2019-09-16 Mon
MGCは、テレビで観戦しました!!もう結果は、ご存知でしょう~
まずは、驚いたのは!!
男子!!
設楽選手の飛び出し!もそうですが、、、、
その前に!
選手がスタートラインに並んだ時!
多くの方が気付いたことかと思いますが。。。
履いてるシューズが、ほとんど!!!
「ピンク色!!!」
えぇぇぇぇ~~~そこまで!!!!
と驚きました!!
調べてませんが、走った選手、30名中、
もう、ほとんどの選手が、「ピンク色」でした(笑)
そうです!
ナイキの ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
ですね!
※昨夜、ナイキのサイトで普通に購入出来るみたいでした(笑)
ポチってませんよ。
厚底シューズといわれてるやつです~
もう、それだけで、興奮(爆)
そして、設楽選手の飛び出し!
「かっこよすぎる!!」
終盤にペースダウンしてしまいましたが、、、、
「水、氷!!とれよ!!」
「したら・・・・ねばれ・・・・がんばれ・・・・」 と・・・・
応援は届かず(汗)
僕の中では、このレースの中での2番目にスゴカッタデス(笑)
では、1番は、1位になった
訂正(9月17日)
中村選手 です。。。なんで?間違えたか(汗)
どんな選手か??
「はいっ!まったく知りません(笑)」
39キロ辺りでのスパートのシーン!!
ちょうど、映像が、横から捕らえたのですね!!
※今回のカメラワークというか、映像はイマイチだった気がする、、、
見たいシーンが、、、、そこじゃないよ!!みたいな(笑)
ぐっ~~~と!!力強い走り方!!
最後まで、行くか?!
見事でした!!
他の選手もそうですけど
4強と言われてましたが、多くの選手が鍛えてきてたのですね!!
これで、オリンピックでメダルが取れる!
とは、思いませんが(笑)
取れる可能性が、あるように思えました。
その方が、応援のしがいがあるかな(爆)
今日の新聞から~








クリックで大きな画像になるはずです(笑)
これで、代表3名のうち2名が決まりましたが、
あと1名は、、、、
どうなるか!!
男子は、選考基準タイムが、日本新記録出さないと候補に入れません!!
2時間5分49秒以内のタイムです!!
今大会で2位までに入れなかった選手他、、、
日本新出せば!!
今年の冬の大会も熱いかも(笑)
女子も同じく、今回、上手くいかなかった選手の活躍を期待したいですね!!
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり 早仕舞いの時あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2019-05-27 Mon
もう、あれから、1週間が過ぎました~早いものです。
1週間大会がずれてたら、昨日だったら・・・・暑さで・・・・
大変なことになってたような・・・・
そう言えば、大会の完走率が出てました。

備忘録てきに載せておきます。
ウェア系
前日撮影の画像ですが(汗)

パンツの下にハーフのタイツを履いてました。
Tシャツの下に紫外線カットの黒色のタンクトップを着てました。
足にテーピングは、足首に巻きました。ハレのテープです。
貼り方を失敗・・・何度か以前に使ったのですが・・・

小物関係
帽子は後ろに布が付いてるのを購入~
初めて使いましたが、効果があったかは、不明・・・
と言うのは、他のランナーもこのようなのをかぶってましたが、
見ますと、風でなびいてて、、、、「えっ!」効果あるか???と
思ったからです。自分のもどうだったか?
後半は、この布を帽子の中にいれ、風が強かったので反対向きに
かぶってました。
クビにパフ、これはいいと思います。
ゲーターは忘れたのですが、黒色が新しいもので、赤は古いもの
でしたが、奥様は、なぜか?古い赤い色を持って来てくれました。
腕には、アーマーを暑い時に水を掛けるといい!との事で、
1回やりました!たしかに!これは、いいです!!
後半は暑さよりも風だったので、やりませんでした~
ソックスですが、練習で何度も(20キロ以上走ると)、小指の先が
水ぶくれやマメが出来てて痛くて、、、
何種類か履き比べて決めました。RLのメリノです。
ちなみに、小指にはテーピングをしました、今回は痛くなりませんでした。

補給品関係です。
ジェルはメダリストのブドウ味とコーヒー味を持っていきました。
前半5個、後半5個 取る予定でしたが、2個飲んでませんでした・・
前半は飲んだはずです。。。
コーヒー味は初めて食べましたが!美味しい~かと(笑)
アミノバイタルのエイド、おにぎりを2回、摂りました。
アミノバイタルのエイドは、行きは、小さいので帰りが大きいタイプでした。
画像のタイプ。
エイドで固形物が食べられる人は、こんなに持たなくてもいいような
気もするけど、、、ないよりかは、合った方が安心ですね。
塩サプリは、3個持っていきました(イチオウ)1個だけ食べました(汗)
それと、岩本氏の 「白いコナ」 を袋に小分けして持って行きました。
9個分。
それぞれ、半分はドロップバックに入れておきましたので、エイドで
飲んだ分補給しました。

持って走ったペース表です。
真ん中赤字で ジ1 が、ジェルを摂る場所です(笑)
二重丸が、「白いコナ」 です。

シューズはペガサスターボでした。
ズームフライ系ばかり履いてるので、当初は、フライで行こうとしてましたが、
練習の当初、ペースが速くなりがちなので、クッション性があるタイプで
軽量のシューズで、こちらを、ちょうどお値段が安くなりました時でした。
このシューズを履いてるランナーわりと多く見ました~
練習を含めて500キロ以上履いてますが、ソールの減りが早いかな?!
また、何か加える事があればたしていきます。
とりあえず、この位、記しておけば、また、来年用意する時に
役立つかな(笑)
すぐ、忘れちゃうからね(爆)
その前に、もっと強い足を!練習していこう~
おしまい。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
2019-05-26 Sun
今回は、100Kのタイムを記しておきます。その前に
レース前の目標タイムは、10時間30分位(切りではないですよ)
出来れば、10時間台、
なんとしても、11時間30分以内にゴールする(暗くなっちゃうから)
でした。

ネット、11時間11分33秒
なんか覚えやすい~というか覚えてしまいます(笑)


こんな感じでした。
10時間30分ですと、1キロペースが6分20秒。
これのペース表を書いて持って走りました。
レース記にも書きましたが、ひばりの里でのドロップバックを受取りなどで
どの位?時間が掛かるか予想が出来ませんでしたので、前半はその分の
貯金を稼ごうと走ってました。それと、自分の感覚での走り出しが、このペース
でした。
ひばりの里 で、ドロップバックから補給品を出したりして、急いで!!という
行動はしませんでした。かといって、休んでから~という事もしてません。
普通に(笑)
50キロ地点 での、予定ペース表と実際のタイムは、
ペース表 5時間16分40秒
実際は 5時間15分09秒
ほぼ、同じような(笑) その後は・・・・
60キロ地点
ペース表 6時間20分00秒
実際は 6時間17分25秒
60キロまでは、走っててもいい調子?!だったかと・・・
65キロ地点
ペース表 6時間51分40秒
実際は 6時間51分05秒
70キロ地点
ペース表 7時間23分20秒
実際は 7時間27分27秒
ここで、遅れてますね!!
トイレに行ったのと、奥様の応援の地点です。
たしか?
70キロ地点を過ぎた時に、遅れだしたのは、分かりました。
6分20秒ペースを維持するのがキツクなってました・・・
で、11時間以内でゴールするには???と頭の中で計算しました。
と言っても、出来てたかはわからない(汗)
思い出すのは・・・
1キロを7分で5キロだと、、、35分だな~
じゃあ~10キロだと、、、1時間10分、、、
20キロは?30キロは?と考えたら、、、、分からなくなりました~(爆)
頭もヨワイナ・・・(汗)
んっ!!
ゴールは11時間切れるかギリギリになるなと思いました。
※計算は合っていたのでした(爆)
これからは、キロ7分で計算してみる。
75キロ地点
目標 8時間03分
実際 8時間01分34秒
終えてから気付きましたが、まだ、行けてた・・・
80キロ地点
目標 8時間38分
実際 8時間41分44秒
この区間で、トイレとドロップバックを取り出してしまった・・・その分遅れたか?!
差が 3分44秒
85キロ地点
目標 9時間13分
実際 9時間17分55秒
差が4分55秒
90キロ地点
目標 9時間48分
実際 9時間56分43秒
差が 6分43秒
95キロ地点
目標 10時間23分
実際 10時間35分31秒
差が 12分31秒
100キロ地点
目標 10時間58分
実際 11時間11分33秒
11時間切りには、11分34秒及ばず・・・でした。
走ってて差がどのくらい?あるとかは、まったく!!
わかっていません~
今、こうして計算してみて分かりました(汗)
たられば、ですが、、、
80キロ地点でエイドでの時間を少なくしてて、目標タイムと近かったら、
以後は「切り」を目指して走れたか?!
と、思って書きましたが、、、、
80キロ地点で、残り時間が、2時間20分もあるんだったら、
切れるように走れって!!思いました・・・(汗)
という事で!!やはり!!
「走れなかったのは、鍛え方が、あまいんじゃぁ~~~!!!」
でした(爆)
宜しければ、ポチッと!!
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
以後は、腕に付けてた、エプソンGPS時計のデーターです。










柴又100K 関連 もう少し続きます~
2019-05-25 Sat
ゴール出来ました。最後は、少しでも速く走った?!つもりで(笑)
今思えば、ゆっくりと走ればよかったかな(笑)
あれだけの大きな声援(応援)を掛けられたら、
速く走ろうと勝手に反応してしまうと思います~
最後のゴール前の直線は、、、いいと思います(爆)
カメラマンが待ち受けてますよ~

いつもの大会でしたら、ゴールと同時にGPS時計の計測を
止めるのですが、今回は、忘れてました、、、しばらくしてから
止めました。
エプソンSF810 スタートからゴールまでバッテリーは、大丈夫でした。
「あぁ~終わったのか、、、走れたよー、走って戻ってきたんだなぁ~」
という気持ちで一杯だったと思います。
その場で倒れこむわけもなく、ただ、ボッーーーと回りを見渡してました(笑)
奥様と会い、「あなたも、よくここに来れたね!」と。
東武アーバンライン線(旧野田線)、武蔵野線、常磐線と乗ったね!!
「ありがとうねぇ~」
周りで記念撮影をしました(笑)
荷物を受け取り、着替えました。
着替えると言っても、上は着替えましたが、下は上からジャージを履くだけです(笑)
脱いだりする動作が、辛すぎて・・・
あっ!そう言えば、誰かの背中のメッセージに、早くお風呂に入りたーい!と言うのも
ありました。
だんだんと、足が更に動かなくなってきました、、、
支度をしてゴールを見てました。

まだまだ、ランナーは走っています・・・・
暗くなりました、、、、

うち等は、撤収、、、なんか寒くなってきまして、、、(汗)
歩くのも辛くなってきました。

なんか食べようと~
お蕎麦屋さんがやってたので、入りました。

かんぱい~

もう真っ暗、、、
12時間前は、走ってた(笑)
長い長いのか?!短い短いのか?!
楽しい~楽しかった???
1日が終わろうとしてます。
柴又100キロ、、、きつかったけど、楽しかったな!!
おそらく、自分の出来うる事を全て出し尽くしたからでしょう~
それと、怪我しないで走れた事に感謝します。
いろんな方の多くの声援のお蔭だと思っています。
大会関係者、各エイドの方々、私設応援の方々、沿道での応援の方々
ボランティアの皆様、そして、一緒に走ったランナーの皆様!!
大変お世話になりました。
ありがとうございました!!!!

最後の直線~
また、この直線を走ってみたいな~
今度は、もっとゆっくりと走ってね!!
家までの帰り道は、ヨチヨチ歩きだったのは言うまでもありません・・・
帰るまでが、マラソンだ~と奥様、、、
つらかった、、、(笑)
つづく、、、
まだ、柴又100K 関連はつづきます~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
2019-05-24 Fri
後半です~ひばりの里でゲーターを履きましたら、足が!変わった!
ゲーターってこんなに効果があるのか!と驚きました~
やる気が出ました(笑)
後半は、1キロを6分20秒ペースで走るぞと!!
書き忘れてたのですが、、、
この大会では、絶対に歩かない!!と決めてました!!
エイドを除いてですよ(笑)
きつくなっても走ろう~と・・・・
後半のラップです。。。。
計測地点 スピリット ラップ 時刻

60K地点までは、良かったと思います(笑)
練習で走った最長は60Kでした、ここまでは、走れるぞと思って
走ってました~
この辺りは、まだ暑くて、持って走ったドレッシングボトル(中は水)を、
飲んだり、頭に掛けたりとしました。
これは、良かったです!!
エイドの前に使い切って、給水所でボトルに水を入れてました。
ただ、ちょっと時間が掛かったかも(汗)
ボトルは給水所の紙コップ2杯で満タンになりました。
56K過ぎから、土手に上がります。
すると、風が!!!あっ!南風か~向かい風だな!!
と思ったのを覚えています。
70K付近に、奥様達が応援してくれてるはずなので、ここまでは、
元気に走って行こう~と・・・・
ですが、、、、だんだんと、、、、あれっ???
GPS時計が、知らせる1キロ毎のラップが、、、、6分台の後半を、、、、
う~ん、
足が痛くなってきました、、、、
何処かが痛くなるのは、当たり前!!覚悟はしてました!!
痛いナァ~(ちょうけい靭帯あたりだと思います)
それに、風もなんだか・・・強いような・・・・
まっ!仕方がないなと(笑)
70K地点前にトイレにも寄りました~
汗かいてるのに、トイレが近いナァ~と。。。(笑)
今日は、こういう日なのねぇ~と(爆)
70キロ付近で奥様と「takao」さんが、居てくれました!!
ホント!!応援ありがとうございます。。。
奥様は氷を用意しててくれましたが、氷は要らなかったです(汗)
暑さよりも風が・・・・キツカッタ・・・・
ボトルに給水をしてもらい、先を目指します。
奥様はこの後、三郷に向かいました~
しばらく走ると、、、
「清水さ~ん!!」 と。。。。
「んっ?なんだ???」と
声の方を見ると、学生時代の後輩のゴッチ君が応援に来てくれてました!!
あっ!そう言えば、来るって知ってたけど、まさか、ここにいるとは(笑)
びっくり!!
どこに居るかは、知りませんでした・・・
チャリダーなんでカッコイイ自転車で颯爽と・・・・
後から聞いたら、向かい風、キツカッタですね!!と(笑)
ゴッチ君は墨田区の森下の方まで帰りました~

ゴッチ君撮影~
後ろが奥様たち~
さぁ~残りが30キロです!
ペース表よりも遅れてるのが分かりました・・・
11時間を切れるのか???
計算しようとも、、、よく分からず(汗)
このペースだと、ギリギリかも知れない。。。。と思いました。
次は、スペシャルバックのエイドまで頑張ろうと走りました・・・
77.3K地点です。。。
水色のゼッケンを付けたランナーが多く見られました、、、
なんなんだろう??最初は分かりませんでしたが、
60K部門のランナーだったんですね。
風が強く感じられ、足も痛く(主に太ももの横辺り)、
足も重く感じるようになって来ました・・・
6分台後半だったのが、7分台を知らせて来ました、、、
上げなきゃ・・・と思っても、少しだけ上げればいいんだよ!!
と甘やかしても、、、一時しか上がりませんでした、、、、
むしろ、ペースが下がる、、、
維持しなくちゃ、、、と
いろいろと考えました、、、
アミノバイタルのゼリーを途中でもらって、、、
スペシャルエイド地点に着きました、、
またしても、トイレです(汗)
そして、バックを取りまして、中には・・・・
「甘酒」を入れておきました(笑)
おそらく、疲れてるだろう?!と少しでも元気になればと思いまして。。。
ここで、横になってるランナーもいましたが・・・
走らなきゃ!!と
ここで、ボトルを捨てました、、、
この時点で、暑さよりも風でした。。。
三郷に行けば、また、奥様いるはず!です(笑)
あと10キロ・・・
ここが、とてつもなく、長かった・・・
と言うか、長く感じました!
止まりたい!!歩きたい!!という衝動が、何度も、、、、
でも、その内に収まるから・・・
疲労抜きジョグの速さでもいいから、、、走ろうとしました。
前方に走ってる方がいます、見えます、、、
自分も負けずに走ろうと。。。。
三郷の武蔵野線高架下を越えて、坂を上ります。
上を見たら、居ました~(笑)
「撃沈上等」の赤シャツを着てましたので、直ぐに分かりました~
これは、やっぱ!目立つわ~
せっかくなので、走ってる?!画像を(笑)






トリミング~
奥様撮影。
ここは、応援してる方が多かった~
ありがとうございました~
「もう、10キロ切れてるよ~」と言われ、分かってるけど
まだまだ、あるなぁ~と感じたのを覚えています・・・
60キロ地点では、もう半分来た!あと40キロだけだ~って
思ったんですけど(爆)
面白いものです・・・
ここで、ゴールまで、もう補給はしないから、ジェルを一つだけ持って(イチオウ)
荷物を減らしました。
奥様も柴又へ向かいます。
「おそらく、この調子(ペース)だと、1時間は掛かるから・・・」
と言いました。。。
後から見ますと、85キロ~95キロの間が、時間か掛かってました・・・
さほど、エイドなどに寄ってないのに・・・
もう10キロ切ってるのか、、、
最後だ、、、でも、足は重い、、、
後半、走ってて思いました!!!
まだまだ、鍛え方が、甘いんじゃ!!と(笑)
足は痛いし、重いし、速く走ろう!としても動かない・・・
分かりました!!
このように、足が重くなってから、走る練習をした方がいいのでは!!
今頃、気付きました(汗)
常磐線のJRをくぐって、もう直ぐだ!!
ゴール出来るぞ!!
「やっと着いた、終わるんだ~」とは、思いませんでした。
フルマラソンだとそう思うんですけど(笑)
あのヘンがゴールだ!と分かりました、、、
あぁ~本当に100キロ走って来たんだ・・・
走れたんだ!!
タイムよりも、出来た事に興奮したのを覚えています。
やはり、「うるっ」って(笑)
多くの方が100キロをそれ以上を走られてるランナーも
居られます、、、
もう、単純に走れたことが、嬉しかった!!
すると、後ろからくるランナーに抜かれまくりました・・・
えっ、、、
みんな最後のスパートしてるんだ、、、
でも、なんで、そんなに速く走れるの???
すげぇ~と思いました。
自分もと思いましたが、、、そんなに速く走れない(汗)
少しスピードアップしました、なってたと思う。
あぁ~!あそこがゴールだ!!
大きい声で
「お帰り~~~~~~!!!」 と
「ナイスラン~~~~~!!!」
と沢山の声が聞こえました!!!
とっても嬉しかった!!
左に曲がって、ゲートが見えます!!
「あぁ~~~」とゴールだ!!
どうしよ?どんなポーズをしようか?
迷った覚えが(笑)

普通です。。。
奥様もゴール地点にいました!!
歩きまして、メダルをもらって、
アミノバイタルのリカバリーをもらって、、、
計測のチップを外してもらいました。
いやぁ~終わった・・・100キロ走っちゃったよ(笑)
時間は18時21分、
まだ、明るかった・・・・
つづく。。。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村