2017-02-25 Sat
忘れないようにと。。。(汗)忘備録・備忘録 どっちでもいいか?!前日の食事
お昼は、おそばと白ご飯
夕飯は、ハンバーグ定食
少し意識してカーボ(ご飯をしっかりと食べる)
当日の朝の食事
前日にコンビニで購入しておき
おにぎり、サンドイッチ(たまご)、菓子パン(クリームパン)
飲み物は、水にアミノ酸を溶かして500ml
競技場に行く途中に、バナナを1本
奥様は、それに、おにぎりを1個食べました。
スタート45分前に 「WINZONE」
同じく、20分ほど前に 「アミノバイタルパーフェクトエネルギー」

右のアミノバイタルゴールド顆粒はレース後に摂取。

これをウェストポーチに入れて持って行きました。
左から
パーフェクトエネルギーを15キロ過ぎてから摂取、
15キロと25キロ過ぎあたりで画像にはないですが、みどり安全の塩熱サプリを1個づつ摂取、
17キロ過ぎの給水所で バナナを1つ 食べました。
したら、20キロ過ぎてからしばらく、お腹(胃)の調子がおかしくなった(汗)
我慢出来ましたが・・・
それ以降は、給水所では、スポーツドリンクのみ。。。
35キロ過ぎで、アミノバイタルのゴールドゼリーを半分ほど摂取、
今回、途中でお腹の調子が「少しヘン」になったのでそれほど食べ物は取りませんでした。
持って行った メダリストの葡萄味(新製品)は、食べなかったです(笑)
レース前、レース中の、どう取るか!?摂取は難しい・・・ですね。
奥様は、塩熱アプリ、スポドリを摂取してましたが、レース後に足がつりました!!
服装です。
京都は寒い!!と事前情報でありましたが、
通常?の服装で・・・

裏起毛の長袖に

Tシャツと帽子、画像に載ってませんが
ネックウォーマーに参加賞でもらった 「バフ」 を着けて

CWXのタイツの下にゲイター(赤色)をはきました。
タイツがわりと伸びてるので寒さよけにはきました。

靴下は、R×Lのメリノ これは、良いです!
シューズは、アディダスのジャパンブースト

メガネは先日に作ったものを掛けました。
顔に覆う(密着しやすい)ので、メガネが曇った時がありました。
おおむね、特に問題なしでした。

こんな感じです。あと手袋をしました、指が出るもの
デジカメを撮影するので。。。
寒さを危惧してましたが、今回は大丈夫でした。
汗でお腹が冷えるのが、困りました(汗)
完走メダルはこれです。

タオル

本日は、何かと忙しく・・・
今頃のアップとなりました。
また、何かありましたら、記事の続きに書いていきます。
明日は、東京マラソンです!
自分はテレビで応援します、
奥様は、京都で沢山の声援をいただいたので、お返しにと!!
30キロ過ぎ地点で応援に行きます!!
明日が、楽しみですね!!
参加される皆様、頑張ってください!!!
2017-02-23 Thu
今大会も参加されましたランナーの皆様、関係者、主催者、15000人ものボランティアの方々、そして沿道から応援を
してくれました皆様方が、とても、とても、大変、ありがとうございました!
大好きな街、京都を走れた事をものすごく、とっても嬉しく思っております。
奥様と一緒に走りまして、とても、記念になる大会になりました、
ありがとうございました。また、走りたいです(笑)
シャトルバスで烏丸御池まで行きました。
そこからは、これです!!


銭湯!に行きます(笑)
ご存知のように、京都の街中は銭湯が多いのです。
いつも歩いたりしてまして銭湯を見てました。
では、何処の銭湯に行けばいいのか!!!
それは、地元の方に聞くのが一番です。
いつもお酒を購入しています、
三条通り商店街の猪熊通り下るにございます、
「原田商店」さんのご主人に聞いておきました~(笑)
では、そこへ行きましょう!!
原田さんのHPはこちらをクリック!
原田商店
もう、タクシーです!!運転手さんに住所を言えば大丈夫ですから(笑)
地元の方にご迷惑を掛けないように・・・
自転車の数でも分かるように、混んでいました!!


ここは露天風呂もありました(笑)
熱めのお風呂で疲れを取りまして?!?!
さっぱりとしたところで、では、飲みに行きましょう(笑)
やはり、タクシーで移動!!
※滅多にタクシーは乗りませんが(汗)
向かった先は、こちら!!

いなせやさんです!

細い路地を入っていきます。
ここは、よく行きます、「んまい」さんの同じ系列のお店です。
そうです!
日本酒が沢山あります(笑)

一杯目から日本酒で乾杯~~





注文した料理に合わせておまかせで出してもらいます。
もう、これだけで十分に酔いました(笑)
2度目でしたが、カウンターは、はじめてでした。、いいお店です!
また、行ってもいいでしょう~
いなせやさんから、河原町通りのほうへ歩いていきまして・・・
また、タクシーで駅に向かいました。。。。

構内でお土産を買いまして・・・
時間まで待合室で。。。。

帰りはのぞみ420号です!!
そして、

グリーン車です(驚)
座り心地はイイデスネぇ~~~
リクライニングもいい!!
バタンキューで新横浜まで爆睡でした。。。
無事に東京駅で降りまして草加に帰って着ました。。。
やっぱ、京都はええなぁ~(笑)
おしまい。。。
※次回はマラソンでの服装、補給食、当日の朝ごはん等々を記事にします。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2017-02-22 Wed
まず始めに今大会も参加されましたランナーの皆様、関係者、主催者、
15000人ものボランティアの方々、そして沿道から応援を
してくれました皆様方が、とても、とても、大変、ありがとうございました!
大好きな街、京都を走れた事をものすごく、とっても嬉しく思っております。
奥様と一緒に走りまして、とても、記念になる大会になりました、
ありがとうございました。また、走りたいです(笑)
二人で走っています。
横に並列に走ってるのではなく、前後に
自分が前で奥様が後ろを走っています。。。
余裕があるときは後ろから声が掛かりますが・・・
だんだんと掛かる声が・・・
「ちょっと待って~」「置いてかないで~」「速いよ・・・」と・・・(汗)
時より並走して声を掛けます。
「この辺りは、我慢だよ・・・まだまだ、行けるよ~」と言う自分も
ナンダカ?!お腹の調子がヘン?!違和感を(汗)

植物園内を走ります。初めて入った(笑)

そして、河川敷を走ります。
この辺もキツイと言う声が・・・でも、
「絶対に歩くな!!」と(笑)
30キロまで、2時間48分12秒(28分14秒)・・・・予定では2時間48分00秒
予定よりも遅くなってしまいました・・・予定タイムは少し余裕がありますから・・・
あと、10キロチョイです!!
河川敷は以前も走った事があります!!
「頑張って!頑張って!集中!集中!」声を掛けます!!
「まだまだ、あきらめないよ~」と!!

京都御苑、市役所と何度も来た場所です!!

さらに、奥様は、キツイと・・・(汗)
「市役所まで頑張るよ~」
いつも、沿道から「ひろえさ~ん、ガンバレ~」と声が掛かります!!
すると、奥様が
「やたら、名前を呼んでくれるのだけど、私、そんなに辛そうなのかな~?」 と
「きっとそうなんじゃない(爆)」
「キツイ、キツイ」と言いながら市役所まで来ました!!
35キロです。
3時間17分11秒(28分59秒)・・・・予定では3時間16分
予定時間を1分遅いです・・・少し余裕があると言っても、そろそろ・・・・
走りながら、
「あと7キロ、、、、1キロを6分(さらに遅くなって)として、、、」
「7キロ×6分で42分、、、、17分に42分を足すと、、、、59分!!!!」
げっ!!!!!
6分で走ってギリギリだぞ!!!(0.195キロも足さないといけないし)
何とか?!いけるだろうと走ってましたが・・・・
30から35キロの間がここまで落ちるとは・・・
落ちる事は予想はしてましたが。。。。
通常?!?!タイムが落ちたら・・・・どんどん落ちる・・・・
と走りながら数秒で考えました(笑)
目標は、「サブ4」 です!!!
奥様に声を掛けます!
「ここから、1キロを6分ペースで行くよ!!」
「絶対に付いて来いよ!!」
「あきらめるなよ!!」
と言うのは、35キロから40キロまでは、上り基調になるのです・・・・

30-35キロで落ちたので、上りでは更に落ちるかも・・・・
「ヤバイです!!」
終わってからですが、この間は写真を撮ってませんでした。
こちらも必死です!!
自分の調子は大丈夫でした(足とか痛い箇所はありますが)
今出川通りの折り返しまでが・・・
1キロ6分と言いましたが、6分を切るペースで走りました。
やはり、ギリギリのタイムは、こわい(笑)
沿道の声援は、相変わらず、「ひろえ~!!ガンバレ~」と
本当に良く聞こえました。
「40キロまで頑張るよ~」
「終われば下りだよ~」
息遣いは「ハァ、ハァ。。。」とヤバイです(汗)
「付いてきてぇ~」、「頑張るよ!」
声を掛け続けます(笑)
ちょうどこの時、周りの同じようなペースで走ってる方々に女性が多かったのです。
「みんな女子、頑張ってるよ!!」
「行けるよ!!ナイスラン~」
今出川の折り返しが終わって
40キロです。
3時間46分12秒(29分01秒)・・・予定では3時間44分
予定より遅れるのはもう仕方が無いです。
4時間切れるかに掛かります!!
何とか!!上りなのに!!タイムを持ちこらえました!!
30-35キロと2秒しか遅れませんでした!!!
これで、行けるかもと!!!よく、頑張ったぞ!!
ゴールまでは下りです!!
もう何が何でも(笑) 「サブ4!」で走ってもらいます(爆)
「行けるぞ!!キロ6分で切れるぞ!!」
「さぁ~ラストスパート!!」
気合しかありません(笑)
「達成するのはキツイんだよ!!」「行けるからね!!」
奥様からは、、、もう返事はありません、、、うなづくだけです。。。。

東大路通りです、もうランナーもバラけてます。

あと1キロです!!

ここで、もう、確信しました!
「4時間切れる!!」

最後の直線です!!
「ゴール」
同時にストップウォッチを止めました、
デジタルの時間が3時間を表示してました!!
「やったぁ~!!」

グロスタイムでなくて、ネットタイムですからね!

ゴール直後です!!
お見事!!「サブ4」達成しました!!
後半どうなるかと思いましたが、何とか持ちこたえました!!
良かった良かった。。。
ゴールしたら、目の前に京都市長が居られまして握手してもらいました(笑)

猫さんもいました。

いちおう自分も撮ってもらいました~

混雑してますので、しばらく歩いていき
タオル、飲み物、メダルといただき
空いてるスペースで

休憩。。。。
「足が、つりそうで・・・歩くのがつらい~~~」
「その痛みが勲章だよ(笑)」
そのうち治るでしょ(笑)
ランナーがゴールしますと、

と言う順序で向かいます。
奥様が足が痛いというので自分につかまりながら、ゆっくりと歩いてました。
完走証をもらうので、階段を一歩上がった時に、それは来ました!!
「足が・・・・つった・・・・動けない・・・・」
固まりました(笑)
すると、周りの係りの方々がすぐにやって来て
「大丈夫ですか?今、人呼んできますから~」と
ボランティアの方々が来て診てくれました。
「右足だったのに左足も・・・・」と
「車椅子持ってきます!!」
と言う事で。。。。。
奥様は、「救護室」行きになりました(驚)
タイムです。

なんとか、目標を達成することが出来ました・・・・
奥様は救護室(女性用)に行ってしまいましたので、
自分は、荷物を取りに向かい、記念撮影コーナーで
「舞妓さんと一緒」 と(笑)
ちなみに有料です。(購入すればですけど)
簡単に着替えまして、奥様の回復を待ちました。
待っていたら、

テレビの撮影が行なわれていました。
ジャニーズ?関係のタレントが走ってたみたいですね!
そう言えば、途中でそれらしきファンだと思われる女の子がいましたわ(笑)
奥様は救護室で介護してもらいまして着替えて完走証をもらいに


なぜか!1秒負けた(笑)
奥様談
去年のマラソン大会(大阪、横浜)で4時間3分で、あと3分だけと思ってたけど
この3分と言うのは、とてつもなく「キツイ!!!」のが、初めて分かったわ~
この「キツイ」をみんな頑張ってるのね!
この「キツイ」のに負けないで走れ切れたのはとても嬉しい!!
前の金沢、つくばでは、負けてたから・・・
頑張ったから後悔しないで済むわ(笑)
のような事を言ってました。
それと、主人が居てくれたから走れたとも(爆)
ナンカ買ってもらうっと。。。
記事の途中にも書きましたが、
沿道からの応援が、「ひろえ~ガンバレ~」といつも
聞こえてました。何回聞いたかわからないくらい(爆)
「べん」はあまり聞こえなった(泣)別にいいんです・・・
応援!本当にありがとうございました。奥様と共に感謝申し上げます。
沿道から名前で応援されるのは、とてつもなく!元気が出ます!!
他の大会でも行なうのが宜しいかと思います
また、応援する方でも、応援(声掛ける)しやすいと思いました!。
おこしやす広場を見て周り、烏丸御池までのシャトルバスに乗りました。
バスは座っていけるようになってました。
京都マラソン当日編 「私をサブ4に連れてって!」 は、終わりです。
走りながら、あんなにしゃべったのは初めてです(当たり前や)
喉がいたくなりました・・・(汗)
まだまだ、つづく です
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。建物の横に、駐車スペースがございます。
2017-02-21 Tue
まず始めに今大会も参加されましたランナーの皆様、関係者、主催者、
15000人ものボランティアの方々、そして沿道から応援を
してくれました皆様方が、とても、とても、大変、ありがとうございました!
大好きな街、京都を走れた事をものすごく、とっても嬉しく思っております。
奥様と一緒に走りまして、とても、記念になる大会になりました、
ありがとうございました。また、走りたいです(笑)
当日編です。
それは、去年のつくばマラソンを終えての事でした。
この時も奥様はそれなりに練習をして来ました。
ですが、結果は「サブ4」に届かず・・・「どうして?」と
「後半、苦しくて歩いてしまったと・・・」
「なんで!歩くの~」
「きつかった・・・から・・・」
「みんな、きついよ!!」
そんな会話をしてまして。。。
「じゃぁ~私をサブ4に連れてって!」と!!!
半分、冗談だったと?!以前にそのタイトルが書かれた
Tシャツを着ていたランナーを見た事があったからです。。。
「サブ4」(フルマラソンで4時間以内で走る) とは、
一般市民ランナーの一つの目標みたいです。
出来たからエライとか関係ないですが、どうせ走るならね!
目標があった方が面白いですから。。。
という事で、今回の京都マラソンは、奥様の「サブ4」のサポート役で
ペーサーみたいな?!走る事にしました。
自分の走力であれば出来るだろうと!!
ですが、「サブ4」を達成してますが、サポート役でフル走れるか???
という気持ちもありました・・・(汗)
やはり、30~35キロ以降はどうなるか!!!
分かりません・・・(走ってみないと)
まぁ~大丈夫だろう!っと(笑)
前の記事にも書きましたが、奥様は先月は200キロ超えて走り
事前に30キロ走も2回、岩本さんの「ソツケン」もクリアしました。
それだからと言って練習の仕方がいいのか?!分かりませんが・・・
それなりに走ったと思います。
あとは、「メンタル」 だけだと。。。
何度も奥様に言いました!
楽にゴールして「サブ4」達成~なんてありえないよ!!
最後の方は、苦しくて苦しくて・・・つらくてつらくて・・・
気合・根性・頑張るしかないよ!!と(爆)
(※そうではない方も多くいるはずですよ。)
何度も言いましたが、、、、
旦那が奥様に言う事は、ほとんど忘れられてるでしょう(笑)

これが、奥様が走るペースです。
毎回、この紙をビニル袋に入れていきます。
今回は、「無事にかえる」お守りのカエル君も持って走りました。
これが、理想のペースですが・・・
おそらく?!?!こうは、ならない!だろうと・・・
自分用に、こちらを・・・用意しました。

後半が遅れたとしても・・・
これくらいで押さえられれば・・・
長くなってきたので、つづく!!
分割します。
2017-02-21 Tue
今大会も参加されましたランナーの皆様、関係者、主催者、15000人ものボランティアの方々、そして沿道から応援を
してくれました皆様方が、とても、とても、大変、ありがとうございました!
大好きな街、京都を走れた事をものすごく、とっても嬉しく思っております。
奥様と一緒に走りまして、とても、記念になる大会になりました、
ありがとうございました。また、走りたいです(笑)
前置きが長くなってしまいました。
と言う流れでして、当日の朝は、レーススタート時刻の4時間前に
起きます。9時ですから5時起きです。
前日にコンビにで朝食を購入しておきました。
※当日の食事などは、後日記事にします。
朝食、着替え、トイレなど済ませ、ウェアは着て行きました。
着いて脱ぐだけの格好です。
ホテルを7時過ぎにチェックアウト、

阪急の河原町駅へ向かいます。

始発駅ですので空いてます~座れました。
7時27分発で10分弱で着きます。

西京極駅で降りましたら・・・凄い人・・・
臨時改札口が開けられてました。

会場内も人が多くて・・・
渡されてたパンフレットで会場の地図を見てましたが、
どうなってるのか分からない・・・(汗)
とりあえず、空いてるスペースで上着を脱ぎまして、荷物を預けます。

互いにトイレに並びました。
画像の奥の方に白い三角形の建物がトイレ(男性の小)です。
約20分は掛かりました。奥様の方は25分位。

スタートブロックに並びに行きます。
自分はBブロックでしたが、奥様はCブロックでした。
Cの人がBブロックには入れないので、(その逆は出来る。)
自分が、Cブロックに回りました。

並んだCブロックからスタート位置はこんな感じです。
天気は晴れ!寒いですけど・・・予想よりも良かったです(笑)

スタート位置からちょうど反対側ですね。
スタート前の状況が電光掲示板で見えるのがイイデスネ!!

トラックを約半周くらい歩いたり早歩きでスタート位置に来ました~
さぁ~スタートです!!
市長が赤い目立つ洋服で(笑)

序盤のコースです。嵐山方面に向かいます。

五条通あたりでしょう。
そうです!今回はデジカメを持って走ります!!!
フルでは初めてです。以前10キロで持って走りましたが、手が疲れるのです!
撮影終わったらポケット(パンツの)に入れながら走りました。
寒さ対策でビニルのポンチョを着ています。
スタート位置からして周りのペースは遅い!?のでは
と思いましたが、思ったより周りが速いペースでした!
また、スタートしてから道路の走るコースの幅も広いので
混雑はあまり感じませんでした。

コースは20キロ手前まで上っております。。。

桂川沿いです。
沿道の応援が凄い。。。
やはり、駅伝の大きな大会が行なわれてるからでしょうか?!

奥様も余裕ですね(笑)

さぁ~上りが始まります・・・

広沢池。。。
5キロまでは、28分12秒・・・・予定は28分30秒
10キロまでは、56分14秒(28分02秒)・・・・予定は57分00秒
まぁ~OKです(笑)

まもなく、仁和寺!

応援が凄い~~~おぉ~~~と元気が出ます!!!
ゼッケンに名前が入っていますので、
「ひろえさ~ん、頑張って~」、「ひろえちゃん!」と
大きな声で呼んでくれます(笑)
ちなみに 「べん!」はあまり呼ばれなかった(汗)

平野神社の交差点を西大路通りに出ます。
「西大路」 です!駅伝の選手だぁ~(笑)

今宮神社へ向かう参道です。
このあたりで、
15キロ、1時間24分36秒(5キロは、28分22秒)・・・予定は1時間25分
坂が上ってましたから、まぁ~OKかと。。。

今宮神社です。ここを右に曲がります。

この辺で坂の上りが終わります!!

半分が終わります。

後は、ほとんど下り!!(最後に坂がありますが・・・)

北山通りだったかな?!
20キロ、1時間52分24秒(27分48秒)・・・予定は、1時間53分00秒
いい感じです(笑)
25キロ、2時間19分58秒(27分34秒)・・・予定は、2時間20分30秒
まだ、タイム的には余裕があります。
ですが・・・・徐々に・・・・疲れが出てきたと・・・・(汗)
「キツクなってきた・・・」と。。。。
「下り坂になるから楽になるよ!!」と声を掛けます。
ここまでにも、沿道から「ひろえ~ガンバレ~」と声援を沢山もらいました!!
長くなったので つづく。。。