2012-08-10 Fri
最近、更新が週一と少ないですね。前からですけど(汗)今、時計の講習会に参加しております。
この講習会では、機械式時計(ぜんまいを巻いて動く)を勉強しています。
主に精密時間調整といった時計の精度を高める事を行っています。
そこで宿題というか講義時間中に終わらないので家でやらなければいけません…
中々進みません(笑)
時計の修理つながりで、
先日、自分と同年代位の男性のお客様が、腕時計のメンテナンス(分解掃除)に
ご来店されました。
この時計に関していろいろとお話を聞きますとお客様が社会に出て初めての給料で
購入された時計との事。今まで使ったり使わなかったりだったそうで、20年位経った
のでこれからも大事にしていきたいと分解掃除を承りました。

バラバラにしたところです。この時計はクオーツ、電池で動く時計です。

上記の各部品の点検・洗浄・組み立てながら注油して組み立てます。
各部点検しまして少し高かった消費電量も下がりよろしいかと。
初任給で購入した時計で大事にしていきたいと・・・
修理にも気合が入りました(笑)
こういうのって素敵ですね!
自分は初任給で何を買ったかなぁ~自分の物は買わず両親へ何か買ったような。。。
時計屋から言うともう少しお早めに分解掃除された方がいいです(汗)