にニコン(メガネとは関係ないです)のカメラレンズを
購入したのですが、その際にキャンペーンが行われていまして
だめ元で一応申し込んでおいたら当選してしまったのです。
「プロ写真家と行く撮影体験ツアー」と言うのに!
せっかくなので行かさせて頂きます。
場所は日光です。東武線で北に向かえば着きます(笑)
ブログに載せられるような写真が撮れるように
頑張ってきます(笑)
2012-10-23 Tue
昨日言ってました展示会に行って来ました。場所は国際展示場、東京ビックサイトです。

怪しい空でしたが外を歩いている時は雨に合わずにすみました。
ビックサイトは広いのでメガネの展示会の他にも
業種の異なる展示会が行われていました。

会場前で受付を済まし、まずはセミナーを受講して来ました。

ちょっと横から撮影したので見にくいですが…
ちょうど自分にとってタイムリー内容でした!
また、この事は別の日に記事にしたいと。
とりあえず、勉強になりました。
その後、会場内にていろんなフレームを拝見して来ました!
会場内は広いので事前に見てみたいブースをチェックしておいたので
それらを周ってたら既に時間が1時を過ぎていました。
お店には2時から3時には戻ると言っておいたので
もう帰る時間になってしまいました(笑)
それでも、何本か仕入れしてきました。
それと自分用に1本仕入れました。それは12月に入荷予定なんですが
久々にセルフレームです!それに室内用の両用レンズを入れます。
半分、仕事的に実験というか試してみたく、それで良かったら
お客様にお薦めして行こうかと!
何でもそうですが、
強く店長が薦める商品は店長自身で試していますから(笑)

昨日の記事でベストドレッサーの方々の名前を
載せましたが誰か抜けてたみたいです・・・すいません(汗)
また、国際展示場の周りで別のメガネの展示会も
行われてたのですが、時間の都合で寄れませんでした。
2012-10-22 Mon
今日から3日間、東京のビッグサイトにてタイトル通りなんですがメガネの展示会が行われます。
アジア最大級!世界20カ国520社が出展とうたっていて
今は「メガネの仕入れ」を目的とした展示会となっています。
以前は、新技術の発表とか新製品の発表などのような事が
多かったような記憶があります。
だいぶ前からですけど今のような形になっています。
年1回なので行ける時は行くようにしています。
一応今年は明日の火曜日に行く事にしました。
お店のほうは営業していますので、午前中に行って
午後にはお店には、いたいと思っています。
ただ、商品を見るだけではつまらないので
メーカー主催のセミナーを受講してきます。
何か「ピッ!」とくるような商品と出会えましたら
仕入れしてきます(笑)
また、今日の初日に
第25回日本メガネベストドレッサー賞の授賞式が行われます。
きっとワイドショーとかニュースでわずかに短い時間だと思いますが
流れるでしょう。
今回はどんな方が受賞されたかと言うと…以下です。
芸能界 優木まおみ
サングラス 香里奈 (確かサングラスが似合う人?)
政界 森本敏
経済界 榊原英資
文化界 宮本亜門
特別賞(今後メガネを掛けて欲しい人) 剛力彩芽
こんな感じです(笑)
2012-10-21 Sun
キズ見とは時計修理の時など細かいものを見るときに使うルーペです。
眼窩にルーペを軽く押し込んで眼をつぶるような感じで
押さえて使ったり、金具付きのは、めがねに付ける事も出来ます。
今と言うか最近はこれが便利になりました。

普段は首に掛けておいて使う時に頭に針金を巻きつけるような
感じでキズ見を眼の辺りにセットして使います。
講習会の時に顕微鏡で見たりキズ見で見たりとしてたら
いちいちキズ見をセットするのが面倒で周りの方が
使っていたので試してみたら便利な事に気が付きました(笑)
この工具はなくてはならない必需品です。
今はこんな風にしていますが、いずれ変わるかも知れません。
もっと使いやすいように。
※決して新しいネックレスではございませんので…
2012-10-20 Sat
昨日の午後に大きな変わったカバンを持った女性が来店されました。
「お客じゃなくてキャンペーンで来ました~」と
いろいろと売り込みやセールスが来ますので…またか?!と
「レッドブルってご存知ですか?」と
いきなり聞かれ、とっさにCMとかで見た位かな~と
「今、頑張っている方々にレッドブルをお配りしてるんです!」と
大きな変わったカバンからガンガンに冷えたレッドブルを出して
4本も置いていってくれました!カバンはクラーボックスだったのですね。
「是非、お休みの時に飲んでお仕事頑張ってください!」と
数分の間もない時間でしたが、とても爽やかな感じの女の子でした(笑)
なので、宣伝しますよ!
レッドブルって飲み物だったのですね!(初めて知った)
味は、エナジードリンク系で悪くない、美味しいかった!
「元気が出ました!」

毎日飲んでもいいかな(笑)
でも、お店で売っているのを見たことがないぞ???
ただ、自分が見つけられないでいるだけか?
コンビニで売っているのか?今度探してみよう(笑)
2012-10-19 Fri
本日も仕事とはあまり関係ないかも知れませんが…昨日出掛けた時に「ネクサス7」タブレット型端末機を
持っていきました。
とうとう!繋がってくれました!
前にも書きましたが。NTTスポットを利用しています。
NTTスポットに関しましてはクリックして見てください。
自分のIDとパスワードを入力する画面が出てきまして
入れたら無事に繋がりました(笑)
どこでもネット出来る訳ではないのですが
繋がる所では予想以上にサクサク動いて快適でした!
昨日は天気がイマイチでしたので天気予報を検索したり
してました。
携帯電話でも出来ますが「アイモードです」今まであまり使った事がないもので…
外出先でネットが出来ると面白いです。今だけか?!
仕事柄あまり外には行きませんので今の所使うのは週一位かな。
旅行とかに持っていくと便利でしょう!
自分的にはタブレット端末の画面を見るのにどんな感じで見てるか
見易さとか見る距離とか、などなどが気になりました!
眼鏡の事に関係しそうですね(笑)
自分の使っている遠近両用めがねが最近見づらくなってきました(笑)
作り変えようかなぁ~と。。。
雑記でした。
2012-10-18 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
今日は東京方面に行きますので
また、先週、繋がらなかった「ネクサス7」を
持って行きます(笑)
今度こそ!!
2012-10-17 Wed
昨日の夜に大宮にて組合の会合がありました。参加された皆さま、お疲れ様でした!
組合と言うのは「埼玉県時計眼鏡宝飾商業協同組合」です。
有志だけで集まり先月に出来上がった組合のホームページを
今後どのように展開したり、どのような方向に行くかを
皆で話し合いました。
いろいろと熱い議論が交わされて少しずつですが
魅力あるホームページになっていく事でしょう(笑)
自分は少し熱すぎると言われましたので
次回からは大人しくしてますね(汗)
大宮から草加に帰るのに夜遅くなると電車の数が少なく
なって以前に新越谷から先いく電車が無くなった事が
あり何だか慌てて駅に向かったもので写真撮影してくるのを
忘れてしまいました。
組合のホームページはこちらです。
埼玉県時計宝飾眼鏡商業協同組合
2012-10-16 Tue
先月行って来ました、時計の展示会の時に仕入れしました時計が入荷しました。
劇漫画の「ゴルゴ13」が陸・海・空のそれぞれのシーンで着用
することを想定したコラボレーション限定モデルです。

当店では「陸」のシーン、
セイコーPROSPEX フィールドマスターがあります。(陸だけです…)

立派なケースに入っています。
革バンドもアウトドア重視の「ゴッツイ」感じでいいです。
以下がモデル説明です。
フィールドマスター
簡易方位計を備えたフィールドウォッチ
セイコー独自の「外胴プロテクター構造」採用により耐衝撃性を実現
バンド素材には、抜群の撥水性を誇る「スコッチガードレザー」採用
アウトドアに便利な簡易方位計を装備
ライフルの照準器をモチーフにしたダイヤルデザイン
・ステンレスケース(ブラック硬質コーティング)
・サファイアガラス(内面反射コーティング)
・ルミブライトつき(針、インデックス)
・牛皮革(カーフ)バンド
・日常生活強化防水(20気圧)
・簡易方位計つき回転ベゼル
・ねじロック式リューズ
・耐磁時計
・メカニカル自動巻(手巻つき)ムーブメント
・精度:日差+25秒~-15秒
・最大巻上時約50時間持続
・裏ふたシリアルナンバー入り(400個限定 46/400)
店内のみ「ブログ見た」で割引いたします。
大きくお値引きは出来ません…
2012-10-15 Mon
タイトル通り、現在ご使用のメガネ、使っていないメガネのレンズ交換(レンズのみ購入)のみでも承ります。
特別加工料は頂いておりません。ごくまれにありますが(汗)
最近と言うか景気感からでしょうか?!
レンズ交換が多いですね~
別に構いませんが喜んで承りますよ!
ただ、あまりにも“くたびれている”フレームの場合は
一応、ご説明させて頂いてからになります。

当店にて4年前に購入頂いたメガネにレンズ交換です。
ただ、レンズを入れ替えるのではなく
各部ネジをはずし、洗浄、磨き、鼻パット交換、ネジ交換
ワッシャ交換 は無料で行います。
フレーム表面はそれほど傷んでいなかったので、
また、しばらくはお使い頂けます。
でも、メガネのお手入れは大事ですよ。
10月16日、ちょっと追加で
他店様で購入されたフレームについては、まれにお断り
させていただく場合があります。申し訳ございません。
2012-10-13 Sat
本日10月13日は、時計修理の勉強しに行きます。お店は開いていますが、店長が不在でございます。
修理品などの預かりは出来ますので。
ご不便お掛けいたします。
よろしくお願いいたします。
今日で松本の時計修理の講習会が最後です。
6月30日から始まり計7回行きました。
最終日どうなりますか?楽しみです。
2012-10-12 Fri
昨日の休みの日に「ネクサス7」を持って電車に乗って出掛けました。申し込んだWifi環境はNTTのフレッツスポットというものです。
携帯電話のように電波の入る所ならどこでも出来るわけではなく、
フレッツスポットにアクセス出来る所だけでしか出来ません。
いろんな場所で出来るようにアクセスポイントが増えているみたいですが
今の所、主要な駅では出来るみたいです。
詳しくはNTTのフレッツスポットをご覧ください。
昨日主要な駅でやってみたのですが・・・つながりませんでした。。。
NTTに申し込んで書類が送られてきましてパスワード等を
入力して持っていったのですが・・・
予想どうり!だめでした(笑)
入力の仕方が間違ったか?やり方を間違ったか?
単に使い方が出来ていないのか?
いろいろと確認しなくてはいけないのですが、
それほど直ぐに繋がらないと困るわけでもないので(汗)
また、来週にでも繋がるように試してみます。
家では繋がってるのですよ!

言う事聞いてね!
2012-10-11 Thu
本日は木曜日ですのでお店の定休日です。ブログもお休みさせて頂きます。
お越し頂いた方、すいません。
今日は先日購入しました。「ネクサス7」を初めて
外(家以外)で使ってみたいと持って出掛けます。
Wifiに繋がるかどうか???
試して来ます。
良く分からないまま設定してみたのですが・・・
ちなみに家の中では繋がっています。
2012-10-10 Wed
昨日、パール(メガネクリーナー関係のメーカー)さんの商品を少し紹介しましたので今日はしっかりと紹介します(笑)
この商品はおそらく自分がこの業界に入った時にはあったような
記憶があります。(合ってるか自信ないけど)
修行中の時、販売してたような・・・
その時と中身は変わって進歩、進化してきています。
パールの「プラクリーン」
現在のプラスチックレンズが全盛と言いますか、
ほぼプラスチックレンズが流通していますので
これはプラスチック専用のメガネクリーナーです。
昔はガラスレンズの方には別のクリーナーを販売してました。
最近パッケージが変わりました。中身は一緒みたいです。

お店でも業務用のプラクリーンを使っています。
効能としましては(箱に書いてありますが)
優れた除菌・帯電防止効果により静電気の発生を抑えます。
皮脂・油汚れを付きにくくしメガネレンズを清潔に保ちます。
使用の仕方はスプレー式ですのでシュッと掛けてメガネ拭きや
ティッシュでふき取るだけです。
いろいろとメガネのお手入れ方法がありますが
どんな方法であれメガネを清潔に保ちたいですね!
店長に「プラクリーンのブログ見た」とおしゃって頂ければ
プラクリーン 1365円を1050円で販売します。
一応、今年中までとします。
2012-10-09 Tue
以前からかなり前からあります、もうクリーナーの定番商品と言えるかも知れません トラベルレンズペーパーを紹介します。
レンズに付いた指紋・油汚れを軽く拭くだけでスッキリ落とせる
レンズクリーナー(ペーパータイプ)です。
ウェットティッシュが1枚ずつ個別包装されていますので
清潔にしかも携帯に便利。
すばやく乾くウェットタイプなのでから拭きが入りません。
メガネレンズ以外でも使えます。例えば携帯電話、デジカメ、時計…
(液晶画面はだめですよ!)
こんな所が売りでしょうか(笑)
外出した時に何気に持っていると便利ですよ!
袋から出したらまずレンズ面を拭いてまだ濡れている感じがあれば
フレーム全体とくに耳に掛かる部分を拭かれるといいです。

1箱50包入り840円で発売中です。
もちろん「この記事のブログを見た」と店長に言って頂ければ100円割引します(笑)
今日は「はなまるマーケット」TV番組でパール(メガネのクリーナーのメーカー)さん
の商品が紹介されると聞いてたけどもうすでに見逃したか?!
9時48分にプレゼントで紹介されたのを見ました。
当店ではプラクリーンは常時在庫でございます。
2012-10-08 Mon
昨日、テニスの楽天ジャパンオープンで錦織選手が優勝しました!もうすでにニュースなどでご存知だと思いますが。
昨夜、仕事終わってから録画で見ようとしていたのですが
ネットで優勝と出ているのが目に入ってしまい・・・
見ないで結果を知ってしまいましたが録画を見ました(笑)
錦織選手が勝つのは五分五分くらいだと予想していました。
相手は同じ世代のカナダのラオニッチ選手、サーブが200kmを
超えるビックサーバーです。目の前で見たことがありますが
テニスのサーブで200kmを超えると
「バコッ!」と非常に乾いた金属的な音が鳴ります。
テニスでこんな音が出るの?とくらいな音です。
いろいろ書くと長くなりそうなので。
そんな相手に見事に勝ってくれました!
それも正攻法で!素晴らしい!
最近よく聞きますけど「錦織選手は何か持ってますね(笑)」
大会始まる前は優勝するとは思っていませんでした。
優勝してくれたらいいですけど出場選手を見ると・・・
本当に素晴らしい~おめでとう~ありがとう~
この優勝でテニス4大大会での日本人の優勝がありえる!ように
思えてきました。もちろん日本人とは錦織選手ですよ!

先日観に行った時に撮影して来ました。あまり良く撮れてませんが
載せます(笑)
錦織選手の優勝を記念しまして3日間、10日まで「ブログ見た」と店長に言って
頂ければお買い物金額から10%OFFいたします。
仕事とは関係なくてすいません。
2012-10-06 Sat
昨夜、録画しておいたのを観ました!第2シードのトーマス・ベルディヒ選手に見事に勝ちました!
観てて興奮しました。
同じ勝つにも勝ち方の内容が凄いです!
錦織選手は日本人ですけどテニスはまったくと言っていいほど
日本の血が入っていないです!
言い方が変ですけど、日本人であって日本人ではない!(笑)
ATP500の大会でベスト4に入るのは容易の事ではありません!
それも日本でなんて・・・凄いです!うれしすぎます!
今日は準決勝です、相手は錦織選手よりランキングが下位の選手
ですがあなどれない相手です。
昨日のような出来あれば勝ちますがどうなるか!楽しみです。
ぜひとも勝ち上がって決勝戦まで言って欲しいです!
つい嬉しくて。
2012-10-05 Fri
昨日は先週に続いてまた有明でテニス観戦してきました。今回のは男子のATPツアーという世界を転戦する大会です。
このATPツアーにもランクがありまして
よく聞く4大大会(全豪、全仏、全英、全米)がトップの大会で
その下にマスターズ1000という大会が年に10数回あり
東京で開催されてますこの大会はその下のATP500のランクに入ります。
まだその下には250とかあります。
ATP500の規模になりますと世界ランキングの
トップレベルの選手が出場してきます。
唯一、日本で見ることの出来る世界トップレベルのテニス大会です。
日本人選手はもう有名人の「錦織 圭選手」がシード選手として
出場しています。他の選手も出ていますが。
昨日はたっぷりと楽しんで来ました!
11時から始まり23時05分まで観てました(笑)
試合はまだ続いていましたが電車の関係で帰りました。
途中ハプニングが起こりまして日か落ちてからはナイターに
なるのですがその照明が突然消えてしまったのです。
それに雨も降ってきて1時間位中断してしまいました。
観れるのは1年で1回だけですので!
また来年になってしまいます。
期待の錦織選手ですが昨日は勝ってくれました!
今日は第2シードと対戦しています。
結果はどうだか?今現在何も知りません。
お店が終わってから録画してますのでTV観戦します。

天気が良くて暑かった!
2012-10-03 Wed
時計の講習会に行くのに長野県の松本まで行っています。どういう風に行っているかを(どうでもいいか?)
金曜日の夕方にお店を出まして、
昔の名曲でありましたが8時ちょうどではありませんが
7時に新宿発のあずさ号に乗ります。

同じ時間に5回乗りましたがいつも座席は一杯で混んでいます。
たまたまかも知れませんが中央線はたいてい遅れますね!
塩尻駅で各駅に乗り換えます。特急が遅れますと乗り継ぎで各駅電車が
待っててくれます。1回30分程遅れて着いた時は待っててくれなかった。

かわいい電車で1両です。

松本駅まで行かないで手前の村井駅で降ります。
ホテルがここから近いのです。
家を6時前に出て着くのは10時半頃です。


翌朝、ホテルの部屋から撮影しました。この日は綺麗な景色でした。

ホテルはこんな感じです。
健康ランドなのでいろんなお風呂が入れます。
朝風呂に入って気合を入れて講習会に向かいます(笑)
2012-10-02 Tue
先日の記事で「なぞ?上手く行きません・・」に関していろいろとアドバイス等頂きましてありがとうございました。
その時はどういうときにこのような現象が出るかが
分からずじまいでした。
先日の講習会に行った時にこのような現象が起こりました!
そして原因が分かりました!
S田さんはじめ皆様方ありがとうございました。
もっともっといろいろな箇所を点検しないとです。
自分では何時間もずっと見て考えてたんですけど(汗)
本当にいろいろと勉強になります(笑)
各姿勢がこうだといいのです!

先週に提出する時計は仕上がらない方が自分も含め数名いた為
後日送付することになりまして昨日送りました。
ようやく、少し肩の荷が下りた感じがします(笑)
実は「なぞ?時計」が、別にありまして自分の時計なのですが
言われたように、点検し調整した所、治りました!
※今回も身内的な記事になってしまいました(汗)