2018-11-03 Sat
今回のデーターです。
中間 1時間44分56秒
ゴール 1時間41分47秒
ネットタイム 3時間26分43秒
目標としていた、ネガティブスピリットで走れていました!!
良かったです。これで、次回のつくばマラソンは、25分切りで走ります。
完走証をもらいまして、芝生でドッテと座って奥様の帰りを待っていました。
30分経っても来ない・・・
あと10分待って来なかったら着替えようと・・・
したら、帰ってきました・・・
今回は、サブ4は・・・ダメでした(残念!)
暑くて、前半からキツカッタ・・・次回は、がんばると!!

服装は、こんな感じです。荷物預けから荷物を取り出して撮影。
短パンは、ノースでウェストにジェル等入れられます。
ポケットが多いのでいいです。
この格好で暑かった・・・ノースリーブでした。
体育館で着替えまして、混んでるけど、着替えられるスペースはありました。
事前にいただいてた、水戸駅周辺の食事処のパンフレットを片手に、グルグルと。。。

陽菜田(ひなた)さんへ、行きました。

時間は2時半過ぎ~お客はうちら入れて3組で空いてた。
日本酒でカンパイ~と
茨城県の地酒をいただきました。
ちなみに1時間後にはお店は混んでました。



やはり、納豆料理を食べました(笑)
帰りは、水戸駅から特急でと窓口に行ったら
ちょうどいい時間の特急の指定券売り切れで、1時間程駅で
待ちました。もう少し飲んでれば・・・(笑)
んっ!帰りはもっと遅くなったか。。。

こんな電車が居ました。
無事に草加へ帰って来ました。
次回は、水戸マラソンもろもろで(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2018-11-03 Sat
2018年水戸黄門マラソンの最後になります。もう一度、
マラソン大会の関係者、ボランティア、係員、沿道の皆様、
一緒に走ったランナーの方々、関わる全ての方へ、
大変、お世話になりました~ありがとうございました!!
今年も沿道の方々の私設エイドの多さには驚きました!
今年は、気温が高めで、給水の方々は大変だったと思います。
本当にありがとうございました~~~!!!
今回は、気付いた事、備忘録的なことを書いて行きます。
(次回に参考になるように。。。)
その前に

履いたシューズ、
ナイキズームフライ(普通の26.5インソール変えています)
練習用にします。もう1足、ズームフライ持ってるのです(汗)

補給食
右側小さいのはレース前に並んだ時に取りました。
アミノバイタルゼリーは、12キロ、22キロ辺りだったかと
左のウィンゾーンは、30キロ過ぎだったかと
(不確定です、だいたいです)
・まずは、ゼッケンが大きい?!ような(笑)背中と正面に付けるのですが、
付けるとき、大きいナァ~と走ってる時は気になりませんが(笑)
・ホテル(前泊)だったので、早めに荷物を預け、走れる状態で部屋で時間まで
待機して(トイレ問題)行けば、良かったかと?!
・トイレは簡易トイレ以外でも、ポスター看板があるお店でも使えるという案内でしたが、
歩いていて、それらのお店は見つけられなかった(汗)おそらく、通った道順が悪かったと
思う(荷物預けからスタートブロックへ)
・Bブロックでしたが、3時間30分辺りで走るのであれば、Bブロックの前の方がいいかも?!
・8時25分で、会場内のトイレは長蛇の列でした。並べない・・・
・最後にトイレに行きたかったけど、行けず、走ってて行きたくなったら行けばいいや~と
思ってたら、行きたくなった時もあったけど、ゴールしてしまった(笑)
・10キロ手前(だと思う)で、3時間30分のペーサーを見たけど、
追いつこうにも追いつけず、むしろ離されてしまった・・・
追いついたのは、千波湖の終わりの方。
思うに、前半は上げてて後半遅くしたか???
・私設エイドが多いように思う!!(去年も思った)
それも、立派!机とか出てて、公式なのと間違うほど(笑)
・20キロ過ぎの陸橋の降りた時の応援には驚いた!!
あれは、素晴らしい!!
チョウ元気が出ました!!
・暑かったので、頭や首筋、背中に水を掛けてましたが、シューズが濡れないように
気お付けた。
・30キロ入ってからは、水分の取りすぎ???か、お腹がチャポンチャポン(軽く)
になった。
・最後に飲んだ、ウィンゾーン(補給食)は、効いたのか?!効いたように思う!!
元気が出たと言う事です。次回も、使います。
・最近、口びるが、乾くのでリップを持って走りました、1回使いまして、ポケットに入れた
けど、落としてしまった。
・走ってて、前半押さえようとしたので、ピッチを控えて楽なピッチで大きく走った気がする。
ストライドで、、、どうせ、後半疲れてきて、ピッチが上がるから(笑)
・トンネル内は楽しい~
・最後の激坂は・・・・キツイ・・・・
・各給水所は、大変だったと思う!ありがとうございました。
・最後のゴール前の直線は、恥ずかしいような(汗)嬉しいような(笑)
なんか良いです(爆)
また、なにかあれば、付け足します。
2018-11-02 Fri
何かと忙しく・・・体調も気お付けてましたが、扁桃腺が・・・
大会の事を忘れないうちにと・・・
大会後は走らないのと決めてたので、まぁ~いいっかと(笑)
そろそろ、走り始めますが、、、
鼻と喉が・・・つらい(汗)
では、行きます!!
スタートしました。
ロスタイムは1分ほど、、、Bブロックと言えど
回りはそれほど速くない?!?!
※去年の経験から。
なるべくBブロックの前の方へと居ましたが(汗)
スタート~5Km 25分23秒
最初の1キロは、5分18秒掛かってました。
先へ先へと走りまして、4~5キロ辺りで、走りやすくなったと思います。
この時点で、暑い・・・と感じました・・・・
5Km~10Km 24分11秒
給水は、スポドリと水を2個取るようにしました。
水は1個は、頭や背中に掛けてました。
この辺りだった思うのですが、50m程先に、青い風船を付けた
3時間30分のペーサーの集団が見えました。
10Km~15Km 24分22秒
暑さのせいなのか?自分の走ってる感覚とペースが一致しない感じでした。
割と頑張って走ってるのに、GPS時計が知らせる1キロ毎のラップは遅かった。。。
確か!13キロ地点で、「まだ、30キロ近くあるのか~」と思った記憶があります。
きついナァ~と・・・
書くのを忘れました!!
今回のレースプランは、昨年のはなももマラソン大会と同じで、
3時間30分切りを狙いでした。
ただ、はなももは、30キロ以降にペースダウンしましたので、
今回は、最後までしっかりと走る!
ネガティブスピリットで!
後半が勝負!
という感じです。
一夏超えて、自分がどうなってるか(出来るか?)を楽しみでした。
15Km~20Km 24分25秒
3時間30分のペーサーに付こうかな?と考えたりもしました。
ですが、それほど、遅く走ってはいないはずなんだけど???
追いつけない!それより、離されました・・・・
それで、なんだか?分からなくなり、気にするのを止めました。
この辺りは、ハーフまで、我慢、我慢と!!
20Km~25Km 24分22秒
上りの陸橋が来ます!!
上りきって降りたら、応援の声援が、ものすごかった!!
ありがとうございました!!沿道の人の声が大きかった!!
上りは、自分は得意なはず!と(自分勝手な思い込み)
陸橋を上がりました(笑)
ようやく、半分過ぎました!ここからが、自分を試す場所です。
スライド区間でしたので、ギリギリ奥様と会うことが出来ました!
「がんばれっ!」と声掛けて気付いてくれました。
25Km~30Km 24分33秒
やはり、暑い!
必ず、給水所では、スポドリを飲みました!
水は2つ取って、相変わらず、頭と首筋に掛けました。
この辺では、まだ、力を残しながら、我慢してました。
BLDの2段階目の感じで。。。
30Km~35Km 24分26秒
30Km辺りで、持っていた補給食は、取りました。
まだ、一つ残ってましたが、取っても取らなくてもいいかなと。
仙波湖に入ると、水戸黄門様が(笑)
そして、うさぎのかぶりものをしてた方が応援していました。
○○さんですが?とお声をお掛けしました~
やはり、そうでした(笑)
まだ、5分切れて走っている!!
力は残ってる感じがしました。残り5キロでスパート行こうかと
思ってました。
35Km~40Km 24分14秒
仙波湖で、青い風船が見えました!!
そうです、3時間30分切りのペーサーです。
集団もバラけてたでしょうか?
追いつく事が出来ました。
これに付いて行こう~と(笑)
ペーサーの真後ろで走れました。。。しばらく、付いてましたが・・・・
なんだか・・・遅い?ペースが合わない・・・
という事で、先に行っちゃいました(笑)
これで、また、ペーサーに追いつかれたらイヤだなぁ~と思いながら(汗)
35K過ぎでペースを上げました(上げたつもり)
トンネルは、面白いですね!!
大きい声で叫んで走りました(ありがとうぉぉぉ~と)
何気に下り坂だったんです!
40Km~ゴール 10分47秒
最後の激坂!は、分かっていました。
40K地点で、3時間30分切りは出来ると確信しました!
最後まで、しっかりと走ろうと!
坂もナントカ走って(走ったつもり)
最後の直線も全力で走りました。
タイムは 3時間26分43秒
PB更新です。
2分35秒!!更新しました(笑)
ゴール後、つらくて、膝に手を置いてハァハァ~してたら、係りの方が
大丈夫ですかを手を貸してくれました。
邪魔にならない場所で、座って休憩。。。
落ち着いてから、ゆっくりと歩き出しまして、
スポドリ、メダルを受け取り、
最後の方で、「撃沈上等Tシャツ」を着ていたランナーと会話をしてまして
その方と会えてまた、話をしました。撃沈しましたと・・・(笑)
完走証をもらいまして、芝生でドッテと座り奥様の帰りを待ってました。
長いのでつづく
次回は、気が付いた事編です。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2018-10-31 Wed
土曜日の前日に水戸入りしまして(前泊)日曜日に大会に出てきました。
そんな様子を記事にします。
まず始めに、(2年連続出場)
マラソン大会の関係者、ボランティア、係員、沿道の皆様、
一緒に走ったランナーの方々、関わる全ての方へ、
大変、お世話になりました~ありがとうございました!!
今年も沿道の方々の私設エイドの多さには驚きました!
今年は、気温が高めで、給水の方々は大変だったと思います。
本当にありがとうございました~~~!!!
土曜日です。
お店を早退しまして(汗)北千住から柏までは各駅電車で
柏から水戸までは特急に乗りました。
去年と同じです。
水戸のホテルは、大会を申し込みを終えたら直ぐに予約を入れておきました。
奥様のご希望で。。。
大会の会場は駅から近いので、当日も臨時特急が出てましたので、草加を
始発に近い電車に乗れば間に合うと思います。

すでに暗くなってきてました。
ホテルにチェックインしまして、荷物だけ置いて
前夜祭へ行きました。2部からでした。

ちょうど、カンパイ~でした(笑)
ちょこっとだけ飲みました。

すいたんすいこう と梅大使

出場する一般ランナーさん(翌日走ってて会いました!)

みとちゃん~

三味線の川島しのぶさん~
途中から来まして最後まで居ました~(笑)
夕食は、駅ビルの中のとんかつわこうで、食べました。
周りを見渡すとランナー(ぽい)方々が多かったような(笑)
ホテルに戻りまして、翌日の朝食時間(6時半~)を聞きまして
部屋で支度、ゼッケン付けたり、用意しまして
早々に寝ました~寝る前にアミノバイタル顆粒とコエンザイムQ10を飲みました。
10時半頃に寝まして、翌日は、5時40分頃に起きまして
6時20分に朝食会場へ
6時半から入れました~

和食膳 1300円
ご飯のお代わりが出来ました。
部屋に7時過ぎに戻りまして、トイレなどなど
部屋を出るのは8時15分頃の予定でした。
部屋からは

会場に向かう方々が!!
着替えを済ませ、トイレも済ませ、荷物預けに向かいました。


人が多い~
ホテルではチェックアウトしました。
荷物はホテルでも預かってくれるとの事でしたが、持って行きました。
ホテルのロビーには列が・・・・なんだ???
トイレの列でした(驚)
事前の案内では、水戸マラソン会場周辺では、仮設トイレの他に
トイレ使えます!の看板が出てるお店でも利用できるとありました。
ホテル以外でもどうかなぁ~と見て歩いてましたが、あまり?
気付きませんでした・・・事前に場所をしらないとかも。

荷物預けの前に記念撮影~
カメラは荷物の中に預けます。
スタートブロックへ向かいます。
8時40分頃にはブロックに居ました。
奥様の知り合いが、ローソンの近くに居るというので
辺りをウロウロと・・・ですが、見つかりません。
仕方なく、テキトウにBブロックの隙間に並んでました。
すると、「清水さん~」と声が!
なんと!その知り合いの方に会えました(笑)
よくこんな大勢の中から。。。
スタート前の増田明美さんのトークは
「苦しくなっても、四つんばいで走らないでねぇ~」と
気温が暑くなる事が予想されるので水分補給とかも言ってたかな?!
あっという間に、9時になりました!
スタートしました!
うち等が、スタート位置を通過したのは、1分過ぎてました。
つづく

参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。