2014-12-19 Fri
17日の水曜日の午後から長野県の茅野の方へ行って、昨日の夜に帰って来ました。
今年、何度か勉強に行ってました(信州匠の時計修理士養成講座)の
試験の合格者の表彰式(認定授与式)と情報交流会が行われたのです。
去年は2級に合格したので参加しましたが、今年は(1級)ダメでした・・・
後半の交流会に参加しました。
交流会も表彰式も同じ会場ですから表彰式も出てくださいと(笑)
後ろの方で合格者の皆様をお祝いしました!!
こんな感じです。

合格者の方々が前列の方で

長野県時計組合の理事長の中澤理事長の挨拶

理事長から一人一人に手渡しで渡されます!
仲間の深野さんです(笑)

そして来賓の方々の挨拶が続きます!
エプソンの竹岡先生です!
大体ですが合格する割合は総受験者の1級は3~4割、2級は5割、3級は7割くらいだと言ってました。
今回は合格してるだろうと思ってた方が・・・やはり、難しいのですね!

参加者全員で記念撮影!!
終わりますと情報交換会です!
これには、以前に、匠の修理士を取得された方はもちろんの事、
この修理士を勉強したい!どういうものか聞きたい?とか
時計業界にかかわる、いろんな方が参加出来ます(笑)
おそらく、来年も行われるでしょう!!

先日、現代の名工 になられました、小松先生です!白いガウンの方!
ナンデ?ガウン???それは、ダンディーだからです(爆)
みんなでお祝いをしました(笑)
ホテルに泊まる方、電車で帰られる方・・・
時間が許す限り楽しい時間が続きました。。。

翌日の朝、ホテルの窓からです。

長野県茅野市もご覧のように雪景色でした。
翌日はせっかく長野県に居ますので、
昔の諏訪精工舎、今のエプソン!時計事業部を見学して来ました!
セイコーの時計を作ってる工場です!!
信州匠の修理士の講師の先生方々が働いています!

セキュリティーが厳しいので外部からしか撮影は出来ません!
今回は高級時計を組み立てる所を見て来ました。
グランドセイコーのスプリングドライブの組み立て!
なんと、そこを管理してるリーダーが去年にお世話になった先生でした!
久々に御会い出来て嬉しかったです。
そして、昨夜、表彰された方が仕事してます(笑)当たり前だ・・・村○ちゃん!
ここでは、この事業所内でも内装技術の高い人だけが担当してるとか!!
時計の値段が高いのが、納得出来ました!
各部品はもちろんの事、それらを組み立てる方々も相当技術の高い方々です!!
みんな食い入るように見て、見学時間をかなりオーバーしました(笑)
それでも、時間が足りないですね!!また、行かなくては!!!
案内してくれた方も昨夜、一緒に飲んだりしてた方なので(笑)
いろんな事を教えてくれたり、良かったです!
みんな名古屋や三重、岐阜といった方から福岡からも・・・
ここで解散しました。また、よろしくと!!

帰りは、塩尻駅の方でお蕎麦を食べて東京方面に向かいました
次回は表彰される方で参加したいですが・・・どうなるやら(笑)
おしまい。
営業のご案内
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2130-10
電話 048-925-8676
めがね 時計 宝石 シミズ (清水時計店)
営業時間
平日 8時30分~20時00分
日祭日 9時00分~19時30分
定休日 木曜日
建物の横に駐車スペースがございます。
当店の行き方(草加駅から)
改札口を抜けて左側、ヨーカードがない方、草加駅の西口になります。
駅を背にして右手正面に、1階がパチンコ店、上の階にスポーツクラブが
入っている大きな建物があります。
大きな建物に向かい、右に進みます。
直ぐにT字路に突き当たります。左に曲がると、約50m先に当店の「シミズ」看板が見えます。
※お車でお越しの際は、お気軽に声をかけて下さい。駐車スペースがございます。
参加しています。宜しければ以下のマークをクリックして頂けますと嬉しく励みになります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ありがとうございました。
- 信州 匠の時計修理士 情報交流会へ
- 信州 匠の時計修理士 1級試験 が終りました。
すごい雪景色 きれいですね
そしてびっくり エプソンに時計事業部があるとは!
知りませんでした・・・プリンターのイメージだけで(汗)
富士山 絶景!雲のかかり具合がいいですね。
そしてびっくり エプソンに時計事業部があるとは!
知りませんでした・・・プリンターのイメージだけで(汗)
富士山 絶景!雲のかかり具合がいいですね。
2014-12-22 月 10:53:09 |
URL |
原田商店
[編集]