2019-03-15 Fri
今日もまた、マラソン関係に記事です。最終回でしょう~最終回は、いろいろと気付いた事や備忘録的な事を記して行きます。
終えてから、いろんな方のブログを拝見しております。
参考にしております。
スタート前まで
レポでも書いてますが、会場へは 「行ける範囲で」 なるべく早めに
着いた方が、いいでしょう(笑) トイレが空いていますから~
女子は、更衣室(建物内)のトイレは、ウォシュレットだったと!!
昨年は、古河駅から、バスで行きました。
今回は、野木駅から、バスでした。。。
どちらの駅からが、いいか??
各駅に到着する時間にもよるでしょう(タブン)
今回は、野木駅から良かったと思います。
(時間等は、レポ1を参照)
今回から、荷物預けが、コインロッカーでした。
数に限りがあるとの事でしたが、9時10分頃でしたら余裕で空いてました。
ただ、大きいバックは入りません!大きさを確認してた方がいいですね。
※大きいバックは、手荷物預けが別にありました。
会場内のアナウンスで、今日の天気の事を言っていた!
気温が高くなるので、水分補給をしっかりしてください!と。。。
9時20分頃でしたら、トイレの小は、並びますが、時間は間に合います。
女子も大丈夫でした。(女子専用)
スタート前は、100均のレインコートを着てました、
スタートブロックでも着てましたが、暑かった・・・
スタート後、1キロ以内で脱ぎまして、手に持って走り
係りの人に渡しました。
レース中
スタートブロックは「F」 スタート後の7キロ程かな、幅が狭くて走りにくかった。。。
センターラインのコーンにぶつかりそうな(汗)
倒れてたコーンもありました。
これが、

取った補給食です。
ウィンゾーンのゼリーのはちょっと味が違います。
塩熱サプリは、4個持って行きました。
ウィンゾーンの粉は走る前に(30分~1時間程前)
アミノバイタルゼリー(大)は、走る前に取る予定でしたが、
ナントナク?!取りたくなかったので、走ってから取りました。
7キロ~10キロ辺り
ウィンゾーンのゼリーは適当に取りました。
塩熱サプリも適当に、両方とも 32キロ迄には、取ったと思います。
右側のアミノバイタルゼリー(小)は、飲む予定でなく、とりあえず、
持ってましたが、これも35キロ付近で取りました。
走ってて、「暑い!!」と言うのはものすごくは感じませんでしたが、
汗をかいてるな~ 給水はしっかりとしていかないと! と思いました。
出来るだけ、早めの補給を行ないました。
30キロ以降は、暑さは感じず、寒いくらいだったです。
給水所で、スポドリを取るつもりでしたが、中盤あたりで、水は取ったけど
スポドリでなかった!!と言うのが2ヶ所ほど続きました。
ナンカ・・・やだなぁ~と思った覚えがあります。
30キロ過ぎから、足つりの症状が・・・・
水分が足りなかったか?
やはり、気温が高かったので、汗を沢山かいてたか?
前日はお酒は飲まなかったけど、飲みすぎてたか(汗)
原因は分かりませんが、起きてしまいました・・・
なければ!!
35~40キロは、どうだったか。。。。もう少しは良かったでしょう(笑)
スライド区間での声の掛け合いは元気が出ます!!
ホント!「撃沈T」 を着ていてよかったです。
シューズですが、

ナイキ ズームフライニット
大会前の 「ソツケン」 で自分では驚くようなタイムが出た!!
やはり、今までよりも速く走れるシューズだと思いました。
前半は、「こんな感じ~」で、走ってて、体感よりもタイムは速かったですし!!
よく言う、シューズの重さは、35キロ以降ですが、、、
あまり、分からない!!気にならないというか・・・重くてつらいよ~
までは、行ってないような。。。
ただ、左足の小指が痛くなってしまいました・・・後半です。
またしても、話が前後したりしますので、思い出したことを
ここからは、箇条書きにします。
朝に会場内のスピーカーから千葉真子さんが、挨拶されてました!
「声が、高い~~~!!!」 しかし!!!
レース中(後半)に応援してくれまして、ハイタッチ!しました!
初めてあんなに近くで見ましたが(走りながら)
かわいい~かったです(笑)
足攣りの症状が出てから、救護所でエアサロンパスを掛けてもらった
効いた様な気がする・・・でも、しばらくすると、またでた。
だまし、だまし、と言うか、攣るなよ~と思いながら走る事は出来るのだと思った。
給水所の手渡しは、とてもいい~取りやすい!!
ありがとうございました。
(全ての給水所ではないですけど、後半の方)
平坦なコースとなってるが、なぜだか?坂のノボリが、かなり、あるように感じる?!
帰りのバスは、乗るのに並ぶけど、そんなに待つ感じはない。
大会全体としては、いいと思います。
奥様は、はなもも、だめだ~と言ってますが(笑)
また、来年、出る予定で考えています。
ブロガーの方と、話せてよかった(笑)
また、ご一緒の時は、陣地にいきます~
また、なにか出ましたら、付け加えます。
おわり
はなもも~ありがとうございました!!
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます
2019-03-14 Thu

持って走ったレースペースメモ。
※これは、先にも書きましたが、松竹梅の松 それも上等の松でした。

走った結果は、これです。
ネットタイムで見ると、30キロ地点でまったく同じタイム、2:23:00 です。
それ以降は、落ちています。
35キロ地点 2:48:06 予定は、2:46:45 1分21秒のマイナス
40キロ地点 3:14:41 予定は、3:10:30 4分11秒のマイナス
ゴール 3:25:35 予定は、3:21:15 4分20秒のマイナス
※PBは更新(梅) 1分03秒ほど。
先も書いたように、このタイムは、「上等な松」 ですので、落ちてもいいのですが、、、
悪くても、3:25:00は、切りたいと思っていました。これが、竹
結果的には、35キロ~40キロ の落ち込みが多きかった。
初めから、この予定メモが、無理なタイム!?だったと・・・
そうかも、知れません・・・・
今シーズン (自分の中では、2018年秋~2019年春) の目標タイムは、
3時間22分30秒 でした。半端ですけど、20分台の前半になんとか・・・
これを、目指して練習していました・・・
22分30秒 でペースを作ると、平均すると、1キロを4分48秒ペースになります。
んっ???
上の予定ペースとそんなに変わらないのでは・・・と思うかもしれません。。。
そうかも知れませんが、走る自分としては、だいぶ違うように感じています(今現在)
では、なぜに???
このようなタイムのペース表を作ったのか、、、と言うのは、、、
・事前の30キロ走、岩本さん式 「ソツケン」タイムが、良かったのです!!(予定以上に)
・これは、購入した、ナイキのズームフライニットの恩恵かもと?!?!(ソツケンで使用)
もしかしたら、、、行けるんじゃないかと!!!思ってしまったのです(汗)
それと、毎日、見てますブログの方が、
「はなももマラソンは、3時間15分から20分ほどで走る予定」 と書かれていました。
もしかしたら、20分台であれば、追いつかないまでも、近づけるかも、
後ろを走れるかも知れない!!と思ったからでした(汗)
結果は、「撃沈」 でした・・・・
レースを終えて、、、
やはり、「レースは、トレース」 岩本さん談
でした。。。
直前に良かったからといって、本番も良いとは、ないですね(笑)
勉強になりました。
でも、これは、自分なりに考えて走った結果なので納得しております。
と言うのは、今シーズンの秋は、水戸とつくばを走っています。
二つとも、ネガティブスピリットなんです(つくばは、イーブンに近いけど)
今回も、このような、走りにするよりは、速いペースで入ったのを
試してみてよかったと思っています。
来シーズンは、3時間20分台前半、もしくは、20分切りを目指したいと思っています。
(今現在ですよ、、、維持するだけになるかもです、せめて、落ちないようにします)
これからは、「柴又100K」 にエントリーしております!!!!
それに目指して練習していきます。
初めての100K です。どうなるやらです・・・
「やってみなはれ~~」 っていう所です。
次回も、古河はなもも関係です。
いろいろな事と備忘録になります。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2019-03-13 Wed
昨日の続きです。K村さんに連れられて、ブログ村の陣地にお邪魔させていただきました。
そこで、キミ兄さんとも少し話が出来ました(笑)
寒くなってきたので着替えてきた方が?
お時間があれば戻って来て下さい~と言われました(汗)
奥様の帰り次第で戻ろうとしましたが、戻れませんでした・・・
時間は14時15分を過ぎました、、、戻ってこない、、、
競技場のコースを見てましたが、、、見落としたか?!
もしかして、、、救護のお世話になってるか?
14時半までいましたが、着替えに戻りました。
テキトウな場所で着替えまして、競技場のスタンドへ
行ってみました。

ゴール位置です。

千葉真子さんが、ゲストで来てました!!
声が、高い~~~(笑)
しばらくすると、携帯に電話が掛かって着ました。
奥様からでした、荷物を出したと、ロッカーの前に向かいまして、
会えました。15時頃でした。

奥様の着替えを待ちまして、陣地に行ってみようか?と
ですが、もう、さすがにいないかと・・・・
あきらめまして、バスの列に並びました。
列は長いですけど、バスは沢山着てますのでスムーズに乗れます。
15時40分頃には乗れました。
古河駅から電車で栗橋駅へ
去年と同じお店に入りまして

お疲れ様~
いろいろと反省。。。。
奥様は、歩いてしまいました、、、「メンタルが弱い・・・」 と

帰りに駅の側に、静御前のお墓があるので寄ってみました。

ここからは、東武線で草加まで帰れます。
南栗橋駅で乗り換えますが、楽です(笑)
無事に草加に帰って来ました。
今回も(はなももは)キツカッタ・・・
来年は、、、
もう日程が決まってましたね!!
東京マラソン、落選したら(するな)、出ると思います(汗)
今の所、、、
次回の記事は、まだ、古河はなもも関係です。
いろいろ編 です。

参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日 臨時休業あり
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2019-03-12 Tue
スタートしました。その前に、30分前にウィンゾーンの粉を飲みました。
今レースの目標は、こちら!

このメモを持って走っています。
画像が、ちょっと、小さいので。。。

これは、上出来タイムです。
よく言う、松竹梅の松です。それも上等の松(笑)
にしたのですが・・・・
したのですが・・・
ですが・・・
この件は、後ほど~
では、レース編です。※タイムはゴール後の記録を書き出してます。
スタートから5キロ 24分02秒 キロ4分48秒
スタートブロックは F です。
並んでいて、回りのランナーは速そうな方が多いナァ~と思いました。
1キロから4分台のラップでしたが、数キロ過ぎても、速い人と遅い人が
混在していました。また、コースの道幅も狭いのので走りにくかった。。。
この位でと落ち着いて走っていました。
タイムは、良かったですが、4分32秒~58秒の間のバラツキがありました。
スライド区間でブロガーのマドマドさん、キミ兄さんが、分かりました!
また、「撃沈T」 を着ていたランナーも数人見れました。
5キロから10キロ 23分32秒 キロ4分42秒
こんな感じで4分45秒程と走ったら、4分50秒を表示しました、
1キロ位でしたら、それほどなんも思わないのですが、
同じように走ってたら2キロ続けて4分50秒(笑)
ちょっと上げないと、、、
スライド区間もあったので、興奮?!してたのでしょうか?
すんなりと走れたように覚えています。
タイムから見れば速いです・・・
ちなみに腕に着けてるGPS時計(エプソン)は1キロ毎ラップ知らせる
機能にしてあります。
10キロから15キロ 23分32秒 キロ4分42秒
先の5キロと同じタイムでした(笑)
時計が知らせるラップタイムは、予定メモのペース表よりも速いのは
分かっていました。ですが、それほど速く走ってる感じはしなかったです。
やはり、シューズのせい?アドレナリン?スライド区間のせい?
後からこれが、足に来るのかも???と・・・
ここのスライド区間でもブロガーの方々や「撃沈T」の方に声を出したり
こちらも応援をいただきました(笑)
こういうので元気でちゃうんですよね!!
15キロから20キロ 23分44秒 キロ4分44秒
タイムは落ちていますが、まだ、元気だったような。。。
いつからは覚えていませんが、ハーフ位置よりも前からトイレの小を
もようしてきました・・・毎回ありますが、行けたら行くで走ってました。
20キロ通過時点で、自分のネットタイムとメモのペース表と比べました。
1分ほど速いのか。。。思ったよりも速いタイムじゃないのねとも思いました。
20キロから25キロ 23分59秒 キロ4分47秒
ハーフ地点で時計を見ました、1時間39分台だったのを覚えています。
100分切ってる~あらっ!驚きました。
この区間もスライド区間ですので、ブロガーの方々と声を掛け合い、
元気をもらいました。ちなみに奥様とはスライド区間で見つけられませんでした。
時計が知らせるラップタイムは落ちて来てるのが分かりました。
体感的には、少しキテル!感じはしました。
半分過ぎてからは、あと、半分だ!!
このペースで走ればいいんだ!!
と言い聞かせて(笑)
スライド区間ですれ違う方との距離が少し近くなった???のが分かりました。
25キロから30キロ 24分21秒 キロ4分52秒
この区間の1キロ毎のタイムは以下でした(GPS時計より、ズレがあります)
26キロ 4分46秒
27キロ 4分52秒
28キロ 4分57秒
29キロ 4分47秒
30キロ 4分53秒
31キロ 4分50秒
でした、、、、落ちて来ました、、、、
しかし、30キロまでは、先日の「皇居30K」 で走れたのですから、
そのタイムで、行けるはず!!と走ってました~
やはり、この辺からキツクなってきました・・・
30キロ通過で時計を見ました、2時間23分01秒 メモの予定表を出してみたら、
ほぼ同じタイムで笑っちゃいました~
記録は、23分00秒で、まったく同じでした。
30キロから35キロ 25分06秒 キロ5分01秒
やはり、キツクなってきました!!
いろんな事を考えたような(集中力が切れてきてのか)
トイレに行こう!行けば楽に慣れるかも???
キロ5キロで走れば、、、、あと、どの位だろうか?
計算出来ない・・・
30キロからは、あと1時間って言うけど、それって、キロ何分で走るんだ???
などなど、、、
スライド区間で、「撃沈T」を着てるランナーが止まってるのが見えました!!
えっ!!!どうしたんだろう・・・あのランナーはもしかして、、、
ちょっとショックでした・・・
そして、あいつが、久しぶりにやってきたのでした!!
「足が攣る!!!前兆が・・・・」
今シーズンは、ちょこっとだけ現れましたが、気にするレベルではなかったのです。
「ウワッ~~~~来た!!!!」
右足ふくらはぎの中で、テニスボールがグルグル動いてる感じです・・・・
着地位置を変えたり、体重を掛けないように、そぉーと着地しようと、
収まれ~と・・・・
何処かの救護所でエアーサロンパスを持っていた人がいましたので
掛けてもらいました。。。。
いくらか楽になった感じでした。
しかし、更にキツクなります・・・
35キロから40キロ 26分35秒 キロ5分19秒
もう、4分台は、出ませんでした、、、
知らせるラツプは5分台、、、、少しでも速く走ろうと!しますが、、、、
でも、予定メモより行かないまでも、25分は切りたいんだけど、、、
どうなんだろう???
計算出来ない(汗)
とりあえず、40キロ地点に行けば分かる(笑)
※去年のはなももと一緒です、、、
そして、、、
やつは、今度は左足にも襲い掛かって来ました・・・
げっ!左足もかよ・・・・
どうすんだ・・・・(泣)
でも、攣って、痛くて止まってはません!!(攣ってはないんだろう)
救護所を発見!!そこで、スプレーを両足に掛けてもらいました
あっ!ここで止まっていますね(汗)
こんな状態で走ってて周りのランナーに抜かれまくりかと思うでしょうが、
抜いていくランナーもいますが、なぜだか、同じランナーが回りにいるんですよね(???)
あれっ!さっきもいたような・・・もう、抜いて先に行ったんじゃ。。。
そして、走る足捌きが ヘンな人もいました、
「あっ!!」 この人も足が攣りそうなんだ!!
自分だけでない!!
頑張らないと。。。。
足が攣らないように、、、慎重に一歩一歩と、、、40キロ地点を目指しました。
40キロからゴール 10分54秒 キロ4分58秒
そうそう、35キロ過ぎ辺りから、
「撃沈!!がんばれ~~」 応援を多数声掛けてくれたのを覚えてます
(違うかな)
40キロ地点で時計を見ました!3時間14分○○秒 ※秒は覚えていない。
実際は 3時間14分41秒 でした。
14分に11分足すと25分、、、○○秒があるから、、、25分切るには、、、
「ガ~~~ン!!!!」 無理ジャン!!!とショックが、、、、
11分はキロ5分で走らないといけないのです(これは知っていた)
すでに、キロ5分オーバーで走ってましたから、、、、
4分30秒とかで走らないと、、、、無理、、、、
25分切れないというショックで、、、
もしかしたら、26分台になってしまうかもしれない、、、
自己PBも更新出来ないかも、、、と
そこに、40キロ地点を過ぎると右に曲がります。
曲がってから、横のランナーから声を掛けられました、、、
「この撃沈上等のシャツはどうされたのですか?」 と聞かれました。
えっ、、、え~とですね、これはですね・・・
キミ兄さんっていうブロガーの人が、ブログは、質が、、、いや違う
量が、、、凌駕する、、、作ったので誰でも買えます。
もう、まともに応えられなかったのを覚えています。「すいません・・・」
すると、前方に、このTシャツを着てる方が見えました。
このTシャツは後ろから見ると、目立つのです!!
直ぐにわかりました~○○さんだ!!!
追いつこう!!!そして声を掛けるんだ!!!
この一心で走りました。
追いついたのは、公園に入ってからでした、、、、
「○○さん、いつも見てます!あとで、陣地に行かせて下さい」と
言ったと思います(笑)
本当は、一緒に走りたかったのですが、、、PB更新が危うかったので(汗)
競技場に入ってゴールしました。
記録 3時間25分35秒
1分3秒PB更新しました。。。。
ゴール後、足が攣らないようにとゆっくり歩きまして、、、
座りたいけど、座るとヤバイ!!
膝に手を置いて動けず・・・・
落ち着くまで、休んでました、、、
ゆっくりと歩きながら、ドリンク、メダル、完走証をもらいまして、
なんとか、芝生の上に座りました。
最後は競技場内を半周は走るので、ランナーの方を見てました。
すると、見覚えのある方が走っていました!
去年のつくばマラソンで知り合いました、K村さんです。
応援しまして、ゴール後にお話を、スライド区間でもお互い分かったと(笑)
声掛けました~
そして、ブログ村の陣地へお邪魔させていただきました。
マドマドさん、キミ兄さんとブロガーの方々が居られました~
他の方々は、分からない・・・(汗)
少しお話をさせて頂きました。ありがとうございました!!
奥様の帰りを待つべく(30分以上いたので寒くなってきた)
場所を移動しました。奥様は14時を過ぎても現れず。。。。
これは、また、歩いたなと(汗)
つづく
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2019-03-11 Mon
昨日、茨城県古河市で開催されました、古河はまももマラソン大会 に出て無事に完走出来ました。
今大会は、2年連続の2回目の出場でした。
今年も、各関係者の皆様、ボランティアの皆様、バスの運転手さん、
一緒に走ったランナーの方々、沿道で応援してくれた皆様、
給水所の皆様、大変、お世話になりました、ありがとうございました!!
とても、楽しく!とても、とても苦しい~(笑)42.195キロ、
走りきることが出来ました!
そんな様子です。
朝は、5時頃に起きまして、お餅(きな粉)3個、食べました。
家でトイレを済ませまして、6時40分に出発!!
去年も参加してますので、行き方は、同じなんですが、、、
去年の事を踏まえて、時間等少し変更しました。
草加駅を6時46分発の電車で久喜駅で乗り換えます。
7時20分に到着しましてJRに乗り換えます。
久喜駅を7時27分発の快速には乗らないで、、、
30分発の電車に乗りました。
車内でカステラを一つ食べました。
これで、古河駅の一つ先の駅、野木駅で下車しました。
7時50分頃に着きましたが、改札口にはランナーが多かったです。

スタート位置の会場までは、古河、野木駅の両方からシャトルバスが出ています。
今回は、野木駅からのバスに乗りました。

8時5分頃には乗ってました~
バスでバナナを1本食べました。

会場に到着。
約20分~乗ってました。
バスに乗ってる時間は古河からのほうが短いかな。。。
会場には8時30分には着きました。
まずは、トイレへ・・・・(大)
外の仮設トイレです、列は7人程、でも、10分弱で順番が来ました~
「ホッと」。。。
この時間(8時45分頃)のトイレの小は空いてますよ~

奥様も。。。
施設内の女子専用の方で済ませてきました!なんと!ウォシュレットだったと!!
今回は、荷物預けが、コインロッカーに入れます。
ロッカーは、数に限りがありますと・・・・不安、、、、
ロッカーの方へ行きまして、開いてるスペースで着替えました。
脱ぐだけですけど。。。

周りはこんな感じです。


撃沈上等 Tシャツ ノースリ
これを着てますと!!!
応援がもらえるのです~(笑)
この日は気温が上がると16度とか・・・予報でした。
9時過ぎには、着替え完了!!
ウィンゾーンの粉を注入~
400円用意しまして、コインロッカーへ、
自分のバックはギリギリ~ロッカーに入りました。
奥様は、お金を入れても鍵が閉まらない!トラブル・・・・
係りの方に話しましたら、直ぐに担当の方が来てくれて(1,2分)
解決しました。。。
ちなみに、ロッカーに入らない大きさの荷物は、手荷物で預かってくれてました。
500円だったかな。
ロッカーの鍵は無くさないようにしないといけません!!
無くすと、、、、いくらか支払うはずだったような(汗)
ここから、画像はありません、カメラも預けてます。
9時30分までは、道路は規制されてませんので、
スタート位置には、並べません。
今なら、まだ、トイレはそんなには・・・(それなりに混んでいますけど)
という事で、最後のトイレに向かいました(小)
無事に済ませて、時間は9時40分頃でした。
奥様とはスタート位置が違いますので、それぞれ別れまして、列に並びました。
自分はF 奥様はJ
待つこと10分ちょっと、スタートしました。
次回はレース編です。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります.

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
月~金 8時30分~20時00分
土日祝 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、建物沿いに、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます