fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

つくばマラソン レポ4 最終回いろいろ編
今回でつくばマラソン関係の記事は最終回です。
次回に役立つような、単に忘備録ではございますが(汗)

大会から5日経ちました、今日まで走っていません!
今日も走らないでしょう~
疲労抜きジョグのようなゆっくりと走った方が、いいとされてますが、、、
天候、用事で走れません。
このおかげ、痛めてた足が良くなる~と思ってましたが、、、
5日経った現在もあまり変わらない・・・なんでやねん~(笑)
大会前は、走ったらはもちろんですが、走らない日も仕事終えてからは
アイシングしたりしてましたけど、大会後は何もしてない・・・
こういうときこそ、ストレッチ、セルフマッサージ、をしないとですね・・・

まずは、足の痛みについてです、
大会前は、右の足首の内側に痛みが、、、左足の膝の内側にも
練習でも走ってて時々違和感、痛みを感じるけど、走れなくなるほどでもなかった。
大会で走れなくなるほどの痛みが出たらどうしよう?!という不安はありました。
実際、走っててやはり、「んっ!イタッ!」と感じる時はありました。。。
ですが、集中して走ってたのでしょうか???
一瞬の事だったような気がしてます。。。
そんな痛みよりも、別のこと(タイムか)気にしてたと思います。
痛みで走れなくなったら、それまでだ!!と割り切ってたかも(笑)

タイムを気にしてた、、、
今回は 「撃沈上等」 覚悟で入りましたが、本当は撃沈したくない・・・
30キロまでは、2時間23分以内に通過し、それ以降は、キロ5分を出さないで
走りぬく!!と考えてました。
出来ませんでしたが、、、、終えて考えてますと、、、、
あそこから、撃沈しなければ、上のタイムにいける?!「20分切り」 ですが(汗)
なんか、次の目標が、見えてきました。
途中に一緒に走った女性ランナーさんのタイムが、21分台でしたので、、、
参考になりました。
次回は、ネガティブを刻みたいです!!
この数分が大変なんですけどね(笑)


朝食は、パン2枚、ノンカフェインコーヒー、野菜ジュース
つくば駅から歩きながら、バナナを1本。
現地について、ウィンゾーンの粉を1つ。
走る前に、アミノバイタルの赤の大きいのを取るつもりでしたが
雨で固まってて忘れました~5キロ以降に取りました。
こちらが、補給食
1125つくばマラソン1
ウィンゾーンとメダリストのジェルを持って走りました。
メダリストは取りませんでした。
帰りのラーメン屋さんでアミノバイタルのゴールドを取りました。
12、22、32キロ辺りで取りました。

当日の天候、気温
何度か書いてますが、行くまでは雨、会場内で着替えてる時は、くもり
整列するころから雨、それも土砂降りのような、、、
気温は、高め?!15度くらい

ノースリで平気でした。寒くない~
走る前は、寒さ対策で雨合羽を着ることが多いのですが、今回はポンチョを、、、
失敗した、、、雨合羽の方が良かった。。。
今後、寒さ対策でポンチョを着てから雨合羽の2枚着てみよう(笑)寒い日のときよう~

ズームフライ3 について
毎回、ズームフライを履いています。
今回は、整列に行く途中に、履いてたビニル袋が破れた為、
右が濡れてました、、、
事前に履いてて感じたように、グリップが、前のモデルよりもしっかりしてるように
思えます。なんで、雨でも滑る!ような事はなかったです。
走ってて、やはり、、、、後半、、、に、なんとなく????
シューズの重さを感じた時が2回ほどありました(汗)
水溜りを避けて走りましたが、何回かは水溜りに足が入りました、
足がグチュグチュ状態にはなってなかったです。
終えて着替える時に靴下は、思ったよりも、濡れてました、、、
これで、軽ければ、いいんですけどね(汗)
前モデルよりも、自分は、気に入っています(笑)



これからは、箇条書きに、気付いたことを。。。

・会場内の到着時間は、7時45分頃だったら、トイレ(大)の待ちは、15分~20分ほどで
 出来ると思います(過去の経験から)

・8時過ぎから20分ほど掛けて、支度して整列に8時40分頃には行けます。

・スタート後、構内は、水溜りが多くて避けてましたが、他のランナーさんの水溜りを踏んだ
 水が掛かって来ました~

・このペースだと、給水所で、水分を取りにくいと言うのはなかった気がします。
 スムーズに取れた。

・今回は、無駄な動きはしたくないので、飲んだコップをゴミ箱までに捨てにいけず
 箱に何度かは入らなかった・・・すいません。。。

・そのくらいの余裕を持って走りたい・・・

・雨の中の給水所の皆さん、ありがとうございました、、、

・給水所に補給食でゼリーが出るのは知ってました、走ってて取りたい気分?!
 だったら、取ろうと思ってました、今回は、取れましたが、取りませんでした。

・相変わらず、持ってた補給食(ゼリー)を取ると、手がベタベタになった・・・

・疲れてくると、回りが見えなくなる(汗) 

・陸橋の坂の登りは、歩かなかったけど 上りきって、、、足が、、、動かなくなる!?!?
 と、焦った・・・・その後のくだりで良かった(笑)

・構内に戻ってきてから、長く感じた(汗)

・途中で、ピコ太郎さん、かんばれようすけさんに会えた。

・後輩のゴッチ君に連絡がつかなかったのは、ゴッチ君の携帯が充電が無くなってたから(笑)

・やはり、飛行機はいい(爆)

・帰りの電車の中で、「つくばマラソン帰りで車内がくさい!!」と聞こえるように言われた!!

・帰りは、待っても(1本遅らせても)、座って帰ってよかった。

・朝からいろんな事があって起こってあっという間の1日だった!!

最後に、大会関係者、ボランティアの皆様、沿道で応援してくれた皆様、
一緒に走ったランナーの皆様、本当に、ありがとうございました。
とても、楽しかった1日を過ごせました。。。。



おまけ、
今大会は、自分は、PBを更新(2分28秒)出来ました。
ナカナカ、大幅な更新~とはなりませんが(汗)
まぁ~こんなもんです(笑)
でも、それが、嬉しかったのもありますが、あれっ???
まだ、上を目指せるかも?!?!と思いました。
また、楽しみが出来ました!!
達成できるかは、分かりませんが、、、
チャレンジしていきます!!!

                        おしまい。

※また、記しておきたい事がでましたら、加えておきます。

・キツクなって35キロ以降、体の痛みは、太もも、胸の真ん中辺り、なぜか、右腕の上腕が痛かった。

・同じく後半、攣りの兆候は出た!右足のふくらはぎ、着地位置を変えたりしたら収まってきた。





参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金  8時30分~20時00分
土日祝  9時00分~19時30分
定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。








2019年つくばマラソン | 13:47:46 | トラックバック(0) | コメント(2)
つくばマラソン レポ3 レース編の付け足しとゴール後
昨日のレースレポ2に書ききれなかった事を付け足しな感じで
記事にします。

まずは、このペース表についてです。
1125つくばマラソン2
昨日も書きましたが、今年の3月の古河はなもも大会のと一緒なんです。
ただ、当時は、自分の中では、レベルの高いペース表でした。
無理かもしれないけど、出来るかもしれないと思って(笑)ランナーあるあるです。。。

それ以降、練習をしまして、、、、
この秋の水戸黄門漫遊マラソンでは、とりあえず、3時間25分を切りたい!!と
ちなみに、はなもものタイムは3時間25分35秒。。。
25分切りのペース表を作り、走りました。
結果は、なんだか?!イマイチでした・・・・3時間28分・・・・
25分は切れると思って走ったんですけど。。。

1ヵ月後のつくばでは、どういうペースで走るか???
悩んで(少しだけ)、考えました。。。
「はなもも」と同じペースで走ろう!!と
「はなもも」では、30キロまでは、走れたんだから、それに?!
少しは走力がついてるだろう?
30キロ以降がどうなるか?楽しんでいこう~と決めました。
30キロ以降、「はなもも」より遅かったら・・・(汗)どうしよ・・・とも思いましたが、、、

結果は、このペース表通りではなかったですが・・・
3時間23分7秒 PB更新 表より1分53秒遅れました、、、

30キロまで 「はなもも」 2時間23分00秒 通過
30キロまで 「つくば」  2時間22分16秒 通過

30キロ以降も 今回の方が、速く走れました!!
遅くなってますけど(汗)
次回は、さらに頑張ろうと(笑)
このペース表で行ってよかったと思ってます。


つづいて、15キロ過ぎからの事。これも昨日の記事に少し書きましたが、
後ろから女性ランナーに声を掛けられました(知らない人です)
「4分45秒ペースですか?」 と 
この場合、1キロを4分45秒ペースで走ってますか?という事です←イチオウ説明(笑)
「へっ!なんだ?!  それで走ってます!」
「フォームが綺麗ですね!!、後ろを付いて行っていいですか?」 と
言われたのです(笑)だいたい話しは合ってると思う。
フォームが綺麗?!そんな事は言われたことがない!!!
そりゃ~そうだ!いつも一人で走ってるんだから(爆)
断ることもないので、、、、
「はい!、自分の中ではハイペースなんで、いつまで持つか分かりませんけど、
 ただ、30キロまでは、持たせます。」
という会話をしました~
それ以降、女性ランナーは自分の後ろを走ってました、、、
大会で誰かと一緒に走るのは、内の奥様と走ったことがありますが、
このペース(自分の中でのハイペース)で、人と一緒に走るのなんて
今まで(練習も含めて)ない~~~
まっ!いいっか!と
途中、給水所で離れますが、しばらくすると、後ろの方から足音が聞こえてきます。
わっ!付いてるわ!と
途中、話を少ししました、
「いつでも、遅れだしたら先に行ってください!!」とね。。。
30キロ辺りまでは、大丈夫でしたが、自分がここで、、、遅れてきました、、、、
先に行ってもらうように、コースを空けました、
彼女は、颯爽と前へ
付いて行こうとしましたが、速すぎ~~~無理でした(笑)
15キロほどでしたが、面白かったです!!
フォームが綺麗と言われて、嬉しかったですね~(お世辞かもしれませんが)
走ってて、綺麗か??どうかなぁ~?そうなの?と考えちゃいました(笑)
あっ!この事がなくても、30キロまでは、走れたと思ってます(爆)


レース途中で、雨が降ってきた時がありました。
どのあたりかは、忘れました・・・(汗)
自分は、近視と老眼が、入ってますので、
走るときは度の入ったメガネを掛けています。
今回ももちろん度付きの遠近両用レンズでカラー付きです。
雨が!!!
顔に!!!
ふきつける!!!
向かい風の雨だったのですね、、、
すると、レンズに水滴が、、、、
これには、少し参りました(汗)
レンズは、撥水加工のコーティングがされてますので、いくらかの雨でしたら、
はじく?!までいきませんが、レンズ面に水滴が付くことは、それほど気になる
レベルでないはず?!練習等でも雨の中走ったことがありますが、ここまで
水滴が付いたのは無かったです。
それほどの、雨だったか?レンズのコーティングが落ちてるか?
ちなみに、雨が上がれば、水滴は取れました。


ゴール後編 です。
ゴール後、しばし、芝生で「ドテッ」と座ってました、、、
あぁ~良かった!!25分切れてと安堵したのを覚えてます。
何気に見てた方向に、途中に一緒に走った女性ランナーがいました、
お互い気が付きまして、挨拶をしました。
タイムは?女性は、21分台でした!!
あと1分で20分を切れるかもしれないタイム!!
あそこから、上げれれば、20分切が、出来るかもしれないんだ!
と思ってしまいました(笑)
少しですけど、話をしまして、着ていたシャツの事に
「撃沈上等」Tシャツ(ノースリ)です。
ブロガーの「キミ兄さん」 
ブログ名「量は質を凌駕する」 で販売されたんですと説明~
今は、販売されてない・・・
この言葉が、いいですね!!と言ってました~(笑)
また、どこかで御会いした時は、後ろを付きます~と
と言っても、付けないな(爆)
まさか、ゴール後に御会いできるとは、、、会えてて良かったです。


今回はさすがに濡れてましたので、奥様の帰りを待たずに、、、
ポカリ、完走証をいただいて、会場内へ戻りました。
ちょうど、会場内で、スライド区間で声をお掛けしました
「みっつさん」 にも会う事が出来ました!!
ブログ村の陣地へ~と言われましたが、奥様たちの帰りを待つので
遠慮いたしました・・・
この時は、空は青い部分も見えてきました。。。
ですが、会場内は泥が、、、
何とか、荷物預けに行き、空きスペースで着替えました。
着ていた、シャツ、短パン、靴下、、、、濡れてました←当たり前ですが、、、
それより、水分が含んで、なんて重いのか!!驚きました、、、
帰りの方が荷物が重くなった・・・

会場内がぬかるんでいるので、戻ってくるランナーは1本道を歩いて来てました。
(歩ける場所が限られる)
これなら、奥様は見つけられるなと!
無料で配ってたヨーグルトを食べて待ってました。
サブ4だとこの位の時間には来るかな?!と時計を気にしながら
待ってましたら、なんと!現れました(笑)
「足が攣る~~~」 と
達成か?!
で、どうだった???サブ4か!!!
結果は、ナント、、、、
4時間2分06秒
またしても、ならず!!それも、2分 (水戸は1分)
残念。。。。

奥様の着替え待ち、、、、女子更衣室も泥で、、、、スペースがないと、、、
時間が掛かりました。
その間にビールを(笑)

もう一人、友人のゴッチ君が走ってまして、水戸でも一緒でした。
帰りを待ってました、、、
しかし、連絡がつかず、、会えませんでした。

1125つくばマラソン10
奥様の着替えを待って撤収しました。
帰りも歩きです、、、
1125つくばマラソン11
やはり、紅葉が綺麗でしたね、、、
走ってるときは、あまり気が付かなかった・・・
1125つくばマラソン12
記念撮影~

そして、駅に着く前にトイレに行きたくなりまして、、、、
寄った建物内で写真展が開催されてました!!

1125つくばマラソン13
飛行機写真に魅せられて~
観てしまいました!!
やっぱ、いいですねぇ~~~
今年は行けてないんで、来月に行こう!!っと(笑)

帰りは、座って帰りました。つくば駅から始発で。。。
途中駅、八潮駅で下車しまして、去年と一緒で
ラーメンを食べに(笑)
1125つくばマラソン14
お疲れ様でした~

1125つくばマラソン15
走ったあとのラーメンは好きです~
美味しくいただきました~

八潮駅からはバスで草加へ
無事に家に着きました。
あっという間の1日、いろんな事がありました。
あぁ~今年も楽しかったと。。。
ありがとうございました~~~


おしまい

次回は、レポ4 いろいろ編 です。まだ、つづく~



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金  8時30分~20時00分
土日祝  9時00分~19時30分
定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。


2019年つくばマラソン | 13:42:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
つくばマラソン レポ2 スタートからゴールまで編
今回はレース編です。

8時40分頃にブロックに入って、更に雨の降りが強くて、、、、
時間が経つにつれて、濡れていくのが、分かりました、、、
ポンチョを着てますが、首の辺りが広いので、、、そこから雨が、、、、
でも、着ていてよかったです。
スタート時間が近づくにつれて、並んでる列が前方へ移動します、
歩いたり小走りに、途中に大きな水溜りも!!
これには注意しないと!!と思いました。
第1ウェーブがスタートしました!
その5分後にC,Dブロックがスタートします~
自分は、Dブロック!
スタートしました!

まず先に、今回のレースペースは、こちら!
1125つくばマラソン2
今年の3月の古河はなももで使ったのと同じです!!
この時は、30キロ以降撃沈・・・・しました、
今回は???少しは成長したか???
これについては、また、別の記事にします(笑)

※タイムは、レース後の記録からです。
スタート~5キロ キロ4分52秒 24分24秒
ロスタイムは31秒でした。
スタートしてから3キロくらいの構内は、混雑してますので、
転ばないように段差に注意して、なるべく速く走ろうとしていました。
構内を出れば、走りやすくなります。
GPS時計のデーターからも3キロから4分41秒を記録してました。
5キロで時計を見たのは覚えてまして、25分を切れてたのでヨシ!と思いました。
走り出したら、雨は降ってますが、気にならなかったです。

5キロ~10キロ キロ4分41秒 23分25秒
時計の設定は、1キロ毎にタイムを教えてくれるようになってます。
音がするのですが、分からないときもありました(汗)
道路も広くなりまして、走りにくさはなくなります。
今回は、周りに合わせるのではなくて、自分の決めたペースで
前へ前へと走ってました。
まだ、レースの距離表示と時計の表示の誤差はそれほどでもなく、
キロ45秒以下を表示してましたので、このペースで行くと!!

10キロ~15キロ キロ4分42秒 23分30秒
この区間も、集中してたように思います。
自分の調子が良い~とは、感じませんでした。
「キツイ」なぁ~という気持ちが出てくるのを、無視するように(笑)
まだ、ポンチョは着ていました。

15キロ~20キロ キロ4分43秒 23分36秒
ハーフまでは、このペースで走り、そんで、まだ、力を蓄えておかなきゃ?!と
思い走ってような、感覚として今回、20キロまでは早く来た感じでした。
この辺かどうか???ですが、風が、、、それも向かい風を感じました。
嫌な感じ~それで、雨が降ってると度付きのサングラスに水滴が、、、、
この事は、また、別記事で。。。。
15キロ過ぎで、ポンチョを脱ぎました~
15キロを過ぎてからだと、思うのですが、
後ろから女性ランナーに声を掛けられました!!
「4分45秒ペースですか?」 と
「だいたい、その位で走ってます~」と答え
「後ろについていいですか?」 と
「はい~」 としか言えませんでした(笑)
この辺のことも、また、別記事で。。。。

20キロ~25キロ キロ4分40秒 23分24秒
女性ランナーが後ろに付くことになりました、、、
4分45秒ペース・・・
ハーフ通過かが、1時間40分程だったのを時計を見て確認しました。
持っていたペース表は今回見ませんでした(笑)
用意してた段階で、タイムを覚えてしまいました~
ハーフ時点で「ヨシっ!」 いい感じだと!!
あと、半分!!!
決して、楽なペースではなかったです・・・

25キロ~30キロ キロ4分47秒 23分57秒
歩道を走ります、ここは、以前からなんか?!?!走りにくいというか
苦手な感じで(汗)
左に曲がって細い道から研究学園駅の大きな道のスライド区間に入ります。
スライド区間で、誰か?知ってる人はいないかな~と・・・・
ほとんど知り合いはいませんが(笑)
唯一、1回だけ御会いしてます、「みっつさん」(ブロガー名)
※サブ3ランナー、今回はいろんな事情で速いペースで走れない。。。
が、居るかもしれない!!赤の撃沈Tシャツを着てるはず!!
したら、会えたのでした!!!大きな声でお名前を叫びました~
聞こえたみたいで、返事がありました!!
これは、元気が出ました(笑)
ペースは、45秒を上回る表示が、、、、そろそろ、、、キツク、、、

30キロ~35キロ キロ4分56秒 24分41秒
30キロ通過で時計を見ました、2時間22分台でした、
ペース表より何秒か速いのが分かりました。
これからは、このペース表でいくのは、キツイのが感じました・・・
「キタ・・・・か・・・・」 と
後ろに付いていた女性ランナーには、先に行ってもらうように、、、
で、自分が付いていこうか(笑)と
無理でした~~~~颯爽と前へ行ってしまいました!!
さぁ~ここから、こうなるのは、事前から分かってました!!
どうする?自分・・・・
35キロまでは、絶対に、キロ5分台を出さない!!
と決めました~35キロ以降は知らん(笑)
知らせる時計のタイムは、4分50秒台でした・・・


35キロ~40キロ キロ5分04秒 25分22秒
35過ぎて、口の堀陸橋の坂の上りは、、、、足が動かない・・・・
とうとう、キロのラップは、5分を超えました、、、、
上りきって、、、足が・・・・右のふくらはぎに攣る・・・・前兆のような・・・・
ヤバイ・・・
でも、目標の3時間25分切りは、5分ちょっとで走れば、行けるはず!!
絶対に歩いてだめだ!!!
必死に前の人を見て走ってました、、、
後5キロの看板が見えました!
「あと5キロ、、、いつもの閾値走の距離・・・・」
構内に入りました、、、戻ってきた・・・・
陸橋過ぎてからは、応援が、、、、構内に入ると更に応援が!!!
ありがとうございます!!
足が攣りそうだけど、着地位置を変えたりすると、弱まったりしました。

40キロ~ゴール キロ4分55秒 10分48秒
構内のスライド区間で、またしても 「みっつさん」 と会えました~
40キロ通過で時計を見ました、
もう、歩かなければ25分は切れるのが分かりました!!
もう、ラスト!ラスト!
毎回思いますが、この区間って、メッチャきついんですけど、、、楽しい~
んっ!走ってるときは楽しくはないか(笑)
後から、スローモーションのようにいろんな情景が浮かんできます。。。
応援が、ありがたいです。
もう、フォームなど足が痛いだの、前へ前へと。
多くの応援の方の前を通りぬけ、競技場内のゴールが見えました!!

記録 3時間23分07秒 ネットタイム

1125つくば記録


ゴール後、時計のストップウォッチを止めました。
23分台でした~切れた~~~良かったと。。。。
ゴールの先のほうへ進み、右側の芝生の上でダウン・・・・
しばし、休んでました。。。。
すると、一緒に走ったランナーさんがいました~

つづく レースレポ3 レース後編 です。



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金  8時30分~20時00分
土日祝  9時00分~19時30分
定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。




2019年つくばマラソン | 11:26:15 | トラックバック(0) | コメント(2)
つくばマラソン レポ1 スタート前まで
今回で4年連続の4回目の出場!!

まず先に、昨日は、無事に完走することが出来ました!!
今回も、やはり、「つくば」 ランナーを始め雰囲気が違います!
歴史のある大会を感じました。というのも、当日のあいにくの天候・・・
にもかかわらず。。。大会を成功?!させるというか、しっかりと開催するぞ!!
というものが、ひしひしと、、、、自分も「やるぞ!!」という気持ちにさせられました!!
つくばマラソンの関係者、荷物預けの方々、沿道での係りの方々
給水所、救護の方々、沿道で応援をしてくれた皆様、
一緒に走ったランナーの皆様、
天候の悪い中、本当にありがとうございました。



では、当日の様子です(レース編はレポ2になります)
事前に天候は悪いのは分かってました。
前日からの雨で、会場内はぬかるんで歩きにくくなる!!
すると、用意するのに時間が掛かるかもしれない・・・
まして、その時に雨が降っていたら・・・
で、あれば、早めに行った方がいいか?!と、、、、
時刻表を見まして、早めに行く計画を立てました。
昨年よりも1本早い電車です。
しかし、夜になって、、、、
奥様が、「駅からタクシーに乗ろうよ!」 と、、、、
いつもは、つくば駅から歩いています。
当日、タクシーはすぐ乗れるか分かりませんが(汗)

という事で、去年と同じ時間の電車になりました~
1125つくばマラソン3
草加駅、6時12分、北千住でTXに乗り換え、6時27分発で
つくばに7時10分ごろの到着。
つくば駅の、タクシー乗り場に向かったら、、、
20名ほどの列になってました、、、タクシーも頻繁に来てるかんじでない・・・
結局~歩いて向かいました(笑)
1125つくばマラソン5
この時は、雨が降っていました・・・

約30分ほどで到着
会場内は、、、
1125つくばマラソン6
予想以上に、グチャグチャ、、、、

歩けるところも、なんだか1本道状態?!
とりあえず、トイレへ、、、、会場内の一番奥です!!
待ち2名ほどで、10分弱で入れました~
ホっと(笑)

どこで、支度するか?
女性トイレの裏側の盛り上がった芝生でシートを引きまして用意しました。
他の人も多く居ましたが、引けるスペースがありました(笑)
用意しまして、記念撮影~お近くに居たランナーさんにお願いしました。
1125つくばマラソン7
そうです、会場内に着くころには雨が止んでいたのです!!
支度のときは、助かりましたが・・・・

やはり、気温が高めでした、この格好でも寒さを感じませんでした、
この日の天気は、だんだん雨が上がって気温は高めでしたので、、、
ルーティン?でイチオウ、今回はポンチョを持ってましたので
それを着ました、(奥様は着なくてもいい~でしたが、着ました)
これが、のちのちに、、、、

履き替えたシューズには、ビニル袋を履いてました(笑)

これで、ぬかるんでる所でも歩ける~と
荷物を預け、最後のトイレの小に寄りまして、
整列するブロックへ
行く、途中、、、、
「んっ?!なんだか・・・足が冷たい・・・」
ナント!ビニル袋が破れて水が入ってきてました・・・(汗)
片足ですけど、、、
それに、なんだか、、、雨が降りだし、それも大粒の雨が、、、、
ブロックは、今年も Dブロック 
8時50分集合の9時05分スタートです。
8時40分頃には居ました、並ぶ前に奥様とは別れ(奥様はEブロック)ました。

待っている間、雨はズート降ってました!!
イチオウ、ポンチョを着てましたので良かったですが、、、
これほどの雨でしたら、雨合羽(水戸で着てた)でしたね!!
それでも、思ったよりも濡れました・・・
待ってる間は、、、つらかった~早くスタートしてくれ~と(笑)

そうしてるうちに、9時になり第1ウェーブがスタート!!
うち等は、その5分後にスタートしました!!

つづく。



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金  8時30分~20時00分
土日祝  9時00分~19時30分
定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。




2019年つくばマラソン | 12:24:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
つくばマラソン 遅いけど速報
参加された皆様、お疲れ様でした。

会場内の泥、スタート前の雨 には、参りましたが・・・・

なんとか!!3時間25分が切れました!PB更新出来ました!

1124つくば

やはり、30キロ以降が落ちましたが、、、


レースレポは後日に記事にします。



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金  8時30分~20時00分
土日祝  9時00分~19時30分
定休日  木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。



2019年つくばマラソン | 19:02:51 | トラックバック(0) | コメント(4)