2015-03-22 Sun
ちょうど1ヶ月前が東京マラソンでした・・・今日は、東京の板橋cityマラソンが開催されてます。
メガネ業界の「チーム ランキョウ」のメンバー
東十条の「メガネのササガワ」さんの「十条おやじ」さん
が走っております(笑) 頑張ってください~
自分も来年は出てみようかな?!
先日、東京マラソンの記録証が送られて来ました!

ネットから自分の記録は分かってましたが、こういう形で残るのも
いいですね!と言うか今まで出た大会はその日にもらえてたか(笑)
それと・・・

スペシャルデーターCD となるものも・・・届きました。
大会で走ってる時に所々にカメラマンが居りまして撮影をしていました。
多くのランナーはその辺りで手を振ったり、ポーズをとったり・・・・
自分も写ってるか分かりませんが・・・同じ様に・・・
そして後日、その撮影した会社のサイトで自分のゼッケンを入力しますと
自分が写ってる画像が出るのです!!
もちろん、その画像を販売してるのです(笑)いい商売だぁ~
まぁ~記念に数枚ならと・・・ちなみに1枚2160円!!(驚)ちと高いか?!
多く買えば割安になりますが。
で、自分は・・・・なんだ!!・・・沢山、写ってる・・・・
数枚に選べない・・・・
え~い!と写ってるの全部でいいや!!と(笑)
写真ではなくて、データーで購入しました!!記念だと・・・(爆)
その後の、マラソンと言うかランニングですが、
先週、草加市のマラソンに10キロに出ました(先週のブログの記事)
せっかく走ってたので、ここで走るのを止めるのも・・・・と言う事で
週に2,3回は、走るようにしています。
また、東京マラソン大会の前に行ってきましたエキスポで色々とパンフレット等々
をもらって来ました。その中で気になった記事がありまして・・・それがこれ!

本!なんですけど!購入しました!
「型やぶり マラソン攻略法」 岩本能史さん
面白いです!!なるほどぉ~と!とっても参考にしております(笑)
ただ、峠は・・・・行けないけど・・・・
また、マラソン大会には出てみたいですね!!
もう、これからは時期でないみたいなので少し先になりそう・・・
大会に申し込むのもかなり前から申し込みしないと出れないのですね~
時々、マラソンネタを記事にして行きます(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2015-02-25 Wed
昨日の記事で完結編としましたが(汗)色々と聞かれる事があるので、気が付いた事など
思った事などを適当(笑)あげてみます。
※このネタで引っ張ってますね・・・
先ほどお客様が「ブログ見ました!走られたのですね!」と
ビックリしました(笑)
お客様との会話の中でも聞かれたのですが、
「あんなに大勢の人がいて走りにくくないですか?」と
自分も気にはなっていました、スタート位置で待つ間はビッチリ人がいますから(笑)
スタートラインを超えて走り出しましたら、
周りが同じ様なペースで走ってる方が多いのと、道路も広いので
人が邪魔で、「走りにくい」と言うのはそれほどは、なかったです。
時々ぶつかりそうになりますが、そんなに大変ではなかったと思います。
しいて言えば、給水所の時に混雑します。飲むのでペースが下がりますので、
中々紙コップが取れない・・・でも、テーブルは数個あるので、取れないと言う事は
ないです。間違いなく、そこで取れます。
それに関連して以前のハーフの大会にも出たときもそうだったのですが、
紙コップをとって走りながら飲むと・・・顔に掛かる!鼻に入る!・・・
飲む所を折って三角にして少しづつ飲むといいと!試したけど・・・
自分は上手く行きませんでした。何度も、鼻に・・・
何で後半の方の給水(アミノバイタルの顆粒を飲む)は、止まるか、ゆっくり歩いて飲みました。
同じく、給水を取り過ぎてトイレに行きたくなったら・・・という不安もありました。
先も書きましたが、トイレはコース上に沢山あります。
行くのにも係りの方が誘導してくれます。ただ、どこも並んでいました・・・タイムロスですね。
自分も前半でトイレ(小)を感じましたて、どこで行こうかな?と思いつつ
走ってましたが、いつの間にか気にならなくなりました。
ゴールしてから1時間くらい経ってから「あっ!トイレに行きたかったんだ!」と思い出しました(笑)
こればっかりは、仕方ないですね・・・
シューズについて、今年の1月に入ってからレース本番用のシューズと言う事で
購入しました。それは、初めて購入したものよりももう少し中級者用のものでした。
一応、それを履いて練習しましたが、10キロを超えてくると足の裏が痛い・・・
やはり、以前のシューズよりも軽いのでソールも薄くなってるのか・・・
せっかく購入したし、軽いから走りやすいのですが・・・どれを履くか迷いました。
結局、以前のものを履きました。(去年の3月頃に購入)

アシックス GT2000 ニューヨーク2 です。
レースで履いてこれで正解でした!
と言うのは、道路って結構、ゴロゴロしてるのですね!
アスファルトですからキレイな路面のイメージでしたが、思ったよりもゴロゴロと
自分レベルでは、ソールが厚いタイプで良かったと思いました。
GPSウォッチですが、以前のハーフの大会でもそうだったのですが・・・
距離が合っていない・・・家に帰ってきてPCにデーター転送したものです。

44.3キロも走ってないし!
タイムは押すときの違いもあるのでほぼ合っている!
ペースはどうなんだろう???
レース中はペースの方をみていました・・・ちょっと速いのか?!
頼みますよ!!エプソン!!!

走ったコースは合っていますね!
最後に走った後のダメージですが(笑)
ゴール後は、「わぁ~足がイテェ~」と・・・・
ランナーは建物の裏側の方へ順序良く行くようになります。そこは歩いています。
落ち着いた場所に来ましたら、軽くストレッチ(アキレス腱伸ばしたり、ちょこっと)
もらったバナナを食べました。そして、ブース内でトマトを一つ。
着替えは上は着替えましたが、下はCWXを履いたままジャージを履きました。
外に出て、これももらったノンアルコールビールと焼きそばを二人で一つ。
この時も足はガチガチです。
豊洲から月島へ、もんじゃとビール2杯。
家でお風呂に入ってから(そこでCWXを脱ぎました)
お酒を飲みながら焼肉(軽く)で、いつの間にかウトウトと
寝てました~
寝ていて足が痛く(両膝)て目を覚ましたような気がします(汗)
朝起きて、やはり、両膝が痛い!太もも、ふくらはぎ と。。。。
ですが、歩けない、仕事が出来ないほどでもないです。
痛いけどまぁ~何とかなりました。
夕方には仕事関係の集まりで大宮まで行って来ました。
時間に経つに連れて痛みが少なくなってきました。。。。
初めて走りましたので、どんなもんか分かりませんが・・・
こんな感じでした(笑)
あっ!あと、レース中に応援の方に会えるかですが・・・
自分レベルの走るスピードで、自分は友人と1回会えました。
奥様と友人、母親は、この付近にいると分かっていて、
沿道の近い所を走り横を気にしながら走りましたが、分からない!!!
もっと具体的な場所か!
互いに目立つ格好ないし特徴のある格好、応援のぼりがないとダメかもです。
まぁ~携帯で連絡を取り合えば良いですけどね!!
分かる方は分かるかもです(笑)
追加
朝ごはんは、5時20分頃に(スタート4時間前)お餅(きなこ)を3つ食べました。
水分を少し、走る1時間前にアミノバイタルエネルギー(ゼリー状)を飲みました。
沿道の声援
スタート直後は、ナンカ聞こえる?ような感じでしたが、
落ち着いてきましたら、聞こえます!
前半の方で音楽が演奏されていました、好きな曲で、「銀河鉄道999の歌」でした。
やっぱ!元気でました(笑)
音楽聴きながらと思いますが、耳にイヤホンを付けてるランナーも見かけました。
音楽はいいなぁ~と思いました。
こんなとこでしょうか(爆)
また、何かあれば付け足しましょう~
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2015-02-24 Tue
昨日の続きでございます。スタート地点を通過しました。号砲から8分程経っていました(後から分かりました)
作戦と言うかどういう風に走るかは
1キロを6分ペースで行こうと!!
10Kまではゆっくりと
20Kまではなるべく体力温存で
25Kまで何とか頑張る!
30Kまで足が動いてくれることを願う?!
残り10Kになったら「根性」で走る!という感じで望みました(笑)
以下が結果です。

10K 1:02:31
20K 2:02:28
30K 3:02:28
ゴール 4:11:52

5キロごとのタイムです。(これも後から分かりました)
走ってる時は時計を着けてましたが大体の目安で見ていました。
自分でも驚きました(笑)ちゃんとそのペースで走ってました。
まずは、10K地点まで
スタート位置に整列し50分近く立っていて、水分補給は荷物預ける前に
アミノバイタルパーフェクトエネルギーのゼリー状を飲んだ切りでした。
5Kで水分補給が出来ますのでそこでポカリスエットと一緒にアミノバイタルの顆粒を
飲みました。顆粒は15、25、35K地点で補給していきました。
スタート地点を超えたら人は多いですが狭くて走りにくいというのはありませんでした。
やはり、同じ様なペースの方々が回りに多くいるからでしょうかね?!
5Kまでは周りのランナーは速かったです!
皆に抜かれて行きました・・・つられて速くなるのを押さえて・・・ゆっくりと。。。
雨は止んでいました、5K地点でビニル雨合羽を脱ぎました。
また、後半に雨が降ったら着ようと小さくしてポケットに入れときました。
5Kまでは早く感じました。その後の10Kは少し長く感じました。
20K地点(中間地点)まで
10Kを過ぎたらエネルギー補給をしました。(後ほど画像を載せます)
ここは右手に東京タワーや増上寺が見えます。
体も動くようになったのか、自分と同じ様なペースで
走ってるランナーの側で走ってました。
周りの景色も見れる余裕も出てきました。
声援で 「あと!30キロだぞぉ~」 とか(笑)
ダンスや太鼓や演奏が聞こえてきます。沿道からの応援が途絶えません!
15K地点でアミノバイタルの顆粒を飲みました。ポカリスエットと一緒に。
何だか個人差があると思いますが、ポカリが飲んだ後、口の中で
甘たるさというかベトつく感じがしましたので水も飲みました。
したら、お腹が・・・飲みすぎたような・・・嫌な感じがしましたか
走ってるうちに気にならなくなりました。
ただ、トイレ(小)に行きたいような・・・コース状にはトイレは沢山あります!
コースからそれますが、ちゃんと係員がいて誘導してくれます。
でも、どこも並んでいるんです・・・・トイレを発見するたびに見ますが混んでると
通過していきました。
ここの品川までの折り返しまで長く感じました~品川ってこんな遠いのと(汗)
折り返しは良い感じだったような。
右に曲がりまして銀座に向かいます!!
30K地点まで
20Kを過ぎたらエネルギー補給しました。
JRのガードをくぐると有楽町!銀座4丁目! いやぁ~感動です!!
道路のセンターラインの付近を走ってました。周りをキョロキョロです!
走りながらオノボリサン状態です!
和光を左折しまして中央通りを日本橋に向かいます!
この辺りは、ナンカ、走ってるのが恥ずかしいと言うか!気持ち良かったですね!
だんだん25キロに近づいてきます。
(過去記事にも書きましたが練習で25キロまでしか走ってないのです、25キロで足が止まった)
その手前の コレド日本橋 に、メガネ業界の友人の工藤さんが応援してるよ!と
事前に連絡を頂いていました。こんなに沢山お人がいる中で、会えるかどうか???
コレドを右折します。沿道に近い所を走ります。コレドを過ぎた所で、
「清水さぁ~ん!!」 と大きな声が聞こえました!!
横を見ると、工藤さんがいました!!
「おぉ~工藤さん!!」と大声を出し、ハイタッチしました。
「良い感じだよ!!マイペースでね~」と声を掛けてくれました。
通り過ぎて、その数秒後に、また工藤さんが、「清水さん!」とカシャっと!!

少し追いかけてくれて撮影してくれました。
笑っているのは余裕があるのではなく!
工藤さんに会えた事の嬉しさの笑顔なんです!!
この応援が、言葉で表現出来ないほどの、もの凄いパワーをもらいました!!
応援ってこんなにも力になるのか!!!感動しました。
コレド を過ぎて茅場町に向かいます。
ここで、内の奥様が応援にいる予定なんです。
やはり、沿道を意識しながら走りますが・・・・分からず・・・過ぎてしまいました(笑)
ここは浅草から折り返しでまた通るからその時には会えるかなと・・・
浅草橋、蔵前、浅草とよく通ったことのある道です。
浅草まで来ました!!25Kは過ぎています。自分の走った距離の最長距離を超えました~
やはり、浅草では写真撮影してる方がいました。
そうそう、片手に一眼レフを持って走ってる人を2名ほど見ました!すげぇ~!
浅草から戻ります。
この辺りで母親が見に来ていたのですが・・・・これも分からずでした(笑)
周りには、歩いているランナーや脚を伸ばしてるランナーが見られるようなりました。
ほどなく30K地点です。ここの10キロは、キツイながらも快適だったような(笑)
40K地点まで
銀座4丁目の三越までは同じ道を戻ります。
茅場町で内の奥さんが、日本橋に工藤さんが・・・いると思うと
まだ、バテテは入られません!いつ、足が止まるか!も分かりません!
マイペース・マイペースで一歩一歩しっかりとを意識して走ってました。
30キロを過ぎて最後のエネルギー補給をしました。
後半にパン・バナナなどの食べ物がありましたが取りませんでした。
食べれないかもと思ったからです。
ラスト10Kになったら 「根性で走る!」です!
足が止まるような、練習で経験した感じがないです!
これは、いける!完走出来るぞ!!と思いました。
やはり、茅場町、日本橋では、会うことは出来ませんでした・・・
あんなに沢山いるのですから、仕方ないと思いました。
再び、中央通りに入りました。日本橋高島屋、松屋、三越と百貨店を通り過ぎます。
晴海通りに入って歌舞伎座、グンマちゃん、を過ぎ、築地
そして坂がある佃大橋です。
この先にも、まだ坂があると聞いています。まだ、最後の力を使うわけには行きません(笑)
足は痛いです!!走る前、左ひざに違和感があったのですが、走ってたら右ひざの方が
痛いぞ!(笑)30キロを過ぎればどこかが痛くなるのは当たり前だと!!
でも、痛いけど、まだ、足は止まってないぞ!
この橋は沿道に応援が入れないのですね・・・
橋を超えて豊洲です。ビニル雨合羽はもう要りません係りの方に渡します。
雨は降りませんでした。
この10Kは、少しペースを上げて走りました。結果から見ると確かにペースは
上がってますが、自分的にはもっと速いと思ったけど(汗)やはり、動きにくくなるのか!
抜かれるより抜いたほうが多かったと思います。
沿道の方の声援がもの凄く大きく聞こえました~
応援する皆さんも知ってるのでしょうね!ここがキツイ!って事を!
「ナイス!ラン!いいよぉ~」
「ゴールまでもう少し!よく頑張った!どMな、お前ら~」
「私設エイド エアサロンパス あります!」 とか
35キロで持っていた食べ物は全て終わりました。。。
ゴールまで!!
有明の良く見る道路です。有明のコロシアムが見えます。
まぁ~よくここまで走ってきたなぁ~と(笑)
沿道から
「最後ですよ!皆さん。楽しんで下さい~」
「頑張れっ~」 と
最後にまだ坂が・・・
超えるともう直ぐです!
みんな最後の力を出してるのでしょうか!周りが速くなりました(笑)
自分も!と、が、もうこれ以上速くなりそうにないです。
ビックサイトの最後の直線です。
テレビで見てた風景です。
ゲートをくぐりみんな手を上げてゴールです。
「走れた!!!走ることが出来た!!!」 と
給水所で水飲むのでちょこっと足を止めたけど
ほとんど休まないで、歩かないで走りました。
大勢の方がゴールエリアにいます。
誘導されて進みます。
タオルを掛けてくれて、「おめでとう!」
メダルを掛けてくれて、「おめでとうございます!」
ポカリをくれて、「おつかれさま!」
みかん、ばなな、カロリー名とをくれて、「おめでとう!おめでとう!」と
みなさんとハイタッチしながら進んでいきます。
エアサロンパスも、もらいました!!
みんな笑顔で迎えてくれました!!
ビックサイトの建物の裏側から入ります。
すでに番号ごとに預けた荷物が置かれていました。
少し休んでから(足がバキバキで・・・痛い・・・)
荷物を取りに行きました。荷物にデジカメが入っていますので!!

所定の番号の場所で荷物を渡されます。待たなかったです。
周りの景色を撮影してたら

係りの方が撮影してくれました(笑)
その後着替えエリアで着替えまして、周りにはマッサージコーナーや
足湯がありました。混んでたのと奥様がここへも来てるので連絡を取り合いました。
トマトを一つ頂き、コニカミノルタブースで速報のタイムをもらいました。
タイムは 4:11:52 予定通りに近いタイムでした。
外へ出るのも一方通行でして、外に出るのに少し時間が掛かりました。
ようやく外に出れまして奥様に会うことが出来ました(笑)

周辺では、東京マラソン祭りが行われていました。
屋台で焼きそばを食べました。せっかくなので月島へ
もんじゃを食べて草加に帰りました。
そうそう、月島では、ランナーの方々が大勢いました(笑)
おまけ

左のゼリー状の物を10Kごとにエネルギー補給しました。
塩熱アプリ 飴です、レース中 適当な間隔で計5個食べました。
アミノバイタル 顆粒 これではなく黄色のを 4つ給水と一緒に取りました。
アミノバイタル レースの1時間前に飲みました。
走れ切れるか?どうなるか?という初めての経験でした。
後半の方が、キツイのですが楽しく走れた気がします。
やはり 「M」 か(爆)
タイムよりも42.195キロを走れた事が嬉しいかったです!
次回(いつになるか分かりませんが)は、1キロを5分30秒ペースで走りたいと思います。
また、練習しようっと(笑)
40代中頃でなんだか体重増加に気になりだして走る事を始めました。
その前から10キロは走れましたが、少しづつ走れる距離が長くなり
今回が最長の距離です。
問題の体重なんですが・・・走ってる(練習)時もそれほど落ちませんでした(汗)
走った分、飲み食いしてしまうのだろう?と何時からか気にしなくなりました。
この日、月島でもんじゃとビール2杯飲んで帰ってお風呂に入った時に
体重計に乗りました。
66.5キロ・・・・いつもと変わらん(笑)
今年中には65キロ台にしてやる!!と(爆)
おわり。。。
PS、来年の東京マラソンに当選しますように・・・・・・
当たらなくても沿道で応援したいです!!
皆様方に恩返ししなくては(笑)
それと、奥様が走る気になっている・・・・
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2015-02-23 Mon
まずは、昨日、完走することが出来ました。応援してくれた方々、東京マラソンに関わったすべての
ボランティアの方を始め皆様方に感謝いたします。
「ありがとうございました。とっても気持ちよく楽しめました!」
では、当日の行動を・・・
新宿に3万6000人が集まる!混雑するだろう?では、何時に行けば?
悩みました・・・結局以下で行きました。
草加駅を6時35分の電車で秋葉原駅でちょっと歩いて岩本町駅で
都営新宿線で新宿駅という道順ですと新宿駅には7時半に着く予定です。
都営を使ったのは入るゲートが近かったからです。
草加駅で電車に乗り込みましたら・・・おそらくですが、マラソンをするような格好の
方が数人見れました。
秋葉原駅で降りましたら、それと分かる格好の方々が、増えました。
岩本町駅ではその人数がもっと増え、乗り込んだ電車では、半分以上が(笑)
新宿駅ではラッシュ時?のようなホームに人が・・・

出口に向かう人々です。
駅の地下から外に出ますと係りの方々案内のプラカードを挙げてる
のでゲートに向かう道順は大丈夫でした。それに多くのランナーの方も
いますから(笑)

小雨が降っていました・・・
ゆっくりと足取りでしたのでわりと時間が掛かったと思います。
途中では着替えたりしてる方も見かけました。

ここがゲート(4番)です。
あらかじめゼッケンに書かれている番号によってスタートゲートに入る
ゲートの番号が決められていました。
ここで、ゼッケンの確認、荷物検査、危険なもの?!持ってないか!!のチェックです。
今回から液体飲料の持込が制限されてました。
抜けますと!

思ったよりも人がいないような・・・早く来たからか?
左側に荷物を預けるトラックが止まってます。
どこかで着替えないとですが・・・周りを見渡しますと皆さん端っこの方や
トラックの後ろ側で用意していました。男性なら問題ないかと・・・
女性の場合はあらかじめ着替えてくるか、更衣室でないと・・・
始めは更衣室でと思ってましたがゲートに入ったらどこがどうなってるか????
分かりにくい・・・係員がいますけど・・・あらかじめ支度してたほうが良いですね。

自分は荷物を預けるトラック(これも決まっています)の裏側で着替えて用意しました。
わりとスペースがありましたので良かったです。
番号のついた袋に荷物を入れます。この袋でないと預けられません!
袋の大きさ(容量)が決まってますので事前に入るかどうか確認したほうがいいですね!
持って行った荷物はなるべく少なくビニル袋で行きました。

用意しまして、アミノバイタル・パーフェクトエネルギー(ゼリー)を飲み、
荷物を預けに向かいます。
もう、この通り!人が多くなっています!
この時にデジカメは預けましたので以降の画像はありません・・・(汗)
服装ですが、こんな感じです。

Tシャツの下にインナーのロングTを着込んでいます。
帽子(キャップ)に度付サングラス(薄い色)指だしの手袋、
シューズは、アシックスのGT2000(1年前に購入) です。
あっ!小雨でしたので使い捨てのビニルの合羽を着ていました。
寒さしのぎにもなると教えてもらってましたので着ていました。
荷物を預けまして、決められているスタート位置に整列しに向かいます。
と、その前にトイレに行こうと・・・・で、トイレはどこ?と係りの方に尋ねたら
直ぐソコにありますが、長だの列だと・・・・比較的、公園のトイレが空いていますと、
何人かの方とそちらへ向かいました・・・でもソコでも10分から15分くらい待ちました。
整列には何時まで並ばないといけない!とあります。
その時間に間に合わないと一番後ろからのスタートになると!
自分の場所は「G」です。

スタート位置からA、B、C、D、E・・・・と順番で並んでいきます。
自己申告のタイム順です。去年の申し込みの時に書いたような???
記憶がありますが何時間って書いたか覚えてません(笑)
「G」の場所はスタートラインから右に曲がってる位置です。
向かいまして、そこで軽くストレッチ等しましてズッート待っています。
立ったままです。。。スタートが9時10分でしたから45~50分位待ったでしょう!!
遠めに大きな画面がありスタート地点を映してましたがあまりよく見えませんでした。
ただ、音声は聞こえてました。男性のグループの国歌斉唱や知事のスピーチなど。。。
この待つ間は・・・あんまり待ちたくないですね(汗)でも、3万6000人ですから・・・
こういうものだとするしかないですね!!幸い雨もこの時から止んでいました。
立ったままなので体が固まります・・・
少しでもビニルの雨合羽を着てたので寒さよけにはなったと思います。
ビニルの雨合羽はレース中は脱いで沿道の係りの方に渡せます。
車椅子の部門がスタートしまして、9時10分に号砲とともにスタートです!!
音はしても・・・・中々進みません・・・
動いても歩きから早歩きくらいのスピード。
以前にテレビで見た号砲と共に白い紙ふぶきが舞うシーンは・・・
まったく、見れませんでした(笑)
角を曲がりまして、まだ、早歩き程度です・・・
スタート地点に近くなったあたりから軽く走りです。
知事が見えました~スタート地点はスゴイのですね!
この時初めてみました(笑)
青い色のスタート地点の計測絨毯を踏みまして42.195キロが始まりました~
長くなったので つづく とします(笑)
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
2015-02-22 Sun
本日は勝手ながら 東京マラソン2015 に出場するためお店をお休みさせて頂きます。
6時半には家を出ます!
天気は雨が降る予報!最後まで、どうなるか!
とりあえず、歩かないで完走を目指します!!
昨日の土曜日の事でした、
お客様の時計の電池交換で、カシオのG-ショックでした!
しばらく使ってなさそうでしたので、時計をどのように使うか
お尋ねしたところ、
なんと!!
マラソンで使うと!!
もしかして、東京マラソンですか?と
「そうです。」と
えっ~!!
自分も出るんですよ!
驚きましたぁ~偶然すぎます。
お互い頑張りましょう!!と話ししました。面白いものですね!!
走ってるときにはデジカメは、持って行きません・・・
スタート前とゴールして荷物を受け取ったら写真を撮ります。
でも、本当に、どうなるやらです(笑)
不安と楽しみが・・・・
これは、予約投稿でございます。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。