2017-04-21 Fri
昨日の定休日(木)のブログの記事にしようと思っていたのですが・・・ナンダカンダで寝てしまい(汗)
記事が書けませんでした~
別の記事でもいいのですが、忘れないようにと!!!
記事にしておきます。
大した事ではないので・・・
水曜日の夜に、この日は少し残業をしまして、
ネットでかすみがうらマラソンの動画(HPにM高史さんがコース案内をしている)
を思い出しながら見ていました・・・
ユーチューブです。
すると、「かすみがうら40km付近」という動画がありました。
カメラを定点観測見たいな感じで、走ってるランナーを3時間近く撮影されてました。
となれば!
自分を探しますね(笑)
発見しました!!

トップ選手の通過から3時間近く撮影されてます。
で、自分です。

画面の奥の方から見えていなくなるまで
15秒くらいなんですが(笑)
中々走ってるのを見る事はないですから(動画)
「かっこ悪い・・・」
と言うのは、トップ選手の走りも見てたので比べると
当たり前ですが(笑)
そして、先日のボストンマラソンで3位になった大迫選手の動画も
見れました!まったく!違うぞ!!!
これは・・・フォーム改造もしなくてはと(爆)
どうせなら、かっこよく走りたいものです!!
少しでもね。。。
奥様も自分の走ってるのを発見!!
「なんだ・・・これは・・・ひどい・・・走りだ・・・・」
との事でした~
おまけ、
やはり、どんなフォームであろうと!
走り終えたあとは~

ですね(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2017-04-18 Tue
10時に、スタートしました。けれど、動かない(笑)いつもそうですから~
ブロックは C でした。
スタート位置の通過が、10時4分15秒(後から分かりました)
ネットタイムを見ますので(笑)
このブロック位置では、周りは、ちょっと遅い・・・ような(速い人もいます)
奥様も同じブロックでしたが、今回は別々に走ることになってましたので、
2キロ以降は先に行きました。
さすがに、混雑してますので先には行けません。。。
ちなみに、今大会のペース表はこれです。

3時間40分を切れたらいいなぁ~と
PBタイムが48分台ですので、悪くても45分を切りたい・・・
計画を立てました。
事前の30Kとかビルドアップの結果から行けるだろう。。。
かすみがうらは、前半にアップダウンがあり、後半は
フラットにに近いのです。前半にあまり足を使わないように走る!?
これは、どんな大会でも一緒かと思います(笑)
タイム 1キロペース タイム計
5キロ 27:22 5:28:24 27:22
10キロ 26:00 5:12:00 53:22
15キロ 25:50 5:10:00 1:19:12
20キロ 26:46 5:21:12 1:45:58
25キロ 26:01 5:12:12 2:11:59
実際はこんな感じでした。(25キロまで。。。)
20キロの所は、上がり坂がありました。
前半は、GPS時計(1キロごとにラップお知らせ機能)を見ながら
まぁ~いいか?!?!と思って走ってた気がします。
ハーフ地点を過ぎて大きな下り坂がありまして、この辺りから
霞ヶ浦の側を走ります。
後半に入り、疲れよりも暑さが・・・・そして、なぜか足の指が痛く・・・・
「暑い!」
「喉が渇く!」
30キロ 27:31 5:30:12 2:39:30
35キロ 29:03 5:48:36 3:08:33
40キロ 27:52 5:34:24 3:36:25
給水所では、水とスポーツドリンク 後半はバナナとか食べ物があります。
今まで大会では、水とスポドリを1つづつ飲んで行きました。
今回は始めの5キロ、はそうでしたが・・・
それ以降は、頭に水を掛ける!
それも、徐々に掛ける量も増えていきました!!
スポドリも飲む量も増えました!!
飲んでも直ぐに喉(口)が乾く・・・・
以前の金沢マラソンの時も乾いて仕方がなかった・・・何かあるのだろうか???
大会の給水所では、紙コップに水・スポドリを入れて置いてあるのですが、
それがない!!
と言うのは、ランナーがみんな取っていくのが早くて、コップに入れる作業が
間に合わないのです!!!
これは、仕方がないでしょう!!!
給水所の方は、大急ぎでコップに水を入れていました!!
みんな、2個3個と持っていくのですから。。。
暑さが・・・キツカッタ・・・・何度も歩こうと思いました・・・・
多くの方が歩いていました・・・
この暑さですから仕方ありません・・・
いかにして、どうすれば、走れるのか考えていました。
腰を高くして、ピッチを上げて、重心の真下着地・・・などなど・・・
いずれは元気が出てくるだろうと思いながら(笑)
でも、足の指(小指、両足)が、痛くて痛くて・・・
レース後、血豆と水ぶくれになってました。
この30(25)~40キロ地点はおそらく、参加された大勢のランナーがそうだったと思いますが、
私設エイドに助けられたと思います。
ご自宅の水道からホースで水をランナーに提供してくれていました!!
それも、何箇所も!!
ポリバケツに柄杓があって、水をかぶったり!!
シャワーになってたり。
もう、喉が乾いて仕方が無いから、もう、飲みたいだけ飲んじゃえ~と(爆)
いいんだか?分かりませんが・・・
この私設エイドの水 (奇跡の水、命の水)が、無ければ・・・・
どうなってたか分かりません。
本当にありがとうございました。
もう、タイムは・・・・予定ペースから大分遅れたのが分かりました。
30キロ地点で自分のPBタイムにギリギリだなぁ~と
でも、それよりも遅くはなりたくないと思って走ってたと思います。
いろんな事を考えました。
40キロ走の練習(そんな練習したことないけど)だと思って・・・
何とか40キロまで行けば、なんとかなるさぁ~根拠の無い
とりあえず、1キロ、1キロ走ろうと・・・・
ゴール 11:27 5:12 3:47:52
40キロ辺りから、沿道の応援が増えたような・・・
短い距離の折り返しをしまして、大きな道路に出ました。
実は、この辺が40キロだと思うのですが、もう、よく分からなくなりました(笑)
この大きな道路は1本道で、遠くに、「撃沈上等」 Tシャツ(奥様が着てるのと同じ)
が見えました!!
何とか、その人に追いつこうと。。。。
直ぐにではありませんが、追いつきました!
そして、声を掛けました。
「このTシャツ、自分も持ってます!
買ったんですけどサイズが小さすぎて・・・」
「いやぁ~撃沈しちゃいました~」
「黒色のも買います~」
「キミ兄さんとはなもも出たのです・・・」
などなど、会話をしました(笑)
しばらく並走してましたが、もう一人、「撃沈Tシャツ」を着てた方が見えました。
そしたら、お知り合いだったのか?!お二人で先に行かれました~
二人で走ってる「撃沈Tシャツ」は、後ろから見て、カッコいいかった(笑)
そんな事も、あって、あと何キロ?かは、分からなくなりました~
ただ、ゴールは近い!残ってる力????
振り絞って走ります。もう、どうなってもいいと(笑)
ゴールちょっと前で、先程の「撃沈Tシャツ」の方が、立ち止まりました・・・
「足がつった・・・・」と
すいません・・・余裕がないので・・・先に行かせてもらいました。。。。
そして、ゴールです。。。。
GPS時計の計測を止めました。
時間は3時間47分台でした。。。。
PBタイムが48分台だから、更新出来たかもと思いながら・・・
スポドリをもらって、参加証、バナナ、リゲイン、記録証をもらって、
一休みしました。
キツカッタ・・・です。
いつも、キツイけど、暑い時は、もっとキツイと言う事が分かりました(爆)
自然が相手ですから、どうする事も出来ません。。。
※PBは、49秒更新しました。

記録証
で、奥様の帰りを待ちます。
これだと、4時間切りは無理だな・・・
途中で倒れてないか・・・
何とか救護所のお世話になりませんようにと思いながら待ってました。
遅れること、45分・・・現れました。。。
何とか歩いてる(笑)
奥様は4時間30分でした。
途中でやはり、歩いたと、今回は仕方がないでしょう!
「このTシャツを着ていて話しかけられたり、沢山、応援もらえたよ!!」
との事でした。
再度掲載

新色の黒色が発売(予約)されてます。
「量は質を凌駕する」 で検索してみてください。

当日の
大会は10時スタート~

レース中に補給したものです。
前半にアミノバイタル(10キロから15キロの間)とメダリスト(20キロ過ぎ)
塩熱アプリ、6個持ってましたが、3個だけ飲みました。
もう一つメダリストを持ってましたが、入れませんでした。
30キロ過ぎで、アミノバイタルの顆粒を入れました。
私設エイドで、果物をもらいました。
ゴール後、着替えまして、
暑いのでビールを・・・・
でも、売ってないぞ???飲食ブースにはなくて・・・・
駅の方の居酒屋さんに入り、一息いれてから
草加に帰りました。
最後にもう一度
大会関係者、ボランティアの皆様方、沿道の応援の方々、
とりわけ、私設エイドでの皆様方、そして、一緒に走りました
ランナーの皆様方、ありがとうございました。
「夏日」になった気温の中、走れたことは、自分だけでなく
多くの周りの方々のお陰でもあります。
本当にありがとうございました。
おしまい。
次回のフルマラソンは秋に予定しています。
でも、まだ、申し込みしてません~
何かありましたら、追加していきます。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2017-04-17 Mon
まずは、大会関係者、ボランティアの皆様方、沿道の応援の方々、
とりわけ、私設エイドでの皆様方、そして、一緒に走りました
ランナーの皆様方、ありがとうございました。
「夏日」になった気温の中、走れたことは、自分だけでなく
多くの周りの方々のお陰でもあります。
本当にありがとうございました。
では、当日の様子です。
かすみがうらマラソンに出る事にしたのは、
「奥様が出る!」という事で・・・(笑)
朝は、草加駅を6時54分に乗り、北千住駅で常磐線に乗り換え
7時14分発で土浦駅には8時5分に着きました。
北千住からはもうすでに、立ってる方々もいて、座れませんでした。。。
土浦駅に降りますと!

ランナーだらけです(笑)
改札口を出ますと

垂れ幕が!!
係りの方が順路にいますので案内してくれます。
回りの方々に着いていきます(笑)

途中にトイレがありました~
※ここのトイレは空いていました!!今まで各大会でトイレ待ちは数10分待ちは
当たり前でしたが、今回はほとんど待ちはなし、待って一人待ち程度でした!!
空いていましたので、着替えも(脱ぐだけ)済ませて
荷物預けの場所へ向かいました。
ここで、撮影。。。

自分です、シャツは脱ぎます!

奥様は、撃沈上等のTシャツです(笑)
レース中に、このTシャツを着てて良かったと!!
いろんな方々から声を掛けられたそうです!!
自分も持っていますが、サイズが小さくて・・・(汗)
これからは、画像はありません。
荷物預けに預けましたので(今大会は持っていきません)
預け場所は、意外と遠くて。。。少し時間が掛かりました、
フルマラソンの整列時間が9時半からでしたので、それには、
十分に間に合いました(再度、先程のトイレに行ってから並びました)
ブロックは Cブロック、スタート前のセレモニーなどはまったく見えません~
司会の方の声だけが聞こえます。
司会の方が
本日は気温が高いです!タイムを狙うよりも、水分補給は全部取って下さい!と!
確かに、並んでいても、日が暑い!!
多くの方が、日陰でいました。。。
ここで、レース前の食事を
朝、6時ごろに食パンを2枚とバナナ一つ。
土浦に着いて、着替えてる時に、おにぎり(赤飯)一つ
荷物預けの前にバナナを一つ
ブロックに整列してから、アミノバイタルのゼリーを取りました。
スタートは10時!!
暑い日のマラソン42.195キロが始まりました~
つづく。。。