fc2ブログ
 
■プロフィール

Author:べんひろ
埼玉県草加市氷川町にございます。
メガネ・時計・宝石のシミズ
(清水時計店)
草加市氷川町2130-10

当店のホームページ
http://shimizutokei.com/

営業時間 
月~日 9時半~18時半 

木曜日定休日 臨時休業
早仕舞の時あり

店長 清水 勉 
仕事に関する有資格は
国家検定 眼鏡作製技能士 1級
横田流メガネフィッテイング術
認定 プラチナフィッター

国家検定 時計修理技能士 1級
信州 匠の時計修理士 1級

主に自分が、接客、対応させていただきます(笑)

マラソン関係
初マラソン、2015年3月東京
4時間11分52秒(ネットタイム)

ベストタイム
2023年 2月 京都マラソン
3時間14分31秒(ネットタイム)

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ

■最新トラックバック
■カテゴリ

■カウンター

■フリーエリア
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

古河はなももマラソン パート5 備忘録 最終回
今回で古河はなももマラソンの記事は終わりにします。
今シーズンの目標タイムをクリア出来たので(汗)
ちょっと多めに記しておきます(笑)

もう、数日経ってますが、振り返ると良くできたナァ~と思います。

今回は付けて走った GPS時計(エプソンSF850)のデーターを載せます。
※PC画面を撮影したので見づらいのですが。。。

0316はなももデーター1
0316はなももデーター2
0316はなももデーター3
0316はなももデーター4
0316はなももデーター5

です・・・
30キロから、お約束通り?!落ちて来てます(笑)
ナントカ???粘ってる・・・
35キロからは、更に!!落ちてきてます・・・
5分13秒は、2回もありました・・・走ってて1回出たのは覚えてます、
「ヤバイ!!上げなきゃ!」と思いました。
35~40キロはナンダカ分からないです(汗)
36キロ地点辺りに キミ兄さんの応援があったのでここまでは
ナントカ・・・持たそうと 

40キロ以降は、5分切って走ろう!!と決めましたので、
わずかながらですが、5分が切れてます(笑)

この最後の2.195キロですが、
最後だからとは言え、タイムは上がってますが、、、
自分の体感よりも上がってないのです?!?!
どういう事かといいますと、
40キロ地点通過後、時計を見て残り、11分30秒!これは、直ぐに分かりました。
それから、速く走らないと思い!!
体を動かそうとしますが、速くならない・・・
ナンデだよ~???と思ったのを覚えてます。
じゃぁ~イチカバチカ!
「ダッシュ!」してみようと!!
インターバル走みたいな感じです。
したら、速くなりました~
もう、半分、眼をつぶって走る~みたいな・・・
通常(元気な時)の練習では、そんな感じで走ったら、
自分でも4分15秒くらいは出せます。
そうなんです!
体感では、4分15秒を出すような感じで走ってました(笑)
それで、4分55秒ですから・・・

あぁ~そうなんだ!!と思いました。
あの状況で、さらに速く走ろうとするには、こういう風にしないといけないのかと!!
覚えました(笑)

メッチャ!キツイ・・・
前も書きましたが、ゴール後、動けませんでした・・・(笑)

次回は、同じ程度のタイムでもう少しだけ余裕?!を持ってゴールしたいです!
とは言っても、PBを上回りそうだったら・・・
「ダッシュ!」するでしょう(爆)




付け加えな事。
・行く時に古河駅から会場までタクシーで行った方が、お金は掛かるが
 時間を有効に使えるかも?!
・30キロ以降、アームカバーしてたけど寒さを感じた。
・30キロから補給予定のパーフェクトゼリーは、半分残した・・・
 だんだんきつくなって来て飲めなかった。
・平坦なコースという事でしたが、坂が微妙に感じた(汗)
・撃沈上等Tシャツを着ててヨカッタ(笑)
・走っててコースを曲がる時に、内側にヨロケテしまい
 後ろの人に怒られた(汗)スイマセンでした・・・
・次回は、ネガティブスピリットで走りたい。
・草加から古河までは遠く感じなかった?!

また、何かしら出てきましたら、付け加えます。

おしまい。



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。

※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。









2018年古河はなももマラソン | 14:16:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
古河はなももマラソン パート4 備忘録
自分的に気付いた事、書き留めて置きたい事、
次回の参考になるようなことを、適当に書いていきます(笑)

※まとまりの無い文章になると思われます(汗)←んっ!いつもか・・・

2月の東京マラソンのエキスポでいろんな物を頂いたり(試供品)購入してました。
よく雑誌に出てます。カネカのコエンザイムQ10を買いました~
それを10日前辺りから飲んでました。
レース後は1日しか飲んでない・・・
0314はなもも持物7

数日前からのカーボローディングはそれほど意識していないご飯の量を少し
増やした程度。1杯を1.5杯ほど。。。

前日は経口保水液を500mm以上は飲んでた。
土曜の夜に、アミノバイタルの顆粒を飲んで寝た。
お酒は飲みませんでした(金曜日まで飲んでた)
コーヒーも飲んでません。

当日の朝は5時過ぎに起床、経口保水液と食パン2枚とバナナ1本
トイレの大は家で済ます。
コエンザイムQ10も飲みました。

途中のコンビニで赤飯おにぎりを購入、
電車は、草加から久喜駅まで座れた。久喜から古河は立っていた。
古河駅からのシャトルバス内で、バナナ1本(家から持ってきた)と赤飯を食べた。
8時40分頃に食べたか。

8時50分に会場に到着、仮設のトイレへ7~8人待ちの列、20~30分掛かる、
男性の小は、待ちなし!

着替えは家から着てきたので、脱いで仕舞う程度なので、空きスペースで出来た。

服装は、こんな感じ
0314はなもも持物1
0312はなもも6
着る物に迷いました!!
寒いか???
レースに初物は???かも知れませんが・・・前日に決めました(ホント悩んだ!!)
上は、撃沈Tシャツ(これは、すぐに、決定!)
中にロングTを着るか???下は、スパッツを履くか???と悩んでました。
Tシャツの中に、ドライレイヤーという薄手のものがありました(以前に買ってほとんど着てない)
それを着て、首には、京都マラソンの参加賞のパフ、アームカバー(以前に買って初めで着けました)
下は、スパッツを履くと股間のスレ感、足さばき、に違和感?!?!これでも行けるだろう?!
と思いましたけど、、、履かずに、
これも初物!!R×Lの短パン(5ポケット付)先日のエキスポで購入。
ポケットに補給品を入れられるから、ウェストポーチが不要になると!?
家の中で試しておきました。入れて走ってはいない・・・
着替えて入れて軽く走ったら・・・げっ!予想以上に重さを感じました・・・(汗)
後ろのサイドのポケットはいいですが、真後ろのポケットには重さのあるのを入れると
気になりました・・・それと、前にポケットが1ヶ所しかなく(それも小さい)・・・
思ったよりも使いづらい?!?!以後、検証します。

着替えてからビニルの合羽を着てました。
スタート後、数キロで脱ぎました。

ポケットに、入れたのは、こちら
0314はなもも持物3
塩サプリは開けて4錠だけ持って行きました。
パーフェクトエネルギーは後ろのサイドポケットへ
青色のアミノバイタルショットは真後ろのポケット
黄色のウイゾーンは後ろのサイドポケットへ
塩サプリは右前のポケットへ
同じポケットに2つ入れたりもしましたので、レース中に落とさないように
気お使いました。。。

0314はなもも持物4
メガネは別のを掛ける予定でしたが、交換するのを忘れた(汗)
これでも、大会で使ってるので問題はなかったです。

0314はなもも持物5
あっ!あとこれも!!試供品でもらいました。
これは、内側のポケットに入れておきました。万が一ように・・・

0314はなもも持物6
右足の裏にはテーピング、
中足指の付け根の痛みはありましたので、
丸いシールは両ふくらはぎに適当に貼りました(笑)
レース中は痛みは無かったですが、違和感はありました・・・
レース後は、やはり、痛いです(汗)

0314はなもも持物2
今年の1月に購入したズームフライです。
練習では30キロほどしか履いてません。
大会では今回初めて履きました!
今シーズンの全ての大会はズームフライで走りました!!
やはり、新しいのは、良いです!!反発は違いました(笑)
履いてて一番困ると言うか、気になるのは・・・
段差に足が乗ると、グキッっいう感じでバランスが崩れる時があるます。
左右のバランスが崩れる?!?!ヨロケル?!?!
自分の走り方の問題かも知れませんが、なるべく平らな地面をを走ってました。
厚底ですが、気にならなくなってしまいました~(笑)

補給食を取ったのは、
初めの10キロまでが、予定よりも速いタイムでしたので、
10キロから25キロのまでに、塩サプリ4錠は、飲みました!!
15キロまでに、パーフェクトエネルギーをちびちびと1つ
20キロ過ぎた地点で黄色のウィンゾーンをこれは、一気に飲みました。
30キロ過ぎにもう1つのパーフェクトエネルギーをちびちびと、、、
これは、飲みきれませんでした。
青色のアミノバイタルショットも飲みませんでした。
と言うか、35キロ以降は補給出来なかった・・・辛くて・・・・キツクテ・・・・

給水は、なるべく取るようにしました、スポドリ狙いですが、水のときもありました。
後半、30キロ過ぎはバラけてくるので、給水地点で、手渡ししてくれるのがヨカッタです(笑)
取りやすかった!!

長くなったので、つづく(汗)


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。

※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。










2018年古河はなももマラソン | 11:09:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
古河はなももマラソン パート3
ゴール後、完走証をもらって、ランナーが走るトラックの近くで
奥様の帰りを待ってました、
すると、レース中に会話をしましたランナーさんが、居られました。
お疲れ様でした、ありがとうございました~と話をしました。
ものすごく、キツカッタよ、もう立てない~!!と
みんなそうなんですね!!

奥様は、直ぐには来ないだろうと・・・
と言うのは、はなもものコースは折り返しが何度がありまして、
途中、奥様を見つけました!
走ってて辛そうでしたから・・・
すれ違いざまに、声を掛けます、したら、「先に着替えてて~」と(笑)
とりあえず、35分は待ちました。。。
しかし、現れず・・・でした。
荷物を取りに行き、着替えてました、、
着替えた場所は、ちょうど走ってるランナーが見える位置でした。
すると・・・現れました~(笑)
奥様と会えました。
最初に飛ばしすぎて・・・キツクナッテ、歩いてしまったと・・・・事でした。

奥様の着替えを待ちまして、競技場へ参加賞を取りに
0312はなもも7
まだ、走ってるランナーはいます。
はなももマラソンの制限時間は6時間40分です。
0312はなもも9
イチオウ、記念撮影(笑)

会場でビールと行きたかったですが、我慢しまして(笑)
帰りもシャトルバスで古河駅に向かいました。
バスに乗るのに長蛇の列でしたが、バスの本数が多いので、
それほど待つ!と言う感じは無く乗れました。

バス乗り場から駅までは、歩きますが(笑)
帰りは、乗換駅の久喜でどこか居酒屋さんへでもと
電車に乗りましたが、一つ目の栗橋駅で下りました、
ここでも、東武線に乗り換えが出来るのです。
電車から駅前に居酒屋さんが見えましたので(笑)
ですが、行ったのは違うお店、、、
0312はなもも10
0312はなもも11
ようやく~カンパイです(笑)

ここからは、東武線で1本で帰れますから、、、
本日の反省会を・・・・
レースを振り返りながら・・・・

ありがとうございました、古河はなももマラソン!!
自己ベストも出せましたし、目標タイムもクリア出来ました!!

また、来年。。。
と、その前に、花火大会が有名なんですよね!!
もしかしたら・・・夏に行くかも~~~(笑)


おわり



次回は、はなももマラソンの気付いた事、忘備録です。






参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。







2018年古河はなももマラソン | 09:40:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
古河はなももマラソン パート2
はなももは、自分が出ます、
2017~2018年シーズンの最後の大会です。
もちろん、狙いは、自己ベストの更新です!
「サブ3.5」 ※3時間30分を切る!!
0312はなもも13
レースペース表です。
事前に作ってビニル袋に入れて持って走りました。
ネガティブスプリット?!いや、イーブンペースか(笑)
ちなみに、この表の裏面は・・・
0312はなもも14
手書きで。。。
前日の夜に、30分切れるとしたら、ギリギリだろう~と・・・
思いました・・・ギリギリの展開だったら・・・
最後の2.195キロは、1キロを5分で走れば、11分掛かる・・・
ラストはどんなことでも5分で走ろう!!

キロ5分で、逆算していくと・・・
40キロ地点で、3時間18分~19分
35キロ地点で、2時間53分~54分
30キロ地点で、2時間28分~29分
で、走れば(1分ほど余裕は欲しい)

たとえ達成出来なくても・・・全てを出し切ろう!!と。

スタートしました!
Hブロックの自分がスタート位置を通過するのには、
2分18秒掛かりました。
目標のタイムは、号砲がなってからのタイムではなく
自分がスタート位置を通過してからタイム(ネットタイム)です。
始めの5キロは飛ばさないで、キロ5分ペースでと・・・
10キロまでウーミングアップのつもりで楽に走りたい・・・

5キロまで  25分03秒  1キロ5分ペース
いい感じで入れました!!

少しペースアップをします。
少しだけのはずでしたが・・・走ってて、あれっ!速過ぎる・・・と
GPS時計が教える1キロ毎のラップでは、予定よりも速いタイムでした・・・

5~10キロ 24分08秒  1キロ4分49秒ペース

10キロ付近で、ブロガーの「キミ兄さん」が、応援してるはず!!
量は質を凌駕する
ブログの読者です(笑)
「撃沈上等」のノボリを持っていると書かれてました!!
ちなみに、キミ兄さんは、自分らのことを知らないでしょう(爆)
※昨年のつくばで挨拶をしただけ。。。
今回も、お会いする事が出来ました~

ペースが速いのは分かっていたのですが・・・
周りのランナーと合わせるとこんな感じでした。
まぁ~少し遅くなってもいいからと思い走ってました。

10~15キロ 24分19秒  1キロ4分51秒ペース

この辺から、このペースで行ける所まで、行って粘ろう作戦に変更しました。。。
出来れば、30キロまではこのペースで、35近くまで。。。。
途中で、白色の「撃沈上等」Tシャツを着たランナーに追いつきました。
挨拶しながらお話をしました。行ける所まで行こう!!と(笑)

15キロ~20キロ 24分26秒  1キロペース4分53秒

1キロ毎のGPS時計が教えるラップは落ちてきてましたが、
4分58秒より遅くならなければいいんだと!!と

20キロ~25キロ 24分40秒  1キロ4分56秒ペース

ハーフを通過して、この前のつくばでは28キロまではいいペースで来れたんだ!!
そこまでは最低でも、今回はそれよりも先までと思って、、、

25キロ~30キロ 24分46秒  1キロペース4分57秒

ここで、30キロ地点でGPS時計のタイムを見ました、2時間27分25秒ほど・・・
ペース表を取り出して比べます。
1分30秒程速い!
表では、30~40キロまで1キロを4分56秒ペースで走らないといけない・・・

30キロを過ぎてから、どのくらいだろうか???
キツク!!なって来ました・・・
なんとか、ペースを5分を切るようにと走ってた記憶があります・・・
ですが、徐々に遅れてきたのが分かりました・・・

30キロ~35キロ 25分22秒  1キロペース5分4秒

この辺りで、先ほど抜いた、「撃沈上等」の白いTシャツのランナーが
後ろからきて、「追いついたよ~ここから、頑張ろう!!」と
声を掛けてくれました!
後ろを付いていこうと・・・追いました・・・追いつけず・・・
それでも、少しは元気が出ました。
36キロ付近には、先ほどの、「キミ兄さん」が、また、応援に立ってるはず!!
そこまでは、なんとか、元気な姿でと・・・思い走ってました・・・
1キロのラップは、5分13秒・・・とか出ました!!
これは、ヤバイ!!と速く走ろうとしますが・・・
少しの区間しか、速く走れない・・・
もう、メッチャきつく!!なりました・・・

35キロ~40キロ 25分42秒  1キロペース5分8秒

ですが、3時間30分切りは、まだ、可能なタイムのはずだと?!
思い走ってました。。。
3時間30分切りには、後どの位で走ればいいのか?
頭の中で計算してますが、もう、ナンダカ分からない・・・
分かりやすいのは、40キロ地点で3時間19分だったら、
残りを1キロ5分ペースで走れば達成出来るということだけ!!

40キロ地点で青い計測地を踏みました!!
時間は、3時間18分30秒!!
とっさに、後、11分30秒!!と頭で計算出来ました!!
5分で走れば達成出来る!!
ですが、この40キロ前から、ふくらはぎに異変が!!
以前のつくばと同じ状態になって来ました・・・
足がつる?!?!
それだけは・・・止めてくれと・・・
一歩一歩踏み込む着地点を意識して、ふくらはぎに負担が掛からないように・・・
前の走るランナーに離されないように走りました・・・

40キロ~ゴール  10分52秒  1キロペース4分57秒

やはり、あと2キロが長く感じる・・・
周りの応援が大きくなる!!!
あれっ~なんで?朝にいた仮設トイレがあるの???
あと5キロくらいから、もう、周りが見れなくなました・・・
まったく、余裕がなかったです。
自分では「ダッシュ!」してる感じで走ってます(
競技場に入ってゴールまでどのくらい走るの???
最終コーナーに差し掛かった所で、ゴールが見えました!!!
ここで、ようやく時計を見て、達成出来るとわかりました!!

タイム 3時間29分18秒 (ネットタイム)

「やった~」 と・・・
ゴール後、動けない・・・・
35キロ以降、何度も何度も「キツイ」 楽になりたい・・・と(笑)
ですが、もう少しもう少し頑張ってみよう~と・・・
したら、40キロまで来れた!!

0312はなもも12
ゆっくりと歩いて、
メダルを掛けてもらい
飲み物をもらい
完走証をもらいまして、確認!!
「走れた。。。。」

空いたスペースで奥様の帰りを待ちます。
この頃、寒空から青空に変わって太陽がさして来ました。。。


つづく



参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。

※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。






 

2018年古河はなももマラソン | 16:53:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
古河はなももマラソン パート1
昨日行なわれました、古河はなももマラソンに
出走しまして無事に完走出来ました~

今大会も、関係者の皆様、ボランティアの皆様、バスの運転手さん、
一緒に走ったランナーの方々、沿道で応援してくれた皆様、
大変、お世話になりました、ありがとうございました!!
とても、楽しく苦しい(笑)42.195キロ、走りきることが出来ました!


当日の様子です。
はなももは、スタート時間が10時!
大会の多くは9時ですので少し余裕があります。
ここの所、何大会が出てまして、思うに早めに着いて準備してた方が
よろしいような(笑)と気付きました。。。
草加駅を7時05分発の館林行きに乗りまして、
久喜で乗換えでJRで、
古河駅には、8時01分着の電車で行きました。
ここから、シャトルバスが出てるのでそれに乗りますが・・・・
0312はなもも1
古河駅も人で一杯~
0312はなもも2
バス乗り場へ向かう列です。
駅降りてから会場に向かうまでが、時間が掛かりました!
0312はなもも4
現地に8時50分頃に到着!
8時半には着くだろうと思ってましたが、いつもと同じような1時間ほど前に着きました。
奥様がトイレに行きたい~と、まずは、トイレの列に並びました。
0312はなもも5
外の仮設トイレに並びました。
この時点で7~8人待ち、用を済ますのに25分から30分掛かりました。
もちろん、その後も列は伸びてました。。。
トイレの後ろで、支度をしました(笑)
もうすでに着ていますので、脱ぐくらいです。
荷物を預ける用意をしました。
0312はなもも6
こんな格好でした。
この時点で9時20分、
荷物預けの場所が、奥の方でしたので、行く前に、トイレの小へ
このときで、待ちは1名くらい、空いてました・・・
荷物を預け、荷物預けでビニル袋をもらうのですが、それが混んでました、
そして、スターとブロックへと向かいます。
再び、仮設トイレの前を通るのですが、、、
トイレ待ちの列は、凄い事になってました。。。。
時間は、9時40分頃だったかと、、、これは、並べません・・・
なんだか?!歩いてたら、寒くて、ナントナクしたくなってきました・・・(汗)
行きたくなったら、レース中に行けばいいや!!と割り切りました。
自分は、Hブロック。
奥様は、Jブロック。
ブロックが細かく分けられてました。
列には15分程居たでしょうか、「待った~」と言う感じもせず、
スタートしました。


長くなったので、続く。


参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村




営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日   8時30分~20時00分
日祭日  9時00分~19時30分
定休日  木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。

当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。

※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。


2018年古河はなももマラソン | 11:39:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ