2022-11-12 Sat
今回で最終回でございます。何かと、、、11月は、、、自分が参加する、、、
イベントごとが多くて、、、忘れてしまいそう、、、
頭がごっちゃに←そんなことはないかな?!?!
アクアラインマラソンを開催していただき
ありがとうございました!!
あの、アクアラインを走れるなんて!!!と
ワクワクドキドキで、、、
とても楽しい1日となりました。
関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道での応援の皆様、
一緒に走ったランナーの皆様、本当にありがとうございました!!
忘備録 で、気付いた事を箇条書きで。。。
・当日までの調整が上手くいったかどうかは、わからない、
その日がその調子だと思う、、
ただ、年齢にあった調整をしたほうがいいのかと
例えば、カーボは、意識してしないくてもいいように思えてる。。。
この辺のことは、個人差があるでしょう。
・会場までは、特急で座れたのは、ヨカッタ。
・駅からの歩きは、驚いた!まぁ~仕方がないと思う。
・スタート前に着替え、支度するスペースがない!のは???
広場と言うか、エリアがあれば、、、更衣室は使えなかった。
・トイレが少ないという記事も見ましたが、自分は困らなかった。
やはり、スタート前の時間帯によると思う(過去大会からも)
また、その場所にもよるような?!?!
・天気が良くて、気持ちよかった!!
前半は、風が気になった。
・記事にも書いたけど、最初の1キロが、自分の感覚よりも
遅くて、、、「あれっ?!」と、、、少しマイナス思考になった。。。
・アクアラインの景色は言うまでもない。素晴らしい~
いきはのぼってるけど、、、
・これも、記事に書いたけど、のぼりは、ペースが下がったが
くだりは、足に来ないような??感じでペースを上げて走れた!!
くだりは、すべて飛ばした!!
・トイレの小に寄ってしまった、、、今まで走った大会の中で、2回目です。
年齢か(笑)
・GPS時計が知らせる、1キロ毎のラップは、わりと見ていた。
まぁ~いい感じかなと思って走っていた。
・このペースだと、給水所とか、止まらないで取りに行くと、
わりと、勢いよく行く感じで気つけないとと思った。
・後半は、ランナーとの間隔も広かった。
・後半、わりと粘れて走れたと思う←自分で言うな(笑)
・やはり!!!のぼりの坂はキツカッタ、、、
のぼり対策で鍛えていきたい!!!
・何と言っても!!今大会は!!
沿道の応援が凄かった!!
・やはり、応援の力は、ある!!!
・残念なのは・・・・5キロ毎の計測マットが無かったこと、、、、
う~~~ん、、、、付けて欲しかった・・・・
・給水所では、ポカリスエットが、大きい紙コップでヨカッタ!
・後半は、暑くて、ポカリと水を取った。
・給水所の広さも長くて、取り易かった。
・エイドの給食は、取れなかった、、、
キロ4分40秒だと走りながらは無理!!危ない!!
止まらないと!!
前を走ってたランナーがスピードを緩めずに、給食を(バナナだった)
取ろうとしたけど、取り損ねてた・・・(ランナーとの間隔は広かった)
・おもてなしゾーンでは、横目で見ながら、、、、走ってた。
たしか、ぶとう(シャインマスカット)が目に入った、、、
止まろうと思ったけど・・・止まると走れなくなるような感覚があった、、、
・ラスト1キロがキツカッタ~
・千葉県のゆるキャラがたくさんいた!!
ふなっしーは、いたかは不明。。。
チーバ君は見れた!!
・ゴール後の流れはヨカッタ~
水が、トイレの手洗いしかなくて、手だけ洗えた、、、
顔は拭くくらい。
・戻って、補給食は、ウィンゾーンを3個、コモレケアも1個飲みました。
32キロまでに全部取りました。
もう一つ何か?取っても。。。ヨカッタかも。
・ウェアで、今回初めて大会でハーフタイツを履きました、下にパンツを履いてました。
別に問題なく行けたかと?!?!終えて汗で塩が股間に白くぽくなってた(汗)
・タイツはポケットがないので、これをつけた。
補給食を取る時、イマイチ取りにくかったかも?!?!
練習が必要かもです。※これも初めて大会で使いました。

・なぜか?ポケット口が後ろ側にいってたりしてた(笑)
回るのか??
・やはり、撃沈上等Tシャツを着るといい事がある(笑)
ここ数年のフルマラソンの勝負服です。
また、何か出てきたら上げておきます。
次回のマラソン(フル)は、2月の京都マラソンです。
そこでは、PB更新が1秒でも出来るように練習していきます~
ちなみに、昨日まで、ランオフ中です(笑)
今日から走り出そうかと(汗)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2022-11-11 Fri
残り1キロ辺りから、足が動かないような??感覚に、、、直ぐですから(笑)
走ってゴールしました~
GPS時計のボタンを押しましたが、
タイムはその時点では、見ませんでした~
なんか、気にならなかった、、、
PB更新してないからかな(汗)
ゴール後は順序よく?!
進んでいきます。(歩きながらですよ)
ドリンク、完走メダル、足に着けていたチップを外します。
チップは係りの高校生かな?!が、外してくれました~
助かった~走り終えた後に自分で外すのって、、、キツイです。
ありがとうございます。

メダルは掛けてもらうんじゃなくて、、、
テーブルに並んでるのを取りました。
荷物預けの所も高校生だったか?!
さすが!手慣れてるのか?
向かって歩いてるのを見て、すかさず!裏へ、、、
テーブルに着くと同時に荷物が渡されました(笑)
いいね!!
荷物を持って更衣室へ
空いてるスペースで着替えました。
なぜだか、走り終えてから、汗がダラダラと、、、
走ってる時は、汗をかいてるのは、それほど気にならなかった
のですが、、、ウェア、タイツ、、、
白くなってました、、、汗の塩が、、、
着替えまして、水で手を洗って、
アイシングの氷をもらいました(笑)
ブースで、ブルベリーを頂きました。
ブルベリー好きなんで、3パックもらいました(笑)
食べながら、ゴールしたランナーを見てました、
オレンジ色のタンクトップを着た人を探してました(爆)
ここで、ビールでも飲みたいなぁ~と
なにか?食べようかなぁ~と
ウロウロと、、、
んっ???
ビールが売ってないのか???
食べてる人を見ても、、、
黄色の飲み物が、ないぞ?!?!
あれっ?と
お店の前を2周しました(笑)
ない・・・
なんとなく、、、じゃあ、、、帰ろうと。。。
駅に向かって歩きました~
早く駅に行けば座れるかな?!と
ホームにそれなりに人はいましたが
無事に座れました(笑)
帰りは、蘇我駅で乗り換えて南船橋駅へ
ここから武蔵野線で南越谷駅で
東武線で帰ってきました。
全部座れた(笑)
ヨカッタです。。。
本日休み明け、忙しく、、、、
これにて、、、、
次回のアクアマラソンはもろもろ編でラスト回かな。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2022-11-08 Tue
なんか、上手く記事がまとまってなさそうな、、、ご了承ください。
レース後半編です。
ラップ表は、走り終えてから、GPS時計での記録です。
ですので、コース上のキロ表示とは、中盤、後半にいくに
したがってズレが大きくなっています。(そのはずです)

※クリックで大きくなります。

※クリックで大きくなります。
アクアライン、海ほたるからの戻り区間は
くだり基調でしたので、20キロまでは、速いです!
その後は32キロ辺りまでは、
まぁ~いい感じで走っていたみたいです(笑)
ただ、、、、
スタート10分前辺りから、、、
トイレの小をもようしてきました、、、
一時的なものか?!?!
そのうち気にならなくなるか?!?!
と、、、走ってましたが、、、
う~~~ん、、、、気になる(汗)
30キロ過ぎの坂の前に寄ろう!!と、、、
28キロでトイレの小に入りました。。。
その前から、入ろうとトイレがあるたびに見てましたが、
人が居て入れずで、28キロの辺りで入りました。
ホント20~30キロ間は、いい感じですわ(笑)
走っててそんなには、キツク感じてなかったかな?!
同じようなペースで走ってるランナーが周りにいたと思います。
トイレに入ったら、みんな先に行ってしまった(笑)
先に見えたので追いましたけど、、、
チャイナドレスに金髪のかつら被ったランナーさんがいたな~

後半のラップ ※クリックで大きくなります。
30キロ地点では、GPS時計では2時間20分切れてますが、、、
コース上の距離表示の看板で見たら、
2時間20分○○秒でした、、、(忘れた~)
ですが、ここから、上げていこうと(笑)
していました、、、
タイムが遅いのは、のぼり
タイムが速いのは、くだり
とてもわかりやすいですね(笑)
はい!!
キツカッタです(笑)
34キロのを通り過ぎて、もう1本、山(のぼりくだり)が
あるのは、分かってました。。。
早くこの山を越えたいと、、、
38キロの上りは、気合を入れて上りました!!
のぼれば、くだりだ!!と(笑)
あとから、こうタイムを見ますと、、、
まぁ~頑張って走っていたんじゃないかと(爆)
そうですね・・・
キツイけど、、、
粘ろう、、、
このペースを落とさない、、、と走っていました。
ですが、がくッと来たのが、、、
残り1キロ、、、
時計を見たら、、、
PB更新が出来ないのが分かりました、、、(泣)
ゴールが見えました。
あそこか~
曲がって、曲がって、ゴールしました。

記録です。
こちらが、記事に載せたラップを5キロ毎に
※最後の2.195キロがズレてます。
5キロ 23分34秒 キロ4分43秒
10キロ 23分26秒 キロ4分41秒
15キロ 23分56秒 キロ4分47秒
20キロ 22分17秒 キロ4分27秒
25キロ 23分01秒 キロ4分36秒
30キロ 23分36秒 キロ4分43秒
35キロ 24分06秒 キロ4分49秒
40キロ 22分21秒 キロ4分28秒
ラスト 11分29秒 キロ4分40秒
※GPS時計のデーターより
つづく。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2022-11-08 Tue
レポ2です~家を出る時に、「行ってきますー」と声を出してから
秋葉原の駅で駅員さんに切符で入場するのに
スイカでピッと入ってしまい、「間違えました」と!
お話しして、
電車内で、座る時に横の人に「すいません、、、」と通してもらい。
現地の会場の受付と荷物預けと時に「お願いします~」と
そのくらいしか、声を出していない、、、、
1人ですとこんなもんです(爆)
人にもよりますけど、話してた方が気分は楽ですかね?!
ですので、スタートしますと、、、
さぁ!走るぞ!がんばろう!と
緊張感から解放された~と言う感じになります。
もう、やるしかないですからね!!
スタートブロックは Bブロック!
スタート位置までは 39秒かかりました(後から分かりました)
スタート位置では、千葉ちゃんと藤森さんが見れました(笑)
そこで、時計のスタートボタンを押しました。
人が多いですから、周りのペースに合わせて走ります。
思ったよりも速いなぁ~と感じたのを覚えています。
最初の1キロのラップは、4分55秒~
タイムは遅い・・・・走ってる感覚とズレがありました。。。
まだ、1キロだけだけど、、、
※気になったのが残っています。
ちなみに、どんなふうに走るかは!
キロ4分40秒辺りで行こう!と
30キロ以降にペースを上げる!
ネガティブスピリットです!!
ですので、30キロ地点で2時間20分通過を目標にしてました。
コースです。

クリックで大きくなります。
序盤のペースです。

序盤の5キロ辺りまでは、
アップだから、、、と
抑えて、、、と
絶対に上げるなよ、、、、と(笑)
8キロ過ぎから、アクアラインに入って行きますね!
それまでは、向かい風が気になりました。
このペースで抜いていく方が多かったかな?!
抜かれてもいます。
アクアラインに入ったら、、、、
上りの坂が、、、キツイじゃん~~~と(汗)
入る時も急な坂だったけど・・・
8キロから12キロは、ペースが下がってますね、、、
走ってまして、いいや~遅くなってもと・・・
上れば、下りがあります!!
この夏に「坂レン」してて、、、
のぼりは、、、、ダメなんですけど(汗)
くだりは、自信をつけたのです(笑)
この前の津南ウルトラでもそうでした!!
くだりは、走っててスピードが出ても、
それほど足に来なくなったのです!!
以前は、坂は、くだりの方が、イヤでした、、、
ですので、のぼりで遅くなっても、
くだりで取り返そうと思って走りました。

高低表、※クリックで大きくなります~
アクアラインを走ってですか、
もう、景色は最高でした~~~
いやぁ~~~びっくり!!!しました~~~
みんなスマホ出して写真撮ってましたね!!
僕は、持ってない・・・
スカイツリーが見えました!!
何と言っても、羽田空港への離着陸する機体が(爆)
上を向きながら走ってたかも、、、
のぼってるけど、、、楽しかったですね!!
海ほたるへ向かう時に、
見た事のあるランナーさんがいました~
向こうは知らないから、声掛けはしませんでした(汗)
チーム千葉 以前に「セイラさん」のコスプレしてたかな(笑)
ここでは、折り返しのランナーが反対車線で見れます。
「撃沈上等Tシャツ」 の方を数名見れました。
海ほたるでは、
特産品のエイドコーナーだったのですが、、、
寄れず・・・
くるっと回って折り返しちゃいました(汗)
スポドリだけ、、、
戻りも、坂をのぼって、くだります。。。。
19キロちょっと。

20キロまで、ペースが速いですね(笑)
このへんで、ハーフに出てたランナーがゴールなんです。
ですので、ラストスパートしてるランナーが多かったのかな?!
それに釣られたか(笑)
そうそう、、、
5キロ、10キロ、15キロ といった地点に
マットが引いてないんですよね???
いつもは(別の大会)、ぴぴっ!と音がしてたりして、、、
なんでかなぁ~とも思いました。
※走り終えてから分かりました。
計測してないんでした!!
長くなってきたので、、、いったんこの辺で、、、、
パート2へ
中盤から、後半へ
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2022-11-07 Mon
レポでございます。まずは、一番とても強く感じた事は!!
沿道の皆様の応援がすごくて、素晴らしかったことです!!
17000人近くが参加されたと!!
このような大型の規模のマラソン大会は、
2020年2月の京都マラソン以来でした。
過去何度か大会で走ってますけど
どこも応援には、感動するんですけど、
走ってまして、、、
「あれぇ~凄いなぁ!」
「ここも、凄いぞ!!」 と、、、
いろんな場所で驚きとともに元気をいただきました!!
以前でしたら、ハイタッチとかして走ってましたけど、
今回は、、、遠慮気味で、、、
でも、2回はしたかな(笑)←ちょこっと触れるか触れないかくらいですよ。
幼稚園?!小学生、中学生、、、
みんな元気に!
「がんばれ~!!」
といろんな場所で大きな声で応援してくれました~
もう、走ってて、「うるうる・・・」としちゃいました、、、←歳だな!!
それと、車いすで出てきて応援してくれてる
お年寄りの方々、、、
なんか、、、
見ると、、、
元気出してもらいたくて←自分の思い込みですけど
頑張って走っちゃうんですよね(笑)
今度はいつ走れるか分からないけど、、、
走れたら、応援してくれるみんなと
「ハイタッチ!」しながら走っていきたいな!!
そういう時が早く来て欲しいですね!
自分が走っていたペースの周りのランナーも
沿道に向かって手を振ってた人が、
なんとなく多く感じました。
同じような気持ちだったのかな(笑)
それから、今大会は4年ぶりだそうで、、、
大会関係者、ボランティアの皆様、
ご苦労様でした、そして、ありがとうございました!!
とりわけ給水所では高校生かな?!
みんな、どこも、ヨカッタよ~~~
あの若者の大きな元気な声!!
「いいですね~~~」
元気出たよ~
ありがとねぇ~~~
こんなんで、記事が、、、
いや、一番伝えたい事ですからね!!
今回はスタートまでを、、、
この大会はスタートが、9時50分なのです!
遅いですよね、、、
なので、出ることが出来たのですが(笑)
※抽選に申し込みした。
当日でも電車で間に合うのです。
朝は、5時過ぎに起きまして
草加駅を6時08分の電車に乗りまして、
秋葉原に 6時35分着
そこから、JRでした。
秋葉原からはアクアマラソン号に乗車。
※事前に購入しておきました。
6時52分発で木更津駅には、7時59分着でした。
大会の朝といいますと、、、
トイレと食事です。
秋葉原駅から乗車したのは、秋葉の駅のトイレが
どこにあるか!知っていたからです(笑)
秋葉原の乗り換えでトイレに行きました~
(家でもしてますけど。。。)
電車は指定席でしたので、座って、、、
車内でおにぎりとパンを食べました。

車内から隅田川です。
車内は全席指定席です。
けど、、、デッキに立ってた人もいたような、、、
電車内のトイレは、わりと行けたのでは?!
男性は(小)は、頻繁にいかれてました。
なんで、空いてたというか、使えるでしょう。

木更津駅に到着~
はい!駅は人でたくさんでした・・・・
ゆっくりと歩きまして、、、改札口へ
駅のトイレは、長蛇の列でした!!(女性の方は)
駅の外にも人が多い~
みんな受付の会場に向かいます!
周りを見れば、、、
これだけの人が、、、受付に向かっていたら、、、
現地はさぞかし、、、大混雑してるだろうな??と
想像がつきました。

道には、係りの方がでて、誘導していました。
フルマラソンとハーフマラソンの受付の場所が違ってました。
フルマラソンの方の受付会場に着きましたら、、、、
やはり、、、、
人でいっぱいでした(笑)
受付で、健康チェックを見せて、検温して、
手首に巻くリボンを付けました。
これを付けることで受付を完了したことになります。
会場内に入ったのですけど、人が多くて、、、
どうなってるか、、、
わからない、、、
これは、いったん会場の外へ出まして、
多くの方が、隙間のスペースで身支度をしてましたので
自分の空いたスペースで支度を、、、
ほとんど着てますので、脱いで、シューズを履き替えるくらいです。
イチオウ格好はこんな感じ~

靴下は変えました(汗)

支度して、スマホを仕舞う前に
自撮りです(笑)
時間は8時50分頃だったかと、、、
再度、会場内に入って、荷物を預けます。
その場所も探すのに一苦労でした・・・
そして、会場からスタート位置へと向かいました。
会場内のトイレは混雑してましたね・・・
でも、アナウンスが、、
スタート地点の方がトイレが多いです!と言ってました。

※クリックで大きくなります。
Bブロックですと少し近道してスタート地点に行けます。
潮浜公園がありまして、そこに仮設トイレがありました。
行って、トイレへ(小)へ
列が長かったですけど、それほど時間は掛からなかったです。
トイレの(大)ほうもこの時点では、それほど列は出来てなかったです。
そこの公園内で、準備運動とかできましたね!!
しなかったけど(汗)
A.Bブロックへの近道では、Aブロックのランナーがアップで走ってましたね!
たしか??
9時15分にはスタートブロック内に入りましたかな?!
※正確ではないけど、、、
ブロック内では、なぜか??
整列して並ぶように言われました?!
たいていは、ごっちゃごっちゃに並ぶのですが、、、感染対策でしょうか?!
そうそう、スタートまでマスクは着用でした。
9時30分頃から、セレモニーが始まりました~
Bブロックからは、まったく見えませんでした~
※自分が居た位置です。
MCの方の声は聞こえてましたので、
面白くて聞いていました。
45分に車いすのハーフの部がスタートしました。
そして、、、、
その5分後、
9時50分に号砲が!!
スタートしました!!
ようやく、ワクワ、クドキドキ、、、
緊張感から、解放された瞬間でした(爆)
つづく。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。