fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

その後の筋肉痛と次の大会の案内
100キロ走りましてから、
今現在!走っていません、、、
雨だったり寒かったりしたのもあるのですけど、、、
今日は仕事終えたら走ってみようかと?!?!

100キロ走った後の筋肉痛ですが、、、
この歳ですと翌々日とか、あとから出てくる?
ような話も聞きます(笑)

翌日の月曜が、一番きてました~
※大会の日曜日は寝れなかったけど・・・(筋肉痛?)

一番きてたのが、
太ももの裏側です。
※以後きていたのを順番に
右足の太ももの裏
左足の太ももの裏

左右のふくらはぎ

左右の足首辺り

左右の腕(肘より前)

左右の太ももの前

もちろん、その他のカ所もきてるのでしょうけど
分かりませんが、、、(汗)

今現在、だいぶ落ち着ております。。
しいて言えば、
やはり、一番きていた
右のふとももの裏側です。

今までも、フル、練習、100と走ってますけど、、
太ももの前が痛くない(あまり)のが、、、
あれっ??という感じでございます。

無理はしないようにして、次の大会へ調整していきます~
昨年は、この後、足を痛めて、、、
1か月は走りませんでしたから・・・

※付け加え 
 履いたシューズは、ナイキのテンポネクスト
 やはり、クッションとかで疲れにくいのかも知れません?!?!
 そんな気がします。
 ちと、重いですけど・・・


で、次の大会は、こちら~

1008ナイキ1
千葉アクアラインマラソン~
11月6日です。

参加案内書が届きました~
届いた時に中を見て、、、
臨時列車がでるとわかり!!
速攻!指定席を押さえました(笑)

これで、楽に木更津に行けます~
ちなみに、アクアラインマラソン3号です。
秋葉原から乗車します。
木更津駅には 7時59分着です。
帰りは、、、取ってませ~ん(笑)

まだ、詳しくは読んでないのですが、
感染症対策が、、、
検査をしないといけないのかな?!


とりあえず、大会に向けて、走りましょう!!
あっ!Bブロックでした(笑)


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。









2022年津南ウルトラマラソン | 15:17:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
津南ウルトラマラソン レースレポ4最終回
今回で最終回になるかと、、、

遅くなりましたが、
今大会を開催するにあたり、
いろいろと大変だったと思います。
それでも開催して頂きました、津南町の皆様、
スポーツエイドジャパンの皆様、ありがとうございました。
また、ボランティアの皆様、ご一緒に走ったランナーの皆様、
大変お世話になり、ありがとうございました!!
昨年から2回目の津南町、今年も快晴!!
やはり、空気が違う!!(笑)
また、来た~(来れた~)と嬉しくなりました~
レースは、想像通り!!
キツクて苦しくて、、、
でも楽しい~
走ってて、ふと!
「なんで、こんなキツイことしてんだろう?」
「なんかの罰ゲームかよ?」と思ったり
「わぁーキツイなぁーでも、頑張ろう!」と思ったり
そんな事が、何度も何度も起こります(笑)
その度に、どうしよ?!と、、、
楽しいものです。
本当に、今年も皆様、
ありがとうございました!!

今回は、いろいとと気付いた編でございます。
来年行くときに見返して参考になるように、
また、どなたかが、参加されるときの参考にもなりますように。
※昨年みたくします

現地まで
草加から、大宮駅か上野駅に向かい
上越新幹線です、今回も大宮から乗車。
1時間で越後湯沢駅に到着します。(近い!)
大宮13時05分発
越後湯沢13時59分着
そこから、送迎バスで50分前後(マイクロバスです)
バスは、ホテルに宿泊申し込みの時に予約します。
バスは14時30分のでした。

ホテルへチェックイン、少し並びました。
大会へのエントリーをします。
今回も相部屋です。
今年は2名で1室でした。(他は分かりませんが)
鍵が1つしかありませんので、ご一緒の方が来てない時は
鍵をフロントにあづけて出掛けました。
16時頃には部屋に居ました。
同部屋の方が来てなかったので、
ホテルの周りを歩いたり、お風呂にも先に入りました。
ゼッケンをつけたり、明日の用意もしておきました。
夕飯は18時から、バイキング!!
食べ放題!飲み放題!でございます。
その時に、館山代表から挨拶とかありました~
夕食は、一人で、、、、
食べ過ぎました~~~(汗)
お酒も少々いただきました(笑)
周りを見渡すと、わりと、ビールとか飲んでる人が多かった、、、
64キロの方はスタートが遅いから~という声が聞こえた(笑)
部屋に戻ると、同部屋の方が来られてました、
話しをしまして、9時頃には消灯しましょうか、と。
同じく100キロにエントリーされてました。
テレビを付けてたら、、、、
感謝祭のミニマラソンが(笑)新谷選手が出てましたね
これを見てから寝ました~9時15分過ぎかな?!

レース当日
起床は3時15分にしまして、無事に起きました!
顔を洗って朝食会場へ3時30分だったかと
すると、もう食べ終えて戻る人も居ました。
朝食もバイキングです。
夕飯食べ過ぎたので、軽くしようと、、、
でも、普通に食べたな・・・・
それが、いけなかったかな?!
4時前には部屋に戻って、着替えなど用意をし始めました~
4時40分に行けばいいので、
35分には、部屋を出ました。
集合場所へは、ホテルから1分は、かかりません~
荷物を置いたりするので、5分あれば、余裕でした~
代表から説明を聞いて、仲田選手も挨拶されました。
スタートは5時、
スタート前にもトイレに行く時間はありました。

1007津南集合写真
スタート前に集合写真
スポーツエイドジャパンさんFBより拝借
左下にいます(笑)

レース中
コースはこちら~イチオウ
1004津南3
※クリックで大きくなります。

小荷物置き場が第1エイドの後ろ側にありまして
いつでも取りに行けます。場所も遠くはないです。
小さな袋、バックで、ジェル、補給品、
イチオウ何かあった場合に備えて(笑)
暗い時は、ヘッドライト着用ですから、
外したら、ここに置いておきます。
周回コースのいいところですね。
また、大きな荷物置き場も近くですので、取ろうとすれば寄れますよ。

エイドは4ヵ所、
どこも、食べ物、飲み物は、たくさんありました(笑)
完食も目指してくださいとか!?

レース中、ポケットには、「岩本さんのコナ」 だけを持ってました。
テキトウに飲んでました。7個は飲んだか?
また、用意した補給品は、アミノバイタルを3つ飲みました。
最後の6周目に入る前に、ジェルを飲みました。

走ってての事は、前の記事に書きましたので省略。
今回は、前半トイレの回数がとても多かった!!
そして、坂の下りが、調子よく走れた!!
付けてた時計を見ますと、キロ4分切れてたところもありました!
前半は、4分40秒台が多かった~
後半は、落ちてきてました、、、
太ももの前が痛くならなかった!!

※付け加え
 M吉さんと一緒に、走ってて、ランナーを抜くときに、
 「お疲れ様です~」とさりげなく声掛けしていく、
 M吉さんを見まして、これは、いいなぁ~と
 自分もひとりになってからも、抜くときに声掛けしてました。
 すると、声かけした全員が、何かしらの返答がありました(笑)
 キツイ中、互いに励ましあっていいと思いました。


レース後
第1エイドで、好きなだけ食べたり飲んだりできます~
ホテルのお風呂にも入れまーす。
帰りの送迎バスは5時でしたので、1時間ほど余裕がありました。
バスは、予約ですけど、、、
乗れなかったらどうなるのかは、、、分かりません、、、、
その後は、18時30分でした。
これでも、いいかな?!
すれば、かなり、ゆっくり出来ますね!

年代別1位でいただいたものです。
1007津南2
越後ビール
1007津南3
津南で取れた新米 2キロ!
あと、お菓子ももらいました。
帰りは、重かったです・・・・

1007津南記録
大会記録が出ました。

1007津南1
完走証。

このコースで記録を出すのは、どうなのかは、分かりません。。。
昨年、同部屋の強いランナーさんが、
「アップダウンがある方は、記録出やすいですよ!」って言ってた・・・
その方は、9時間13分ですけど!

そこまでは無理ですが、、、
また、来年、少しでもタイムが速くなるように頑張りたいと思ってます!!

自分事ですが、、、
この大会に向けて、坂のある(アップダウン)道を
走りました(練習)
津南の方が、長くてキツイ坂が多いですけど、、、
こんなタイムですけど、今回、練習の成果が出たと思います!!
ホント、坂の下りで走れたのは、自分でもビックリしました!!
また、来年!!
55歳以上の年代別に入ります(爆)

M吉さん、ありがうございました~
また、御会いしましょう!!


おしまい。。。津南!楽しいですよ~


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。


















2022年津南ウルトラマラソン | 13:06:08 | トラックバック(0) | コメント(2)
津南ウルトラマラソン レースレポ4
本日は、ほとんど雨でした~
それも気温が低くて寒かった・・・
はい!走ってません~
降ってなかったら、走ったかもしれませんが?!

筋肉痛は、だいぶ楽になったと。。。
ですが、東京まで電車で出掛けましたら、、、
歩いてますと、、、
んっ?!
足に痛みが・・・
やはり、まだ?なのか(汗)


昨日のつづきです。
6周目、ラスト1周です!
最後の力を振り絞って、、、といきたい所ですが!
もう、キツ過ぎで、、、
第2エイドに向かう直線まで走れば、坂だから歩きを
入れるので、そこまでは、、、、歩けない!!
坂だから、、、歩きます(上りですよ)
昨日の記事のも書きましたが、、、
歩きのときの、パターンと言うか、歩き方??
なんですけど、、、
1分歩いて、1分走る!!
これだと、キツイのが緩和されたような感じでした。
また、走るときも、いくぶん?速く走れるような?!
感じがしました。
なるべくは、走るのですけど、、、
勾配のきつめの坂は、これで、行きました!!

第2エイドでは、水分補給、、、
そして、ここからは、下りになります!!(ほぼ下り)

ここで!!
今回、走ってまして、
坂の下りでは、それほど、足にきてなかったのです!!
1周目でも、この坂の下りを走り終えて、
「あれっ!足にきてないような?」 と思いました。
何度も下りがきますので、そのたびに、それほどは、、、
足にこなかったのです!!!
昨年は、太ももの前が痛くなってきて、
下りなのに、走れなかった覚えがありました。

それなりにペースは下がりましたけど、
下りは最後の周回まで、走れました!!

下りの走りは、練習の成果が出たと思います(笑)

やはり、問題は、上り。。。
第3エイドでも、直ぐに出たたかったのですけど、、、
水分の補給に手間取って、、、
時間が掛かりました、、、
第4エイドでも、水分補給だけで直ぐに出ました~
ここで、ラスト5キロは切れてるのですけど、、、
最後の上りの4キロ(ゴールまで)
左に曲がっての坂の上り!!
キロ8分で32分、、、
で、行ければ、、、ギリ11時間は切れる!!
確か???
第4エイドを出たのが、3時23分頃だったかと?!
坂では、出来るだけ走り、
キツメのところに来たら、
1分歩いて1分走る~で、、、、
走るときは、頑張ってスピードを上げる!!
ラスト1キロの看板がありますので、
速くそこに着かないかな~と
すでに5周してるのに設置されてる場所が、、、
覚えてない(大汗)
ちなみに、時計と距離表示は、
もうすでに大きく違ってました、、、
時計では100キロ走ってるのに、
まだ、ラスト1キロの看板が現れてなかった・・・
ようやく、看板が見えて過ぎました!!
時計を見て、確信!!
切れる~
ようやくここで元気が出ました(笑)

坂を終えて駐車場の脇の道を通って、
ゴールが見えます!!
ゴールテープを作ってくれました~
手を挙げてゴール~
お疲れ様~~~と
ゴールした瞬間は、
わぁー
ゴールできた~
11時間切れた~
と、ぼぉーーーっと(笑)

4時前でした~
お風呂に入れる~
5時のバスに乗れる~と

完走証をもらいに、、、
行ったら、、、
「年代別で1位ですので、表彰がありますから、ここにいてください」 と
「えっ!なに言ってるんだ???」
と訳が分かりませんでした、、、
1002速報
本当にびっくりしました!!
まさか?!でした(笑)

エイドで飲み物、焼きそばを食べまして、、、
表彰式を
マラソン大会で、
初めての表彰でした(笑)
タイムは平凡ですけど、、、
今大会の参加者の中で(年代別)1位なのは、
喜んでいいかなと(爆)
※表彰式の写真がない・・・

その後、お風呂に入りまして、
余裕で入れた(笑)
お風呂から入ったときに、ホテルの建物内から
ゴールするところが見えまして、
すると!!
前半一緒に走ってた、M吉さんのゴールするところが
見えました!!!
急ぎ、下に降りて、ゴールの方を見渡したのですが、、、
見つけられない・・・
バスに乗らないといけないので、、、
見えただけでもヨカッタとして、
バスに乗り込みました。。。

バスは越後湯沢駅まで、
最後の直線の坂を下っていきます。
走ってるランナーを数名見かけました。
バスは飛ばして?るのか、6時前には駅に着きました。
昨年と一緒の新幹線
18時10分発に乗りまして、
大宮駅で下車し無事に家に帰ってきました。。。


まだまだ、つづくです(笑)


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。







2022年津南ウルトラマラソン | 23:24:08 | トラックバック(0) | コメント(2)
津南ウルトラマラソン レースレポ3
お店をしめまして、これからブログを書きます~
日中は、何かと忙しく・・・書く時間が無かった・・・

それと、筋肉痛など体の具合ですが、
水曜日の今現在!
筋肉痛は、少しだけあります。
走れ!
って言われれば走れるくらいです(笑)
ただ、右足の足の裏が、腫れてるのか??
少し痛みがあるのが、気になります。
無理はしないようにします。。。


では、レポ3です!
半分の3周を終えまして、52キロは、走りました~
後半戦に突入~
ここから、M吉さんとは、別々に走るようになりました、、、
エイドで、座ったりと長めに休んでしますと、、、
足が固まるような、、、
動かなくなりそうで、、、
動かすのに疲れる、、、
そんな感じがしたので、エイドで休みますけど
長めにはしないようにしました。
それでも、暑い!!ので
エイドに着くと、コップのスポドリ2杯、水1杯は、必ず飲んでました!!
その時によって、コーラーやジュースも
食事もその時によって、あるもので食べたいのも取りました。
そこそこ、ちょこちょこと、食べてたかな?!

4周目は、
走ってまして、この1周が終われば、残り2周だ!!と
思って走ってたのを覚えています(笑)
3分の2が終わるぞ!!と、、、
この周回の第3エイド過ぎの上りで、
女子の1番の選手に抜かされました~
周回遅れです・・・
お声掛けしまして、キツイ坂をタンタンと走っていきました、、、
このころから、坂の上りでは歩きを入れています。
上り全部ではありませんが、キツイと感じるヵ所です。
でも、歩きたくはないんですけどね・・・
それから、やはり、最後の上りのホテルへ向かう直線道路、、、
陽射しが、、、暑い!!!
日陰がない・・・
ここは、キツイなぁ~何とかならんかな・・・と、、、
ハァハァゼイゼイでした・・・


5周目
4周目終えて第1エイドでは、かき氷を食べてる人が、、、
いいなぁ~終わったら食べるぞ!!と(笑)
また、座ってゆっくりしてる人も居て、、、マジかー
うらやましい~と(爆)
何か食べなきゃいけない!と思って
おかゆとなすの漬物とキノコ汁を食べました~
ちなみに、カレーライスはすでに食べてました~
白飯と漬物の組み合わせが、いいかと思います!!

5周目終われば、ラスト1周だ!と思いました~
先ほどと同じようなことを思ってますね(爆)
↑当たりまえだ~
この時から、タイムを考えるようになりました。
目標タイムは、11時間切りです。
たいていは、キロ数で、フルでしたら30キロ地点で
何時間だと、残りはどれくらいなら行けるかと、考えるのですが、
周回ですと、、、、
う~~ん、、、分かりにくい、、、
まだ、この頃は、頭が働いてました~(笑)
昨年は、残り15キロで1時間30分で走れば、
ちょうど11時間だったのを覚えてまして、
結果、11時間15分でした、、、
という事は・・・・
残り15キロを1時間45分で走ったのだから、
1キロを6分ほど足して、1時間50分くらい見ればいいと、、、
最終周ですよ。
ですから、、、、
11時間切りは、午後4時迄ですので、
1時間50分程前ですと、、、
午後2時10分に、5周目を終えれば、チャンスがある!!と
今は、こうして、書けてますけど、、、
走りながら、こうもちゃんと出ては無かったと思います(汗)
逆算しながら、走ってました、、、
時計を見ながらですけど。。。
なるべく、速く、速くと、、、

このコース、上りか下りが多くて平坦が少ない
実は、、、、
※後日別記事で書きます。
下りが、調子ヨカッタのです!!
調子がいい~というのは、走ってて足が痛くならない!
※少し訂正しますと、、、あまり痛くならない。
キツクないのです。
ですので、やはり、上りが、、、ネックに、、、
で、何度か歩きを入れてたのが、功を奏したのか、、、
ちょっとコツを覚えたのです!!
※ここでも訂正、コツってほどでもないか(汗)

始めは、
この坂は歩こう~とか、決めてたのですが、
1分歩いたら、2分走ろう!!
1分歩いたら、1分走ろう!!
1分半歩いたら、3分走ろう!!
などと、色々と変えて走ってたら、、、
なんと!
自分にとっての楽な?!(楽か知らんけど)
パターンが見つかったのです!!
あれ、これって、なんか???走れるかもと。。。
で、楽と感じると、姿勢にも意識が向いたのです、
どうしても、下を見て走りがちですが、、
キチンと背筋を伸ばして(当たり前なんですけど)
上を向いて走れれば、走れると!!

とは、書いてますけど、そう感じたのは、本当ですけど
タイムは速くなってるかは???でございます(爆)

やはり、最後の直線の坂は、陽射しがキツカッタです・・・・
5周目が終わりました・・・


6周目
最終回です!!
第1エイドでは、64キロの部のランナーでしょうか、
くつろいで、食べたりしてるのが目に入りました・・・
いいなあ~(爆)
最終回に入るエイドでは、持ってきたジェルを飲みました!!
食事系はとりませんでした。
で、時間は、、、午後2時10分を少し回ってました!!
6周目に走り出しまして、、、
スタートの数キロだけ楽なコースです(笑)
タイムを考えました、、、
1時間50分かかる、、、
げっ!!ギリギリじゃないか?!?!?!と
残り15キロ地点(距離の看板があるのです)辺りで、
キロ8分だと、、、15×8で120分 2時間
キロ7分だと、、、15×7で105分 1時間45分
げっ、、、ギリギリじゃないか!!!と
どうしよ・・・
これは、、、無理か・・・
ギリギリで11時間1分、2分だったら、悔しいしいなぁ~と
色々と考えちゃいますよね(笑)

でも、走るししかないと
やれるだけのことはやろう!!と
とりあえず、上りの坂になれば、歩けるのだから、、、と
そこまで、頑張ろう!と

長くなってしまいましたので、つづくにします。


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。












2022年津南ウルトラマラソン | 20:21:02 | トラックバック(0) | コメント(2)
津南ウルトラマラソン レースレポ2
つつきです~

津南ウルトラマラソンの会場は、こちら!
1004津南1
※クリックで大きくなります。
 黄色になぞった道がコースです。

高低図
1004津南2
※クリックで大きくなります。
100キロの場合ですと、
累積標高が、2530m です。

コースは、
ジオパークコース(1 周 16km)6 周+園内散策コース(4km)1 周
で100キロ
最初に4キロ走ってから6周します。


M吉さんに、お久しぶりに御会いしまして、
スタート後もしばらくは、話しながら、走ってました。

お互いに、
ペースは合わせなくていいので、行きたいとなったら
先に走ってください!と(笑)
ランナーあるある!ですね!。

やはり、このコースのキツイのは分かってますので、、、(汗)
お互いが同じくらいのペースになりました。
キロ6分前後ほど。。。

K田さんのことや、
なぜに?ホテルに泊まれなかったのか、、、
いろいろと話ししていました。

ただ、下りになると、自分が、「トマレナイ~~~」と
先に走ってて、上りで追いつかれたり
エイドで追いついたり、追いつかれたりして
走ってました。
3周目まで一緒に(だいたい)走ってました。

1003津南10
画像は1周目終えて(20キロ)
タイムは、1時間58分 ですね、まぁまぁのペースですが、、、

画像のように、この日は快晴!!
雲がない!!←快晴だから~
という事は、、、
暑い!!
日陰は、まぁ~涼しいくていいですけど、、、
日なたは、、、あちぃ・・・・
これが、その後も、、、、

1003津南動画より1
第4エイドからのあの坂です。
ご一緒に走った、M吉さんです!

1003津南動画より3
自分です。撮ってもらった~

2周目の坂です(ゴール地点へ向かう、魔の4キロ・・・)

3周目も一緒に走ってまして、、、
途中の坂では歩いたりもしてみました。。。
この事が、あとあとに、、、
もちろん、戦略的にですよ(笑)


3周終えて、当たり前ですけど、、、
それなりに、、、
疲れ、、、というか、、、
キツイなぁ~と(大汗)
やはり、坂の上り、下りは、
分かっていたけど、、、、
これから、あと3周するのか、、、と
思ったら、、、別の汗が、、、
冷汗を感じました・・・

よく、話ししながら走ってるとアッと言う間にと、
走れてしまった~みたいな話を聞きますけど
たしかに、始めは、いいかな~と
でも、だんだんと、、、
キツクなりました(汗)

それと、この日は、お腹の調子がおかしくて、、、
2周までにトイレの大を3回・・・・
小も何回か、、、、
かなり!!トイレの回数が多かった、、、
普段は、こんな事はないのですが、、、
おそらく!?
前日に食べ過ぎたからでしょうか(汗)
バイキングで食べちゃいました(笑)
朝もわりと?!?!食べたかも知れない・・・

4周目辺りから、大丈夫になって来ました~


このへんで続く。。。


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。










2022年津南ウルトラマラソン | 19:23:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ