2020-07-10 Fri
彩湖8時間耐久レースの事は今回が最後になります。もう一度、
スポーツエイドジャパン、大会関係者の皆様、ボロンティア、
係りの方々一緒に参加したランナーの皆様、コース周辺で応援くれた
皆様、大変お世話になりました。
そして、ありがとうございました!!
この日は、とても楽しく過ごす事が出来ました!!
今回は、気付いた事など、書いてきた事とダブるかもしれませんが
箇条書きで記していきます~
・このコロナ禍の中で開催された大会で人数制限で300名程、
会場内、レース中は、いわゆる「密」の状態というのは、まったく感じなかった。
・会場内は、マスク着用の義務は良かったと思う。今年の京都マラソンに出た時も
会場内は、マスク着用になってました。
・体調チェックシートの提出、会場での検温もいいと思いました。
・エイドに寄るたびに、手の消毒のルール
・エイドの感染防止のビニルカーテン、エイドでは、コップを取ったら
その場からすぐに離れる!人が多くならないようにと!
・ゴミは、各自が、ゴミ箱に入れる!
コース上に放置しない!!
・紙コップを捨てようとしたときに、入らなかった時は、自分で拾って入れてた。
※そのような光景を数回見ましたが、皆さん拾って入れていた。自分も1回やりました(笑)
・走ってて、みんなが意識して、ランナー同士の距離を取ってたと思う。
自分がよく走る、コースの方が、混雑してるように思う(笑)
・感染防止の事に関しては、よく出来ていたと思います。
もちろん、みんなが、意識して行動してたのではないでしょうか。
・大会長のからの挨拶は、よかった!!
・始まる前の、競技の説明、熱中症の注意、感染症の注意の説明もみんながちゃんと聞いてたと思う。
・エイドの給食は、どれも美味しかった~
・エイドの飲み物は、水、スポドリ、コーラ、麦茶、コーヒー牛乳、ファンタグレープ、あと何かあったかも
・エイドの給食は、カレーライス、おにぎり、おいなりさん、冷やし中華、おそば、うどん、
いろんなフルーツ沢山~、バームクーヘン、塩飴、、、まだ、何かあったかも
・かき氷もありました。
・エイドの給食は豊富と書かれましたが、思ってた以上でした(笑)
で、美味しかった~
・自分がイチオウ持って走った物、アミノバイタルの粉、2つ
岩本さんの白い粉、3つ、ウィンゾーンの粉、2つ
ウィンゾーンのオレンジのを1つ
ポケットが軽かった~
・食べたのは、走る前に、ウィンゾーンの粉 1つとアミノバイタルエネルギーを1つ、
朝食は、食パン1つと菓子パン半分ほど。
・エイドで食べたもの、カレーライス2つ、冷やし中華2つ、おにぎり、いなり
5個くらい、バームクーヘン、メロン10個以上~なにかフルーツいろいろ、、
主にレース前半に食べました。ウィゾーンのオレンジは、3時以降に食べました~
・前半に食べたのは、良かったかもしれない!?
・頭から、水を掛けてくれるのは、嬉しい~
・会場内に背中が冷たくなるスプレーを2回掛けてもらった~これも良い!!
・コース上にあったトイレは入るのに地面がぬかるんでて大変だった(汗)
・速いスピードで走るランナーの多くは、ナイキの厚底ヴェイパーを履いていた!!
・今回、初めて速いランナーと一緒に走れた!(周回コースだから)
いつもは、一人で走ってるし、マラソン大会では、同じような速さのランナーと走る
ので、速いランナーはすれ違いで見るくらい。
・一緒に走れたと言っても数メートルですが(汗)
・そういう速い選手を近くで見れて、主に後ろ姿ですが(抜かれるから)
足の筋肉が、、、凄い!!盛り上がって見えた!ハムストリングス!!
馬のような足か?!と(サラブレットような)思った!!
・ご一緒させてもらった、サブ3ランナーの「みっつさん」もそうだった!!
※ちなみ、「みっつさん」は、男子の中で、7位でした!!!
・これは、筋トレをしないといけないと思った!!
・女子の選手もそうだったかも(汗)
・自分の記録も出ました!
45歳から54歳の部 13位 78,4キロ 7時間53分33秒 男子27位
・成績は、思ったよりも良かった(笑)
・この距離は、昨年の柴又100Kに次ぐ走った距離です。
柴又の時と比べると、今年の方が速い~(距離は違いますけど)
80キロを走ったとして、、、10分程加えると、8時間3分ほど、、、いいかも(笑)
・最後の1周は、「ハァ~ハァ~」で走った(笑)
・上り坂は、きついけど、彩湖のコースは、いいと思った。(今回初めて走りました)
・これからは、走るのに土台を大きくなるように練習しようと思った。
・履いていたシューズは、ホカのクリフトン6。 わりと、ホカを履いてるランナーが
多くて、、いるなぁ~と思った。
・クリフトン6は最後まで持たせてくれた!いいシューズだと思う。
・シューズに付けた計測チップは、気お付けて紐を通した。(割れやすいとか?)
・「撃沈上等シャツ」 は、ご一緒させてもらった、みんなが着ていた(笑)
男子3名とも
・走ってて、だんだん、とキツクなってきたが、どこかが痛くて走るのが
辛いということは無かった。
・しいて言えば、太ももの裏側(ハムストとおしりの境)が痛くなってきてた。
そこと、右腕が、、、
・レースの日の夜は、良く寝れなかった(汗)火曜日も、、、
・いつも痛くなる右足首の内側は、それほど痛くならなかった。
・また、走ってみたいと思う。
・走り終えて、ご一緒した皆さまと軽く一杯というのは、この時期でしたので
なかった(笑)
・朝は気付かなかったけど、帰りのバス停までの、道順の矢印の看板が出てた!
・バス停の近くにも係りの方が居て、何時にバスが来ますよ~と教えてくれた!!
・関係者、ボランティアの方々には、ありがとうございます!と何度も言いたい(笑)
本当に運営その他、とても良かった!!
・帰りのバスは座れた~バスの中が一番「密」だったかもしれない(笑)
・家に着いて、直ぐにお風呂へ、その時に体重計に乗ったら、さぞかし、減ってるだろうと!!
期待していたが、、、60キロだった、、、50キロ台になってない、、、普段とそれ程、変わらなかった
のがショック、、、500g~800g、少ないくらいだった。。。


走ってる写真をいただきました。コメキチスポーツさんより~
・着けていた、GPS時計、エプソン810 充電しておいて家を出るときに時計として
使って、走る前に補足して(その前に心拍をオフ)使用。レースのゴール時点で
表示が1つ。その後、時計として使ってて、表示が無くなった。でも、家までは
時計として表示はしていた。 そろそろ、バッテリーの持ちが悪くなってるかもしれない。
※また、何かでましたら、付け加えます~
おしまい。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-07-08 Wed
続きです~これが最後になるかな?!
長文かも(汗)
レースは周回するコースで同じコースを走ります。
必ず会場内のコースに設置されている、計測マットの上を通過しないといけません。
その会場内の走るコースの近くにエイド(給水、食べ物)、トイレが設置
されています。
たしか・・・後半ですが、、、会場内に戻って来て
「残り時間が2時間が切りました~」というアナウンスが聞こえたような?!
※定かではないのですが、、、1時間30分だったかも、、、
それで、残り時間と周回する回数を考えてくださいね~みたいな。。。
なるほど~と思ったのを覚えています。
自分は、1周(4.9キロ)を、30分ほどでペース走るようにしてました。
していたはず(汗)
前日の記事のペース表で確認できます~
会場内の通過するマットの上で、残り時間が1時間半だとすれば、、、
そうです~
あと3周出来る計算になります。
ですが、だんだんと、、、疲れて、、、いろんな個所が痛くなってきている・・・
そのペースを維持することが、キツクなってきます、、、
目標は、70キロを走る!事でしたので、周回数はあまり気にしてませんでした~
自分のGPS時計が70キロを超えて、8時間以内にゴール(会場内のマットの上)
すれば、いいやと。
あまり、働かない頭で残り時間と計算していました(笑)
すると、んっ!!!
70キロ通過してゴールしても、まだ、30分くらい時間が残るんじゃないか!!
と気づいてしまったのです!!
やはり、時間が経ってきても、30分は残る・・・・
走ってて、そんなにペースは落ちてないような気がする・・・
体の各個所は、痛いです(汗)
どうする?!?!
行けるか?!?!
行って、8時間過ぎたらダメなんだよ・・・
でも、走行距離が稼げる!!(月間の)
悩んで走ってました(爆)
来るときに「なかさん」と話してた事が自分に当てはまるとは、、、
周回コースの最後の方で左折して橋を渡ります。
そこには、係りの人が、コース案内と自動車に注意するようにと
居てくれてました。
その方は、声を出しての応援は出来ない!ので、手に「鈴」を持って
通るたびに鳴らして応援(声援)をくれていました(おそらくそうだと思う)
自分もそれに応えるべく、ガッツポーズのように、手を挙げて毎回、通過してました。
おそらく、その係りの方も時間の事を分かっていたのでしょう!
そこの地点を通過したら、背後から
「もう1周出来るよ!!」 という声が聞こえました~
振り返りませんでしたが、、、手を挙げたと思います。
すると、橋を渡っていると(この橋は坂)、前方に 「こめきちさん」が、、、
えっ?!なんでいるんだ?!と思いました。
出場してるランナーなんですから居ておかしくはありません(笑)
「もう1周、走ろう!と思ってるんです、、」と言ったと。
「頑張ってください!!」と言ってくれたと思う(汗)
元気が出ました~(笑)
橋の坂を下って左折して。会場内に入ります。
すると、コースが二つに分かれてました。
で、ゴールテープがある???なんでだ???
係りの浴衣の半そでをを着ていた方が、
「ゴールするならあっち~、まだ、走るのなら右へ」
みたいな事を言ったと思う。
「時間は、ネットタイムですよね?」と聞きました。
「そうですよ!!」
「自分の時計で、まだ、34分程あるんで、走ります!!」
と言いました(笑)
したら、なぜだか?会場内に「まだ、走る人が居る~~」
みたいな事を知らせるようなアナウンスが流れたような、、
※曖昧ですいません、、、
会場内をぐるっと一回りするんですけど、
なんか?声援、拍手をもらったような。
この時は、給水はしませんでした~
会場内を出ます、出る所の係りの人から
「行ってらっしゃい~」と、
もう何度も言ってくれてました。これが、最後です
「行ってきま~す!ありがとうございました~」と
コースに出ました、もう何回も見てきたコースです。
すると、今までとコースの雰囲気が違うのです!!
なんだ・・・・これは・・・・
驚きました!!!
走ってるランナーが居ないのです!!!
前方にまったくいない・・・
※前方に見える範囲でです。
しばらくすると、1キロを教えてくれる看板が設置されてたのですが、
外されようとしてました。もう、終わりなんだよなと。
ですが、後ろから、「バタバタ、、、」と足音が聞こえてきました~
あぁ~まだ、走ってるランナー居るじゃん~と安心しました。
音が近づいてきて、抜かされます。
音からして、速いランナーだなと、、、
んっ?!ゼッケンが付いていない!一般ランナーじゃん、、、
でも、周りで応援してくれてた方々も撤収の準備をしながら
声を掛けてくれました。
コース北側の右にカーブしてる「上り坂」に来ました、、
「うわっ、、、足がいてぇ~」 でも歩くのは嫌だと(笑)
上りきりますと、
なんと!!
そこには、あの「カオリン」こと吉田選手が居るじゃないですか!!
「頑張れ~!!」と声を掛けてくれました~
おそらく、もう帰る所だったと思います。
でも、嬉しかった、、、
上ると下ります。
下ると第2エイドがあります。そこには、まだ、係りの方々が居ました。
「もう、これだけしかないけど、、、」と
「いえいえ、十分です、ありがとうございました~」
急ぎ給水を取って走り出しました。
そして、また、登り坂が、、、
前方を見ると、
あっ!ゼッケンを付けてるランナーを見つけました。
会場内を出てから一人目です。
その方は、足が痛いような、、、
自分も止まることが出来ないので、最後頑張りましょう!!
と声を掛けました。
1周前にアイスをくれた 「ゆあゆあのねこ」さんが、撤収していかれました。
※キミ兄さんからのコメントで名前がわかりました(笑)
早く最後の橋に来ないかな~と
コースには、ランナーは居ません、、、貸し切り状態?~
「撃沈上等シャツ」 を着て走ってる以上、
ここで、8時間以内にゴール出来なかったら、ホント!撃沈だなと(笑)
これも、ある意味、撃沈上等だろう~
「鈴」を持っている係りの人の場所に来ました。
「もう1周してきたよ~」と遠くから言いました~
※周りに誰も居ませんから。
その人も、大きく手を振ってくれました!
その人の前を通過する時に
「鈴」と自分の肘でグータッチしました(笑)
そして、通り過ぎてから、大きな声で「ありがとうねぇ~~~」と叫びました。
※周りに誰も居なかったので、、、
もうラストです、最後の橋の坂を上って下って左へ、、、
会場内に入ります。
で、ここでも、びっくり!!
ゴールまでの直線に人が並んでいる、、、なんだ。。。
拍手してくれてる、、、
こちらも、被っていた帽子を取って頭を下げました~
そして、ゴールテープを切ってゴールしました!!
最後の会場内の直線(短いですけど)を走ったのは
感動しました!!嬉しくも楽しかった~
タイムは、自分の時計では、8時間以内にゴール出来ました!!
実際の計測は分かりませんが、
まぁ~順位などあまり気にしないので(笑)
あの残り時間で、もう1周走れたことが嬉しい~
それも、そんなに?遅いペースじゃなかったはず!!
応援してくれた皆様のおかげです(笑)
スタートボタン~ストップボタン 7時間56分10秒
走行距離 78,583キロ
着けてたGPS時計より
ゴール後、手の消毒をしまして給水、
まだ、かき氷が残ってましたので頂きました~
美味しかった。
もう1回、続きます(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-07-07 Tue
つづき~です。いろいろと順序がズレますがご了承下さい(汗)
スタートして走ってるコース上での事です。
※忘れないうちに、、、
スタート時は、「なかさん」、「みっつさん」、「れいさん」、「こめきちさん」と
一緒にいました、走り出したら、バラケまして。
「みっつさん」は、レベルが違う~早々に抜いていかれました!
「なかさん」と一緒に走っていました。
※ちゃんと2mは距離を取ってましたよ!
2周走り終えた所で、自分はカレーライスを食べてしまったのではぐれました(笑)
12時ごろにまた会えました~
「みっつさん」は、またしても抜かれまして周回遅れへ~
会社からの電話が掛かってきたみたく、電話しながら、あの坂を上がっていった(驚)
そうそう、コースには、キツイ?!坂が3カ所ありました~
後半は、多くのランナーが歩いてました。
服装は、こちら~

撃沈上等シャツ
※ゲーターを赤色に変えました(笑)
「みっつさん」 「なかさん」 もお揃いの撃沈シャツでした!!
やはり、これを着ていますと、声が掛かりますね!!
沿道?(周辺)から、
「撃沈~がんばれ!!」
「撃沈するなよ!!」
などなど、、、
周回してますので、この位置(場所)に来ると必ず声が掛かる!!
ホント!ありがとうございました!!
また、レースに出てるランナーと逆向きに走ってる人が居て、
すれ違うたびに、応援をしてくれました!!
中には、撃沈Tシャツを着てる人も走ってました(笑)
やはり、応援は元気が出ます!!
後半に、広島カープのウェアで走ってるランナーが居て
周回で会うたびに声を掛けてくれてました。
で、15時過ぎだったかな?!
坂の途中で止まって撃沈上等Tシャツをぶら下げて
応援してくれてるのです!!
これは、こちらから、伺うしかありません(笑)
応援ありがとうございます!!と
したら、溶けちゃったけどとアイスをもらいました!!
お名前を聞いたのですが、、、
検索しても出てこない(汗)
聞き間違えたか、、、
「ゆうやけねこ」さんだったと思うのですが、、、
応援ありがとうございました~
周回コースなんで、また、会うと嬉しく楽しくなりました!
たしか?12時前頃から、雨が降って来ました~
したら、スタート時点の会場で
「こめきち」さんが、雨で荷物が濡れるので
木の下に移動させました!と言いに来てくれました。。。
なんと!良い人なんだ~
帰りにお菓子までもらってしまった(笑)
お世話になりました。。。
スタート時は曇、蒸し暑かった、、、
こういう天気の方が、熱中症になりやすい!という話もありました。
雨が降っていくらか?!楽?!になったような?!
何時間降ってたでしょうか?
いつの間にか、上がりまして、その後に太陽が、、、なんて
それは、やめてくれぇ~と(笑)
上がった後は、曇空でした~
雨は、自分は、まったく気になりませんでした(笑)
後半だったと思います!
なんと!
「カオリン」 ごと、吉田選手が応援で走りにきてくれたんです!!
正面から走ってきて、「あっ!!」とびっくりしました~
吉田選手も周回してたので、4回ほど会えました。
その内の1回は(笑)
コース上の係りの人は、長い時間、、、
ずーと居て、
頭が下がります。。。
ありがとうございました!!
こちらが、走った記録です~
78.58キロ!






コース上、歩いてはいません!
坂でも走ってました(遅いと思うけど)
後半は、坂がキツカッタ・・・
時間が掛かってるラップは、エイドかトイレに寄ってます~
終盤になり残り1時間半くらいから、あと何周出来るか?を
考えないと、、、、どうかなぁ~?
時計を見ながら計算すると・・・・微妙な時間かも????
まだ、続きます~~(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-07-06 Mon
つづきです~会場に着きましたら、事前に送付されてました、
体調チェックシートを提出しまして、体温測定がされました。
そして、会場内では、マスク着用が義務付けでした。
これらは、いいと思います!!
大会長から挨拶が~
こんな時期に開催されたことを、ぜひとも成功させたい!!
みなさん、「心一つ」 にして行動してください!!
たしかに、おっしゃる通りです!
競技説明、感染症対策、熱中症の注意など
スタート時間が遅れるほど長かったです(笑)
でも、とても、重要な話でした!!!
話を聞いてましたら、そうだ、無理をしないようにしなきゃ!と
この日のスタッフ、ボランティアの方々70名近くだそうです!!
みなさん、素晴らしかった!!
変な言い方ですが、良すぎて(笑)驚きました!!
本当にありがとうございました!!
そして、時間差のスタートです(ウェーブスタート)
2名ずつ、10秒程差をつけてスタートしました~
スタート位置でGPS時計のスタートボタンを押しました~
時間は、8時18分51秒(あとから分かりました)
記録はネットタイムですので、ここから8時間程走ります~
注意事項で、ランナーと距離を取って走る!
真後ろには付かない!
と言われてました。
走り出しは、ランナーはいましたが(視界に入る中で)
ちゃんと、距離を取ってたと思います。
抜かしていくランナーも離れて抜かされました~
走ってて、密集してる感じはなかったです。
みんな意識してたと思います。
また、コース途中の係員の方の持ってたパネルには
距離をとって~会話は謹んで~と
コースにはエイドステーションが2カ所!
給水、食べ物はたくさんありました~
水も掛けてくれました!!頭に掛けてもらったり~
給水はこまめに取ろうと(熱中症対策)
補給は、空腹を感じたら取ろう~と思ってましたが、、、、
スタートして2周目に、食べ物はどんなのがあるのかな??と
覗いたら、、、
なんと、カレーライスが!!
まだ、1時間も走ってないのですが、、、
なんか、、、美味しそうに見えて、、、
思わず、カレー下さい~と(笑) いきなし、補給~
「美味い!!」
首元に水を掛けてもらい走り出しました~
これは、いいわ~
また、1周したら何か食べることにしました(笑)
戻ってきたら、「冷やし中華始めました~」というアナウンスが!!
で、冷やし中華を食べました~
で、周回毎に何かを食べるようにしました。
当初の予定とは違います~
おそらく、後半は疲れて食べられなくなるかも?!と思ったので
だったら、元気な内に食べちゃおう~作戦に(笑)
どのくらい?食べたか?
覚えている限りでは、
カレー2杯、冷やし中華2杯、おにぎり、いなりずし5個くらい、、、、
メロン10個以上~その他フルーツ
お蕎麦も食べたかったのですが、、、なぜか?おにぎりに目が行きました(笑)
これらは、一口サイズだったり、量は少ないですよ~
1周して戻ってくるのが、楽しみになりました~
ちなみに、エイドを利用する時は、
係りの方から、手指をアルコール洗浄しないといけませんでした!!
しないと、飲んだり、食べたり出来ません!!
後半の方で、誰かが、洗浄しないで給水しようとしたら、係りの方から
叱られてました~これは、いけません!守らないとです!!
トイレは2カ所ありました。
大会本部近くのはスタート前に利用し、レース中は、もう1つの方に
入りましたが、土でぬかるんでて、入るに苦労しました~
またしても、長くなってきたので(汗)
ここいらで、つづ~にします。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-07-06 Mon
昨日、無事に完走することが出来ました。
まずは、この時期に、大会を開催していただいた、
スポーツエイド・ジャパンさんに感謝いたします。
ここ数日、感染者が増えてきてましたので、、
急遽、中止!と言われても仕方がない・・と思ってました。
昨日、速報も上げられず、、、寝てしまいました~
先に、こちらを

最後まで走りました(笑)
これは、自分のGPS時計のデーターです。
会場は、こちら~

彩湖の周りを周回(1周4.9キロ)
8時間以内に、何周出来るかを記録します。
ですので、8時間を過ぎたら、その分はカウントされません。。。
※この用紙は、ちょっと内容が違います~
スタートは、8時10分~8時30分の間に時差スタートでした。
当日は、武蔵浦和駅6時42分のバスを乗る予定で駅に向かいました~
ここで、ブロガーの「なかさん」 と一緒に向かおうと。。。
お互い顔は分かりませんが(笑)
履いてるシューズや服装で分かるだろうと、、、思ってましたが。。。
バス停に居たら、お1人が来られました、、、
服装が、普通の格好~(ジャージとかじゃない)
違う人かなぁ~と数分後に、
スポーツエイドの係りの方が話か掛けてくれました。
大会に出る方ですか?
直通の臨時バスが出ますの、こちらに乗ってください~ と
待ち合わせしてる~とおしゃられたので、、、
もしや?「なかさん」ですかと声を掛けましたら!
そうでした(笑)無事に会えました~
臨時バスに座って会場の最寄のバス停まで行きました。
バスを降りてからしばらく歩きました~
バスは満員?に近かったです。
みなさんと、一緒に会場に向かいます~
その間、「なかさん」といろいろと話を、、、
すると、
「周回数を数えるから、7時間30分経ってて、もう1周とか走りますか?」
「んっ?」
まったく、そのような事は考えていませんでした(笑)
8時間を越えたら、その分の周回はカウントされませんから、
7時間30分程で走るのをやめてもいのです~
確かに!1周が4.9キロ(約5キロ)
キロ6分で走ったとして約30分弱、、、
微妙ですね?!悩みますわ、、、と始まる前に話をしました。
のちのち、、、まさか、、、が、起こるのですが(笑)
会場に着きますと、
埼玉県在住のブロガーの「みっつさん」、「れいさん」 が居られました!
この方の練習内容は、、、すごい、、、です。
ご挨拶をしながら、走れる格好の準備をします~
もうほとんど着ていますから脱ぐだけです~
7時10分に会場には着いていました。
1時間程ありました。余裕がありました~
準備が整ったところで、、、「こめきちさん」が来ないね~と
すると、無事に到着~なんと自転車で来られました(笑)
7時50分から、競技説明が始まりました~
長くなりそうなので、、、つづく にします~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
只今変更してます
9時30分~18時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。