2020-02-24 Mon
今回で京都マラソン関係の記事は最終回です。なんだか、6回にもなってしまった~
それだけ、楽しかったということでしょうか(笑)
まずは、自分のタイムについて検証してみました。。。
※ネットタイムです。
3時間22分10秒(PBタイムです)
前回のつくばマラソン(2019年11月)
よりも 57秒 更新しました。
これは、走力が、上がったのかと???
前半は、1時間41分16秒
後半は、1時間40分54秒
後半の方が、タイムが速いですが、後半の方が下り基調?!だったからか?!
つくばマラソンが終えてから、少し休んで、練習開始した所、
インフルエンザで3週間ほど走れなくて、、、
ポイント練習とか出来だしたのは、1月中旬以降~
15キロのBLD、5キロのイキチ走、坂ダッシュ、30キロ走は1回、、、
出来るだけのことは、したけど・・・
「良し!」 これで!!いける!!という練習ではなかったと思います。
京都を走る前は、京都でだめだったら、板橋があるさ~みたいな
考えもあったかもです(汗)今はもうないですけど・・・
ただ、フォームを考えて走っていました。。。
と、考えますと、、、、
つくばからはそんなには、走力は、上がってはいないのでは???
「レースはトレース」 と言うように、
ペース表を持ってましたが、その通りに最初から走れませんでした・・・
スタートから、体が固まって・・・思うように体が動きませんでした・・・
無理に力を入れるようなら、どこかも痛めるような?!感じがしました・・・
前半を悪いなりに抑えたことが、
結局、後半の方が、タイムが速くなった要因のような?!?!
まぁ~分かりませんけどね(爆)
ただ、30キロ以降に、キロ5分オーバーにならなかったのは、
なんだか!嬉しいんですけど(笑)
また、次につなげていきましょう~~~
これからは、忘備録ですけど。。。
ウェアは、当日の気温が高くなるという予報だったのですが、、、
迷いました!!
頭にキャップ
上は、ノースリだけ。
下は、スポーツ用の下着とRLのパンツ
足には、ゲーター、メリノウールの靴下
シューズは、ズームフライ3
に着替えました、でも、現場は、思ったよりも寒くて・・・
腕にアームカバーを付けました。
前日受付でもらった、ビニルのポンチョと
家から持ってきた、100均の雨合羽を重ね着、
で、スタートしました。
5キロ過ぎで、雨合羽を脱ぎましたが、ポンチョはゴールまで着てました。
やっぱ、京都は寒い~(笑)
補給食は、これ、

左から、スタートの1時間前に、5キロ辺りでアミノバイタル
ウィンゾーン(味は違います)を、10、20,30キロ過ぎ辺りでとったかと
足りなかったら、エイドで補給しようと考えてましたが、
取らなかった・・・キツクて食べれなかった。
ここからは、箇条書きに思い出したことを、、、、
・泊まったホテルは、広くて良かった!会場にも近いし
また、当選したら考えてもいいと思う。
近隣に食事どころも多かったし!
・会場へは、タクシーが楽~ちなみに、1000円ほどでした。
・スタート位置の各ブロックの前の方に行かないのであれば、
8時30分過ぎてもトイレ(小)をしても間に合いそう?!
今回のAブロックでの話しです。
・今シーズンの大会は、全て雨だった(笑)
・走ってて、水溜りはイヤだ~
・給水所は、取りやすかった!!
・マイカップを持ってたけど、使えなかった(汗)
・事前にコースを調べておくと、いいかも知れない!!←今頃気付くな(汗)
・河川敷で、何回か滑った・・・
・ズームフライ3、今回はシューズの重さは感じなかった。。。
・スタートから自分の走り(予定)が出来なかった、、、
最初から、ピッチが、高かった!ストライドが狭い、、、
本当は、ゆったりとしたフォームで入るつもりだった(笑)
・オールスポーツの写真に、山中教授と一緒に写ってるのが2枚あった(笑)
・スライド区間では、奥様とは、すれ違っていなかった、、、
見つけられなかったのは、その時は、まだ、来てなかったから~
(レース後、分かりました)
・まさか!!!Choeiさんに、会えるとは!!びっくり!!
直ぐに、わかった!!また、御会いしましたら、お声掛けします~
・ゴール後の味噌汁は、2杯は飲みたい(笑)
・烏丸御池までのバスは、快適~
・烏丸御池から四条まで歩くんじゃなかった、、、地下鉄だった(笑)
・行ったお風呂屋さんは、安心お宿プレミア でした~
・帰りは、雨が降っていた・・・
・キリンシティーでビールを飲んでたら、完走おめでとう!!って
声を掛けられた(笑)
・河原町から阪急電車で十三駅の乗換えで
551の肉まんを買った!美味しかった(笑)
・JALのクラスJが空いてて良かった(笑)
・JAlのラウンジでまた、飲んだ~
最後に繰り返しますが、
京都マラソンを開催していただきありがとうございました!!
関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道での応援の皆様、
一緒に走ったランナーの皆様、本当にありがとうございました!!
・来年も申し込みはします~当選しますように。。。。
・1月に京都に行ったときに、市長選があると、、、知り、
どうなるかなぁ~と思ってましたが、いつもの市長だった(笑)
おしまい。。。
※また、何か付け足すことが出れば、書きます~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-02-23 Sun
奥様の目標は、サブ4!!過去のマラソン大会では、3回達成しております。
ワンシーズンで1回は、達成してます。。。
毎回、サブ4ではない・・・
それも、4時間5分以内が、とても多いのです?!
今シーズンの秋の大会も
水戸 4時間00分57秒
つくば 4時間02分06秒
毎年、このようなタイムが多いんですよ(?)
言うことは、
「切れる走力は、あるんだから、キツクなっても粘るんだよ!!」
とは、言ってもですが、、、
ナカナカ、、、
ちなみに、前回の京都マラソン2018年のタイムは
4時間03分21秒
今シーズン出るのは、京都と板橋(中止に)
この時点では、板橋がありましたが、出来れば京都で達成したい!!
※今となっては、これだけでした。
大会への事前練習は、
毎週の5キロのイキチ走!
週末のロング走 ハーフの大会1回、30キロ走2回
行ってました。。。
5キロ走は、最後は、23分34秒!!
30キロ走は、2時間42分45秒!!
10日前の 「ソツケン」 もクリア!!
練習は出来たか?どうだか?分かりませんが、
やれることは、、、まぁ~~~やったと!!
行けるんじゃね!!と
※過去、今まで一番練習したとの事でした!!
京都に入りまして、、、
ときどき、、、緊張感が(爆)
前日の夜のコンビニで買い物時にも
「眠れなかったら、どうしよ・・・」 と
「眠れくても、走れるらしいよ~睡眠不足でも大丈夫!って
何かに書いてあったよ~」←本当かは、知りません(汗)
「じゃぁ~お酒飲んで寝れば~」と冗談で、、、
※前日はお酒は飲んでいません(毎回)
「そうしよ!」と
「えっ!?」
眠れなかったらに備えて、ウィスキーの小さいのを購入(爆)
残ったら持ち帰りできますので。。。
※ちなみに、お酒は、飲まずに済みました~
ナーバスになっちゃいますよね!!

スタート前です。この後、荷物を預けました。
二人で待ってる間、トイレ行ったりして
雨宿りしてると、
ブロガーの 「Choei」さんと会えました(前記事にも)
少しだけお話をしました。
緊張感が解れたかも(笑)
この事が後々に、、、
スタートブロックは、C、
無事に走ってきてね~と分かれました。
この京都のコースには、スライド区間があります。
走りながら、探しましたが、見つけられず・・・
この天候だし、、、嫌な予感が、、、、
おそらく、、、撃沈するな、、、
と思いました、、、
自分がゴールしてから、30分は来ないだろうと、
着替えてから、また、ゴール付近へ

時間は13時10分、、、
ロスタイムも考えて、ギリギリでサブ4であれば、会えるのですが、、、
居ない・・・
もっと、遅いのかよ~~~と・・・
着替え終えてから、携帯にメールを入れておきました。
しばらくすると、、、
電話が鳴り出しました!!!
「んっ!誰だ~」と見たら、奥様からでした!
電話してると言うことは、もう、荷物預けから荷物を取って
電話してるのです。(携帯は預けてました)
どこにいる?と場所がわかり向かいました!!
そうです!!
なんと!!
「サブ4」!!を達成してたのです!!
「驚いたよ!!また、撃沈してると思ったよ!!
よかったね!!」 と
すると、奥様は、、
「今回は、応援が凄かった!!ひろえさ~んとか、いつも声掛けて
くれるんだもん!!歩いたり止まったりなんて出来ないよ!!」
「キツクても、足を止めないで走れた~」
やはり、沿道の応援が凄かったのです!!
皆様、
本当に応援ありがとうございました!!
「それとね!!
Choeiさんと何度も会ったんだよ!!
話もしたよ!!
前半は抑えて走って、後半に上げる!って言ってたけど、
会えて元気をもらえたよ!!」
あのTシャツ(黄色)は、目立つそうです(笑)
Choeiさんありがとうございました~
ブログ
走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。
いつも、拝見してますよ~
ちなみに、奥様の初マラソンは、Choeiさんと同じ、大阪マラソンなんですよ!
走ってて、知り合いとかいませんから、
声を掛けてもらうとか、知り合い(Choeiさん?!)と会えたことが
どれほどのパワーになったのは、言うまでもありません!!
そういのは、面白いなぁ~と(爆)
そして、PBタイムも更新したのでした!!

いやぁ~よかった!!もう1枚載せよう~

シューズは、アデダスのジャパンブースト3
もう、旧モデルなのですが、
このシューズが合うみたいで?!大会前にジュエンで数足買ってました(笑)
値段は、もう安くなってますからね。
ほぼ新品のシューズが河川敷でドロドロになりました~
その後は、一緒に

美味しいビールをいただきました~
京都マラソン!来年も走りたいそうです。。。

奥様の記録
後日談・・・やはり、「サブ4」を達成するには、しっかりと練習はしないと
いけないのだと・・・わかった!
今回の大会で、なにか?!気付いた!と
それを、次回の大会で試してみたかったが、中止になり、、、
悔やんでました(笑)
※なにか?は、自分も分かりません~でも、そういうのってありますね(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-02-22 Sat
昨日の記事、レース編に書ききれなかった事とゴール後編を記事にします。
もう書くまでもありませんが、東京マラソンの一般の部の開催が中止になり
その後も、各地方、街での大会も中止になっております。
3月に板橋Cityマラソン大会にエントリーしてましたが、
やはり、、、中止になりました。
仕方がない・・・ですが、
走るのなら、一人で走れますから(笑)
大会に向けてでは、ないかもですが、走ります!!!
と言いつつ、、、吉川なまずマラソン(ハーフ)にエントリーしています(爆)
では、京都マラソンレース編の付け足しです。
ホント!!京都マラソンを開催していただきありがとうございました。
1週遅ければ中止だったかも・・・
そして、そんな中!!
マラソン関係者、運営の方々、ボランティアの方々、関わる全ての皆様
沿道で応援をしていただきました、
皆様!!
本当にありがとうございました!!
今回は、沿道の応援にどれだけ元気をいただいたか!!!
わかりません、、、
後半になり、きつくてきつくて、、、応援!!!
どんだけ~
力が出たか!!
本当に面白いものです!!
この事が、書ききれなかったのです!!
今回もゼッケンには、名前(あだ名などいろいろ)を事前に
書いてもらえるように出来ます。
自分のはこれ!!

あだ名で 「べん」 としました。
このゼッケンは、前と後ろにも付けてあります。
すると、走ってて沿道の方々から
「べん~頑張れ!!」 とお声をもらえるんです(笑)
もちろん、大きな声で
「ありがとう~」「ありがとうございます~」と返しながら走りました(爆)
振り返ると10キロほどまでは、
それほど、声は聞かなかったように思うのですが、、、
それ以降は、、、
「べーん」 「べんさん~」 「べん!」 「べんちゃん」 「べんだってよ?!」
「がんばれ~~~」 「ファイト!!」 「ナイスラン!!」 と
どんだけ、聞いたか(驚)
もちろん、それぞれに、答えます!!
すると、、、
その時だけでも、足が、数歩だけかもしれませんが、
「元気に動くのです!!」(爆)
河川敷とか、スゴイ応援だったのを覚えてます!!
しきりに、「べん」 と呼んでくれるのですから!!
こちらとしては、スイッチ入っちゃいますよね!!
ぬかるんでるけど、水溜りを飛び越えたり(笑)
ですが、最後の方は、呼ばれても、、、
声で返せず、、、
手を上げるくらいに、、、
しまいには、
「いいね」の親指を立てるくらいしか、出来なくなりました(汗)
すいませんでした・・・
今回が、一番多くたくさん呼んでもらえました!!
ありがとうございました!!
そうそう、給水所では、必ず、「べん」って言われてたかも(笑)
京都マラソンを京都のお祭りにって?!聞いたような気がします。
そんな感じだった!!!
キツイんですけど、、、楽しい(笑)
それと、最後の40キロ手前の坂ののぼりで
「山中教授」と並走したことですが、昨日も書きましたが、
大きな息遣いが聞こえてきて、抜かされました~
教授のペースに付いていけば、自分もタイムが
よくなるな!と思い、後ろに付きました。
しばらくは、よかったのですが、折り返しして、
下りになったら、、、、
えっ!!
なんという!!
速さ!!で下っていく(走っていく)
じゃないですが・・・
驚きました、、、
こちらも、そんなに遅いペースじゃないんですけど・・・
「ちょっと待てよ~」と(笑)
これは、無理・・・
付いていったら、足が攣るな!!と
行けませんでした(汗)
ちなみに、後から、山中教授の40キロからゴールまでのタイムを
見ましたら、、、
10分04秒 キロ4分35秒ペースでした。。。
ラストスパート速すぎ。。。
履いてたシューズは、ナイキのヴェイパー駅伝パックでした(笑)
グロスでは、負けたけど、ネットでは、自分の方が速かったぞ!と
でも、あの息づかいで、あの走り!!
驚いたなぁ~やはり、只者ではないですね!←自分が言うな!!
当たり前ですね。。。
山中教授もPBタイムを更新されましたね!
おめでとうございました~
昨日、オールスポーツの写真が公開されました。
見たら、
なんと!
山中教授と一緒に写ってるのが、2枚ありました!!
ちょうど、その時です。
購入しちゃうおうかな?!
そう言えば、いつもなら(大会で)
「撃沈~」 「撃沈ファイト!」 と
「撃沈」の声が掛かるのですが、今大会はなかったなぁ~
「撃沈Tシャツ」を着ていたランナーは2名見ました(奥様以外で)
これからは、当日のゴール後です。
先にゴールしましたので、着替えててという事で
男子更衣室へ入るには、「マスク着用」 になってました!!
ポンチョを最後まで着てましたが、濡れたのか?汗か?
パンツから着ていたのは、ビショビショでした(笑)
水分が含んで、おもっ!!
空いてるスペースで着替えまして、奥様の帰りを待つべく
ゴールの方へ

ゴールエリアを。。。
時間は13時を過ぎました、、、
サブ4は、出来たのか、、、
※これも別記事にします~
電話で連絡を取り合い会いました~

記念撮影~

おつかれさま広場で、お味噌汁をいただきました~

ここで待ってました~
奥様の着替えがすんだら、バスにて移動、
烏丸御池まで、100円で乗せてくれます~並びますけど座れます。
ここから、四条まで歩きました・・・(思ったよりも遠かった)
で、お風呂に入りました~
お風呂屋さんの名前は、、、忘れた。。。
男性用はそれなりに混んでましたが、女性用は数名だったと。。。
さっぱりしまして、、、
河原町の方へ歩きまして、、、

ようやく!!
ビールです(爆)

美味しかった~
時間が許すまで、飲みまして、、、
帰りは、河原町駅から阪急線で十三駅で乗り換え、蛍池駅で
モノレールで大阪空港へ!!
ゆっくりとラウンジ過ごしまして(笑)
クラスJ が空いていたので、グレードアップ!!

ゆっくりとくつろげました~
あっという間に羽田空港~
空港からは、バスにて草加へ・・・
無事に到着~11時20分頃だったかな。。。
家に帰って、遅報~を上げて、2月16日が、終わりました。。。。
つづく。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-02-21 Fri
休んだ分、仕事が、、、勉強会が、、、などなどで更新が出来ずに、、、寝ないで書け!!と
夜は、バタンキューで(汗)
言い訳は、いいので、、、、
京都マラソン スタートから編 です。
感覚ですが、整列してからスタートまでは
早く感じました。。。いろいろ、と開会式?!の、話を聞いてたからなぁ~
(Aブロックから)スタートしました。
ロスタイムは、46秒 (ゴール後に知りました)
上方(ゲストの方々)の方を見ていたので、着けている時計のスタートボタンを少し押し遅れました(汗)
あっ!ゲートを越えてた~やばっ!とスタートボタンを。。。
今回の目標ペースはこちら~

出来ないまでも、これで、、、次の大会につなげる為にも、
この紙を持って走りました。
※タイムは、ゴール後の記録から (エプソンは身に着けた時計より)
5キロまで 24分30秒 1キロ4分54秒ペース 目標は23分50秒
(5,17 4,50 4,39 4,45 4,48 エプソン)
小雨になってたと思います。
この日の天候は、雨時々曇りと、、、でも気温が高め。。。
やはり、寒がりなんでしょうか?!
体が固まった感じでした、、、
走り出してから、「うわっ、、、足が動かない、、、」(いつもよりも)
と感じたのを覚えてます。
とりあえず、無理はしないで、周りのペースで走ろう~と
それほど、追い越したりは、しなかったと思います。
まだ、ポンチョと雨合羽は、着ていました。
5キロから10キロまで 24分00秒 1キロ4分48秒ペース 目標は23分30秒
(4,41 4,46 ,4,38 4,40 5,01 エプソン)
コースの前半はのぼり基調、分かってはいました。
過去2回走っていますが、こんなに坂がきつかったかな?!と、、、
時計は1キロ毎にお知らせ機能にしてあります。
目標ペースの4分42秒にしよう!!として走ってました。
コースの何キロ地点よりも早くにお知らせ機能が鳴り出しました(笑)
と言う事は、、、
この区間で、雨合羽を脱いだと思います。
お尻の下の太ももが、「ピッチ」とアマリ感じた事の無い、、、なんだこれ?と
やはり、のぼり、だから仕方が無いのね~と
10キロから15キロまで 23分51秒 1キロ4分46秒 目標は23分30秒
(4,43 4,48 4,38 4,54 4,41 エプソン)
後から見て、この区間で初めて24分を切っていたのですね(汗)
仁和寺、西大路通り、わら天神などを通りました。
応援がすごかったので、テンションが上がったでしょうか(笑)
上り下りがあるので下りの区間は速かったのでしょう~
それでも、目標タイムよりも遅いのは分かっていました、、、
後半は下りが多くなるから、ガマンだと思ってた。。。
当たり前ですが、出来るだけ速く走ろう!!と、つらくても、、、
15キロから20キロまで 23分45秒 1キロ4分45秒 目標は23分30秒
(4,49 4,40 4,46 4,50 4,37 エプソン)
コースの一番北へ向かいます。
ビニルのポンチョを着ていました(ゴールまで着ていた)
なんとなく、、、寒いなぁ~と思いました。雨は小雨か降ってるのか分からない
気にならなくなってました。
橋を渡って折り返しすれば、しばらくは下りだ!!
そこまで、ガマン、、、と。
下りは、飛ばして抜いていこう~と思って走ってましたが、
下りになったら、周りも速くなった(笑)
20キロから25キロまで 23分37秒 1キロ4分43秒 目標は23分30秒
(4,38 4,35 4,46 4,43 4,44 エプソン)
賀茂川から北山通りの折り返しへ向かいます。
この北山通りが、走る前、一つの嫌な(気になる)ヶ所でした。。。
ですので、賀茂川から折り返しまで、何キロあって戻ってどの位で、、、と
調べておきました。
北山通りに入ったらここはあと何キロ走れば折り返しだ、と余裕がありました
と覚えています。調べておいて、良かった~
スライド区間ですけど、奥様は見つけられませんでした・・・
「Choeiさん」も、、、
時計は、ハーフ地点で初めて見ました(スタートからのタイムを)
1キロ毎には、見てましたけど、、、
と言うのは、目標よりも遅くなってるのが分かってので、、、
ハーフで100分(1時間40分)~101分なら、いいなぁ~と思ってましたが・・・
1時間42分台、、、(良くはみてないのですが)
あぁ~思ったよりも遅いのね・・・と
でも、35キロまでは、くだり基調だ!頑張ろうと思いました。
25キロから30キロまで 23分44秒 1キロ4分44秒 目標は23分40秒
(4,40 4,53 4,43 4,57 4,31 エプソン)
下鴨通りの戻りは上り基調なんですが、なんだか?!
上りの走り方が、慣れたというか?苦にならなくなったように感じました(笑)
あれぇ~上りいけるじゃん!!と (これは大いに間違いだとあとに気付きます)
植物園に入ります。カーブが続くので、なるべく、内側のコースを意識して(笑)
舞妓さんも見れるので、なんだかテンションが上がって走ってた気がします~
そして、河川敷の下りに入るし!!
予想はしてましたが、、、河川敷は、、、水溜り、、、グチャグチャでした~
30キロから35キロまで 23分59秒 1キロ4分47秒 目標は23分50秒
(4,38 4,39 4,48 4,46 4,46 エプソン)
35キロ地点まで下り基調でそれ以降は上り基調で40手前の折り返しで
ゴールまで下り基調、頭に入ってました。
35までは、なんとしても、撃沈してはならない!!
※河川敷のことは、別でまた記事にします。
河川敷を出て、丸太町通りの折り返し、ここがキツイ!!
折り返して戻って、河原町通りを市役所へ、やはり、いっそうキツクナリマシタ、、、
市役所までは、、、なんとか、、、足を動かして、、、
35キロから40キロまで 24分24秒 1キロ4分52秒 目標は24分00秒
(4,55 4,59 4,54 4,57 4,45 エプソン)
35キロ地点で時計のタイムとペースメモを比べたのを覚えています。
もう、ペース表通りではないのは、分かってましたが、
せめて、PBは更新したい!出来るのか???
残りをキロ5分ペースだとして、25分+11分で、、、、
この数字は出ました、でも足し算計が、、、、出来ない、、、、
(今は出来ますよ~走っててです)
36分と(数分後に)、
36分を35キロ地点での時間に足します。
もう~~~無理でした(笑)
分からん!!!!
それよりも、、、
実は、一つ裏目標がありまして(汗)
「30キロ以降は、キロ5分台を出さない!!」と
上りだけど!
頑張る!!
キツイなぁ~と楽になりたい・・・ペースを落としたい・・・と・・・・
知らせる時計から、4分59秒台が!!
「やばい!!」とペースを上げたと思います。
今出川通りの上りはきつかった!!!!
上りの走り方が出来る!と思いましたが、勘違いでした~~~
キツイって!!
なんとか、手を振って、胸張って!!といろいろと試しました~
折り返せば、下りだ!!この事だけを目指して走ってました。
折り返しの手前で、後ろから、
「はぁ、はぁ、はぁ、、、、」と大きな声が聞こえてきました。
そうだ、みんな、きついんだなぁ~と
その息使いのランナーに、抜かされました、、、
ふと、その方を見ると、「山中伸弥」とゼッケンに!!
教授だ!!!
※この事も別記事で、、、
しばらく、並走してました。。。
折り返して、ようやく、下りになりました。
40キロ地点からゴールまで 10分20秒 1キロ4分42秒 目標は10分41秒
(4,41 4,45 1,35 エプソン)
ゴールまで下り基調です!
やはり、40キロ地点で時計を見ました。キロ5分であれば
11分足せばいいので、(これは、以前からやってて覚えてます)
秒までは分からなかったのですが、3時間11分台だったと、、、
11分足せば、3時間22分台!更新出来る!!
絶対にキロ5分以内で走る!!
この頃からでは、ありませんが、、、足の「つり」症状が出てました・・・
今回つりませんでしたが、着地の位置を
変えることによって、その症状が出なくなったりしました。。。
つらないよう・・・だけを気にして走りました。
東大路通りに出て、早く左に曲がりたい~~と
曲がって、右に左に、あと右に曲がればゴールだ!!
その時、時計を見ました、
見間違いしたのか?40キロ地点での計算間違いなのか?
時計は、3時間22分50秒と・・・見れました。。。
「あれっ!!!!」
PBタイムは23分7秒ですから・・・
間に合わないのか・・・
最後右に曲がって平安神宮の大鳥居が見えました~
このときに出来る 「ダッシュ!!」 しました!!
1秒でもいいから更新したい!!
と思って走りました。
そして、ゴール!!!
時計を止めました・・・
秒の所を見ました、、、、
08秒と、、、
あちゃ・・・・ダッシュ、、、及ばずか・・・・
数秒ダメだったか・・・と・・・・
(スタート時にボタンを遅く押してるし・・・)
ゴール後
キツクて、膝に手を当てて「はぁ~はぁ~」していました、、、
すると、係りの方から、大丈夫ですか?あちらで休めますよ~と
しばらく、休んでから、ゴール後の順どおりに
タオル、給水、チップ返却、メダル、おにぎり、カロリーメイト、
給水をもらいまして、、、
タイムは、及ばなかったかも知れませんが(PBタイムに)
30キロ以降キロ5分以内で走れたのは分かったてたので
次に繋がるな!!と
それと、走ってて、とても楽しかった~という充実感がありました~
「あぁ~今回も良く走れたなぁ~」と(笑)
で、当日の完走証をもらいます。
すると、、、
んっ?
あれっ??
タイムが、22分台になってる!?!?!
ネットタイム、3時間22分10秒
やった!!
更新した!!と←時計を付けてる意味ないじゃん!!
一気に嬉しさが出ました!!!
※最後の所で、おそらく時計を見間違いしたと思います・・・
いつもなら奥様の帰りを待つのですが、
雨だったので先に着替えててと話してました。
荷物を取りまして、着替えました。。。
つづく。。。

ネットタイム
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2020-02-18 Tue
今回も、まず最初に
京都マラソン2020、無事に完走することが出来ました!!前日の受付から走り終えてからのバスを降りるまで
(京都を出るまでかな)
とても、楽しめました!!
新型ウィルスの影響でどうなるかとも心配してましたが、
開催していただき、ありがとうございました。そして、
あいにくの天候にもかかわらず、途切れない、沿道からの応援には
驚きました!!ありがとうございました!!
京都マラソンの関係者、受付けの方々、荷物預けの方々、沿道での係りの方々
給水所、救護の方々、本当!沿道で応援をしてくれた皆様、
そして、一緒に走ったランナーの皆様、
天候の悪い中、本当にありがとうございました。
給水所、救護の方々、本当!沿道で応援をしてくれた皆様、
そして、一緒に走ったランナーの皆様、
天候の悪い中、本当にありがとうございました。
大好きな京都の街を走れて楽しかった!!
当日の様子です。
朝は、5時起床!!
支度をしまして、ホテルのそばの昨夜行った「吉野家」へ
朝定食を食べました。数人、ランナーと見える方が居ました~
6時15分頃にホテルに戻りまして、トイレ、着替えて、会場へ行く支度を
整えます。すでに走れる格好で向こうで上着を脱ぐだけの状態。
7時過ぎに部屋を出まして、チェックアウト、
外は雨・・・
傘がいるほど・・・
会場は、西京極運動公園、電車に乗れば一区間、でも、
駅に着いてから混雑してて歩くのが大変・・・(過去に経験)
奥様は、タクシーでと!
まぁ~タクシーが捕まればだけど・・・
いちおう、ホテルの前の道路で立つこと数分。。。
タクシーが来ました(笑) 乗車~ラッキーでした。
乗れば、直ぐに着きます。(10分ほど)
多くのランナーがタクシーを使ってたみたいでした。
会場の入口あたり、皆さん傘を指してます、時間は7時20分頃
ここの石畳を走るんだよなぁ~と滑りそう・・・
記念撮影。。。
テンション低いです(汗)
雨が思ったよりも降ってて・・・
競技場内
こんな格好~
天気予報では、天気は雨だけど、気温が高め。。。
撃沈のノースリだけに着てましたが、思ったよりも寒い・・
アームカバーを付けました。
ちなみに、京都マラソン用にスポーツ腹巻を購入してたのですが、
使わずじまいでした(笑)寒がりなもんで・・・
下は写ってませんが、短パンにゲーター、
シューズはズームフライ3。
もらった、ビニルポンチョ、この上から、100均のアマガッパを着てました~
荷物を所定のトラックへ持っていき預けました。
そうそう!掛けてるメガネは、新しく作りまして、今回が
初めて掛けて走ります~練習でも掛けてなかった(笑)
度付き(遠近両用レンズ)カラーでミラー加工してあります。
※これ以降、画像はありません、カメラも預けました。
自分は、Aブロック、奥様は、Cブロック位置からのスタート。
8時45分までには、整列しないといけません、8時35分頃まで一緒に
建物の軒下?みたいな場所で雨宿り。。。
そこは、トイレのある場所に近くて、(Dブロックの方)
なんとなく???もようしてきたら(笑)直ぐに行けました~
ちなみに、8時15分過ぎ頃からは、男性用の大の方は
列がわりと出来ていました。小の方も列は出来てましたが、
数分(5分以内)で用が足せました。。。何回か行きました~
そこで、雨宿りしてましたら(トイレの場所が近いので)
なんと!!
見覚えのある!!
お顔、ウェアを着たお方が!!
「あっ!Choeiさんだ!!」(ブロガーさんです)
「ブログ見てますよ~」とお声掛け。。。
トイレに行くみたいでしたので、長くは話せませんでしたが、、、
「頑張りましょう!!」と
Choeiさんのブログは、こちら、
「走って、パパして、仕事して。。ときどき夫。。」
※Choeiさんとは、ここだけ会ったのでは、なかったのです(後日記事に)
時間が来まして、奥様は、Cブロックへ
「怪我しないように、無事に走ってきてね~」と
分かれました。
奥様は、「サブ4を達成する!!」との事でした~
今シーズン(水戸、つくば)は、達成出来てないのです・・・
Cブロックに入ったのを見届け、自分は、Aブロックへ
途中、、、なんとなく、、、もようしてきた、、、
トイレに行っちゃおう~と
Aブロックの方のスタンドのトイレへ、8時30分過ぎだったかと、、、
待ち数分で、用が足せました(笑)空いていた!!
Aブロックの前の方に行かなくてもいいので、
8時45分前には余裕で間に合いました。
スタートまで15分、
この頃は、雨は小雨だったでしょうか、、、
着ていたアマガッパは脱いでません、、、
55分に車椅子のレースがスタートしました!!
そして、9時になりまして、スタートしました!!
20分ほど並んでたでしょうか、、、
あっという間に、スタートした感じです。
でも、体は、寒さで固まった感じがしました。
天気予報では、雨時々曇り 気温が高めの予報~
でも、やはり、寒かったなぁ~(汗)
長くなったのでつづく。。。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~19時30分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。