fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

大会後の体の状態と成果の検証と水戸T~
大会が終わって1週間経ちます、先週の土曜日に向かいましたから、、、
終えてからの体の状態ですが、、、
100キロも走れば、何処かが、痛いのは当たり前だろうと?!
※そうじゃない人も居ると、、、

翌日の月曜から水曜日は、前ももが筋肉痛で、、、
階段の降りるの、上るのも
そして、椅子に座って、立ち上がりも
腰もお尻も(右側)に痛みが出ました。
大変でしたけど、徐々に緩和してきました。

それで、木曜日(定休日)の朝に歩きもいれながら、軽く走りに
出ました。。。
まぁ~走れるけど、左足の太ももが、痛い・・・
この感覚は、無理しちゃいけない感じのような・・・
しばらくしたら、痛みが減ってきたので、走ってましたけど、、、
終えてからも痛くなりました。。。

以前に怪我(痛める)したのは、大会後にもあります、ですので、無理はしないようにと。。。
見えない部分に疲労きてるかと。。。

豆を作った小指ですが、水曜日まで靴が履けず、、、
木曜日に履けました(痛いけどこれ位なら大丈夫)
その後、皮をむきまして(笑)
治っております~

本日土曜日の午前現在、今朝はだいぶ痛みも無くなりました!
左足の太もも(前と内側)が、痛みが続きました。
※今も意識すれば痛みますけど。

やはり、走ってて左足の小指をかばっていたのでしょうか?!?!
それとも、下りの着地で、左の方が、筋肉が弱いのかな?!?!

こんな感じでございます。。。
レース後、1週間弱でだいぶ疲れも取れると思います。
※とくにマッサージとか受けてはいません。



成果と検証
春から夏にかけて、距離を踏んで走ってました。
それなりに走り続けてきたかと(笑)
※自分判断。。。
ですので、100キロは、走りきるぞ!!走れるぞ!!と(爆)
大会は、記事にしたように、
想像以上のアップダウンの坂!
左足の豆が出来た!(これは、想定外)
でした。
それを踏まえて!

まぁ~こんなもんだな!!
良くもないし、悪くもない~と言ったところでしょう!!

で、言えることは、
後半に粘れたような気がする。。。
タイムでは測れないけど、、、
走ってて、、、、
「あっ!走れてる、、、」と思いました。
※実際は、速くなってないと思いますけど、、、

これからは、フルマラソンに向けて練習していきましょう!!



水戸Tシャツのご紹介~
今年度はオンラインになってしまいました、、、残念です。
こればかりは、仕方がない!

1009水戸Tシャツ2
表側
1009水戸Tシャツ1
裏側
斜め後ろにポケットがついてます。
朝走るのにポケットティッシュが入れられる!!

ナンカお洒落です。。。
早速に着たいと思います~


本日も、柴又100K 京都トレイル 利根川ジャーニーなどなど
走ってますね~
皆さん、頑張ってください!!


自分も明日から???
走るのを再開します(予定)



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。







2021年津南ウルトラ | 13:10:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
津南ウルトラマラソン(100キロの部)レポ5最終回~キツカッタけどタノ・・・
昨夜は、地震が、、、
前日に青森の方でもあったので、何でも???
「関東にも地震が来る!!」って!!と奥様が、、、
昨日の朝に言ってました!!
ネットかテレビか???見たみたいですが・・・
で、本当に来た!!

あっ!地震!と気が付いたら、緊急地震速報が鳴りまして!
直ぐに大きく揺れだしました!
テレビが倒れないように支えていました。
奥様は、家具を支えに~

ゆっくりと収まりました、、、
うち等は3階に居まして、窓から外を見ますと、、、
歩いてる人達は、ナンダカ?地震か?程度のように見えました。

見た目の被害はないと思います、、、
ただ、棚の上から物が落ちていました、、、
机の引き出しが、出ていた、、、

今朝、お店の中は、数点商品が、横に(ぱたっと)倒れてるのが
少しあった程度でした。

今後、大きな地震が来ませんようにと・・・・



では、ウルトラマラソンのレポです。

今回、レポ5で最終回となります。。。

遅くなりましたが、
緊急事態宣言が開けたとは言え、今大会を開催するにあたり、いろんな事が
あったと思います、、、それでも開催して頂きました、津南町の皆様、
スポーツエイドジャパンの皆様、ありがとうございました。
また、ボランティアの皆様、ご一緒に走ったランナーの皆様、
大変お世話になり、ありがとうございました!!
初めての津南町、どんな所だろうと??
やはり、空気が違いました(笑)そして、昭和を感じました~
昔、小さい頃に行った田舎(新潟県妙高市)みたいでした!
※ヘンな意味ではございません。
前日入りして、翌日に参加して帰りましたけど、
とても長いようで、あっという間でした。
キツクてきつくて夢中で走った1日、、、
自分にとって、とても思い出に残る1日です。
ありがとうございました!!!


レポ3の続きでございます。

ゴールしました。拍手で迎えてくれましたが、それに応えることは出来ませんでした・・・
ゴールを過ぎて、膝に手を付いて、「ハァ~ハァ~ゼイゼイ、、」でした。
チト、ヤバかったかも(汗)
第1エイド内で休憩しました、、、
給水してから、何か食べようと、、、←食欲はあるんかい!
カレーばっかでしたので(笑)
「みんな大好き!マーボー豆腐丼!」を頂きました~
それから、パン、、、
そして、小荷物を取って、完走証を頂きました。

1003速報
完走証

この時間から、走るランナーは、ヘッドライトをするようにアナウンスされました。
明るい内に終えてヨカッタ。

座りたかったのですが、、、座る所が無くて、、、
そう言えば、荷物置き場で座れると(笑)
※シューズ履き替えるので座ったから

そこで、恐る恐る。シューズを脱ぎました、テーピングは、このままにしておこう~
と荷物(リュック)を担いで、外へ、、、、
足が痛い!当たり前です~
100キロ走れば、何処かが痛いのは当然ですよね(笑)
小指が痛いのは、余計でしたけど(汗)

何処で着替えようか???
やはり、チョウ汗をかいたのでお風呂に入りたい!!
※ランナーは、終えてから無料でお風呂に入れます。

時計を見たら、16時30分頃でした、、、
ホテルに向かい、フロントでお風呂の行き方を聞きました。
すると、3階にあるお風呂が近い事が分かりました!
前日に入ったお風呂は上の階でかなり歩いた覚えがあったんで。。。
フロントの後ろのエレベーターで行けば直ぐでした(笑)
5時のバスは諦めてたのですが・・・
これなら、速攻!!着替えれば、5時のバスに乗れるかも!!と
お風呂に超短時間ですけど、、、入りまして、
5時10分前には、フロントに(笑)

無事に5時のバスに乗れました!!
バスの中で、靴下を履きましたけど(笑)
やはり、足は痛いし、筋肉痛出し~
まぁ~痛いです・・・ボロボロ。。。

帰りの道は、あの最後の坂を下って行きました。
走ってるランナーが大勢いました。。。
朝に見たコスプレのランナーが見えました。

バスは飛ばしてくれたのか?
40分程で、越後湯沢の駅に着きました。

ぎこちない歩きで、みどりの窓口で新幹線の切符を購入~
次は、18時10分発でした。
それから、駅構内でちょっとお土産を買いまして、、、
ホームへ
1004津南42

やはり、大会に参加された方も多く居ました~

帰りは、ご褒美で(笑)
1004津南43
1時間だけどグリーン席~

そして!!
1004津南44
ようやく、飲めました(笑)

大宮まで1時間でトウチャコ、
そこから、東武線で春日部経由で草加へ帰って来ました。
なるべく、歩かないで済むようにと、、、



最後に、

「キツカッタけどタノ・・・」 ですが、、、

それに続く言葉は、

「シカッタよね、津南!」 って

いつもは、なるので、早々に、こう記したと思うのですが、

今回は、ナンカ?!違う感じがした「のです、、、、

レポを書いてれば、何か分かるかなぁ~と思いながら書いてました。。。


で、分かりました!!

これは、「楽しすぎた!津南~」 だったと、

「楽しかった」を越えてたと思います(爆)


まぁ~あのコースで100キロも走れたなぁ~と思うのと、
それを10時間以内で走り抜けてくランナーを真近で見て、
まだまだ、出来るかも?!と勝手に思い←思うのは自由だ!
11時間、いろんな事があったなぁ~と
走れたのは、「楽しすぎたから!!」だと思っております!!
※関わってる皆様のおかげでもあります!
楽しかった、以上ですね(爆)

「キツカッタけど、楽しすぎたよね!津南~」

で、終わりたいと思います。。。


で、来年ですけど、55歳になります!
年齢別で部門が変わります(笑)
ですが、、、、誕生日月の関係で、、、、今年と同じ部門だ・・・

もちろん、出られるように練習していきますよ!!
※ここは、きちんと練習してないといけないと思いました(笑)

おしまい、、、

1005記録



あっ!左足の小指の豆ですが、、、痛いです(笑)
※6日の水曜日の画像です。
イチオウ薬を塗っています、水膨れが指全部のような感じでした~
筋肉痛は、徐々に落ち着いてきています。
もちろん、走ってません・・・

1005津南48
靴が履けないので、草履でお店に居ます(汗)



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。








2021年津南ウルトラ | 10:57:19 | トラックバック(0) | コメント(6)
津南ウルトラマラソン(100キロの部)レポ4(いろいろ編)~キツカッタけどタノ・・・
レポ4は、前回のゴール後では、なくて、
ゴールまでの記事(レポ3)までで、気に付いた事など
諸々の事を箇条書きで記していきます。

次回???来年の大会(あるか?分かりませんが)
参加される方が
何かしらの参考になるような事を記しいきます。

現地まで
・公共交通機関を利用して越後湯沢駅から送迎バスでしたが、
 その時間よりも人が集まり定員になったらバスは出発していました。 
 バスも数台出てました。
・バスの乗車時間は行きは50分掛かりましたので、その程度見てた方がいいです。
・トイレはバスに付いてません~

到着後
・一度に大勢の方がバスで来ますので、チェックインに少々時間が掛かりました。
・相部屋で3人でした。
 同室の方は、同じくらいの年齢にしてるかもしれません(笑)
・早めに到着すれば、ホテルの周りを走れます(笑)
・翌日が、早いので、特になにする事もないかと。
 お風呂と夕飯が済めば、寝るだけ??
・夕飯は、美味しかった!!!

大会当日の朝
・寝坊したため、朝食が、簡単にしか食べれませんでした。
 記事にも書きましたけど、3時起きが、4時に起きた~
・4時35分には、支度は済んで外に出れた!こんな早く用意出来たのは、不思議です(爆)
・暗かったので遅れてきても分からないかも、、、
・トイレは、ホテル内にあるし、外にもありました。
・スタート位置、荷物置き場、小荷物置き場は、ホテルから徒歩1分以内。
・荷物置き場は、大きなカバン(着替えなど)を置きます。
・貴重品は、大会本部へ
・小荷物置き場は、第1エイドの後ろのテーブルや椅子の上に、名前を書くか、
 名札を付けて、分かるようにします。
 その時の、荷物の大きさは、ミニバックほど。。。
 ヘッドライトを外して置くバック、袋など、着替え、補給食なども置けます。
 ここですと、エイドに入ってすぐに取りに行けます。
 走ってて、何度でも寄れます。

スタート時
・適当に時間が来れば、並びました~
 速いランナーは必然と前の方へ(笑)
・数分前にヘッドライト点灯~
1006津南スタート (3)
スタート前に記念撮影~

1006津南スタート (1)
スポーツエイドジャパンさんのFBより画像~
221番!写ってました(笑)

・今大会は、グロス計測でした。

レース中
・5時から走るのって、初めてでした(爆)
・事前にパンフレットに高低表が出てましたけど、坂(峠)をあまり走った事がなかった
 ので、その上がり下りがよくわかってなかった・・・(汗)
 最初の4キロで、、、まじか!!と思い、1周しただけで、参った(笑)
 つまり、想像以上の坂の上がり下がりでした・・・
・エイドは、充実!!やはり、エイドジャパンさんです(爆)
 タイムを気にすると長居は出来ないかも知れませんが、
 自分は、全部に寄りました~
 第1エイドでは、食事が出てからは、カレーライスを4回(ラスト以外毎回)
 何かしらのおかず、梅干しとかしそとか。。。
 ほかのエイドでも、おにぎり、うどん、おそば、果物、梅干し、など、、
 食べております(笑)
 ですので、補給食のジェルは1個だけ(ラスト周に)でした。
 それと、「岩本さんの白い粉」 も取ってます(7回)
・エイドでは、ミニおにぎりと梅干のセットが美味しかった(笑)
 やはり、お米ですね!!
・何処かで、豚汁があるって聞いて各エイドで探したのですが、食べれなかった(笑)
・キノコ汁をすすめられらけど、、、食べなかった(汗)
・第1エイドでは、ゴールしてからも食べれます!お腹一杯にして帰って下さい!って言っていた。

1004津南41
第1エイドです。ゴール後に撮影~

・コースについて
 自分の中では、走るようになって、
 今までで、一番タフ(大変)なコースでした!!

 スタート地点から数キロだけが、楽(平坦)な道です。
 それ以外は、上ってるか、下ってるか でした。
 特にキツカッタ!坂は、、、(自分判断)
 ホテル周辺から第2エイドに向かう、左折してからの上がり!!
 第2エイドから第3エイドへの下りも、、、後半は、キツカッタ!!
 第3エイドからトンネルを越えてからの上り!!
 そして、第4エイドからスタート地点に戻る道(上り)!!一番キツイ・・・
 下りは、後半は、どこでも、太もも(前)に来てました・・・

・レース中の天候
 この日は、暑かった!!
 自分は、首元にバフ、ドライレイヤーを着てその上にシャツ、腕にアームカバー
 ふくらはぎにゲイター、
 1001ウェア5
 途中、バフを外して、下に着てた、ドライレイヤーも脱ぎました。
 天気は、快晴!!
 太陽が、、、日なたは、、、暑かった!!!
 
・給水ついて、今回暑くなったので、、
 中盤から後半は、給水は、エイドに着いて、
 スポドリ駆け付け2杯、水1杯、少し落ち着いて、スポドリ1杯、コーラー1杯は、
 間違いなく飲んでました!!!あ、ジュースも
 落ち着いてから、給食です(笑)
 そのせいか、口が乾いて、、、

・トイレについて、
 コース上のトイレは、建物内なのですが、シューズを履いては入れるように
 ブルーシートで覆われてました(感謝です) そして、綺麗でした~
 第4エイドで(大)でしたけど、ウォシュレットでした~(爆)
 ただ、数が少ないから、タイミングによっては、待つかもです、、、
 コース上に3カ所ありまして、エイドに2カ所と他に1か所でした。
 スタート地点のトイレは、行ってません、、、階段になってたんで(笑)
 大1回、小は3回?!は、行きました~

・走ってて感じた事。。。
 前半、中盤、後半と分けますと、
 前半は、走ってるランナー(当たり前や)も多く、、、つられて?走ってしまいます(笑)
 中盤は、上りでは、歩くランナーも出てきます、、、
 でも、速いランナーの走りは、凄い!! やはり、馬かと(爆)
 後半は、上りは、ほとんどのランナーが歩いていました、、、すると、、、 
 つられて、、、???走れなくなるような???←人のせいにするな!!!
 これって、何かの罰ゲームかな?!と思った事もあったなぁ~
 下り坂で、勢いが凄くて、崖から落ちたりしないのかなぁ~とも思ったり。
 
・タイムについて、11時間15分33秒
 記事にも書いてますが、目標は、10時間台でした。
 ですが、最初の1周を終えて、これは、、、大変だ~と分かり。
 タイムを気にするのを止めて、その時に出来ることをしっかりとして走ろう~と
 走ってました。ラスト周に入って時計を見ました。
 すると、残り15キロを1時間30分で走れば、10時間台とは、、、、(爆) 
 もう、笑ってしまいました~キロ6
 一生懸命に出来る事をした結果ですから、宜しいかと。。。 
 豆が出来なかったらとか、シューズ交換しなければとか、エイドに寄らなければとか
 タイムは短縮出来てたでしょう~
 でも、その時、その時に自分で最善だと思いした事ですから、良いと思ってます。
 11時間15分33秒も走らせてもらいまして、感謝でございます!!!
 普段でしたら、出来ませんからね!

・ブログの画像について、、
 初めてのコースで、苗場山麓ジオパーク! カメラに収めなければと
 デジカメを持っていきました、途中で小荷物置き場に置けばいいや~と
 ですが、スタートからゴールまで持って走りました~
 画像の多くは、1周目か2周目でございます。。。
 もう、キツイですから、撮影する意欲も、、、、(爆)
 ですので、走りながら動画を21本(1本が1分以内)撮りました~
 ほとんどが、その時の自分の感じてる事が入ってます(音声)
 これは、面白いです(爆)
1005撮影しながら
カメラ持ちながら録画にして、ブツブツ申してました(笑)

・シューズについて
 今回、迷いに迷いました(笑)
 結果として豆が出来てしまいましたが、どちらでも行けたと思います。
 他のランナーさんが、履いてたのは、よく見た!?ので
 ヴェイパー、テンポ、ズームフライ、アシックスの新しいのかな!?、ホカ、、、
 を多く見かけたかな?!

・その他、いろいろ、、、
 エイドには、椅子があるので座る事も出来ました。
 第2エイドのスポドリには氷が入っててヨカッタ~
 坂の下りは、太もも(前もも)に、メッチャ!来た~

※また、何か出ましたら、追記しておきます。

残りは、ゴール後編です。


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。




 

2021年津南ウルトラ | 20:00:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
津南ウルトラマラソン(100キロの部)レポ3~キツカッタけどタノ・・・
レース編の後半、レポ3になりました(汗)
前半の続きです。

そうです、あの「止まれ」の交差点を左に曲がりますと!

坂の上り!!
それも、スタート地点までつづく、、、
4周目にもなりますと、ここに来ると、歩いてる人も半分くらいだったでしょうか?!

頑張って走ってるのですが、歩いてる人を抜くときに
それほど???
速く走ってないような???
う~~~ん、、、頑張ってるのに速くないのねぇ~と(笑)
ホントは、颯爽と!追い越していきたいのですけどね!

こんな事を思いながら、4周目を走り終えました。。。
ここで、足の痛みも限界に、、、
左足の小指の豆です・・・
ここで、シューズの交換をしました!!
シューズは、荷物置き場の方でしたので、取りに行きました。


ここで、どういう事かとご説明。。。(話がずれます)
今大会に履くシューズをどうするか!迷っていました・・・
大会前日の土曜日の朝に起きましたら、、、
「あっ!ホカのクリフトン7が、あるんだ!」 と、、、
以前に購入して、これは、普段履きにしようかな?!と履かないでいました。
クリフトンは、以前から履いてますので、いきなり履いても大丈夫だろう!と
で、あれば、クリフトンを履いていき、
大会(レース)用にしようとしていた
ニューバラをリュックの中に入れて持っていたのです。

走ってて思ったのですが、クリフトンは、今までに、3足履きました、、、
それは、クリフトン6が2つ、クリフトン7が1つなんです。
クリフトン7は、ソールが無くなって廃棄してます。
クリフトン6は、普段履きへ
そう言えば、6より、7の方が、幅が狭い!ようだった!と。。。
という事で、、、

またしても、ピットイン~
シューズを履き替えました(笑)

すると、荷物置き場の方にいたら、同部屋だった宇都宮の方が、現れました!!
「どうしたんですか?」と尋ねたら、
「アキレス腱が、痛み出して、、、、止めます」 と
「えっ!自分よりも前でに走ってたのに、、、」
「これ以上、走ったら、足が、、、」

残念、あと2周なのに、、、こればかりは、どうしようも出来ません!!
「あと2周!頑張って!!」 とエールを頂きました!!

1004津南1
クリフトン7~

0923ニューバラ3
ニューバラへチェンジ!!

5周目に突入です!
おっ!足が軽くなった感じがしました!
まぁ~ほんの一瞬だけですけど(笑)
何となく、足の指の痛みは、少なくなったように感じました。
幅が広いです。
もう、履き替えることはしませんので、このままで行くと決めました!!

コースで一番楽な場所は、スタート地点からの数キロ(2キロくらい)です。
あぁ~こういう道が続けば、良いんですけどと(笑)

5周目は、ラスト周に備えて、残ってるか???分からないけど、、、
力を温存したい・・・
なるべく、無理をしないように、走ろうと思いました。

ですので、ずーと気になってた、歩きを入れてみました。
第2エイド手前の坂です。
確かに、歩いてる時は、少しは楽か、、、と
そこと、第3エイド過ぎてからのトンネルを抜けてからの坂です。
でも、走り出しが、キツイ、、、
歩くのと走るのでは、使ってる筋肉が違うのか???
※走ってて思った想像でございます、、、


「もう、キツイ!」 


1004津南39
第4エイドの手前で稲刈りをしてました。
ラスト周で通ったら、もう刈り取られてました(笑)


5周目の最後の登りで、後ろから
「清水さ~~ん!!」 とお声がけが!!

自分の名前を知ってる人は、もう一人しかいません(笑)
同部屋だった、三郷の方です!!
やはり、速い~
「ラストです!」と
1004津南40
後ろから、「カシャ!」っと
100キロ 年齢別部門で2位でした!!
9時間13分って、、、凄すぎ!!おめでとうございます!!
また、何処かで会えると面白いですね!!

しばらくすると、もう、見えなくなりました、、、、(笑)
路側帯が終えてから、歩こうと!!
今度は、距離を決めてと
300m歩いたら、600m走ろう!
歩いてる時は、いいけど、走るとキツイ←当たり前だ!
で、今度は、
200m歩いて300m走ろうと!

まっ!いくらかは???
力は温存出来たでしょうか???
まったく!分かりません~


ラスト周(6周目)です!
向かう前のエイド(スタート地点)では、初めて食べ物は取りませんでした。
これは、決めてました、ここで、持っていたジェルを投入!
水分補給だけで、出ました。

ちなみに、ここのエイドでは、必ず、何かを食べていました~
※別記事にします。

最後の1周だから、力が出るよ!みたいな事も聞きますが、
確かに、あと1周だ!頑張ろうと。。。。あと、16キロだけど・・・

ここで、初めて時間(タイム)を気にしました。
今、どの位?なんだ???
スタート直後にゲートを通過してるので、
現在時刻が、自分のタイムでほぼ良いかと。。。
1005ラスト1周時計
14時29分か、、、
※5時にスタートしてますので、タイムは、9時間30分です。。。

すると、しばらく、走ったら、、、

1005ラスト周15キロ
スタートから1キロ地点の看板が!!

という事はですね!
残り、15キロ。。。
1時間30分で走れば、、、

時間は、16時ちょうど!!
となると、タイムは、11時間なんです!!
もしかしたら?11時間切れるかもしれない???(1秒でも)

と、あっという間にでもないけど(汗)
計算して頭に出ました~~~

1キロ6分です・・・・

計算をした自分は、、、、
一人で 「えぇぇぇぇ~~~まじか・・・・」
走るのか!?!?
挑戦するのか?!?!

もう、、、試されてるのか?
と思ってしまいました(笑)


これは、無理です・・・・
もう、キロ6も出ません。。。
ラスト周は、歩かない!!と決めました!!
そして、何としても、100キロのPBタイムを更新しよう!!と
で、あれば!
行けるかもしれない?!と
※100キロのPBタイムは、11時間11分です(2019年柴又)

で、また、頭の中で計算が始まります・・・・
う~~~ん、、、

分かんねぇ!!
11時間11分だから、、、
つまり!
「16時11分まで、しっかりと走る!作戦~」へ(笑)

第2エイドでは、
「ラスト周回?頑張ってね!!」と声を掛けてくれました~
覚えてくれてたのかなぁ~と(笑)
嬉しくなります、、、
「ありがとうございました~」としか言えませんでした・・・

坂の下り~
キツイ、、、太ももが痛い、、、、
すると、例の左足の小指に急激な痛みが!!
あっ!これは、水膨れが、破裂したなと・・・直感がしました、、、
メッチャ!痛いのですが、、、、
下り坂なので、止まるのも、、、大変で、、、、
もう少しすれば、第3エイドだからと、走りました、、、、

第3エイドで、椅子があったので腰かけて、
シューズを脱ごうかと、左足を見たら、小指辺りが、赤く・・・・
あっ、これは、脱がない方が、いいだろう!と判断しました、、、
見たら、余計に痛くなったちゃう?!と思いました。

ラスト8キロです、
もう、10キロは切れてます。

第4エイドでは、水分補給だけして、最後の坂へと向かいます!!
1005最周回ラスト坂
もう、ここでは、歩いてる人が、ほとんどでした。。。

時計を見ました。。。
まだ、16時になってない、、、
ここは、絶対に歩かないと、、、

この第4エイドからのスタート地点(ゴール地点でもあります)
までの、約4.2キロほどなんですが、、、
なぜか???
「10キロに感ずる!!」と言われている道だそうです(爆)
第4エイドの係り方が、言っていた~


もう十分に、メッチャ!食べて!お腹一杯なのに、、、
食べて!と言われても、入らない~と言う感じ(爆)
もう、走ることに関して、十分以上に満足でございます~

最後の坂、、、、

あと、何キロだよ、、、
GPS時計の走った距離は、ダイタイ、、合ってるはず、、、
何度も見ました。。。。
もう、、、
「ハァ~ハァ~、ゼイゼイ。。。」でございます。。。
16時を過ぎました、、、
あと10分!!
まだ、頑張る、、、、
16時5分、、、
しばらくして、、、
あと1キロの看板が見えました、、、、

ここで、撃沈しました、、、、

どうしても、倒れるわけには行きません、、、
これ以上の無理は、出来ませんでした、、、

歩きました。。。

ホテルの駐車場の方へ向かう入口に
係りの人がいるのですが、、、歩いてるのが、、、
申し訳なく感じました。。。

ゴールは、歩いては格好悪いですから(汗)
少し手前から、走りまして、ゴールしました。

大会は、いつもですけど、ゴールは余裕がないなぁ~
倒れる寸前だったかも(笑)

しばらく、膝に手を付いて、呼吸を整えました。。。。
タイムは、16時11分は過ぎてるのは知ってましたけど、
ゴール時見てませんでした。
後で、完走証もらえるから分かるだろうと。。。


100キロ!走り終えました。。。



つづく、あと2回かな(笑)



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。


















2021年津南ウルトラ | 10:29:07 | トラックバック(0) | コメント(4)
津南ウルトラマラソン(100キロの部)レポ2~キツカッタけどタノ・・・
昨日の続きでございます。
レース編でございます。

まずは、コースについて。
1005津南コース
画像が分かりにくかったかな?!

スタートしてホテルの周辺を4キロ走って、スタート位置に戻ってきます。
そこから、周回(1周が16キロ)が、始まります。6周走ります。


エイドステーションは約4キロ毎にあります。計4ヵ所!!

1004津南47
スタートの1分前~
ワリト前の方に居ますね(笑)

同部屋でした、宇都宮の方と揃ってスタートしました~
キロ6分ペースで走る~って聞いてました。
自分もそうしますと(笑)

1キロか2キロ程でしょう~
はぐれてしまいましyた~自分が遅れました(笑)
暗いので分からなかった・・・
まだ、暗いのですが、アップダウンが予想以上に感じました!!
これは、キツイなぁ~と
記録を見ますと、4キロは、キロ6は切れてました。

4キロ走って、スタート地点に戻ります。
初めてのコースですので、皆さんに付いていってます。
そこで、皆さん、身に付けてたヘッドライトを外しました~
※あらかじめ置く場所がおあります、これは、後日詳しく記事にします。
薄暗いですけど、ライトなしでも走れます。5時半前だったかな。

そこから、1周目が始まります。
とりあえず、1周目は、どんなコースかを感じながら走りました~
ですので、デジカメを持ちながら(笑)
ある程度、明るくなってから撮影しました。

1004津南21

1004津南22

1004津南23
馬がいた~

1004津南24
太陽が出ました~足ながっ! あっ!ランナーズに出てた人だ!

1004津南25
良い景色です~

1004津南26
黄金色~

1004津南27
太陽を背中に~

1004津南28
最後の坂には、ひまわりが!!

1004津南29
コスプレのランナーさんもいました。

1周目が終わりまして、スタート地点のエイドへ、
最初の4キロと1周16キロで、20キロ走り終えました。
この時、スタート地点の電光掲示板は、2時間00分でした。
係りの方が、「キロ6分、速すぎだよ~飛ばしちゃだめだよ!!」と
おしゃってくれました。

1周を走りまして、これは、タイムなんて狙えない!!
とりあえず、完走できるかだ!!
自分の目標としてた、タイムは、どうでもよくなりました!!
完走を目指すだけではなく、自分の持ってる力は出そうと!!
で、明るい内にゴールして、5時の予約したバスに乗る!!

タイムを気にしたのは、ラストの6周目でした。



1004津南ペース
これが、0キロから100キロまでのペースでした。
当たり前ですけど、だんだんと下がってますね(笑)
下に行くグラフの線が、遅いスピードです。

先の記事のも書きましたけど、ガーミンの設定が、、、一時停止機能を
付けたままにしてしまったので、時間がわかりません(汗)
ですので、1周を何分で走ったとか、1キロ何分は、分かりません。

ちなみに、エイドには、毎回、全て寄っています。
トイレは、大1回、小3回 は、行っています。
他にも、荷物の取り出し(シューズの交換)
靴下を2回脱いだり履いたり、、、、
後ほど、記事にします(笑)



2周目は、コースが分かって来ましたけど、、、
それが、予想以上に!!!
坂のアップダウンが、キツイのが分かり・・・

「まじか・・・」と

1004津南高度
高低差です。見難かったかな(汗)1目盛りが50mです。
左端が、スタート地点の位置です。


1周目と同じような感覚で走っていました。
調子が出てきても、飛ばさないように、、、、(笑)

1004津南30
第2エイドです。

すでに、2周目から、坂の下りが、、、太ももに、、、くるぅ~~~
※前もも。。

1004津南31
下り坂~

そして、左足の小指が痛くなってきました。
ここは、以前からも痛く(豆)なりやすい箇所でしたので、
テーピングをしておきました。
今朝、慌ただしかったので、きちんと巻けてなかったか??
などなど、考えてました。

10052周目終わり
で、2周目を終えて、ピットイン!!
靴下を脱ぎまして、再度、テーピングをし直しました。
でも、痛かった・・・


3周目、キツイけど、走れます~
この頃から、暑さが・・・
暑い!!
首に巻いていた、バフを外しまして、
第3エイドで、ウェアを脱いで、中に着ていたドライレイヤーを脱ぎました!
寒いと思って着てましたけど。日中は暑かった!!



1004津南32
第3エイド過ぎのトンネル~
快晴です、みんな写真撮ってました。

1004津南33
トンネル内はこんな感じ~


3周目の第4エイドで、再び、靴下を脱ぎました~
指が痛い・・・
まだ、先がありますので、酷くならないようにしたい・・・
一旦剝がして、みたら、すでに、水膨れ、、、痛いよな・・・
テーピングをきつめに巻いてみました。

1004津南34
第4エイドです。


そう言えば、もう、この頃には、周回遅れになってたかな?!
1004津南35
女性の招待ランナーです。前日に見かけました。


4周目に突入!
半分は過ぎたから、あと半分だ!と思いました←当たり前だ!
この周回くらいかな??
ランナーさんが増えてきたような??
64キロもとっくにスタートしてますしね。

当然、キツイだけです(笑)
なんとか、走っております。。。

1004津南36
景色は良いですよね~
気付くと足元ばかりみてしまう・・・
顔を上げれば!良い景色みたいな(笑)
※見慣れると言わないで・・・

1004津南37

相変わらず、左足の小指が痛い・・・

1005第3エイド過ぎ
下り坂かな。。

1004津南38
すすきも沢山ありましたね!

1005交差点
参加された方は、覚えてる事でしょう!
この止まれを左にまがりますと・・・・もうそれは、、、、


長くなったので、レース編は、2回に分けます(汗)


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分

定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
















2021年津南ウルトラ | 15:20:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ